計画ID: p4742390
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
宝剣岳(時計回りCW)・木曽駒ヶ岳
2024年11月04日(月)
~
2024年11月05日(火)
体力度
2
日帰りが可能
集合場所・時間
11/04 隊長:バスタ新宿0630(我孫子0511-日暮里0540/0546-新宿0608)、隊員:日野バス停0700(自宅0600-チャリ-玉川上水0630-多摩モノ-甲州街道0645ーバス停),<バス>バスタ新宿0645-日野バス停0715ー駒ケ根BT1015、RW線駒ヶ根駅前1030-しらび平1115、RW1130-千畳敷1137。11/05 復路 千畳敷-しらび平/-(菅の台/1550)-女体入口1600/駒ケ根インタ1630-日野1913-新宿1943
- GPS
- 04:08
- 距離
- 4.1km
- 上り
- 448m
- 下り
- 455m
行動予定
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
クマよけ鈴
ラジオ
コッヘル
アルコール燃料
(スリング
ハーネス)
入浴セット(ロッカーへ?)
|
---|
山行目的 | 宝剣岳(高所)克服+木曽駒ヶ岳 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
宝剣岳CW途中ギブアップの場合には引き返し、CCWで千畳敷カールを経由し宝剣山荘へ。2日目宝剣岳チャレンジ(ピストン)+木曾駒ケ岳。 |
注意箇所・注意点 | 宝剣岳3か所?の難所、頂上手前鎖場手前のルート間違い。中岳巻道。 |
食事 | 初日昼食はバス車内?2日目は下山後昼食(千畳敷2612Café あるいは駒ケ根) |
計画書の提出先/場所 | 千畳敷 |
その他 |
宿泊:宝剣山荘 090-5507-6345 予報(駒ヶ根)4日晴19℃/9℃-13℃、5日曇時々晴17℃/10℃-13℃ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する