計画ID: p609670
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍
三俣蓮華岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳
2018年08月10日(金)
~
2018年08月15日(水)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
8/10未明に新穂高温泉登山者用駐車場へ
- GPS
- --:--
- 距離
- 68.4km
- 上り
- 5,605m
- 下り
- 5,643m
行動予定
【1日目:8/10】
05:00 新穂高温泉 - 06:00 中崎橋 - 06:10 笠新道登山口 - 06:20 わさび平小屋 - 06:40 小池新道登山口 - 07:40 秩父沢出合 - 09:10 シシウドヶ原 - 10:10 鏡平 - 11:10 弓折分岐(乗越) - 12:20 双六小屋(1泊)
【2日目:8/11】
07:00 双六小屋 - 07:20 巻道分岐 - 08:50 2754m地点 - 09:20 三俣山荘 - 10:50 鷲羽岳 - 12:17 水晶小屋 - 12:57 岩苔乗越 - 13:37 黒部源流 - 14:22 三俣山荘(1泊)
【3日目:8/12】
05:00 三俣山荘 - 06:00 2667m地点 - 07:00 黒部乗越 - 09:15 黒部五郎の肩 - 09:30 黒部五郎岳 - 09:40 黒部五郎の肩 - 11:20 黒部乗越 - 13:00 2667m地点 - 13:50 三俣山荘(1泊)
【4日目:8/13】
05:00 三俣山荘 - 05:30 黒部源流 - 06:50 日本庭園 - 07:20 祖父庭園 - 08:08 雲ノ平 - 08:59 祖父庭園 - 09:29 日本庭園 - 10:39 黒部源流 - 11:24 三俣山荘(1泊)
【5日目:8/14】
08:00 三俣山荘 - 08:40 2754m地点 - 10:10 巻道分岐 - 10:20 双六小屋 - 11:30 弓折分岐(乗越) - 12:10 大ノマ乗越 - 13:40 秩父平 - 14:40 笠新道分岐 - 15:50 笠ヶ岳(1泊)
【6日目:8/15】
07:00 笠ヶ岳 - 08:00 笠新道分岐 - 09:20 杓子平 - 12:20 笠新道登山口 - 12:30 中崎橋 - 13:15 新穂高温泉
05:00 新穂高温泉 - 06:00 中崎橋 - 06:10 笠新道登山口 - 06:20 わさび平小屋 - 06:40 小池新道登山口 - 07:40 秩父沢出合 - 09:10 シシウドヶ原 - 10:10 鏡平 - 11:10 弓折分岐(乗越) - 12:20 双六小屋(1泊)
【2日目:8/11】
07:00 双六小屋 - 07:20 巻道分岐 - 08:50 2754m地点 - 09:20 三俣山荘 - 10:50 鷲羽岳 - 12:17 水晶小屋 - 12:57 岩苔乗越 - 13:37 黒部源流 - 14:22 三俣山荘(1泊)
【3日目:8/12】
05:00 三俣山荘 - 06:00 2667m地点 - 07:00 黒部乗越 - 09:15 黒部五郎の肩 - 09:30 黒部五郎岳 - 09:40 黒部五郎の肩 - 11:20 黒部乗越 - 13:00 2667m地点 - 13:50 三俣山荘(1泊)
【4日目:8/13】
05:00 三俣山荘 - 05:30 黒部源流 - 06:50 日本庭園 - 07:20 祖父庭園 - 08:08 雲ノ平 - 08:59 祖父庭園 - 09:29 日本庭園 - 10:39 黒部源流 - 11:24 三俣山荘(1泊)
【5日目:8/14】
08:00 三俣山荘 - 08:40 2754m地点 - 10:10 巻道分岐 - 10:20 双六小屋 - 11:30 弓折分岐(乗越) - 12:10 大ノマ乗越 - 13:40 秩父平 - 14:40 笠新道分岐 - 15:50 笠ヶ岳(1泊)
【6日目:8/15】
07:00 笠ヶ岳 - 08:00 笠新道分岐 - 09:20 杓子平 - 12:20 笠新道登山口 - 12:30 中崎橋 - 13:15 新穂高温泉
装備
個人装備 |
ガスバーナー
コッフェル・カップなど
携帯ラジオ
iPhone
カメラ(一眼レフ)
地図+コンパス
ヘッドランプ+予備電池
ライター+マッチ
ナイフ
保険証
免許証
ウェットティッシュ
レインスーツ
着替えTシャツ
ダウン上着
手袋+防水手袋
スパッツ(ゲイター)
メモ帳+ペン
シュラフ
シュラフカバー
腕時計
日焼け止め
虫除け
細引き(2mm×10m)
手ぬぐい
ビニール袋
救急用品
ダブルストック
サングラス
眼鏡
使い捨てコンタクトレンズ
歯ブラシ
耳栓
着替え
非常食
行動食
水
食料
帽子
レスキューシート
防寒具(宿泊時)
|
---|---|
共同装備 |
テント(MSRハバハバ)
フットプリント
|
山行目的 | 三俣山荘テント場滞在 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 笠ヶ岳は余裕があれば。 |
食事 | 重量を重くしない。小屋食利用。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する