また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 997370
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2016年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
11.4km
登り
783m
下り
776m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:25
合計
4:34
5:47
55
6:42
6:45
8
6:53
6:57
26
7:23
7:23
34
7:57
8:03
26
8:29
8:32
24
8:56
9:04
6
9:10
9:10
14
9:24
9:25
53
10:18
10:18
3
10:21
ゴール地点
天候 晴れ、ガス、雪、風
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安達太良スキー場の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストに用紙はセットされていましたが、鉛筆がありませんでした。

安達太良高原スキー場〜五葉松平〜薬師岳
林道を少し歩いてからゲレンデに入ります。進むコースはロープでガイドされています。

薬師岳〜仙女平分岐
ハイキングコースとして整備されているので歩きやすくなっています。木道が設置されている部分があります。凍結時注意。

仙女平分岐〜安達太良山頂
コースを見やすくするためにロープが張られています。足元は泥濘で滑りやすいところなどあります。山頂近くのガレ場は視界が悪いときは進む方向に気をつけます。霧氷が地面を覆って白くなっていました。ペンキマークも見え辛いです。

安達太良山頂(乳首)
今回は岩が凍結していました。登降時スリップ注意

安達太良山頂〜峰の辻〜くろがね小屋
山頂から少し下ると風の当たりが弱くなるので、歩くのが楽になります。コースガイドのロープが張られています。岩と泥のミックスですがそれほど歩き辛くはありません。

くろがね小屋〜スキー場
作業車も走る林道です。(一般車は入れない)歩行専用の旧道もあります。旧道は掘れた泥の道なので滑りやすいです。個人的には旧道のほうが歩きやすいです。
その他周辺情報 トイレは早朝でもあだたら山ロープウェイ駅のものが使用可能でした
朝の登山口
2016年11月03日 05:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/3 5:53
朝の登山口
朝の林道
2016年11月03日 06:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
11/3 6:05
朝の林道
夜明け
2016年11月03日 06:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/3 6:27
夜明け
五葉松平
2016年11月03日 06:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/3 6:52
五葉松平
紅葉
2016年11月03日 07:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
11/3 7:00
紅葉
山頂はガスの中です
2016年11月03日 07:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/3 7:04
山頂はガスの中です
霧氷
2016年11月03日 07:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
11/3 7:47
霧氷
山頂は白くなっていました
2016年11月03日 08:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
16
11/3 8:05
山頂は白くなっていました
乳首の社も白くなっています
2016年11月03日 08:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
11/3 8:11
乳首の社も白くなっています
鉄山方向は真っ白です
2016年11月03日 08:16撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
11/3 8:16
鉄山方向は真っ白です
峰の辻を下がってくるとガスが晴れてきます
2016年11月03日 08:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
11/3 8:54
峰の辻を下がってくるとガスが晴れてきます
くろがね小屋で突然の雪
2016年11月03日 09:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
11/3 9:11
くろがね小屋で突然の雪
ゲレンデまで下りてくると晴れていました
2016年11月03日 10:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
11/3 10:30
ゲレンデまで下りてくると晴れていました
おまけ
道の駅つちゆで虹、向こうの山肌は白くなっていました
2016年11月03日 10:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
12
11/3 10:52
おまけ
道の駅つちゆで虹、向こうの山肌は白くなっていました
おまけ
横向付近
2016年11月03日 11:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
11/3 11:28
おまけ
横向付近
おまけ
浄土平は吹雪でした
2016年11月03日 11:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
11/3 11:57
おまけ
浄土平は吹雪でした
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 防水保温手袋

感想

天気が荒れ模様の休日。
安達太良は人気の山なので、ハイシーズンを避けてハイキングです。

 朝は大分冷え込むようになりましたが、それでも登り口近辺に氷が張るほどではないようです。天気が悪くなる予報でしたが、それでもスタートしていく人たちがいます。
 紅葉はラストの時期でゲレンデや駐車場周辺が綺麗でした。朝日に映えた木々を見ながら出発です。五葉松平へは主にゲレンデを登っていきます。ゲレンデ内はコース看板などはありませんが、ガイドロープが張られているので判りやすいです。刈り払いもされており歩きやすく整備されています。ゲレンデトップからは登山道になりますが、粘土質のコースなので滑りやすくて靴がドロドロになります。雨が降ってなくてもカッパのパンツをはいたほうがよさそうです。
 五葉松平まで登ると勾配が緩くなります。それまでもそれほど急なコースではありませんがとても歩きやすく感じます。その先 薬師岳を過ぎると木道が現れしっかり整備されたコースになり更に歩きやすくなります。ゴンドラ降り場周辺は散策路として整備されています。
 散策路をすぎてから山頂までは、木道こそありませんが歩きやすく道が付けられているので危険箇所はありません。ただ山頂のガレ場は視界が悪いと方向を誤ります。コンパスなどで方向を確認します。
 山頂は既に冬の様相で霧氷が地面を白く覆っています。乳首の岩場は霧氷が張り付いて登り降りは結構 緊張します。山頂の気温は手持ちの温度計で0.5度。風があるので体感はマイナスです。手袋をしていても指先がかじかんできます。山頂に登った後ガスが濃いので無理せず下山。せめて風が弱ければと思ったのですが、ここは安達太良。そんな都合よく行くわけはありません。
 山頂からくろがね小屋へ向かいます。尾根を挟んで風下側になるので風が大分弱くなり助かります。小屋まではロープや案内板も設置されて、視界が悪くても迷わないように歩きやすくなっています。さすがに人気の山、ありがたいです。くろがね小屋に到着すると、それまでたまにチラチラと降りてくる程度だった雪が一気に吹雪いてきました。風も強くなって来ているので、軒先を借りて身支度をしっかり固めます。
 小屋から先は林道で歩きやすく問題になるところもありません。ただ九十九折の車道は移動距離が長くなるので、条件がよければ旧道(登山道)のほうが歩きやすいかもしれません。ちなみにこの時は旧道のほうが歩きやすかったです。ゲレンデ付近まで戻ってくると、風は強いものの太陽が差して今までの雪空がウソのようです。
 山は既に冬に入りつつあります。雪からミゾレ、そして晴れとくるくる天気が変わります。装備はしっかり整えて不測の事態にも対応できるようにしておく必要があります。我が家の車のスタッドレスもソロソロ取り替えないといけません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

同じルートですね
おいらはもっと楽な時に歩いてますが同じルートになったようですな〜
強風で鉄山を避けたのでしょうか。
個人的には沼尻から登って鉄山経由で周回するルートのほうが好きです♪
2016/11/5 18:35
Re: 同じルートですね
山頂付近はガスで視界が悪いうえに、ペンキマークも霧氷で隠れてるから 地図と磁石とGPSとにらめっこしながら進むのも時間がかかりそうだなと思ってやめました。
風は登ってた時間帯は歩けないほどではなかったんですが、天気予報で昼ごろから風が出て大荒れとなってたので稜線で吹かれる覚悟がありませんでした。(笑
安達太良は混むイメージでなんとなく避けてしまうのですが、もう少し歩き回ってみようかと思ってます。次回は是非お勧めの沼尻からも攻めて見ます。
今回は冬の偵察も兼ねていろいろ見て廻りたかったのですが、次の機会にお預けです。
2016/11/6 2:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら