記録ID: 996916
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾陣馬縦走。午後から予定がある日にもってこいの短時間コース
2016年11月03日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 928m
コースタイム
天候 | 曇り/快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:陣馬高原下BS 9:40発 (臨時便) 高尾山 着 八王子行き 発に接続 |
コース状況/ 危険箇所等 |
* 重要 ・11/6 陣馬高尾トレイルラン大会有り ・ 入ってすぐ、スズメバチ注意喚起のたれ札有り。飛んでたら刺激しないようにしましょう ・景信山側から堂所山へのコース上 (ど真ん中)に掛かり木有り。注意 *コース状況 ・全体を通して踏跡明瞭 ・本コースはアップダウンの標高差が微小なため、距離で見るほど時間はかからないと思います ・雨上がりは頻繁にぬかるみ箇所ができます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
行動着(インナー/Tシャツ/タイツ/ズボン)
防寒着(レインウェア/ソフトシェル/ネルシャツ/ULダウン/グローブ*2/バラクラバ/ニット帽)
水(1.0L)
ガス
コッヘル
ストーブ
地図
ストック(お守り)
エマージェンシキット
ヘッデン
ラジオ
充電器
財布
携帯
|
---|
感想
「仕事の波と秋の空」は変わりやすい笑
朝は気温が高くないため都内のビル群が、午後は気温が上がって水蒸気でビルは霞んだが、富士山はじめ、周囲の山が見渡せるようになりました。
縦走しながら天気の移り変わりを眺める。かなり楽しめたハイクでした。
ただ、今週に急な仕事さえ入って来なければ、晴れ続きの4連休にしてどこかでテント泊したかったな。
まぁ仕事の山も嫌いじゃないです。そっちも結構ルートロスするけどね笑
最後に、家のことを少し済ませた上で、夕方から友人と飲みに行く約束がある、が、快晴予報、山に行かないわけにもいかない。
そういう日にはぜひ陣馬高尾。下山 (エスケープ)コースも充実なのでお勧めです!欲張れるときには欲張っておくのも、あとでうじうじ後悔しないコツと思ってます笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する