ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山〜小仏城山(山登り納めとシモバシラ)

2016年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
16.2km
登り
671m
下り
659m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:23
合計
4:20
6:36
30
7:06
7:09
25
7:34
7:36
25
8:01
8:06
29
8:35
8:46
19
9:05
9:07
16
9:23
9:23
22
9:45
9:45
42
10:27
10:27
29
10:56
高尾駅
天候 晴れ!!!
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
稲荷山コースの後半戦・6号路と高尾林道との分岐点以降のエリア、冬になると結構ぬかるんでいた記憶がありますが、今年は例年よりも少なそう....でもぬかるんでいる箇所はありました。
あと、奥高尾エリアは全体的に霜柱発生中.....ということは昼間はぬかるみそうでうので、足元注意です。
萩原作業道は伐採作業のため現在通行禁止だそうです。
その他周辺情報 高尾駅〜小仏区間の路線バス、12/30〜1/3は休日ダイヤ運行で1/4から通常に戻るそうです。
日影バス停そばの喫茶店「ふじだな」は12/27 〜1/5の期間はお休みだそうでする。
おはよう。今年も散々お世話になりました、高尾駅。
2016年12月30日 06:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 6:34
おはよう。今年も散々お世話になりました、高尾駅。
そば屋街。朝焼けに照らされて山がいい色に。
2016年12月30日 07:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:02
そば屋街。朝焼けに照らされて山がいい色に。
清滝駅前。年始に向けてテントが設営されていますね。
2016年12月30日 07:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:05
清滝駅前。年始に向けてテントが設営されていますね。
では今年最後の山歩き、稲荷山コースでスタートします。
2016年12月30日 07:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:08
では今年最後の山歩き、稲荷山コースでスタートします。
少々凍てついている最初の階段区間。
2016年12月30日 07:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:11
少々凍てついている最初の階段区間。
階段のボルトでてくるお稲荷さん。
2016年12月30日 07:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:12
階段のボルトでてくるお稲荷さん。
東高尾山稜からご来光。
2016年12月30日 07:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:17
東高尾山稜からご来光。
朝日に照らされる稲荷山コース。
2016年12月30日 07:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:17
朝日に照らされる稲荷山コース。
稲荷山着いたー。
2016年12月30日 07:33撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:33
稲荷山着いたー。
遠くには筑波山が。
2016年12月30日 07:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
12/30 7:50
遠くには筑波山が。
右に行くと6号路、左に行くと高尾林道、そして自分は真ん中の高尾山頂に向けた道を進む、と。
2016年12月30日 07:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:49
右に行くと6号路、左に行くと高尾林道、そして自分は真ん中の高尾山頂に向けた道を進む、と。
ハイシーズンだと大混雑するこのエリアも、さすがに今日能古の時間帯は閑散ですね。
2016年12月30日 07:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:53
ハイシーズンだと大混雑するこのエリアも、さすがに今日能古の時間帯は閑散ですね。
さて、最後の「心がポッキリ折れる階段(うちの奥さん命名)」ですよ。
2016年12月30日 07:57撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 7:57
さて、最後の「心がポッキリ折れる階段(うちの奥さん命名)」ですよ。
高尾山頂着いたー。人はまばら。
2016年12月30日 08:00撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
12/30 8:00
高尾山頂着いたー。人はまばら。
見晴台からは富士山が!
2016年12月30日 08:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
12/30 8:01
見晴台からは富士山が!
左手に富士山、右手奥には南アルプス。
2016年12月30日 08:06撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 8:06
左手に富士山、右手奥には南アルプス。
では今回のメインエリアへ。
2016年12月30日 08:07撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:07
では今回のメインエリアへ。
もみじ台北側巻道。さてさて....
2016年12月30日 08:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:11
もみじ台北側巻道。さてさて....
小さいけど見つけた、シモバシラの花(1)
2016年12月30日 08:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 8:12
小さいけど見つけた、シモバシラの花(1)
シモバシラの花(2)
2016年12月30日 08:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 8:12
シモバシラの花(2)
シモバシラの花(3)
2016年12月30日 08:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 8:14
シモバシラの花(3)
そして一丁平へ。
2016年12月30日 08:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:32
そして一丁平へ。
2週間前より少なくなってました。シモバシラの花(4)
2016年12月30日 08:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 8:34
2週間前より少なくなってました。シモバシラの花(4)
シモバシラの花(5)
2016年12月30日 08:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:34
シモバシラの花(5)
シモバシラの花(6)
2016年12月30日 08:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:34
シモバシラの花(6)
シモバシラの花(7)
2016年12月30日 08:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:35
シモバシラの花(7)
シモバシラの花(8)
2016年12月30日 08:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:35
シモバシラの花(8)
シモバシラの花(9)
2016年12月30日 08:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:35
シモバシラの花(9)
シモバシラの花(10)
2016年12月30日 08:36撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 8:36
シモバシラの花(10)
シモバシラの花(11)
2016年12月30日 08:36撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:36
シモバシラの花(11)
シモバシラの花(12)
2016年12月30日 08:40撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:40
シモバシラの花(12)
一丁平見晴台にて、ここでも左手に富士山、右手に南アルプス。
2016年12月30日 08:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 8:43
一丁平見晴台にて、ここでも左手に富士山、右手に南アルプス。
丹沢方面の稜線を俯瞰してみるとか。
2016年12月30日 08:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 8:43
丹沢方面の稜線を俯瞰してみるとか。
小仏城山の手前のも少なくなってましたね。シモバシラの花(13)
2016年12月30日 08:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 8:56
小仏城山の手前のも少なくなってましたね。シモバシラの花(13)
シモバシラの花(14)
2016年12月30日 08:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:56
シモバシラの花(14)
シモバシラの花(15)
2016年12月30日 08:57撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 8:57
シモバシラの花(15)
今 年 も た く さ ん 来 た な 。

「はーい、来年も宜しくお願いしまーす。」
2016年12月30日 09:06撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 9:06
今 年 も た く さ ん 来 た な 。

「はーい、来年も宜しくお願いしまーす。」
城山茶屋の方は営業していました。この時点では温かいものはまだって言われていました。
2016年12月30日 09:06撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:06
城山茶屋の方は営業していました。この時点では温かいものはまだって言われていました。
城山山頂も年始準備万端ですね。
2016年12月30日 09:06撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:06
城山山頂も年始準備万端ですね。
城山から眺める富士山
2016年12月30日 09:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 9:08
城山から眺める富士山
では小仏峠方面へ。
2016年12月30日 09:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:14
では小仏峠方面へ。
廃屋が撤去されてベンチだけ残った元茶屋エリア。
2016年12月30日 09:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:18
廃屋が撤去されてベンチだけ残った元茶屋エリア。
富士山と相模湖と中央道。ああ、やっぱり下り線は渋滞していますな。
2016年12月30日 09:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
12/30 9:18
富士山と相模湖と中央道。ああ、やっぱり下り線は渋滞していますな。
たぬきさん、今年もお世話になりました。来年もよろしく!
2016年12月30日 09:24撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:24
たぬきさん、今年もお世話になりました。来年もよろしく!
この急勾配部分を抜ければ沢沿いの道へ。
2016年12月30日 09:33撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:33
この急勾配部分を抜ければ沢沿いの道へ。
ゆったり沢沿いコース。
2016年12月30日 09:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:35
ゆったり沢沿いコース。
小仏のおいしいお水汲み場。このお水で水割り作ると柔らかくておいしいんだよなぁ。
2016年12月30日 09:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:37
小仏のおいしいお水汲み場。このお水で水割り作ると柔らかくておいしいんだよなぁ。
山道区間終了!!
2016年12月30日 09:40撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:40
山道区間終了!!
この無人販売所はいつもやっていますね。
2016年12月30日 09:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 9:51
この無人販売所はいつもやっていますね。
道すがらの梅の木、ほんのりツボミが。冬まっただ中だけど、すでに春への準備もできつつあるんですね。
2016年12月30日 10:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 10:01
道すがらの梅の木、ほんのりツボミが。冬まっただ中だけど、すでに春への準備もできつつあるんですね。
食事処「あさかわ食堂」。営業前だから致し方な.....あれ?のれんが新しくなってる様な.....
2016年12月30日 10:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 10:54
食事処「あさかわ食堂」。営業前だから致し方な.....あれ?のれんが新しくなってる様な.....
高尾駅に帰還。来年もよろしくお願いします。
2016年12月30日 10:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
12/30 10:55
高尾駅に帰還。来年もよろしくお願いします。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 バンダナ 手袋 ザック 保険証 飲料 タオル 携帯電話 MacBookAir iPad mini 腕時計 昼食 携行食 カメラ(GXR A12/50mm + A12/28mm) カメラ(F900EXR) カメラ用予備電池 ティッシュ ウェットティッシュ 顔拭きシート コンビニ袋(2)

感想

年の瀬ですな。
ここ数年、年末の晦日に奥高尾へトレッキングするようになったんですよ。
なぜするか、その理由は....

1, シモバシラの花を見るため
2, 晦日にトレッキング出来るよう年末進行を頑張るため

ですが、今年はすでにシモバシラの花を一回堪能しちゃったため、1の理由は効力が弱くなっちゃんたんですよ。
なので理由2が唯一の言い訳になるのですが、すいませんすいません、やることが終わりきらないうちにトレッキングしに来ちゃいました。

もっとも、天気のいい日限定で考えた場合に、奥高尾トレッカーの数が年間を通して一番少ない日であろう12/30にトレッキングしに行くのは、それはそれで意味はあると思われ。

ということで、冬の奥高尾はぬかるみがヤなので、例によって朝早めのスタート。スタートはJR高尾駅に朝の6時半。そこからテクテク準備運動がてらR20経由で高尾山口へ。

そして今回は稲荷山コースで高尾山頂に向かいますよ。
ハイシーズンともなると最初の階段エリアに行列ができるくらいにトレッカーに人気のこのコースですが、さすがに真冬の早朝はガラガラでしたよ。道はちょいガチガチでしたけど、トレッキングシューズでフツーにしのげるくらいだったです。
稲荷山の東屋からは、鉄板のスカイついリーだけでなく筑波山もクッキリ見えてテンションアゲアゲです。

稲荷山コース名物のぬかるみエリアは今回は華麗にスルー出来まして、最後の心が折れやすい階段も無事にクリア。高尾山到着ー。
富士山は裾野に少々雲が掛かってましたが、それ以外ら問題なくクリアな冬の澄んだ空気による景色を楽しめた感じでして、遠く南アルプスの山稜も拝めて嬉しきかな、と。

さて、メインの奥高尾です。
シモバシラの花の観賞がメインなので、北側を巻くのを基本で進みます。

まずはもみじ台の北側....2週前に来た時にはカラッキシだったのですが.....辛うじて一カ所にて小さめのシモバシラの花の群生を発見。テンション上がったー。
次に一丁平へのメインの階段コースを北側に巻く山道コース、数個だけシモバシラの花を発見....ううう、このエリアはもうダメなのかなぁ。
そして一丁平見晴台を北側に巻くコース。キタキタキター。でも2週間前の方が多かったかも...でも満足満足。
最後に城山北側の巻道コースはほんの少しだけ見ることが出来て幸せ。
(あれ?陣馬山方面は、というのは言わないで)

ということでシモバシラの花、満喫ですー。

小仏城山にいったん上がって天狗様にごあいさつをし、小仏峠でたぬきさんにもごあいさつをし(守屋さんがいなくて残念)、小仏バス停を左に見つつ(ビール屋さんがいなくて残念)旧甲州街道沿いの裏高尾集落をテクテクそぞろ歩き、戻って来ました高尾駅へ。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら