記録ID: 991198
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八王子城跡
2016年10月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 373m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。 |
写真
11:08 本丸から小宮曲輪に向かいます。ビーバー隊(小学校1年〜2年)は、この道でドキドキです。カブ隊(小学校3年〜5年)になったら、空堀を見ながら富士見台に抜けて北高尾までハイキングするのもいいな。ボーイ隊(小学6年〜中学生)やベンチャー隊(高校生)になったら、横地監物が逃げ延びたルートを追ってオオムソ山(奥多摩周遊道路の月夜見山駐車場そば)の横地神社までハイクするのも楽しそう。
八王子城→富士見台→狐塚→和田峠→醍醐山→市道山→小坂志川→檜原城。そして、檜原城→時坂峠→浅間嶺→茗荷平→藤倉→小河内峠→へび沢→いこいの路→オオムソ山。このルートはスカウトの成長に合わせて長く楽しめそうです。
八王子城→富士見台→狐塚→和田峠→醍醐山→市道山→小坂志川→檜原城。そして、檜原城→時坂峠→浅間嶺→茗荷平→藤倉→小河内峠→へび沢→いこいの路→オオムソ山。このルートはスカウトの成長に合わせて長く楽しめそうです。
12:36 御主殿に回ってきました。スカウト弁当(梅干しおにぎり)を食べた後、御主殿の遺構を見ながら、昔懐かしいオオバコ相撲をやりました。シンプルなルールをとても気に入ってくれました。
装備
個人装備 |
スカウト弁当(梅干しオニギリ)
水筒(水かお茶)
ハンカチ
雨具
|
---|---|
共同装備 |
救急箱
グランドシート
|
感想
ボーイスカウト東京連盟 南武蔵野地区 府中第6団の活動をFacebookでご紹介しています。→https://www.facebook.com/f6.scout
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する