ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1003049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山☆オベリスクの夜☆

2016年11月05日(土) 〜 2016年11月06日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.0km
登り
2,044m
下り
2,071m

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
0:40
合計
6:45
8:45
140
11:05
11:15
165
14:00
14:30
60
15:30
鳳凰小屋
2日目
山行
8:55
休憩
6:20
合計
15:15
2:15
50
鳳凰小屋
3:05
8:15
105
10:00
10:00
35
10:35
11:10
35
11:45
12:20
310
17:30
休憩書いてないのもあります。
天候 2日間とも快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉(750円/日)
青木鉱泉まで前半、道が悪いので夜間走行など注意。(後半は舗装されてる)
水洗トイレ(和式)・自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
■ドンドコ沢
前半は落葉で道を見失わないように注意。

■地蔵岳直下
ザレ場の急登。滑らないよう注意。

■オベリスク
備え付けの鎖はクラックに挟まって使用不可。

■薬師岳〜中道
林道(壊れた小屋)に出る直前は急なトラバース。転落注意。
その他周辺情報 ■Softbank電波状況
後ほど更新します。

■鳳凰小屋
幕営料800円+トイレ使用料200円/人
水場あり(小屋締め後は要確認)
外トイレあり(洋式2・男女兼用・ペーパーあり)

■温泉
白山温泉 600円/人
リンスインシャンプー・ボディソープ・ドライヤーあり
(よかったのはシャワーが勝手に止まらないこと)
2週連続南アルプス!青木鉱泉からの周回です(*‘∀‘)(r)
2016年11月05日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/5 8:48
2週連続南アルプス!青木鉱泉からの周回です(*‘∀‘)(r)
秋も後半になってきて紅葉が巻き返してきた!(r)
2016年11月05日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/5 9:12
秋も後半になってきて紅葉が巻き返してきた!(r)
紅葉めっちゃキレイだた(*´ω`*)(r)
2016年11月05日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
11/5 9:12
紅葉めっちゃキレイだた(*´ω`*)(r)
キラキラ☆(r)
2016年11月05日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
11/5 9:15
キラキラ☆(r)
キラキラ☆(r)
2016年11月05日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
11/5 9:16
キラキラ☆(r)
キラキラ☆(r)
2016年11月05日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
18
11/5 10:05
キラキラ☆(r)
急登でっす!(r)
2016年11月05日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/5 10:20
急登でっす!(r)
滝がたくさん( *´艸`)(r)
2016年11月05日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
11/5 10:45
滝がたくさん( *´艸`)(r)
渡渉こわい・・・(´・ω・`)(r)
2016年11月05日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/5 10:48
渡渉こわい・・・(´・ω・`)(r)
南精進滝の展望台は行く価値あり(^_-)でも険しかった…|д゜)(r)
2016年11月05日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
11/5 11:13
南精進滝の展望台は行く価値あり(^_-)でも険しかった…|д゜)(r)
ぬおっ(r)
2016年11月05日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/5 11:36
ぬおっ(r)
五色滝は滝壺まで下りられます♪(mo-manだけ下りてたw)(r)
2016年11月05日 14:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/5 14:02
五色滝は滝壺まで下りられます♪(mo-manだけ下りてたw)(r)
寒いね・・・(r)
滝壺辺りの岩には薄氷が張ってました(m)
2016年11月05日 14:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
11/5 14:06
寒いね・・・(r)
滝壺辺りの岩には薄氷が張ってました(m)
急に現れた日本庭園みたいなところからはオベリスクがっ(≧▽≦)(r)
2016年11月05日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/5 15:06
急に現れた日本庭園みたいなところからはオベリスクがっ(≧▽≦)(r)
怪獣がっ(;´Д`)(r)
2016年11月05日 16:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/5 16:29
怪獣がっ(;´Д`)(r)
小屋から6分の富士見台より(*ノωノ)(r)
2016年11月05日 16:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
11/5 16:37
小屋から6分の富士見台より(*ノωノ)(r)
今日は景色見れないと思ったけどよかった!(^^)!(r)
初日唯一の展望(m)
2016年11月05日 16:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
42
11/5 16:41
今日は景色見れないと思ったけどよかった!(^^)!(r)
初日唯一の展望(m)
0時半に起きて2時過ぎから頑張って歩いてきた!(r)
2016年11月06日 03:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
18
11/6 3:18
0時半に起きて2時過ぎから頑張って歩いてきた!(r)
念願のオベリスクと星空☆彡(r)
45
念願のオベリスクと星空☆彡(r)
コンデジでも撮れた(*´з`)(r)
写真:ruonick
2016年11月06日 03:41撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/6 3:41
コンデジでも撮れた(*´з`)(r)
写真:ruonick
こちらもコンデジで♪(r)
写真:ruonick
2016年11月06日 03:50撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 3:50
こちらもコンデジで♪(r)
写真:ruonick
着込んでも寒いっ!幸い風は弱かった(*‘ω‘ *)(r)
2016年11月06日 03:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/6 3:54
着込んでも寒いっ!幸い風は弱かった(*‘ω‘ *)(r)
要塞みたい!(r)
2016年11月06日 04:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
16
11/6 4:00
要塞みたい!(r)
明るくなるまで二人でテントにくるまって寝てたw
ツェルトも被ってたけど、足が寒くて…(;´Д`)(r)
2016年11月06日 05:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
11/6 5:53
明るくなるまで二人でテントにくるまって寝てたw
ツェルトも被ってたけど、足が寒くて…(;´Д`)(r)
朝だよおおおお(r)
写真:ruonick
2016年11月06日 06:15撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
22
11/6 6:15
朝だよおおおお(r)
写真:ruonick
染まっていくうううう(r)
写真:ruonick
2016年11月06日 06:17撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
24
11/6 6:17
染まっていくうううう(r)
写真:ruonick
その頃mo-manはフリーでオベリスク登攀中!(r)
2016年11月06日 06:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
11/6 6:18
その頃mo-manはフリーでオベリスク登攀中!(r)
るおおおおおおお(r)
写真:ruonick
2016年11月06日 06:22撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/6 6:22
るおおおおおおお(r)
写真:ruonick
あっ!!!!!!てっぺんにmo-man!!!(r)
写真:ruonick
2016年11月06日 06:32撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
21
11/6 6:32
あっ!!!!!!てっぺんにmo-man!!!(r)
写真:ruonick
オベリスクてっぺんからのZK(≧▽≦)(r)
2016年11月06日 06:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
11/6 6:32
オベリスクてっぺんからのZK(≧▽≦)(r)
北岳がっ!!!(r)
2016年11月06日 06:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/6 6:32
北岳がっ!!!(r)
富士山も♪拡大したら私が写ってるw(r)
2016年11月06日 06:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
11/6 6:33
富士山も♪拡大したら私が写ってるw(r)
てっぺんでゆっくりしてるmo-man( *´艸`)(r)
写真:ruonick
2016年11月06日 06:37撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/6 6:37
てっぺんでゆっくりしてるmo-man( *´艸`)(r)
写真:ruonick
持参してきたという下降器とロープで懸垂下降中!
この後ロープ回収できずまた登り返してたw(r)
写真:ruonick
2016年11月06日 06:45撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/6 6:45
持参してきたという下降器とロープで懸垂下降中!
この後ロープ回収できずまた登り返してたw(r)
写真:ruonick
無事に帰還してきた(*´ω`*)記念に♪
私、お地蔵さんみたいw(r)
2016年11月06日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
23
11/6 7:19
無事に帰還してきた(*´ω`*)記念に♪
私、お地蔵さんみたいw(r)
標識があるところは本当の山頂ではないモヨン(r)
2016年11月06日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/6 7:36
標識があるところは本当の山頂ではないモヨン(r)
お地蔵さんも寒そうね(´・ω・`)(r)
みんな同じ方角を眺めてるようだけど、何があるのかな?」(m)
2016年11月06日 07:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
11/6 7:37
お地蔵さんも寒そうね(´・ω・`)(r)
みんな同じ方角を眺めてるようだけど、何があるのかな?」(m)
オベリスクは金峰山の五丈岩なんか比じゃないほど難しかったそうです(´・ε・`)
部分的にはジャンダルムや北鎌尾根より難しかったと!(r)
2016年11月06日 07:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
11/6 7:51
オベリスクは金峰山の五丈岩なんか比じゃないほど難しかったそうです(´・ε・`)
部分的にはジャンダルムや北鎌尾根より難しかったと!(r)
手掛かりがなく、クラックに手を挟んで登ったみたいで、手の甲が擦り剥けてて痛そう(இдஇ`。)(r)
2
手掛かりがなく、クラックに手を挟んで登ったみたいで、手の甲が擦り剥けてて痛そう(இдஇ`。)(r)
甲斐駒とお地蔵さん(*´ω`*)(r)
2016年11月06日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
11/6 7:55
甲斐駒とお地蔵さん(*´ω`*)(r)
ここから少し雪が!(r)
2016年11月06日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/6 8:17
ここから少し雪が!(r)
危ないよおおおお(r)
2016年11月06日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
11/6 8:30
危ないよおおおお(r)
でもZK\(^o^)/(r)
2016年11月06日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/6 8:31
でもZK\(^o^)/(r)
まだまだオベリスクが近い( ^ω^)・・・(r)
しつこくオベリスクが見える(m)
2016年11月06日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/6 8:32
まだまだオベリスクが近い( ^ω^)・・・(r)
しつこくオベリスクが見える(m)
まるでビーチや\(^o^)/(r)
2016年11月06日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/6 8:59
まるでビーチや\(^o^)/(r)
この登り始めのところまでCT30分とか無理やわ( ;∀;)(r)
2016年11月06日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/6 10:02
この登り始めのところまでCT30分とか無理やわ( ;∀;)(r)
観音岳に近づくと、ふっじさーーん(*´ω`*)(r)
2016年11月06日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/6 10:33
観音岳に近づくと、ふっじさーーん(*´ω`*)(r)
観音岳の岩の上より♪(r)
2016年11月06日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/6 10:40
観音岳の岩の上より♪(r)
歩いてきた道のり(*‘ω‘ *)やっつんも見える!(r)
2016年11月06日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/6 10:41
歩いてきた道のり(*‘ω‘ *)やっつんも見える!(r)
私は1番上の岩は怖いからここまでw(r)
2016年11月06日 10:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
11/6 10:44
私は1番上の岩は怖いからここまでw(r)
観音のポーズ( *´艸`)(r)
2016年11月06日 10:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
11/6 10:59
観音のポーズ( *´艸`)(r)
薬師岳までは楽勝だと思ってたけど…(r)
2016年11月06日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/6 11:10
薬師岳までは楽勝だと思ってたけど…(r)
そうではなかったww(トラバースこえええええ!!!)(r)
2016年11月06日 11:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/6 11:22
そうではなかったww(トラバースこえええええ!!!)(r)
三山目(≧▽≦)4年前の年末以来の薬師岳(^^♪
ここから長い長い下山が始まるのでした…|д゜)(r)
2016年11月06日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
11/6 11:47
三山目(≧▽≦)4年前の年末以来の薬師岳(^^♪
ここから長い長い下山が始まるのでした…|д゜)(r)

感想

青木鉱泉からの周回で鳳凰三山へ行ってきました。
登りのドンドコ沢では紅葉が見頃を迎え、所々ある大きな滝にも癒されました。
特に後半にある五色滝は落差が50m程あり、滝壺付近まで近づくと迫力のあまり圧倒されます。
初日は鳳凰小屋でテント泊したのち、夜中に稜線向けて出発、地蔵岳で綺麗な星空を眺める事ができました。
そして明るくなる頃にオベリクスの穂先へ。
ここに来るのは初めてですが、最近になってから(?)以前まであったロープは撤去され、残った鎖もクラックに挟まって抜けない状態です。
なので登りはよいですが、下りはクライムダウンだと厳しそうです。(自分は懸垂下降しました)
登る予定の方は注意が必要かと思います。
地蔵岳を後にすると、花崗岩の奇岩が続く稜線歩きで、燕岳より規模が大きく、行く先には富士山も見えました。
鳳凰三山の稜線は花崗岩好きにはたまらない景色だったので、また季節を変えて登りたくなりました。
(m)

2週連続南アルプスヾ(o´∀`o)ノ

谷川馬蹄にするか、鳳凰にするか迷ってたけど、天気予報は鳳凰のが良さげ!ということで行ってきました♪

旦那、パッキングは金曜の夜というギリギリな感じ…Σ└(゜ロ゜;)┘
二人とも結構寝不足のまま、青木鉱泉へ。
青木鉱泉までの道がなかなかデンジャラスだった(´・ε・`)
青木鉱泉で仮眠して、遅めの出発!

前半は紅葉がめちゃくちゃキレイ!
紅葉のハズレ年だと思ってたけど、秋後半になって巻き返してきた感じがする((≧艸≦*))
それにしてもドンドコ沢コース…トラバースばっかり(இдஇ`。)
トラバース大嫌いな私はガクブルだった(இдஇ`。)

南精進ヶ滝の展望台には、そのまま鳳凰小屋への登山道が繋がってるみたいなので行ってみる♪
が!短い区間ではあるけどなかなか険しい道だった(இдஇ`。)!!!
でも行った甲斐ありました♪
想像以上にでっかい滝♡
てか前情報ほとんどなかったから余計よかったかな♪

ここから先は急登の連続!
急登…というか、一段がでかいというか、、、
とにかくめっちゃ体力いるのね(´・ω・`)

なんだかうちら二人とも、鳳凰=ゆるふわだと勝手に思ってたけどw、全然ゆるふわではないヽ(`Д´)ノ
とにかく五色の滝までがきつかった。・゜・(つД`)・゜・。
五色滝は滝壺まで下りれるけど、私は遠慮しといたw
(だってすんごい下るんだもん)
旦那だけ行ってた!
まぁ滝壺下りなくても見れるしね♪

ここから先の、地図上の「ザレの急登」にびびりまくってたけど、大したことなくてひと安心。
これまでほとんど登り登りだったけど、下りに入ったら急に開けた日本庭園みたいなところ。
ここからオベリスクが見えたぁぁぁあー!
日本庭園みたいなとこは薄っすら雪が積もってた(*´ω`*)
しばらく平坦で、最後少し登ったら鳳凰小屋♪

小屋番さんに声をかけられ、そのまま受付。
テント場混んでるらしく、小屋番さんの案内で張る場所が決められました。
場所は1番奥で、広くてよかった(*´ω`*)

テント設営後、トイレ行く途中でFBで同じ山グループに入ってる女の子に声を掛けられる!
よくわかったなぁってやっぱ丸いからかな?!w
そして水場ではTwitterのフォロワーさんに声を掛けられる!

…やっぱ体型ですぐわかるのかな?!w

小屋から6分のとこから富士山が見えるらしく、旦那と二人で急ぐ!
なかなか着かなくて、道合ってるのか不安になったけど合ってました((≧艸≦*))
御在石温泉への登山道の途中がポイントなのね。

なかなか素敵な富士山の眺めに満足(*´ω`*)
そして早めにご飯食べて、18時過ぎには就寝!

早起きせなあかんからね…

で、翌日…てか夜中0時半に起きるw
すぐにラーメン食べて、準備して2時過ぎに出発!
星空とオベリスクを撮影するために♡

熊鈴忘れたから、音楽かけながら登る!
途中、夜景がキレイに見えたヾ(o´∀`o)ノ

樹林帯を抜けるとザレッザレの急登Σ└(゜ロ゜;)┘!!!
めっちゃ滑る!!!
こここそ、地図に注意書きが必要なのでは、、、

とにかく怖くて、泣きそうなりながら登りました…。・゜・(つД`)・゜・。
久しぶりに怖くて動けず固まった。。。
(そしたら旦那に怒られたぁ(´・ε・`)ふーんだ)

なかなか休めるところがなくてふくらはぎツライし怖いし、絶対後ろを振り返らないよーにしました(>_<)
明るいときじゃなくてよかったかも、、、

登り切った時は本当にほっとした。・゜・(つД`)・゜・。
そしてオベリスクと星空のコラボが素敵すぎる♡
途中、旦那がオベリスクの直下まで行っちゃった時はひとり残されてめっちゃ怖かったけどw

撮影ゆっくりしても、日の出までまだまだありそうだったから、ちょっと移動して、ツェルトにくるまって、二人でテントに潜るw
足がめっちゃ寒かったけど、旦那はすぐにマジ寝w
どこでも寝れる人って羨ましい…

それでも私も、いつの間にかウトウトしてました。
少し明るくなってきたから入り口開けると、朝焼けがキレイ♡
チラホラ人も登ってきた!

旦那はオベリスク登攀挑戦してみるとのことで、私は待つことに。
てか、ここって山頂標識の目の前だったΣ└(゜ロ゜;)┘
なんか看板あるなぁと思ってたら…ww
暗いうちはわからなかったぜ…

他の人に混じって、旦那はスラスラと最後の難関の直下まで。
でもその後なかなか姿が見えず…
まさか落ちたのでは…とか心配したけど、そのうちひょっこりてっぺんに人が!!!

旦那でしたヾ(o´∀`o)ノ
まさか本当に登るとは!!!
備え付けの鎖はクラックに挟まって使えないってのは知ってたから、無理だろうなと思ってたけど…
やっぱすごい人なんだなぁと思いました(´・ω・`)
家でチョコパイ嬉しそうに食べてる姿からは想像できんぜ…

「ロープとATC持ってきてるから下りは懸垂下降する」とLINEが入る。
なに!ロープとか持ってきてたのか!w
本気やんかw

懸垂下降する旦那が見えたけど、その後ロープ回収に手間取ってて、また登り返してたw
無事でよかったです(`・ω・´)ゞ

無事に合流して、少し撮影などをし、気づけば地蔵に5時間もいてたwww
その後の観音→薬師…と、これまたなかなかしんどい道のりで、、、
アップダウン多いし、やっぱり一段一段がでかい!!!

薬師に着いた頃にはもうすっかりお昼…
人気もまばらでした(´・ω・`)

そして中道の長い長い下山……
やはりここも一段一段がでかくて急で、、、
平坦なところが出てきたと思ったら、何故か足首が痛くなったり…(´・ω・`)
下りがめちゃくちゃ苦手な私は本当にノロノロ歩きで、旦那と喧嘩したりもしつつw、最後のトラバースの下りにヒヤヒヤしつつ、、、

やっと林道と合流した頃にはもうすっかり日も傾き、先週に引き続きのヘッデン歩き(^_^;)
まぁ林道だからいいんだけど、ぼーっとしてたら足首捻るし、散々だった。・゜・(つД`)・゜・。

鳳凰三山=ゆるふわ→鳳凰三山=きつい
とのイメージに塗り替えられました(´・ω・`)

温泉→デニーズに寄って、PAで仮眠しつつ帰ってきたから帰宅は夜中の1時半…
運転お疲れ様でした!

起きてる時間も過去最長。行動時間も過去最長。
とっても疲れた鳳凰三山。

めちゃくちゃ景色はよかったけど、多分もう行くことはないwww

長々と、ありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ


(デニーズで20時間ぶりにまともな食事したら、胃がびっくりしたのかすぐにお腹いっぱいになった!)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2064人

コメント

素晴らしい景色
私は殆ど見たことがありませんがモルゲンロートが素晴らしいですね
お地蔵さんよりありがたいお釈迦様にみえました(^_-)-☆
2016/11/8 22:58
Re: menkichiさん★
夜中に頑張って登った甲斐がありましたヾ(o´∀`o)ノ
私もモルゲン久しぶりに見ましたが、世界が赤く染まっていくのは圧巻ですよー♪

お釈迦様((≧艸≦*))ありがとうございます!
2016/11/10 7:50
オベリスク
オベリスク、もし登ったとしても撮ってもらわないと悲しいもんです、いいなぁ。
下降にはロープないと厳しいですね( ・ิω・ิ)

素晴らしい景色ありがとうございました
2016/11/9 7:58
Re: alsoさん★
確かに!下から撮ってもらえたほうがいいですよね♪
登るときは、誰かお友達を連れてかなきゃ!
オベリスク登りたくない!って人がいいかとw
クライムダウンはきついと思うって言ってました!
次行った時はぜしぜし挑戦をヾ(o´∀`o)ノ
2016/11/10 7:52
オベリスクと星空のコラボ
こんばんは〜♪
ホントにオベリスクと星空のコラボが素敵すぎますね。
夜中のオベリスク、モルゲンのオベリスク…やっぱりカッコイイ!
青木鉱泉から登る紅葉は、まだまだ真っ盛りですね。
キレイな紅葉もありがとうございました。
happuより
2016/11/9 21:05
Re: happu1411さん★
こんばんはヾ(o´∀`o)ノ
ほんとは、オベリスクと北極星?が重なるみたいなのでグルグル星空してほしかったんですけど、バッテリーが少なかったみたいで諦めてました(´・ω・`)
久しぶりの満天の星空とモルゲンロート最高でした♪寒かったですが…

紅葉、まだまだ楽しめそうでしたよ(*´ω`*)
これからは低山の紅葉ですねっ
2016/11/10 19:43
観音岳で
今晩は、観音岳で数分同じ景色をみてた者です。(テン場も一緒だったみたいです。)
それにしても、いい写真多いですね〜。
同じ風景でも構図に、色に、こんな違うとは👌
2016/11/9 22:43
Re: iwaemon21さん★
コメントありがとうございます(*´ω`*)
観音からの景色、最高でしたよねっ
お褒めいただきありがとうございます♪
旦那は、写真撮るために山に登ってるそうです!
2016/11/10 19:44
今回も満喫っすね!
旦那さんはオベリスク登攀を楽しみに来たんでしょうね。
最後の双岩を登るのが難しい、というか現状では道具持ってこないと無理なんでしょうね。最後の双岩の根元なら一般人でも行けますし、自分も行きました。
カタカナで「ホウオウ山」というプレートがありますし、仏像もおいてあるしで、そこで手を合わせてやめました。

オベリスクと星空のコラボはすごいです。
かっこいいです。

オベリスク直下への登りは、花崗岩崩れの白砂。登るにはかなりしんどいと思います。甲斐駒もそうだけど、沈んでやたらアキレス腱あたりに負荷がかかってきついんですよね。
鳳凰三山は最高峰は観音岳だけど信仰対象はオベリスクがある地蔵岳であり、登るうえでもやはり鳳凰三山といえばオベリスクかと。
実際地蔵岳の周りのお地蔵さんの数ってすごいですし。

紅葉の山としても、最近めっきり冷え込みがきつくなっているせいか、紅葉が一気に進んでいい感じですよね。紅葉、めっちゃきれいです。

それとドンドコ沢の滝たちは夏に登るとあれ、ありがたいんです。
今の時期だと寒いので五色の滝の滝つぼ付近にいく人少ないかもしれませんが、夏場だと五色の滝の滝つぼが是非行くべしです。水飛沫がつくるミストで涼しいし、水も美味いのでそのまま給水できるし、そこに朝日が当たると虹になるし、といいこと尽くめで行かないのはあまりに勿体なかったりもします。
自分が行ったときにオベリスクへの道で感動したのがここでした。
もし再訪することがあれば、五色の滝の滝つぼは是非行ってみてください。
2016/11/9 23:37
Re: HHHさん★
ですね!密かにオベリスク登るの楽しみにしてたのかもです((≧艸≦*))
登れたとしても、下るのは道具がないと厳しいみたいです(´・ω・`)
鎖、クラックから抜けるといいんですけどね(´・ω・`)

双岩の根元、私なら多分行けないですw
でもあそこからでも十分高いし景色よさそうですよね♪

あーーー甲斐駒もあんな感じな登りなのですね…ということは、私多分甲斐駒も怖いと思いますw
ああいうザレザレ滑りそうなとこめっちゃ苦手です(´・ω・`)

紅葉、本当に巻き返してきましたよね(*´ω`*)
高山の紅葉は残念な感じでしたが、中低山の紅葉キレイですね♪
日の光が当たってキラッキラしてました☆

確かに、夏はドンドコ沢コースいいでしょうね(*´ω`*)
沢も滝も沢山で♪
五色の滝の虹((≧艸≦*))想像しただけで素敵です((o(*˘ω˘*)o))
ドンドコ沢コースは私的に怖くてきつかったので再訪することはないかもですが、もし行くことがあれば下りてみますねヾ(o´∀`o)ノ
2016/11/10 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら