HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p5534575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走中央アルプス
麦草岳〜木曽駒ヶ岳〜茶臼山(コガラ登山口から周回)
体力度
6
1~2泊以上が適当
日程 | 2025年06月12日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | tomo777 |
集合場所・時間 | コガラ登山口駐車場(無料/約50台/トイレあり)
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 13:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:36
- 距離
- 17 km
- 登り
- 2,036 m
- 下り
- 2,036 m
10:49
103分
五合目
18:04
19分
茶臼山分岐
19:21
45分
八合目
20:29
68分
五合目
コガラ登山口 05:44 - 06:13 幸ノ川渡渉地点 06:16 - 06:44 力水 06:46 - 07:59 木曽駒ヶ岳七合目避難小屋 08:00 - 08:35 麦草岳 08:36 - 09:21 アルミ2連梯子 09:23 - 09:25 牙岩 09:27 - 10:00 木曽前岳 - 10:10 玉乃窪山荘 - 10:31 頂上木曽小屋 10:32 - 10:37 木曽駒ヶ岳 - 10:50 馬ノ背分岐 - 11:27 濃ヶ池分岐 11:28 - 11:42 遭難記念碑(聖職の碑) 11:43 - 12:02 将棊頭山 12:11 - 12:34 胸突の頭 12:35 - 12:45 行者岩 12:46 - 12:55 茶臼山 13:02 - 13:24 2412m地点 13:25 - 14:48 行者水 14:49 - 14:57 正沢川吊り橋 - 15:13 Bコース登山口 15:14 - 15:19 コガラ登山口 - 15:20 ゴール地点
予約できる山小屋
西駒山荘

注意箇所・注意点 | 【コガラ登山口 → 麦草岳】 一般登山道、マーク・案内も豊富です。 【麦草岳 → 木曽前岳】 破線ルート。南側は崩落していますがこの縁を歩くことは殆どなく、大半は北側の草付きをトラバース気味に歩きます。足元の狭い箇所や崩れているところもあるので慎重に。牙岩を過ぎて木曽前岳に乗り上げる草付きはややわかりにくいですが、正規ルートにはトラロープが沿っています。森林限界手前の急斜面にもロープがあります。 【茶臼山 → コガラ登山口】 茶臼山から下っていって五合目まではとても歩きやすい&苔も美しい道です。五合目を過ぎてしばらく下るとそれまでカラマツクッションだった足元は滑りやすい黒土に、さらに岩ゴロとなって歩きにくくなります。 ※正沢川吊橋は大雨などで流されてしまうこともあるみたいです。周回をされる際には最新情報を取得されて行かれることをお薦めします。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する