また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1042347
全員に公開
ハイキング
丹沢

鐘ヶ嶽から仏果山

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
16.5km
登り
1,284m
下り
1,117m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:37
合計
6:10
10:36
10:37
17
10:54
10:55
4
10:59
11:00
29
11:29
11:33
22
11:55
11:56
42
12:38
12:39
37
13:16
13:16
7
13:23
13:23
5
13:28
13:28
34
14:02
14:02
7
14:09
14:19
32
15:03
15:04
13
15:17
15:17
4
15:21
15:23
4
15:27
15:27
7
15:34
15:46
13
15:59
15:59
38
16:37
16:39
1
16:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
広沢寺温泉駐車場に停めました。
帰路はバスで仏果山登山口から別所温泉まで行き、そこからはバスが無いので歩いて広沢寺温泉まで戻りました。
コース状況/
危険箇所等
鐘ヶ嶽から煤ヶ谷への尾根は、踏み跡が不明瞭な所が多いです。基本的に尾根を外さないようにすれば良いのですが、支尾根に入ってしまいそうな所もあります。
また、危険という程ではないけど、岩が出ていて急な所もあるので要注意です。
福神山あたりから踏み跡が明瞭になって、尾根の末端の植林地は遊歩道のようになっています。

坂尻から旧土山峠への尾根は踏み跡もなく、歩く意味もあまりないので林道を通った方が良いです。
広沢寺温泉の駐車場は真ん中が開いているけど、端はほぼ満車でした。
2017年01月07日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 10:32
広沢寺温泉の駐車場は真ん中が開いているけど、端はほぼ満車でした。
山ノ神隧道の手前の鐘ヶ嶽登山口
トイレがあります。
2017年01月07日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 10:58
山ノ神隧道の手前の鐘ヶ嶽登山口
トイレがあります。
鐘ヶ嶽山頂
2017年01月07日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/7 11:29
鐘ヶ嶽山頂
尾根の傾斜が強くなる前にあるこの測量ポストは、谷太郎川へ下りる尾根の目印です。
2017年01月07日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/7 11:39
尾根の傾斜が強くなる前にあるこの測量ポストは、谷太郎川へ下りる尾根の目印です。
鹿柵沿いに下りる所は少し急で藪っぽいです。
2017年01月07日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/7 11:45
鹿柵沿いに下りる所は少し急で藪っぽいです。
祠がありました。
今は歩く人の少ないこの尾根も、それなりに通る人がいたのでしょうね。
2017年01月07日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/7 11:50
祠がありました。
今は歩く人の少ないこの尾根も、それなりに通る人がいたのでしょうね。
福神山
2017年01月07日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/7 11:57
福神山
ここで左の方に赤テープが見えたので、西側の支尾根に入りかけました。要注意ポイントです。
2017年01月07日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 12:06
ここで左の方に赤テープが見えたので、西側の支尾根に入りかけました。要注意ポイントです。
古い登山道の跡がでてきました。ここからは踏み跡が少し明瞭になります。
2017年01月07日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/7 12:08
古い登山道の跡がでてきました。ここからは踏み跡が少し明瞭になります。
この辺りは岩が出ているので足元に注意です。
2017年01月07日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/7 12:20
この辺りは岩が出ているので足元に注意です。
鹿柵の際を歩きます。多少足場が悪いので鹿柵の向こう側にある踏み跡を通ってもよいです。
2017年01月07日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 12:22
鹿柵の際を歩きます。多少足場が悪いので鹿柵の向こう側にある踏み跡を通ってもよいです。
6〜7mの絶壁になっている岩の上に出ました。
この手前の右側に降りる踏み跡があります。
2017年01月07日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/7 12:23
6〜7mの絶壁になっている岩の上に出ました。
この手前の右側に降りる踏み跡があります。
岩の下から見上げたところ。
全体にオーバーハングしているので、岩からは下りる事はできません。
2017年01月07日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 12:25
岩の下から見上げたところ。
全体にオーバーハングしているので、岩からは下りる事はできません。
道標がありました。
以前は登山コースとして整備されていたようです。なんで廃れたのでしょうか。
2017年01月07日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/7 12:34
道標がありました。
以前は登山コースとして整備されていたようです。なんで廃れたのでしょうか。
三角点のある291.5m峰
ここからも清川村役場方面に行けるようです。
2017年01月07日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/7 12:38
三角点のある291.5m峰
ここからも清川村役場方面に行けるようです。
三角点のピークは伐採されているので、仏果山、経ヶ岳方面の眺めが良いです。
2017年01月07日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/7 12:45
三角点のピークは伐採されているので、仏果山、経ヶ岳方面の眺めが良いです。
テレビの共同受信暗転のある小ピーク
2017年01月07日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/7 12:52
テレビの共同受信暗転のある小ピーク
道標は右の方を差していますが、直進しても植栽地へ行けます。
2017年01月07日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 12:57
道標は右の方を差していますが、直進しても植栽地へ行けます。
植栽地
2017年01月07日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 13:01
植栽地
煤ヶ谷の集落手前は遊歩道のようで、春先あたりにまた散歩しに来てもよい気がします。
2017年01月07日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/7 13:03
煤ヶ谷の集落手前は遊歩道のようで、春先あたりにまた散歩しに来てもよい気がします。
みやがせみちトイレ
2017年01月07日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/7 13:26
みやがせみちトイレ
鐘ヶ嶽が見えます。
ここで今日の行程の半分、後半はもう一つの目的である旧土山峠までの尾根道です。
2017年01月07日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/7 13:27
鐘ヶ嶽が見えます。
ここで今日の行程の半分、後半はもう一つの目的である旧土山峠までの尾根道です。
ずっと林道歩きなので尾根に上がってみたら、イバラが沢山あるヤブでした。
2017年01月07日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 13:42
ずっと林道歩きなので尾根に上がってみたら、イバラが沢山あるヤブでした。
イバラの藪を抜けて少し行くと林道に合流。無駄な事をしたものです。
2017年01月07日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/7 13:45
イバラの藪を抜けて少し行くと林道に合流。無駄な事をしたものです。
それでも、林道には下りずに尾根通しで行きます。
2017年01月07日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/7 13:53
それでも、林道には下りずに尾根通しで行きます。
355m峰付近、この辺はいい感じの所でした。
2017年01月07日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 14:02
355m峰付近、この辺はいい感じの所でした。
また林道に合流
2017年01月07日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/7 14:05
また林道に合流
林道でも旧土山峠へ行けるのだろうけど、左側の尾根筋を登ります。
2017年01月07日 14:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/7 14:06
林道でも旧土山峠へ行けるのだろうけど、左側の尾根筋を登ります。
ほどなく旧土山峠に到着。今日の目的だった尾根は終了したから、ここで帰りたくなりました。それでも頑張って仏果山までは行きます。
2017年01月07日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/7 14:09
ほどなく旧土山峠に到着。今日の目的だった尾根は終了したから、ここで帰りたくなりました。それでも頑張って仏果山までは行きます。
ここから仏果山までの痩せ尾根は楽しい所です。
2017年01月07日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/7 15:18
ここから仏果山までの痩せ尾根は楽しい所です。
眺めが良いです。鎖のある岩場もあります。

2017年01月07日 15:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/7 15:28
眺めが良いです。鎖のある岩場もあります。

仏果山山頂、人気の山も時間が遅いから誰もいません。
2017年01月07日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/7 15:35
仏果山山頂、人気の山も時間が遅いから誰もいません。
展望鉄塔からの奥多摩方面
かろうじて雲取山が分かります。
2017年01月07日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/7 15:38
展望鉄塔からの奥多摩方面
かろうじて雲取山が分かります。
大山方面
2017年01月07日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/7 15:38
大山方面
町田、横浜方面
2017年01月07日 15:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/7 15:39
町田、横浜方面
宮ヶ瀬越から下ります。
2017年01月07日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 16:01
宮ヶ瀬越から下ります。
仏果山登山口に到着。下りたら即バス停なのが有難いです。
2017年01月07日 16:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/7 16:39
仏果山登山口に到着。下りたら即バス停なのが有難いです。

感想

地図を見ていて、真っすぐに伸びた尾根や谷があると行ってみたくなります。
仏果山へ登山道の旧土山峠から坂尻への尾根も、そういう意味で歩いてみようと思っていました。この尾根は短いから鐘ヶ嶽から北に延びる尾根も合わせて旧土山峠までが主目的で、そこで終わりにするのは中途半端だから仏果山まで行くことにしました。

鐘ヶ嶽の北尾根は、どうせ藪山なのだろうと思っていたら、展望の開けたピークや岩の出ている尾根もあり、予想以上に楽しい所だったので、また行ってもよいかと思っています。
坂尻から旧土山峠への尾根は、ずっと林道が伸びており、藪で尾根通しに歩けない所もあって、さほど面白い所ではありませんでした。林道があるのに、わざわざ尾根を歩く人は少ないから道が無くなるのは当たり前だけど、期待外れの感は否めませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

この辺りは冬に限りますね〜
guchiさん、こんばんは!
 相変わらず、面白い歩きをしていますね。
こういうのが「山歩き」と呼ぶべきものかも知れませんね。
この辺りは冬に限りますね〜。夏は暑さとヒルで、とても歩けませんからね。
 日曜日の夜に丹沢にも雪が降ったので、明日は檜洞丸にでも行ってみます。今日は祝日の暖冬日でしたから、明日の積雪状態には大して期待していませんが。
2017/1/9 22:46
Re: この辺りは冬に限りますね〜
f15eagleさん、おはようございます。

今頃は檜洞丸を登っておられるのでしょうか。
今日は天気が良いから雪景色も綺麗でしょうね。

仰るとおり、藪があったりヒルがいるような山は冬にしか行けません。
そしてマイナーな低山にも、低山なりの良さがあると思っています。
3月くらいまでは、そういう山を歩こうと思っています。
昔は、そんな所は見向きもしなかったのですけどね〜
2017/1/10 8:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら