記録ID: 997205
全員に公開
ハイキング
近畿
黒尾山(宍粟50名山、兵庫100山)ドキドキの山歩き( ;∀;)
2016年11月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 547m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 3:30
距離 3.9km
登り 551m
下り 554m
9:32
55分
スタート地点
10:27
10分
右コース分岐
10:37
10:45
5分
虚空蔵尊
10:50
10:56
10分
行者尊
12:19
43分
右コース分岐
13:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤(ピンク)テープが頼り。踏み跡がはっきりしていないところが多い。。 中央コースは全コース急登。 右コースは、沢伝いで尾根への取り付き部が急登。 |
写真
感想
兵庫県最南の1000ⅿ超の山である黒尾山。
三室山山頂から南方を見ると、もっこり山頂が盛り上がった山があり、それが、黒尾山だと知り、一度登ってみたかった山です。
まずは、登山口までのアクセスでドキドキ。
普門寺脇を進んでいくと、獣除けゲート。それを開けて林道を進んだが、どこまで車で行けるのかが分からず…。結局、悪路を登山口まで車で行ってしまいました。
次に、急こう配の登りでドキドキ。
基本的によく歩かれている登山道歩きがメインの私にとっては、サバイバルでした。
急勾配で、赤テープが分かりにくいところがあり、踏み跡もあるようなないような…。
ずっと、ドキドキ。
登山中に出会ったのは、山頂で後から来られた男性一人。上りも下りも誰とも出会わなかった。静かでよかったけど、最近、宍粟で熊の目撃情報が数回あったので、熊鈴を鳴らし、時折りスマホで音楽を流したりラジオをかけたり…しながら、歩きました。
山頂からは、宍粟最深部の山々など大パノラマで、山頂で、男性一人と出会いましたが、上りも下りも誰とも出会わず、黒尾山をほぼ独り占めという思いっきり贅沢な3時間半を過ごしました。
上りの急こう配も、単調な階段歩きに比べると、ワイルド感があり、楽しかったです。
今日の服装:歩行中は半そでと長そでの重ね着。山頂では、上着を1枚羽織る。
今日も、無事に帰宅でき、感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する