ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1067040
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

茅ヶ岳 〔饅頭峠経由で山頂へ〕

2017年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
7.2km
登り
786m
下り
778m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:05
合計
4:40
9:41
5
駐車場
9:46
9:46
6
9:52
9:52
7
饅頭峠
9:59
9:59
29
1035m(四等三角点)
10:28
10:28
15
林道合流地点
10:43
10:53
24
1186m地点
11:17
11:17
42
1368m地点
11:59
12:00
5
12:05
12:46
11
13:01
13:01
31
沢道分岐〔東尾根へ〕
13:32
13:44
37
1283m地点
14:21
駐車場
駐車場⇨饅頭峠⇨林道⇨千本桜分岐⇨茅ヶ岳山頂⇨深田久弥終焉の地⇨東尾根⇨駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
〔駐車場⇨饅頭峠〕
なだらかな道 危険箇所なし
〔饅頭峠⇨茅ヶ岳付近〕
とても良く整備されていました。
靴底に土がついてしまい、歩き辛いところがありました。
〔山頂付近〕
ところどころ凍っていました。アイゼンは、不要でした。
〔沢道の分岐⇨尾根ルート⇨駐車場〕
雑木林の中、ところどころで枝と格闘することがありました。
その他周辺情報 韮崎旭温泉 600円
9:42
饅頭峠は、左に進みます。
2017年02月18日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:42
9:42
饅頭峠は、左に進みます。
9:44
ここにも、登山ポストあり
2017年02月18日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:44
9:44
ここにも、登山ポストあり
9:45
深田公園。深田久弥先生を偲び1981年に設置されたそうです。
2017年02月18日 09:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:45
9:45
深田公園。深田久弥先生を偲び1981年に設置されたそうです。
説明掲示板「深田久弥と茅ヶ岳」
毎年、4月第3日曜日に深田久弥氏の遺徳を偲び碑前際と記念登山が行われているとあります。
2017年02月18日 09:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:46
説明掲示板「深田久弥と茅ヶ岳」
毎年、4月第3日曜日に深田久弥氏の遺徳を偲び碑前際と記念登山が行われているとあります。
記念碑「百の頂に百の喜びあり」
深田久弥氏の自筆に基づき作られている。
2017年02月18日 09:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 9:46
記念碑「百の頂に百の喜びあり」
深田久弥氏の自筆に基づき作られている。
9:53
饅頭峠の由来
2017年02月18日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 9:53
9:53
饅頭峠の由来
9:54
饅頭石を見つけられず、残念🎸
2017年02月18日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 9:54
9:54
饅頭石を見つけられず、残念🎸
10:00
四等三角点発見
2017年02月18日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:00
10:00
四等三角点発見
2017年02月18日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:00
10:04
正面に茅ヶ岳(の前山)が見えてきました。
2017年02月18日 10:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:04
10:04
正面に茅ヶ岳(の前山)が見えてきました。
10:15
手前の倒木は、車(バイク)止めです。
2017年02月18日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:15
10:15
手前の倒木は、車(バイク)止めです。
10:21
東側の尾根。下山に使いました。
2017年02月18日 10:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:21
10:21
東側の尾根。下山に使いました。
10:24
あと少しで、舗装路です。左に進めば、山頂を経由せずに千本桜へ行けそうです。
2017年02月18日 10:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:24
10:24
あと少しで、舗装路です。左に進めば、山頂を経由せずに千本桜へ行けそうです。
10:27
舗装路到着。ここまで、50分ほどかかりました。夏場は、ここに車を止め山頂に向かわれる方もおられるようです。
2017年02月18日 10:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:27
10:27
舗装路到着。ここまで、50分ほどかかりました。夏場は、ここに車を止め山頂に向かわれる方もおられるようです。
10:29
右に進めば、深田公園駐車場です。
2017年02月18日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:29
10:29
右に進めば、深田公園駐車場です。
いよいよ、本格的に登山道が始まります。
2017年02月18日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:29
いよいよ、本格的に登山道が始まります。
2017年02月18日 10:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:32
10:40
岩が現れだしました。
2017年02月18日 10:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:40
10:40
岩が現れだしました。
2017年02月18日 10:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:44
11:18
晴れていればなぁ~
甲斐駒と鳳凰三山が左手に見えました。
2017年02月18日 11:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:18
11:18
晴れていればなぁ~
甲斐駒と鳳凰三山が左手に見えました。
11:25
山頂が近づいてきました。
2017年02月18日 11:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:25
11:25
山頂が近づいてきました。
11:43
実は、急登なんです。
2017年02月18日 11:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:43
11:43
実は、急登なんです。
11:57
大岩の左側を進みます。
2017年02月18日 11:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 11:57
11:57
大岩の左側を進みます。
12:00
千本桜分岐。山頂まであと少しです。
2017年02月18日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:00
12:00
千本桜分岐。山頂まであと少しです。
12:00
八ヶ岳も見えてきました。
2017年02月18日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:00
12:00
八ヶ岳も見えてきました。
12:08
山頂到着。
山梨百名山山名標柱
2017年02月18日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 12:08
12:08
山頂到着。
山梨百名山山名標柱
二等三角点
2017年02月18日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 12:08
二等三角点
遠くに見える白い山は、乗鞍?
2017年02月18日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:09
遠くに見える白い山は、乗鞍?
南アルプス北部の山並みが楽しめます。
2017年02月18日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:09
南アルプス北部の山並みが楽しめます。
間ノ岳・農鳥岳も見えました。
2017年02月18日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:09
間ノ岳・農鳥岳も見えました。
富士山見っけ
2017年02月18日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 12:09
富士山見っけ
日本二百名山山名標柱
2017年02月18日 12:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:10
日本二百名山山名標柱
12:48
奥秩父も見えました。
2017年02月18日 12:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:48
12:48
奥秩父も見えました。
甲府盆地・御坂山塊、その奥に富士山
2017年02月18日 12:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:48
甲府盆地・御坂山塊、その奥に富士山
12:53
この付近、とても急です。
2017年02月18日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:53
12:53
この付近、とても急です。
12:59
女岩方面から登ってくると、山頂は左手に進みます。
今日は、右手の尾根コースに向かいます。
2017年02月18日 12:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:59
12:59
女岩方面から登ってくると、山頂は左手に進みます。
今日は、右手の尾根コースに向かいます。
向きを変えて。先に進むには、勇気と登山経験が必要です。
2017年02月18日 12:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:59
向きを変えて。先に進むには、勇気と登山経験が必要です。
13:00
と、思ったらマーク発見。随所にありました。
2017年02月18日 13:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:00
13:00
と、思ったらマーク発見。随所にありました。
13:05
尾根道には、雪と氷がありました。
2017年02月18日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:05
13:05
尾根道には、雪と氷がありました。
13:06
何を祀っているのか、石碑発見。もしかして、明神様?
2017年02月18日 13:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:06
13:06
何を祀っているのか、石碑発見。もしかして、明神様?
13:07
振り返ると、山頂がよくみえました。
2017年02月18日 13:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:07
13:07
振り返ると、山頂がよくみえました。
13:17
午前中に登って尾根です。きつかったわけです。ピークでは40度近くありそうですね。
2017年02月18日 13:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:17
13:17
午前中に登って尾根です。きつかったわけです。ピークでは40度近くありそうですね。
13:24
雑木林の間を進みます。ずっとこんな感じでした。
2017年02月18日 13:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:24
13:24
雑木林の間を進みます。ずっとこんな感じでした。
14:02
防火帯に一度出てみました。
2017年02月18日 14:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 14:02
14:02
防火帯に一度出てみました。
14:16
尾根へのとりつきさえわかれば、女岩を通らなくても山頂に行けることがわかりました。
2017年02月18日 14:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 14:16
14:16
尾根へのとりつきさえわかれば、女岩を通らなくても山頂に行けることがわかりました。
14:21
茅ヶ岳だけあって茅が成長しています。この少し先に、尾根への入口があります。
2017年02月18日 14:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 14:21
14:21
茅ヶ岳だけあって茅が成長しています。この少し先に、尾根への入口があります。

装備

個人装備
防寒着 手ぶくろ レインウェア 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル

感想

9:30駐車場に到着。身支度をし、40分に饅頭峠に向け出発しました。饅頭峠からは、整備された登山道が続き、ジワジワと標高を稼ぎました。四等三角点まで来ると前方に茅ヶ岳の前山が木々の隙間から見えてきました。葉のない冬ならではの眺望です。さらに歩を進めると林道(舗装路)に出ました。少し右に進むと茅ヶ岳山頂へ向かう登山道が現れました。ここからは、いよいよ急登の連続です。汗冷えを防ぐためにペースを落とし、ゆっくり登りました。山頂まで、2時間20分ほど要しました。標高1650mあたりからところどころに雪と氷が現れ、滑らないように気をつけました。また、冷気を伴った強風が吹くなか、防寒対策をしての登山となりました。山頂での昼食予定でしたが、風を避けるために少し下って食事にしました。食事後、同席していただいた南アルプス市にお住いのご夫婦と山談義を楽しみ12時45分ごろ、人のほとんど歩くことのない尾根道を使い、駐車場に下りました。尾根道は、予想よりも歩き易くなっており100分ほどで下ることができました。尾根道には、要所要所にマークがあり、道迷いもなく下ることができました。左手には平見城と太刀岡山、前方には富士山、右手には、午前中に登った尾根と甲斐駒ケ岳・鳳凰三山、振り返れば茅ヶ岳の眺望を楽しみながらの下山となりました。次回は、こちらを登ってみたいと思います。曇り空の下の山行であったために素晴らしい眺望を楽しむことができなかったのが残念でした。快晴の日に再チャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら