HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p263340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍

表銀座 中房温泉〜大天井岳〜槍ヶ岳〜上高地
体力度
判定データなし
日程 | 2016年08月13日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | suzukaaoi |
集合場所・時間 | 行き 長野自動車道安曇野ICから穂高駐車場へ 穂高駅前「あずみ野パークホテル」前泊 穂高駐車場バス停4:48発中房温泉行定期バスで中房温泉燕登山口へ1,700円 帰り 上高地バスターミナル⇒新島々バスターミナル⇒松本駅 電車バス乗継クーポン2,450円 JR大糸線 松本駅⇒穂高駅320円 穂高駐車場で車を回収
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
■1日目
中房温泉 06:00 - 06:28 第1ベンチ - 06:50 第2ベンチ - 07:28 第3ベンチ - 08:12 富士見ベンチ - 08:42 合戦小屋 09:11 - 10:14 燕山荘 11:11 - 11:45 蛙岩 - 12:05 大下りの頭 - 13:33 小林喜作レリーフ - 13:45 槍ヶ岳・大天井岳、常念岳分岐 - 14:16 大天荘 14:55 - 15:02 大天井岳 15:09 - 15:19 大天荘
■2日目
大天荘 06:03 - 06:38 大天井ヒュッテ 06:45 - 07:13 ビックリ平 07:14 - 08:53 ヒュッテ西岳 09:18 - 10:09 水俣乗越 - 11:51 ヒュッテ大槍 12:58 - 13:44 槍ヶ岳山荘 14:14 - 14:35 槍ヶ岳 14:46 - 15:48 槍ヶ岳山荘
■3日目
槍ヶ岳山荘 05:35 - 05:58 殺生ヒュッテ 06:13 - 06:34 坊主岩屋下 - 07:09 槍沢・天狗原分岐 - 07:44 槍沢大曲り - 08:04 赤沢岩小屋(ババ平) - 08:27 槍沢ロッヂ 08:44 - 09:03 二ノ俣 - 09:10 一ノ俣 - 09:52 横尾 (横尾山荘) 10:35 - 11:10 新村橋(パノラマ分岐) - 11:23 徳澤園 11:31 - 12:03 徳本口(徳本峠分岐) - 12:14 明神館 - 12:49 河童橋 - 13:07 上高地バスターミナル - 13:07 ゴール地点
ログがとれてなかったので手書き
中房温泉 06:00 - 06:28 第1ベンチ - 06:50 第2ベンチ - 07:28 第3ベンチ - 08:12 富士見ベンチ - 08:42 合戦小屋 09:11 - 10:14 燕山荘 11:11 - 11:45 蛙岩 - 12:05 大下りの頭 - 13:33 小林喜作レリーフ - 13:45 槍ヶ岳・大天井岳、常念岳分岐 - 14:16 大天荘 14:55 - 15:02 大天井岳 15:09 - 15:19 大天荘
■2日目
大天荘 06:03 - 06:38 大天井ヒュッテ 06:45 - 07:13 ビックリ平 07:14 - 08:53 ヒュッテ西岳 09:18 - 10:09 水俣乗越 - 11:51 ヒュッテ大槍 12:58 - 13:44 槍ヶ岳山荘 14:14 - 14:35 槍ヶ岳 14:46 - 15:48 槍ヶ岳山荘
■3日目
槍ヶ岳山荘 05:35 - 05:58 殺生ヒュッテ 06:13 - 06:34 坊主岩屋下 - 07:09 槍沢・天狗原分岐 - 07:44 槍沢大曲り - 08:04 赤沢岩小屋(ババ平) - 08:27 槍沢ロッヂ 08:44 - 09:03 二ノ俣 - 09:10 一ノ俣 - 09:52 横尾 (横尾山荘) 10:35 - 11:10 新村橋(パノラマ分岐) - 11:23 徳澤園 11:31 - 12:03 徳本口(徳本峠分岐) - 12:14 明神館 - 12:49 河童橋 - 13:07 上高地バスターミナル - 13:07 ゴール地点
ログがとれてなかったので手書き
注意箇所・注意点 | ・合戦尾根(中房温泉〜燕山荘) 北アルプスの三大急登と言われているがきついのは登り始めだけ ・表銀座縦走コース(燕山荘〜大天井岳) 森林限界を超えた見晴らしのいい稜線で北アルプスの峰々を一望できるアップダウンの少ない歩きやすい縦走路 梯子を下ったところに喜作レリーフがあって大天井岳がもうすぐ ・喜作新道(大天井岳〜ヒュッテ西岳) アップダウンはあるものの概ね歩きやすくほとんどは北アルプスの峰々を一望しながらの稜線歩き ・東鎌尾根(ヒュッテ西岳〜槍ヶ岳山荘) 三連梯子や鎖などで大きくアップダウンを繰り返し難易度が高く今コースの核心部 ・槍ヶ岳登攀 高度感のある急峻な岩登りであるが鎖と梯子が整備されており足場もしっかりあるので困難は無い ・上高地コース(槍ヶ岳山荘〜上高地) 槍ヶ岳山荘から一気に下り降りて槍沢あたりから緩やかな道となる 横尾からは日帰りハイカーも徐々に増えてきてやがて観光客で賑わう河童橋に至る |
---|---|
その他 | ・穂高駐車場 登山者用の無料駐車場 中房温泉行定期バス停がある ・「しゃくなげ荘」の日帰り温泉 露天は無いが落ち着く温泉 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する