記録ID: 1032145
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2016年12月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 6:08
距離 10.0km
登り 1,051m
下り 1,151m
14:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
雪の伊吹山を期待してスタート
気温は5℃くらいでしたかね、この前初めての雪山の北横岳とは違って暖かい^ ^
グローブもモンベルのアルパイングローブを出さずに通勤で使ってるフリースのグローブで十分でした
他の方のレポートから想像をしていたがやはりしばらくは泥道が続く、、、、 最初の一合目までは泥と落ち葉にかくれた岩で歩きにくい、しかも冬靴だったので尚更つらい、正直1番つらい区間でした 7合目くらいからは雪と氷が少しづつ出てきたのでチェーンスパイク装備、12本まではいらない(というか岩むき出しなのでかえって危ないかも💦)と思います
山頂は結構モフモフの雪を楽しめたのでとても楽しめました( ̄▽ ̄) さすがにそこそこ風は強かったので防寒装備着用、でも結局最後までフリースはいらなかったなぁ
まだ雪が少ないので夏道登山でしたが次回は直登してみたいなぁ
あ、あと下山途中の5合目の休憩小屋にいた時これから登るといってた若い女の子がパーカーにスニーカーと軽装だったのがちょい気になりました、近くにいた方がすぐ下山するんだよ、と話していましたが大丈夫だったかな💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1796人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する