記録ID: 998510
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳から宮指路岳(紅葉始まりました
2016年11月04日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:25
6:45
2分
スタート地点
12:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポストは愛宕社の脇にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《駐車場〜入道ヶ岳》 椿大社を参り、愛宕社を前を直進、谷道と尾根道の分岐を谷方向に進みましたがいきなり間違えてしまいました。踏み跡は薄い....あるような、ないような。かなりの急登なのですぐに間違えに気づきましたがそのまま進むと二本松尾根に合流できました。 《入道ヶ岳〜イワクラ尾根〜県境稜線分岐》 一般登山道です。痩せ尾根、急登もありますがほぼ一本道で迷う個所はないと思います。 《県境分岐〜宮指路岳》 メインルートから外れているのか踏み跡が薄い所が幾度かありますが尾根から外れなければ問題ないと思います。一か所、直進すると野洲へ下る分岐があります。白テープを見落とさず左折しましょう。 《宮指路岳〜小岐須》 ひたすら下りです。分岐に道標はあります。谷沿いの道や山腹道は所々崩れていてトラロープが張られてます。注意して通過しました。 |
その他周辺情報 | アクアイグニスに立ち寄りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
紅葉前線が鈴鹿の山まで南下してきたみたいです。
麓はまだだけど1000m近い稜線で色づきが始まってました。
赤より黄色の方が多いかな?
空が高く青く、日差しは優しくても風が冷たくて冬が迫ってるから紅葉の見頃は短いかも(^^;
小岐須渓谷のキャンプ場(登山口)まで下ってもまだ先は長い〜滝谷登山道と二本松登山道を経由して椿大社に戻るか?もう少し下って東海自然歩道を歩いても戻るか?....どちらも1時間の歩き....怠い....っと、そこにmainosukeさんが迎えに来てくださいました!
助かりましたょ♪
ありがとうございます(^人^)感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
入道ヶ岳面白かったです!
そして、意外な形の初対面でしたね( ^ω^ )
次の鈴鹿計画の相談に乗っていただいてありがとうございました!
makinosukeさん、キラキラでしたよ(@^^@)
ありがとう♪
鈴鹿セブンも楽しみですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する