【七面山】雨天決行!しばらくお別れ山行♪


- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:44
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。ベンチも多数、トイレは登山口と途中に三箇所程有ります。 |
写真
いつもおもてなしを受けてしまい申し訳ないです。登山やトレランに理解のあるお坊さんがいて本当に嬉しい気持ちになりましした。 今回お話しして頂いた方も北岳を日帰りという事で速い方だと思います。(kai)
感想
カイさんに七面山をご案内頂きました。
先週計画を練った時は富士山に登って、夕方に食事でもご一緒したいと思い連絡したら、休みを取る!との男前な返事。大変嬉しいのだが、僕のスピードで富士山をご一緒して頂くのは申し訳無いと思っていたら、生憎の雨予報。富士山は辞めて雨でもなんとかなりそうというカイさんの選択で七面山へ行くことにしました。
登山道は整備されていますし、屋根付きのベンチも多く、水場やトイレにも困りません。極め付けは、敬慎院のお出迎え。姿が見えるや否や大きな声で挨拶があり中へ迎え入れてくれました。登山好きな住職さんとお話ししていたら、暖かいお茶迄出て来ました。こんなの初めてです。ありがたい事です。
土砂降りの中の山行となりましたが、思い出に残る登山でした。この山域は全く登った事がなく大変楽しかったです。
カイさん急遽休みを取ってまでのガイドありがとうございました!
ヤマレコを始めてから、ヤマレコで知り合った方と始めて一緒に山に行ったのがfumihikoさんとmattsooさんと行った記録的降雪の時の西丹沢でした。
その後もお二人とは連絡を取り合い、一緒に山に行ったり温泉&食事に行くような良い関係でしたが、mattsooさんは二年くらい前にご実家の九州(鹿児島)に帰る事になり、今回はfumihikoさんもご実家の九州(佐賀)に帰る事にりました。
正直言って、静岡に住む僕から見て九州はとても遠い場所で、遊びに行ける距離ではありません。
次に会えるのはいつになるのか?という事を考えると寂しい思いですが、帰りに静岡県を通る時に食事でも...というお誘いがあったので、折角なら有休を取って一日ゆっくり遊ぶ約束をしました。
本来なら富士山をご希望との事でしたので大沢崩れ左岸をご案内したかったのですが、生憎の悪天候予報でどこか行ける山は無いかと考えました。
緩く雨でも雰囲気の良い山という事で山梨県ですが七面山にしました。
9時半にスタートして参道をひたすら登り、しばらくは曇っていた天気も雨に変わり敬慎院へ。
敬慎院に着くとお坊さんが3人くらいがお出迎えしてくれ、中で少し休憩までさせて頂きお茶&飴までご馳走していただいちゃいました。
以前から知っているお坊さんは既に山は下りているという事で違うお坊さんとお話ししたのですが、このお坊さんも山が大好きらしく、藪尾根・沢登りの話しで盛り上がってしまい、登山大系をご紹介して敬慎院を後にしましたが、登山大系に食いつくお坊さんがいる事に驚き、僕的には率直に嬉しかったです(笑)
敬慎院からは参道では無く登山道になりますが、ここから八鉱嶺までの縦走路は僕の大好きな道で、fumihikoさんもこの雰囲気を気に入ってくれたようで良かったです!
なかなかの降雨の中、山頂で記念撮影してサッサと下山、途中の晴雲坊でお湯を沸かしラーメン&コーヒーで体を温めてから軽く小走りで下山。
僕は膝を痛めているのでスピードは出せませんでしたが、以前のfumihikoさんのイメージより格段に速くなっているのは直ぐに分かりました。
下山後はお楽しみの温泉&お食事!!!
まずは温泉。 この温泉の雰囲気とお湯が大好きでこの山域に来たら行くようにしている「湯島の湯」に行きました。
その後は静岡に戻り、菊川のさわやか(さわやか一号店は菊川店)に行き、名物の「げんこつハンバーグ」を食べて、最近菊川にオープンした「星乃珈琲」に行きこちらも名物の「スフレパンケーキ」を食べて、山行のカロリーを補給して余りある、カロリーのリミッターカットをしてきました。
次にfumihikoさんに会えるのはしばらく先になりそうですが、ご実家に帰られてもお忙しそうですので、また落ち着いたらその後の展開を聞かせて頂くのを楽しみにしています!!!
kaikaireiさん、fumihiko_onoさん、おつかれさまでした。
お二方とは何度も山に登りましたが、思い返せば三人で登ったのは西丹沢が唯一ですね。
そのお二方が今も連絡を取り合いいっしょに登られているのは感慨深いものがあります。
以前ほどのペースではありませんが僕も末永く山とは付き合っていくつもりですので、何かしらの繋がりがある限り、また次回があるものと思っています。
mattsooさん、こんばんは
僕にとっての初めてのレコ友との山行がお二人で、あの記録的大雪の中をis隊と共に檜洞丸を目指した思い出は、いまでも鮮明に輝いている素晴らしい思い出です
あの時のラッセルはアルプス登山と比べても遜色ないような猛ラッセルでしたね(笑)
神奈川2人と静岡県の僕という関係でしたが、いつの間にか九州2人と静岡県という位置関係になってしまいましたね...。
これだけ遠いと簡単には会えませんが、ヤマレコでもSNSでも僕達はお互いの様子を知る事が出来る関係ですので、今後も何かあれば声を掛け合える関係でいたいですね。
また、九州のマニアックな記録楽しみにしていますよ!!!
mattsooさん、お久しぶりです!
kaiさん、お休みを頂いて迄のお付き合いありがとうございました!
お返事遅くなり大変申し訳ありません。
約2週間近くかけて無事に佐賀県に到着しました。
単独で富士山に登った後にお食事でも!と軽くお誘いしたつもりが休みまで取って頂けるとは、本当に山仲間って情に厚い方が多いですよね。今回しみじみ実感しました。ありがとうございます。
なんとか頑張って関東へ遠征できるような気持ちができたときはkaiさんまたよろしくお願いします!
そしてmattsooさん、近々鹿児島or宮崎あたりへお邪魔したいです。落ち着いたらご連絡します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する