謹賀新年!姫神山の初日の出は最高だった!


- GPS
- 02:39
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 611m
- 下り
- 597m
コースタイム
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 2:35
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線雪道です。 ツボ足の方もいましたが、アイゼン等滑り止めがあったほうが無難と思われます。 |
写真
感想
あけおめ、ことよろ〜
2017年、本年もよろしくお願いします<(_ _)>
山歩きを初めて何年目になるんだろう?
昨年は1人で姫神山初日の出登山。ペアやグループ登山が羨ましかった!
それが今年はwinさんと一緒!
去年はこうなるなんて想像もつきませんでしたw
大晦日は早めに飲み始めて、○×歌合戦など見ないでサッサと寝ますw
一本杉駐車場では出発時間のみ決めての待ち合わせ。
家を出ましたと連絡したらば!もう着いているだと!?
慌てず急いで登山口へ向かいます。
到着するとビックリ(゜д゜)!
スゲー車の数!?
奥まで行かないと止められませんw
winさんは準備万端。急いで準備開始。予定時間にしゅっぱ〜つ
ナイトハイクと言いつつも雪あかりがあるし、前方も後方もヘッドライトの人がず〜〜っと見えるので、全く怖くありません。
気温は低いものの風もなく快適快適。
やがて一本杉を過ぎてざんげ坂へ。やっぱ何度歩いてもざんげ坂はキツーイ><汗が吹き出してくる。
楽々登って行く人がいるみたいですが、私はムリ〜 キツイです!
5合目からは少しペースを落としてゆっくりと登りましょう。
一昨日の城内コースよりも踏み固められた雪で歩きやすかった。
ちなみに皆さんの足元は殆どがスパイク長靴。次に軽アイゼンやチェーンスパイク。ある程度の滑り止め対策は必要だと思われます。
6合目を過ぎた辺りから東の空は明るくなってきました。
予想通り8合目から先は風の音と共に寒くなってきます。
時間には余裕があるツモリだったが、時計をチラチラ見ながらやがて山頂へ!
上空は雲一つない空でしたが、東の空には雲が。日の出時間まではギリギリでしたが、雲の上からご来光が顔を出すまで結構な時間が有ります。
場所を確保して防寒対策にダウンを羽織り、バラクラバ装着。
温度計は−10℃くらいだけれど西の風はそれなりに吹いているし、やっぱ寒い((((;゜Д゜))))ガタガタブルブル
しばらくして初日の出キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
今年も無事に過ごせるようお祈りをしました。
山頂には昨年よりもかなり多い、おそらく100人以上居たと思われます。
今年は天気予報も良かったせいか?
名残惜しいですが、下山を開始です。
下りは寒さがちょうど良い、風も無いし快適な下山です。
winさんと今年はあそこや、あそこに行きたいねーと話をしながら、あっという間に降りてきた感じ。
駐車場でwinさんと別れて家路につく。到着後冷えた体をお風呂で温めホット一息。
風呂上がりに泡のヤツで ( ̄▽ ̄)=3 プハァー
今年も最高の初日の出登山で一年のスタートを切ることが出来ました。
新年あけましておめでとうございます。
今年もアホですが宜しくお願い致します。
ということで、去年8月からすっかり定番となりましたrekaさんとの山歩き。
今年一発目の山行は、元旦初日の出山行 in 姫神山と相成りました。
実は今回の山行は初のナイトハイク、そして生涯初の初日の出見物と、初物尽くしのwinでしたが、やはりrekaさんと一緒なのが頼もしく、怖いことなんか何もない!
冬なので恐怖の虫も飛んでこないw
ヘッデンも思いのほか明るくて歩きやすい!
意外とナイトハイク、楽しいかも...(*´艸`)
唯一気にしていたのは『寒さ』でした。
おそらく山頂は‐10℃くらい(下山して帰りの渋民バイパスの気温計はー8℃でした)だったと思います。
しかし、レイアリングがうまくいったのか、意外と山頂でもあまり寒さを感じなかったです。
異常に興奮して、寒さを感じなかったのかもw
ちなみにバラクラバ、ダウンも持ってましたが、今回は使用せずに済みました。
ちなみに参考までに...
上→ジオラインMW長袖、速乾性半袖Tシャツ、薄手フリース、ソフトシェル、そして山頂でレインウェアを着ました。
下→ジオラインEXP、中厚手パンツ、レインウェア
手袋→登りはウインドシェルグローブにインナーグローブ
山頂から下りはパウダーグローブにインナーグローブ
貧民なのでハードシェルの代わりにレインウェアを代用してますw
さて、話しを戻しまして...。
そして今回最大の目的!初日の出!
40年生きてきて初めて初日の出というものを見ましたw
いやー、きれい、そして神々しいですね!
なんといっても天候に恵まれました。
風は吹いていましたが、まぁこれくらいはしょうがないかな?という感じ。
日の出方向に雲はありましたが、そんなのは日の出が見れれば気にしないw
ほぼ快晴だったといっても過言ではないでしょう!
どうやら天は我に味方してくれたようです(*^^)v
各々、日の出に方向に向かいヤマネチ(ヒノデチと命名w)を決め込んできましたが、ダブルヒノデチをやれなかったのが唯一の心残りw
やはりヤマネチ用に三脚も欲しいところだけど…、使わない時は邪魔なんだよねー( ̄▽ ̄;)
山頂はたくさんの人で賑わいでいましたが、とてもダブルヒノデチの撮影を頼めるような雰囲気ではなかった…w
あ、そういえば!
前回の山行で一眼レフを落っことしてレンズを破壊( ̄▽ ̄;)
新しくレンズを買う羽目になったのですが、年末ということもあり、入荷は年明けとのことでした。
が!注文して2日後に奇跡の入荷の連絡!
PENTAXさん、そしてカメラの○タムラさん!
神対応ありがとうございます!
おかげで初日の出に間に合いました!
このカメラを買った某家電量販店の対応とは大違い!
もう某家電量販店には絶対に何も頼まない!と、心に決めましたw
さて、今年も色々な山に登ってみたいと思います!
最低限の目標は今年こそ岩手山山頂10回制覇!(昨年は9回…、悔しいっ!)
焼石岳、和賀岳にも行ってみたい!
挙げればキリがないんですがねw
あ、rekaさん、そしてmackyさん、今年もご同行よろしくお願いしますm(_ _"m)
いつも仲良くやりとりさせている方々とも、今年はお会いできれば嬉しいです♪
幸先のいい新年を迎えられたようですね
ヒノデチも神々しく見えます
山頂に100人以上はすごい盛況ぶりですね
御来光は時刻調整が難しいですよね…
今年はどこかの山でお会いできるの楽しみにしています
manabyさん、あけましておめでとうございます♪
神々しいヒノデチ、狙ってましたw
あの大勢いる中でのヒノデチも、rekaさんとなら恥ずかしくない(笑)
時間調整は自分はrekaさんに全てお任せしてますw
いつも何でもかんでもお世話になりっぱなしで申し訳とは思っているのですが...( ̄▽ ̄;)
manabyさんとお会いした時は、是非ダブルヤマネチをしましょうね(笑)
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
山頂は去年の倍以上!?
正直驚いています。
ご来光を待ちすぎても寒くて大変だし、間に合わなければ元も子もない。
90分で登る計画だったので5時半出発の計画でした。
今年は絶対!manabyさんとお会い出来る!と信じています。
今年も1年よろしくお願いします。(^◇^)
winさん、初日の出見れて良かったですね(^◇^)
rekaさんは、winさんとの初日の出楽しそうですね。
ちなみに何度目の初日の出なんですか?
私は残念なことに、初日の出間に合いませんでした。
来年に取っておきます。
パソコンの前にはいるんですが、やることがあってレコは後回しにしています。
今年は和賀岳挑戦しましょうね。和賀に行ってわらび餅食べてみたいな。
めっちゃ美味しいんですよね。それと岩手山のナイトハイクも挑戦したいですね。
mackyさん、あけましておめでとうございます♪
こちらこそ今年もよろしくお願いします<(_ _)>
和賀岳、是非ご一緒しましょう!
わらび餅、自分も食べたことがないので、それも食べてみたいっす(*´艸`)
いやー、行きたいお山ばかりで困りますねー^^;
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
姫神山初日の出2回目ですけれど、来年も行きたいと思っていますw
階上岳の初日の出間に合わなかったって、山頂で。と言う事ですか?
東向き見たいなので、拝めたのでは?
今年、是が非でも行きたい山は「和賀岳」と「焼石岳」
岩手山のナイトハイクはwinさんムリ! らしいので、ご一緒しましょうw
winさん 一眼のレンズ、はやく届いてよかったですね。あれっいつもの一眼で撮っていると思ってみていました。
寒いときは薄いのを多く着込むといいというので、(服と服の間の空間に空気を入れ込むと暖かくなるということです。〇〇ベルの店員さんが言っていました)良かったですね。
rekaさん 今年はお二人での初日の出登山良かったですね。そして、帰ったからのお風呂上がりの泡のやついいですね〜
お二人のヒノデチも決まっていて。
私は年末、年始と引きこもっていて、家事三昧です。でも休み中にスノーシューに行きたいなあと思っていました。!(^^)!
今年もよろしくお願いします。(^O^)/
sakuraさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
一年前はソロじゃない事なんて想像もつきませんでした。
来年はどうなるかなー?
今日だけは朝からやっつけても小言は・・・言われー( ̄0 ̄)/
主婦はホントに大変ですよねー
明後日あたり沿岸部へ行けると良いんだけど
sakuraさん、あけましておめでとうございます♪
こちらこそ今年もよろしくお願いします<(_ _)>
一眼レンズ、もっと綺麗な画像が撮りたかったと若干後悔してます...( ̄▽ ̄;)
薄いのを多く着込むんですねー!
初めて知りました!
実はそんなのも知らず、単に厚いものを着ると肩こりが酷くなるので薄くて軽いものを好んで着てました(笑)
家事お疲れ様です<(_ _)>
年末年始は家事で大忙しでしょうが、ゆっくりお休み出来る時間があるといいですね。
スノーシューいいですねー!
自分もスノーシュー履いて雪の上を歩き回りたいですが、こちらは雪は少なくて歩けそうな場所がありません(笑)
姫神山やはり大盛況ですねー10度・・・・寒いのに
ご来光いいな〜〜〜そのうちご来光見ます
正月なので来客が多く・・・
今年もよろしく
remuさん、あけましておめでとうございます<(_ _)>
こちらこそよろしくお願いします♪
二日酔いじゃない正月など、おそらく酒飲むようになってからは初めてではないかとw
しかし今朝は案の定飲み過ぎてダウンしてました( ̄▽ ̄;)
remuさん、今年は一緒に岩手山に行きましょう!
remuさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
なぜ去年の倍以上の人かと思うと、天気予報が良かったからでしょうねー
去年の天気予報が良くなくて、見えるかどうかは賭けでしたもん。
実は、寝正月が一番幸せを感じます〜w
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する