記録ID: 988968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山、双子山〜鮮やかな蓼科エリアの秋景色〜
2016年10月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
06:57 すずらん峠園地無料駐車場
↓
08:50 蓼科山頂上
↓
10:35 大河原峠
↓
11:00 双子山頂上、小休憩
↓
11:45 双子池ヒュッテ、小休憩
↓
13:12 天祥寺平
↓
14:18 竜源橋
↓
14:49 すずらん峠園地無料駐車場
↓
08:50 蓼科山頂上
↓
10:35 大河原峠
↓
11:00 双子山頂上、小休憩
↓
11:45 双子池ヒュッテ、小休憩
↓
13:12 天祥寺平
↓
14:18 竜源橋
↓
14:49 すずらん峠園地無料駐車場
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 帰りのお風呂:小斉の湯(700円) |
写真
感想
今週も週末の天気はそれほど悪くなさそうで、先日の奥秩父エリアの紅葉
具合から判断し、それより少し北側ならば紅葉の色づきがもっとよいのでは
ないかと考えて、北八ヶ岳方面をチョイス。そういえば蓼科山は以前に一度
登頂したが展望が全く望めなかったので、そのリベンジを兼ねて歩いてきた。
若干の薄曇ではあったものの、山頂では360度パノラマを楽しめた。山頂
展望をリベンジできてよかった。ただ、山頂付近は風がけっこう強かった為、
寒かった。防寒対策でネックウォーマー等あったほうが良かった。双子山でも
風は強く、のんびり山頂で昼ごはんにできなかったのはちょっと残念だった。
山頂から眼下には麓の紅葉が一望でき、各箇所で黄色い絨毯となっている
見事な色付き具合の箇所が散見された。登山しない人でもビーナスラインを
車やバイクで走るだけでも充分楽しめる状況だと思う。
北ヤツの紅葉といえば白駒池付近が有名でまだそれを見たことはないのだが、
双子池付近の秋の景色は予想以上に良かった。そしてそれほどアップダウン
もきつくないルートで、大河原峠基点であれば慣れない人でも安心して歩ける
ようなコースだと思う。
あいごえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する