ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1048255
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

シモバシラを見に高尾山

2017年01月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
yamatake01 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
11.3km
登り
766m
下り
635m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
1:25
合計
5:18
8:07
32
8:39
8:40
21
9:01
9:02
18
9:20
9:20
2
9:22
9:29
16
9:45
9:45
14
9:59
10:05
7
10:12
10:12
52
11:04
11:11
19
11:30
12:30
17
12:47
12:48
22
13:10
13:12
13
13:25
13:25
0
13:25
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:高尾駅からスタート
帰り:小仏バス停〜高尾駅までバス乗車
コース状況/
危険箇所等
全ルートを通して心配していた泥濘は殆どなく歩き易い。
今日はJR高尾駅から8:07スタート
2017年01月17日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 8:09
今日はJR高尾駅から8:07スタート
国道20号線(甲州街道)から遊歩道梅郷に入り、浅川沿いの道を進む
2017年01月17日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 8:23
国道20号線(甲州街道)から遊歩道梅郷に入り、浅川沿いの道を進む
入口の早咲き紅梅はもう3〜5分咲き
2017年01月17日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/17 8:23
入口の早咲き紅梅はもう3〜5分咲き
蛇滝水行道場入口の標識を左手へ
2017年01月17日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 8:44
蛇滝水行道場入口の標識を左手へ
すぐ左手に千代田稲荷大神のお社を通過
2017年01月17日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 8:49
すぐ左手に千代田稲荷大神のお社を通過
舗装道を沢沿いに緩やかに上っていく
2017年01月17日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 8:49
舗装道を沢沿いに緩やかに上っていく
道端の石像には榊が供えられている
2017年01月17日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 8:56
道端の石像には榊が供えられている
蛇滝水行道場に到着
2017年01月17日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 8:59
蛇滝水行道場に到着
滝へは信者以外は立入禁止なので入口から小さな滝を望む
2017年01月17日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 9:00
滝へは信者以外は立入禁止なので入口から小さな滝を望む
山道に入る手前
2017年01月17日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 9:04
山道に入る手前
ここから山道
2017年01月17日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 9:04
ここから山道
ケーブルカーの少し上の霞台園地に到着/1号路に合流
2017年01月17日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 9:24
ケーブルカーの少し上の霞台園地に到着/1号路に合流
霞台園地から相模灘も見えている
2017年01月17日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 9:29
霞台園地から相模灘も見えている
横浜ランドマークタワーなど高層ビル
2017年01月17日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 9:29
横浜ランドマークタワーなど高層ビル
男坂の108段の石段を上る
2017年01月17日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 9:35
男坂の108段の石段を上る
薬王院でお参り
2017年01月17日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 9:44
薬王院でお参り
今日は静かな高尾山山頂
2017年01月17日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 10:04
今日は静かな高尾山山頂
今までで一番のクリアーな大展望/元寸(拡大)で山名を確認ください
1
今までで一番のクリアーな大展望/元寸(拡大)で山名を確認ください
南アルプスもこんないくっきり/ただ塩見には雲
2017年01月17日 10:05撮影
2
1/17 10:05
南アルプスもこんないくっきり/ただ塩見には雲
白雪の富士と手前は大室山
2017年01月17日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/17 10:03
白雪の富士と手前は大室山
丹沢もくっきり
2017年01月17日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 10:01
丹沢もくっきり
現れましたシモバシラ
2017年01月17日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/17 10:10
現れましたシモバシラ
少し小さいですが
2017年01月17日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 10:11
少し小さいですが
鳥が羽を広げたような
2017年01月17日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 10:12
鳥が羽を広げたような
光が当たって美しい
2017年01月17日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/17 10:13
光が当たって美しい
複雑に
2017年01月17日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 10:25
複雑に
どうしてこんな形に?
2017年01月17日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 10:26
どうしてこんな形に?
ドーナツ
2017年01月17日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/17 10:26
ドーナツ
何でしょう
2017年01月17日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 10:32
何でしょう
沢山固まって咲いて(?)います
2017年01月17日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/17 10:33
沢山固まって咲いて(?)います
今日一かなあ?
2017年01月17日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 10:36
今日一かなあ?
ハート形に見事に
2017年01月17日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/17 10:41
ハート形に見事に
一丁平園地で小休止
2017年01月17日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 10:59
一丁平園地で小休止
一丁平(展望台)からの富士
2017年01月17日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/17 11:06
一丁平(展望台)からの富士
アップで
2017年01月17日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 11:06
アップで
南アルプスの塩見岳(中央奥)も雲がとれた
2017年01月17日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 11:08
南アルプスの塩見岳(中央奥)も雲がとれた
大山(左)〜蛭ヶ岳(右)に続く丹沢の堂々とした山並み
2017年01月17日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/17 11:09
大山(左)〜蛭ヶ岳(右)に続く丹沢の堂々とした山並み
小仏城山に到着/今日は静かです
2017年01月17日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 11:33
小仏城山に到着/今日は静かです
出発の頃にはけっこうなハイカーが憩っている
2017年01月17日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 12:20
出発の頃にはけっこうなハイカーが憩っている
お馴染みの天狗さまと右奥に高尾山
2017年01月17日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/17 11:33
お馴染みの天狗さまと右奥に高尾山
東側にはスカイツリーをはじめ東京の高層ビル群がくっきり
2017年01月17日 11:32撮影
1
1/17 11:32
東側にはスカイツリーをはじめ東京の高層ビル群がくっきり
城山からの富士
2017年01月17日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 12:19
城山からの富士
素晴らしい日本一
2017年01月17日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/17 12:20
素晴らしい日本一
小仏峠へ下る途中の茶店跡からの富士と相模湖
2017年01月17日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 12:41
小仏峠へ下る途中の茶店跡からの富士と相模湖
あれ!小仏峠がやけにすっきり/暫く来ないうちに標識などが撤去されていた
2017年01月17日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 12:49
あれ!小仏峠がやけにすっきり/暫く来ないうちに標識などが撤去されていた
小仏バス停手前にある宝珠寺へカゴノキの巨樹を見に立ち寄り
2017年01月17日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 13:21
小仏バス停手前にある宝珠寺へカゴノキの巨樹を見に立ち寄り
幹回り4.3の巨木です
2017年01月17日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/17 13:19
幹回り4.3の巨木です
東京都の天然記念物に指定されています/一見の価値あり
2017年01月17日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 13:19
東京都の天然記念物に指定されています/一見の価値あり
ゴールの小仏バス停に13:25到着
2017年01月17日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/17 13:26
ゴールの小仏バス停に13:25到着
撮影機器:

感想

昨年10月に八海山からの下山中に足甲を骨折してから3ヵ月が経ち、ほぼ完治したので近くの高尾山へリハビリハイクに出かけた。
目的は怪我後の足慣らしと高尾山冬の風物詩”シモバシラ”の鑑賞である。

冬晴れの穏やかな天候に恵まれ、JR高尾駅北口からスタートし、蛇滝から高尾山に入り薬王院でお参りをしたあと、シモバシラを観察、城山、小仏バス停まで無事歩くことができほっと一安心である。

シモバシラは紅葉台の巻き道で白い氷華を見せてくれたが、例年より高さは小さく小粒で数も少なく思えた。暖冬の影響でシモバシラが発達する前に茎が弱り劣化が進んだ結果だと思われる。自然薯の発掘でシモバシラ(植物)の植生が荒らされたという説もあるが?
今度雪が降ったらほぼシーズンは終了という感じなので、シモバシラ鑑賞の方は急いだ方が良いだろう。

一丁平の巻き道から少し作業道に入った場所で少し大きめのシモバシラが数多く見られ、様々の美しい姿に満足の鑑賞となった。

それと、当日は冬型の気圧配置で冷え込んだ半面遠方までクリアーな展望が広がり、高尾山や一丁平展望台では今までで一番のパノラマだった。
富士、丹沢はもとより、めったに見られない南アルプスまで白雪の山々を眺めることが出来た。

足の方は少しずつ距離を延ばして春に備えたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

霜柱とシモバシラ
yamatake01さん、こんばんは。
お怪我の回復が順調なようで、よかったです。
リハビリハイクを楽しまれたようですねo(^_-)O

高尾山は霜柱が有名だということを知りませんでした。
それとシモバシラと言う植物があるということも。
茎を取り巻く霜柱は飴細工のように艶やかですね。
色々な形を見つけるのは実に楽しいそう

そして、富士山がこんなにくっきりと大きく見えるとは!
さすが関東の山。
羨ましい限りです。
2017/1/21 22:50
Re: 霜柱とシモバシラ
chikahさん 
暖かいコメント有難うございました。お陰様で山歩き再開第一回を無事歩きとおすことが出来ました。

シモバシラは秋に小さな白い花を咲かせるシソ科の植物ですが、厳冬期に枯れた茎から張り出す氷の華を造りだしてくれ、高尾山では冬の主役に躍り出ます。
(ただ、知る人ぞ知るで山頂だけで見ないで通り過ぎる人が多いですが)
シモバシラの茎が土中から水分を毛細管現象で吸い上げて、氷点下の寒い早朝に茎から滲み出した水が凍って色んな不思議な形の氷の 華となります。

関西では金剛山で見られるようでヤマレコで見たことがあります。

なお、土の霜柱も出ていました。こちらは昼近くなると溶けて道がぐしゃぐしゃになるので厄介者ですが。

ではまた。
2017/1/22 9:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら