ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1086371
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

宮指路岳・入道ヶ岳(小岐須渓谷↑↓)

2017年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
13.5km
登り
1,287m
下り
1,272m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:30
合計
6:09
9:46
9:46
8
9:54
9:54
72
11:06
11:08
8
11:16
11:16
13
11:29
11:32
3
11:35
11:37
8
11:45
11:45
18
12:03
12:04
35
12:39
12:39
5
13:00
13:01
8
13:09
13:09
9
13:18
13:18
31
13:49
13:50
2
13:52
13:52
8
14:00
14:00
5
14:05
14:13
2
14:15
14:15
27
14:42
14:46
12
14:58
14:59
18
15:17
15:17
16
15:34
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
小岐須〜宮指路岳(ヤケギ谷):結構荒れており倒木などを除けながら進みます。標高650mを過ぎると雪が多くなり、よく踏み抜きます。たまに雪が無い所があるのでワカン装着は考え所。自分は結局付けませんでした。
宮指路岳〜入道ヶ岳(県堺稜線→イワクラ尾根):イワクラ尾根に着くまでは全く踏み後無し。また、雪も多く歩く所が高いため藪漕ぎ必須。踏み抜きも多かったです。イワクラ尾根は急登&ヤセ尾根が続きますが、雪があまりなく助かりました。でも少しの雪が結構滑る。
入道ヶ岳〜小岐須(池ヶ谷):このコースは始め雪が多く踏み後もありませんでした。川だけ雪がないため、川沿い歩きは注意が必要です。
雪がなくなっても細く滑り易い道やザレ場が多く、決して安全なルートととは思えません。このルートを行く方は気を付けて下さい。
今日のルートは情報がなく稜線沿いの雪状態がわからず・・少し不安だがとりあえず出発!
2017年03月18日 09:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 9:31
今日のルートは情報がなく稜線沿いの雪状態がわからず・・少し不安だがとりあえず出発!
2kmほど林道を進むと登山口。いきなり急登でした。
2017年03月18日 09:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 9:52
2kmほど林道を進むと登山口。いきなり急登でした。
雪のせい?結構、倒木がありました。
2017年03月18日 10:04撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 10:04
雪のせい?結構、倒木がありました。
雪が出てきます。これが結構歩きにくく、危ない箇所もあります。よく踏み抜くし・・・
2017年03月18日 10:07撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 10:07
雪が出てきます。これが結構歩きにくく、危ない箇所もあります。よく踏み抜くし・・・
道もわかり難くなるし・・
2017年03月18日 10:43撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 10:43
道もわかり難くなるし・・
雪一面になると踏み抜き多し。ワカン欲しいが、たまに土部が出てくる。やっぱり不要?踏み抜きが多い所は膝で歩く。すると沈まないので結構使える技と思った。
2017年03月18日 10:51撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
3/18 10:51
雪一面になると踏み抜き多し。ワカン欲しいが、たまに土部が出てくる。やっぱり不要?踏み抜きが多い所は膝で歩く。すると沈まないので結構使える技と思った。
展望台に着きました。
2017年03月18日 11:05撮影 by  SC-04F, samsung
3
3/18 11:05
展望台に着きました。
仙ヶ岳へ続く稜線。結構大変そう。
2017年03月18日 11:06撮影 by  SC-04F, samsung
3/18 11:06
仙ヶ岳へ続く稜線。結構大変そう。
仙ヶ岳。昨年はもう少し早い時期に行きましたがほとんど雪はなかった。今年は結構残っている。
2017年03月18日 11:06撮影 by  SC-04F, samsung
1
3/18 11:06
仙ヶ岳。昨年はもう少し早い時期に行きましたがほとんど雪はなかった。今年は結構残っている。
あおぞらですね〜。踏み抜きばかりで既に疲れたので気を取り直す。
2017年03月18日 11:10撮影 by  SC-04F, samsung
3/18 11:10
あおぞらですね〜。踏み抜きばかりで既に疲れたので気を取り直す。
今から向かう入道ヶ岳(右)。ヤバい。遠い・・
2017年03月18日 11:12撮影 by  SC-04F, samsung
1
3/18 11:12
今から向かう入道ヶ岳(右)。ヤバい。遠い・・
まずは一座目。この先は踏み後なし。
2017年03月18日 11:34撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
3/18 11:34
まずは一座目。この先は踏み後なし。
道?藪が多い。でも道をそう間違っている訳でも無いと思う。雪で印が隠れてるだけ。たまに出てくるテープと稜線伝いを頼りに進む。
2017年03月18日 11:42撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 11:42
道?藪が多い。でも道をそう間違っている訳でも無いと思う。雪で印が隠れてるだけ。たまに出てくるテープと稜線伝いを頼りに進む。
たまに広々。でも踏み抜き多いです。
2017年03月18日 11:44撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
3/18 11:44
たまに広々。でも踏み抜き多いです。
やはり道が分かり難い・・と言うより分からない。不安が募ったらGPSを使って位置、方向確認。
2017年03月18日 12:04撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 12:04
やはり道が分かり難い・・と言うより分からない。不安が募ったらGPSを使って位置、方向確認。
雪庇みたいな所もあるので木のある所を進みました。
2017年03月18日 12:20撮影 by  SC-04F, samsung
1
3/18 12:20
雪庇みたいな所もあるので木のある所を進みました。
だいぶ入道ヶ岳が近くなった。だけどイワクラ尾根が結構大変なんだよね〜
2017年03月18日 12:31撮影 by  SC-04F, samsung
3/18 12:31
だいぶ入道ヶ岳が近くなった。だけどイワクラ尾根が結構大変なんだよね〜
さあ、イワクラ尾根!
2017年03月18日 12:46撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 12:46
さあ、イワクラ尾根!
踏み後は一人分あり。少し気が楽になる。
2017年03月18日 12:46撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
3/18 12:46
踏み後は一人分あり。少し気が楽になる。
急登で雪。慎重に進む。
2017年03月18日 13:02撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 13:02
急登で雪。慎重に進む。
2017年03月18日 13:10撮影 by  SC-04F, samsung
1
3/18 13:10
鎌ヶ岳
2017年03月18日 13:10撮影 by  SC-04F, samsung
1
3/18 13:10
鎌ヶ岳
途中の大岩。高さ5mほどで試しに登ってみました。登った後は回避ルートがあります。
2017年03月18日 13:25撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
3/18 13:25
途中の大岩。高さ5mほどで試しに登ってみました。登った後は回避ルートがあります。
2017年03月18日 13:36撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 13:36
最後の急登。距離短いが今日は疲れた。
2017年03月18日 13:41撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
3/18 13:41
最後の急登。距離短いが今日は疲れた。
もうすぐ入道ヶ岳です。
2017年03月18日 13:54撮影 by  SC-04F, samsung
3/18 13:54
もうすぐ入道ヶ岳です。
鎌ヶ岳と御在所。とても素晴らしい景色。
2017年03月18日 13:55撮影 by  SC-04F, samsung
1
3/18 13:55
鎌ヶ岳と御在所。とても素晴らしい景色。
ほんとにもうすぐ。
2017年03月18日 13:56撮影 by  SC-04F, samsung
3/18 13:56
ほんとにもうすぐ。
この圧倒的な下界の風景を見られるのが入道ヶ岳の魅力!
2017年03月18日 13:59撮影 by  SC-04F, samsung
3/18 13:59
この圧倒的な下界の風景を見られるのが入道ヶ岳の魅力!
本日通ってきたルート
2017年03月18日 14:05撮影 by  SC-04F, samsung
3/18 14:05
本日通ってきたルート
頂上まじかは道がドロドロでした。
2017年03月18日 14:07撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
3/18 14:07
頂上まじかは道がドロドロでした。
2017年03月18日 14:09撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 14:09
やっと着きました。雪があると疲れますね〜。
2017年03月18日 14:05撮影 by  SC-04F, samsung
4
3/18 14:05
やっと着きました。雪があると疲れますね〜。
ご褒美!
2017年03月18日 14:07撮影 by  SC-04F, samsung
1
3/18 14:07
ご褒美!
2017年03月18日 14:12撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
3/18 14:12
初のコースで帰ります
2017年03月18日 14:20撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 14:20
初のコースで帰ります
最初はいいんですが・・
2017年03月18日 14:21撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 14:21
最初はいいんですが・・
ここからが大変。
2017年03月18日 14:22撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
3/18 14:22
ここからが大変。
始めは踏み後あったんですが・・
2017年03月18日 14:24撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
3/18 14:24
始めは踏み後あったんですが・・
途中で引き返した様子。自分で道を作ります。見た目以上に危ないので慎重に!
2017年03月18日 14:29撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
3/18 14:29
途中で引き返した様子。自分で道を作ります。見た目以上に危ないので慎重に!
積雪2mほど。思ったより多い。
2017年03月18日 14:41撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
3/18 14:41
積雪2mほど。思ったより多い。
雪が無くってきても、こんな感じの道が多い
2017年03月18日 14:46撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 14:46
雪が無くってきても、こんな感じの道が多い
避難小屋があるとは・・中は暗いがそれなりに綺麗でした。
2017年03月18日 15:01撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 15:01
避難小屋があるとは・・中は暗いがそれなりに綺麗でした。
急な坂あり。鎖もあります。
2017年03月18日 15:03撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 15:03
急な坂あり。鎖もあります。
ザレ場。ここも結構危ないと思った。浮石が多いんです。
2017年03月18日 15:16撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 15:16
ザレ場。ここも結構危ないと思った。浮石が多いんです。
ロープ等なし。落ちたらただで済まないが、ここを進むしかない。小石が多く滑ります。
2017年03月18日 15:19撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 15:19
ロープ等なし。落ちたらただで済まないが、ここを進むしかない。小石が多く滑ります。
やっと下山。気が抜けないルートでした。
2017年03月18日 15:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 15:23
やっと下山。気が抜けないルートでした。
宮指路岳を望む。よく登ったね〜
2017年03月18日 15:37撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 15:37
宮指路岳を望む。よく登ったね〜
下山しました。思ったより大変だったので時間掛かりました。
2017年03月18日 15:40撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3/18 15:40
下山しました。思ったより大変だったので時間掛かりました。

感想

昨年の雪の少なさが頭に残り、雪もそうないだろうと臨んだ今回のルート。
大間違いでした。
下調べでも情報は無く多少気にはしていたが、人もほとんど会わないし、雪も思ったより多く、踏み抜きまくり。
どの道も慎重に進んだので時間も掛かりました。
もっと早く帰る予定が・・・
まあ、無事に帰れたし・・良い経験となりました。

あと今回の旅で、鈴鹿南部の柘植駅から石榑峠までの県堺稜線を繋げる事ができた。
残るは石榑峠〜竜ヶ岳、鞍掛峠〜三国岳、霊仙山〜柏原駅を繋げるのみだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら