ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1003849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳 北御所登山口から周回(テント1泊2日)

2016年10月15日(土) 〜 2016年10月16日(日)
 - 拍手
libra その他1人
GPS
32:00
距離
16.7km
登り
2,059m
下り
833m

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
0:14
合計
6:32
11:05
11:05
185
14:10
14:24
46
15:10
頂上山荘テン場
2日目
山行
4:22
休憩
2:16
合計
6:38
5:32
9
頂上山荘テン場
5:41
6:05
27
6:32
6:47
73
8:00
8:37
87
10:04
10:15
9
10:24
11:13
57
頂上山荘テン場
12:10
千畳敷駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
今日は明るくなってからの出発なので、バス待ち行列のかなり後ろに並びました
2016年10月15日 07:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 7:50
今日は明るくなってからの出発なので、バス待ち行列のかなり後ろに並びました
すぐに北御所登山口に到着。紅葉時期で満員のバスでしたが、降りたのは自分達含めて二組四人だけでした。
2016年10月15日 08:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 8:38
すぐに北御所登山口に到着。紅葉時期で満員のバスでしたが、降りたのは自分達含めて二組四人だけでした。
最初は緩い林道歩き。天気最高!
2016年10月15日 09:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 9:24
最初は緩い林道歩き。天気最高!
沢が気持ち良い〜
2016年10月15日 09:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 9:30
沢が気持ち良い〜
蛇腹沢登山口の看板があります。
2016年10月15日 09:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 9:34
蛇腹沢登山口の看板があります。
ここから林道を離れて本格的な登山道。
2016年10月15日 09:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 9:34
ここから林道を離れて本格的な登山道。
先入観でこのコースはもっと荒れた道を想像してましたが、実際は整備された広くて快適な登山道でした。
2016年10月15日 09:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 9:51
先入観でこのコースはもっと荒れた道を想像してましたが、実際は整備された広くて快適な登山道でした。
清水平は広くて休憩適地。沢もあります。
2016年10月15日 10:37撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 10:37
清水平は広くて休憩適地。沢もあります。
うどんや峠に到着。ここから尾根歩き。
2016年10月15日 11:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 11:05
うどんや峠に到着。ここから尾根歩き。
峠から見えるのは空木岳?
2016年10月15日 11:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 11:06
峠から見えるのは空木岳?
小屋場通過。ここも休憩適地。
2016年10月15日 12:08撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 12:08
小屋場通過。ここも休憩適地。
樹林帯を抜けて見えるのは伊那前岳?うどんや峠から森林限界を越えるまで想像より距離有りました。
2016年10月15日 13:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 13:14
樹林帯を抜けて見えるのは伊那前岳?うどんや峠から森林限界を越えるまで想像より距離有りました。
石碑を通過。この辺は快適な稜線歩きです。
2016年10月15日 13:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 13:58
石碑を通過。この辺は快適な稜線歩きです。
伊那前岳到着!
2016年10月15日 14:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 14:10
伊那前岳到着!
伊那前岳の少し手前で千畳敷が見えるようになります。
2016年10月15日 14:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 14:31
伊那前岳の少し手前で千畳敷が見えるようになります。
乗越までは観光客気分で歩けます。
2016年10月15日 14:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 14:35
乗越までは観光客気分で歩けます。
中岳から木曽駒とテント場。小屋はまだ営業しててテントもたくさんありました。
2016年10月15日 15:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 15:06
中岳から木曽駒とテント場。小屋はまだ営業しててテントもたくさんありました。
秋は冷えるのが早いので早速テント張って乾杯しつつ晩飯。
2016年10月15日 16:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 16:03
秋は冷えるのが早いので早速テント張って乾杯しつつ晩飯。
夕焼けのシルエットも良い感じ。
2016年10月15日 17:15撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 17:15
夕焼けのシルエットも良い感じ。
山頂へ散歩。御嶽も見えました。風が吹き抜けるテン場と違って山頂は無風だったので寒くなかったです。
2016年10月15日 17:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 17:51
山頂へ散歩。御嶽も見えました。風が吹き抜けるテン場と違って山頂は無風だったので寒くなかったです。
満月の月明かりが凄かったので、ヘッドランプ無しでも山頂からテン場まで下れました。
2016年10月15日 18:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/15 18:18
満月の月明かりが凄かったので、ヘッドランプ無しでも山頂からテン場まで下れました。
翌朝は日の出前に出発し、中岳で御来光待機。
2016年10月16日 05:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 5:48
翌朝は日の出前に出発し、中岳で御来光待機。
富士山もハッキリ見えました。
2016年10月16日 05:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 5:49
富士山もハッキリ見えました。
雲の隙間から御来光。
2016年10月16日 06:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 6:00
雲の隙間から御来光。
木曽駒も少し染まりました。
2016年10月16日 06:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 6:00
木曽駒も少し染まりました。
三の沢岳と空木岳に続く稜線。
2016年10月16日 06:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 6:36
三の沢岳と空木岳に続く稜線。
すっかり陽が昇りました。南アルプスもよく見えました
2016年10月16日 06:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 6:36
すっかり陽が昇りました。南アルプスもよく見えました
宝剣岳山頂は360度の絶景。朝早いので山頂独占でした
2016年10月16日 06:47撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 6:47
宝剣岳山頂は360度の絶景。朝早いので山頂独占でした
宝剣岳の後は濃ヶ池へ。
2016年10月16日 07:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 7:03
宝剣岳の後は濃ヶ池へ。
沢沿いの登山道はツルツルで摩擦ゼロでした
2016年10月16日 07:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 7:22
沢沿いの登山道はツルツルで摩擦ゼロでした
千畳敷ほどでは無いにしても、ここもカール地形。
2016年10月16日 07:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 7:28
千畳敷ほどでは無いにしても、ここもカール地形。
沢を何度か横切りますが…
2016年10月16日 07:39撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 7:39
沢を何度か横切りますが…
撥ねた水が凍って、石の表面に氷のコーティングが出来てました。
2016年10月16日 07:39撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 7:39
撥ねた水が凍って、石の表面に氷のコーティングが出来てました。
紅葉は終わってましたが、秋の名残。
2016年10月16日 07:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 7:44
紅葉は終わってましたが、秋の名残。
鹿の生息数調査用に何ヶ所か設置されてました。
2016年10月16日 07:47撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 7:47
鹿の生息数調査用に何ヶ所か設置されてました。
濃ヶ池の前後はこの様な気持ちの良いトラバース道が続きます
2016年10月16日 07:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 7:51
濃ヶ池の前後はこの様な気持ちの良いトラバース道が続きます
ここは数年前の紅葉最盛期に来て感動した場所。今回は紅葉終わってるけど青空が良い感じ。
2016年10月16日 08:01撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 8:01
ここは数年前の紅葉最盛期に来て感動した場所。今回は紅葉終わってるけど青空が良い感じ。
霜柱が盛大に成長してました。
2016年10月16日 08:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 8:04
霜柱が盛大に成長してました。
濃ヶ池に到着。宝剣岳も少し見える。
2016年10月16日 08:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 8:36
濃ヶ池に到着。宝剣岳も少し見える。
将棋頭山へ続く稜線との合流地点。
2016年10月16日 08:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 8:50
将棋頭山へ続く稜線との合流地点。
今回はここから木曽駒方面へ向かいます。
2016年10月16日 09:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 9:05
今回はここから木曽駒方面へ向かいます。
こっちは将棋頭方面。
2016年10月16日 09:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 9:09
こっちは将棋頭方面。
これは御嶽か
2016年10月16日 09:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 9:12
これは御嶽か
こっちは乗鞍岳か
2016年10月16日 09:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 9:12
こっちは乗鞍岳か
そして槍ヶ岳と穂高連峰
2016年10月16日 09:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 9:12
そして槍ヶ岳と穂高連峰
上から濃ヶ池を見下ろす。背後には南ア、富士山、八ヶ岳。
2016年10月16日 09:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 9:30
上から濃ヶ池を見下ろす。背後には南ア、富士山、八ヶ岳。
稜線に合流してから木曽駒山頂まで結構距離と標高差ありました。
2016年10月16日 09:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 9:58
稜線に合流してから木曽駒山頂まで結構距離と標高差ありました。
山頂には二つ神社があります。こっちが伊那で
2016年10月16日 10:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 10:04
山頂には二つ神社があります。こっちが伊那で
こっちが木曽かな
2016年10月16日 10:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 10:06
こっちが木曽かな
いやー絶景かな。木曽の御嶽方面。
2016年10月16日 10:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 10:07
いやー絶景かな。木曽の御嶽方面。
八ヶ岳方面。
2016年10月16日 10:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 10:13
八ヶ岳方面。
宝剣岳方面。朝一のロープウェイで上がってきた観光客がたくさん歩いてます。
2016年10月16日 10:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 10:18
宝剣岳方面。朝一のロープウェイで上がってきた観光客がたくさん歩いてます。
振り返って最後の木曽駒。空が青い!
2016年10月16日 11:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 11:19
振り返って最後の木曽駒。空が青い!
帰りは中岳の巻き道を通りました。
2016年10月16日 11:19撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 11:19
帰りは中岳の巻き道を通りました。
帰りはロープウェイを使うので千畳敷へ下ります。空気が澄んでいるのか、遠くの方までよく見える。
2016年10月16日 11:42撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 11:42
帰りはロープウェイを使うので千畳敷へ下ります。空気が澄んでいるのか、遠くの方までよく見える。
観光客で登山道は大渋滞してましたが、何とか下れました。
2016年10月16日 12:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 12:03
観光客で登山道は大渋滞してましたが、何とか下れました。
帰りの道の駅にあったコスモス畑。綺麗でした。
2016年10月16日 14:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
10/16 14:28
帰りの道の駅にあったコスモス畑。綺麗でした。

感想

会社の人のテント泊デビューに同行して木曽駒ケ岳に登りました。
紅葉ハイシーズンの超超激混み状態よりは少ないですが、
数週間振りの晴れの週末だったので観光客はたくさんいました。
(紅葉は終わっていましたが)

北御所登山口からのコースは林道歩き後に本格的な登山道に入ります。
通常この山はロープウェイで上がる人が多いので
登山道は荒れていると考えていたのですが、
実際はかなり整備されていて広く、明るい登山道だったので楽しく歩けました。

うどんや峠から伊那前岳までは鼻歌まじりの尾根歩きを勝手に想像していましたが、
実際は結構距離があって登りが続くので疲れました。
10月のテント泊ということで寒いのは予想していましたが、
想像よりは寒くなかったので助かりました。

予報どおり二日間とも秋晴れだったので、360度景色が見渡せてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら