また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 112044
全員に公開
ハイキング
甲信越

新潟県佐渡市 ドンデン高原、金北山 『花回廊、至福の山行』

2011年05月14日(土) 〜 2011年05月15日(日)
 - 拍手
kintakunte その他3人
GPS
24:13
距離
18.9km
登り
1,513m
下り
1,071m

コースタイム

【5/14(土)青ネバ周辺散策】
青ネバ登山口13:00=<60'>=14:00青ネバユブ14:20=<18'>=14:38青ネバ=<35'>=15:13青ネバ十字路=<15'>=15:28金北山縦走口=<46'>=16:14尻立山山頂16:15=<15'>=16:30ドンデン山荘(宿泊)

山行時間_03:30
歩行時間_03:09
歩行距離_ 5.0km

【5/15(日)金北山周辺登山】
4:00ドンデン山荘5:00=<30'>=5:30青ネバ十字路=6:10=<15'>マトネ6:25=<15'>=6:40石花越分岐=<15'>=6:55小股沢のコル=<36'>=7:31ブイガ沢のコル=<5'>=7:36真砂の芝生=<7'>=7:43真砂の峰=<11'>=7:54イモリ平=<6'>=8:50天狗の休場=<55'>=9:45あやめ池9:55=<50'>=10:45金北山11:40=<40'>=12:30マツムシ平=<25'>=12:55白雲台

山行時間_07:55
歩行時間_06:10
歩行距離_13.6km

天候 5/14(土)晴れのち曇り
5/15(日)曇り時々晴れ後晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
<往路>
6:30自宅=自家用車=9:15新潟港9:25〜佐渡汽船(カーフェリー)〜11:55両津港12:30=タクシー=12:50青ネバ登山口
<復路>
白雲台13:20=タクシー=13:45両津港14:30〜佐渡汽船(ジェットフォイル)〜15:35新潟港16:00=自家用車=19:30
コース状況/
危険箇所等
【青ネバ登山道口〜尻立山〜ドンデン山荘】

公共機関:ドンデンライナー(時期限定)の『青ネバ登山口』
ポスト:青ネバ登山口には登山ポストは有りませんでした。
トイレ:バイオマス式の立派な仮設?トイレ(洋式)が2機、青ネバ登山口に設置されていました。
    ドンデン池・避難小屋(未確認)、ドンデン山荘(水洗・和洋式、ウォシュレット有り)
水場:指定場所なし
売店:ドンデン山荘のみ、登山口周辺にお店なし

登山口〜青ネバユブまでは向かって右が山、左が谷となり斜面に取り付けられた道を進みます。
地面は全般に湿地となりスリップや、時に右の谷側に路面崩壊箇所が有りますので、そこを渡る際は落差は有り有りませんが転落・滑落に注意が必要です。

青ネバユブ〜青ネバ十字路は斜度も増し谷筋を遡る様な感じで進みます。
途中青ネバの由来となる『青ネバ』が現れますよ。
今回は残雪がなく歩きやすかったですが、一部沢を渡る際道を間違えて沢筋を歩いてしまった場所が有りますので、マーキングや踏み跡を良く確認する事が必要となります。
概ね道標やマーキングは有りますが、雪の影響で道標が倒れていたり破損しているのが見受けられましたので注意して下さいね。
谷筋を歩くので荒天時、特に大雨の時は安全を優先して山行を見合わせる必要が有る登山道と感じました。

青ネバ十字路〜金北山縦走入口は今回所々に残雪が有り、スリップによる転倒や踏み抜きによる怪我などに注意が必要です。

金北山縦走路入口〜尻立山は佐渡縦貫線から分岐するドンデン池への岐道標が見当たらないので注意が必要です。分岐から少しの所にひっそりと地面に置いて有りますので、見落とさずに登りの道へ入って下さいね。
また、残雪が有りますのでスリップや踏み抜きに注意が必要です。
今回は風がかなり強く吹いていた為に、尻立山頂周辺では飛ばされない様に注意が必要です。
道標は確りしていますので、迷う事無く歩く事が出来ると思います。


【ドンデン山荘〜金北山〜白雲台】
公共機関:ドンデンライナー(時期限定) 白雲台⇒両津港 の一便のみ。
ポスト:ドンデン山荘へ提出、自衛隊管理道路を使用する時は所定の用紙へ記入して提出する。
トイレ:ドンデン山荘(水洗・和洋式、ウォシュレット有り)、白雲台の白雲荘、
    イモリ平で携帯トイレの収集箱有り。
水場:指定の場所なし
売店:ドンデン山荘、白雲荘

全般にアップダウンが有り、見通しが利く尾根歩きからブナや杉の林を歩きます。時には倒木を潜ったり、両手を使ってギャップを乗り越えたりしますので、スリップや踏み外しによる滑落や転落に注意が必要です。
特筆する様な危険箇所は有りませんが、残雪時期はマーキングや道標が雪により隠れていたり外れていて道を所々迷う所が有り、少しルートファイティングが必要です。それとあやめ池から金北山へアタックする際、今回は雪の壁となっていて登山道が消滅しています。ここは立木やブッシュに沿って登るか、ステップを切って15mほど登るしか有りませんので、その際の滑落による怪我に注意が必要です。12本以上のアイゼンとピッケルや複数のパティーならザイルなどが有ればより安全に便利に登る事が出来ます。ここだけは慎重な対応が必要です。

登り切るとまもなく金北山山頂ですが、残雪が多い時期はマーキングが不明となるので、良く回りを見て進んで下さいね。それと横山登山口からの登山道は全く不明です。時間も押していましたので今回は見送り、エスケープルートである白雲台への道を選びました。
金北山から白雲台までで金北山から自衛隊管理道路までは、登山道幅が狭く残雪があれば滑落の恐れがある斜面をトラバースしますが、今回は残雪もなくスムーズに歩けました。
管理用道路に出れば、白雲台までは砂利道をひたすら下るのみで、シャリによるスリップやつまずきによる転倒に注意が必要な程度です。
日差しが肌に強く当りかなり熱いので水分は十分に取って下さいね。
尚、この自衛隊管理道路を使用する際はどうも事前の届出が必要ですが、電話にて急遽利用する理由と必要事項を伝えれば可能となります。

何時もの朝食スポット、米山SAから米山をバックに
2011年05月14日 07:53撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 7:53
何時もの朝食スポット、米山SAから米山をバックに
フェリーの中です、凄く混んでいて二等船室が使用出来ません
2011年05月14日 09:30撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 9:30
フェリーの中です、凄く混んでいて二等船室が使用出来ません
新潟港出発その1
2011年05月14日 09:32撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 9:32
新潟港出発その1
新潟港出発その2
2011年05月14日 09:33撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 9:33
新潟港出発その2
新潟港出発その3
2011年05月14日 09:34撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 9:34
新潟港出発その3
海上保安庁の船、良く見ると重火器装備
2011年05月14日 09:35撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 9:35
海上保安庁の船、良く見ると重火器装備
なんと椅子席は自転車で占拠
2011年05月14日 09:36撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 9:36
なんと椅子席は自転車で占拠
参考までに
2011年05月14日 09:37撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 9:37
参考までに
理由は・・・・、今日は自転車様
2011年05月14日 09:37撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 9:37
理由は・・・・、今日は自転車様
佐渡汽船の勇士
2011年05月14日 09:46撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 9:46
佐渡汽船の勇士
力強いキール
2011年05月14日 09:46撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 9:46
力強いキール
とその脇をジェットホイルが・・・
2011年05月14日 10:21撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 10:21
とその脇をジェットホイルが・・・
佐渡島が見えてきた
2011年05月14日 11:13撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 11:13
佐渡島が見えてきた
近づいてきました
2011年05月14日 11:27撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 11:27
近づいてきました
下船の準備
2011年05月14日 11:59撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 11:59
下船の準備
今回は自動車の利用はなしです
2011年05月14日 12:02撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 12:02
今回は自動車の利用はなしです
大会案内
2011年05月14日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 12:03
大会案内
おっと、歩いて利用するとお出迎え!
2011年05月14日 12:03撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 12:03
おっと、歩いて利用するとお出迎え!
港のまわりは大会関係者で
2011年05月14日 12:10撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 12:10
港のまわりは大会関係者で
タクシーで青ネバ登山口へ
2011年05月14日 12:35撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 12:35
タクシーで青ネバ登山口へ
あれ、雲行きが・・・
2011年05月14日 12:35撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 12:35
あれ、雲行きが・・・
登山口です
2011年05月14日 12:57撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 12:57
登山口です
砂防ダムですがかなり砂利が・・・
2011年05月14日 13:02撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 13:02
砂防ダムですがかなり砂利が・・・
にりん草のお出迎え
2011年05月14日 13:09撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 13:09
にりん草のお出迎え
これは・・・?
2011年05月14日 13:09撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 13:09
これは・・・?
にりん草の回廊
2011年05月14日 13:10撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 13:10
にりん草の回廊
さらに
2011年05月14日 13:11撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 13:11
さらに
???
2011年05月14日 13:26撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 13:26
???
シラネオアイ!青色が出ませんね
2011年05月14日 13:27撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 13:27
シラネオアイ!青色が出ませんね
エゾエンゴクサ???
2011年05月14日 13:29撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 13:29
エゾエンゴクサ???
落合到着
2011年05月14日 13:35撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 13:35
落合到着
ヒトリシズカ
2011年05月14日 13:38撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 13:38
ヒトリシズカ
オオイワカガミのつぼみか?
2011年05月14日 13:38撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 13:38
オオイワカガミのつぼみか?
オオイワカガミの開花?
2011年05月14日 13:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 13:39
オオイワカガミの開花?
エンレイソウ
2011年05月14日 13:41撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 13:41
エンレイソウ
シラネアオイの回廊
2011年05月14日 13:48撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 13:48
シラネアオイの回廊
今度はニリンソウの回廊
2011年05月14日 13:52撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 13:52
今度はニリンソウの回廊
両脇花回廊
2011年05月14日 13:52撮影 by  DSC-W170, SONY
2
5/14 13:52
両脇花回廊
シラネオアイの咲き乱れ
2011年05月14日 13:59撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 13:59
シラネオアイの咲き乱れ
シラネアオイに囲まれて
2011年05月14日 14:01撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 14:01
シラネアオイに囲まれて
ユブに到着、道標倒れていたので起こしてきました。
2011年05月14日 14:19撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 14:19
ユブに到着、道標倒れていたので起こしてきました。
どでかい、シラネアオイ
2011年05月14日 14:22撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 14:22
どでかい、シラネアオイ
キクザイチゲ
2011年05月14日 14:26撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 14:26
キクザイチゲ
核心部の青ネバ
2011年05月14日 14:38撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 14:38
核心部の青ネバ
ここは登山道?いえ沢の中でした
2011年05月14日 14:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 14:39
ここは登山道?いえ沢の中でした
大型のキクザイチゲ
2011年05月14日 14:44撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 14:44
大型のキクザイチゲ
この花も咲き乱れています
2011年05月14日 14:44撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 14:44
この花も咲き乱れています
小川の青ネバ、綺麗ですね
2011年05月14日 14:57撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 14:57
小川の青ネバ、綺麗ですね
カタクリのつぼみが
2011年05月14日 15:07撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:07
カタクリのつぼみが
青ネバ十字路が出てきました
2011年05月14日 15:13撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:13
青ネバ十字路が出てきました
この看板も起こしました
2011年05月14日 15:13撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:13
この看板も起こしました
昨年より雪は少ないです
2011年05月14日 15:13撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:13
昨年より雪は少ないです
あっという間に縦走路入口へ
2011年05月14日 15:28撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:28
あっという間に縦走路入口へ
ここを右に行きます
2011年05月14日 15:28撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:28
ここを右に行きます
砂利止めのフェンスが倒れています
2011年05月14日 15:30撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:30
砂利止めのフェンスが倒れています
分岐から少し登った所に看板が、
2011年05月14日 15:34撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:34
分岐から少し登った所に看板が、
振り返るとこんな感じです
判りにくいですね
2011年05月14日 15:34撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:34
振り返るとこんな感じです
判りにくいですね
林道を歩きます
2011年05月14日 15:35撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:35
林道を歩きます
カタクリの群生
2011年05月14日 15:44撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 15:44
カタクリの群生
空が綺麗です、ドンデン高原入口
2011年05月14日 15:49撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 15:49
空が綺麗です、ドンデン高原入口
振り返れば湿原地帯を歩いています
2011年05月14日 15:52撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:52
振り返れば湿原地帯を歩いています
尻立山へアタック
2011年05月14日 15:53撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 15:53
尻立山へアタック
風がかなり強くなって来ました
2011年05月14日 15:54撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 15:54
風がかなり強くなって来ました
ドンデン高原全体
2011年05月14日 16:02撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 16:02
ドンデン高原全体
明日登る金北山が遥か彼方に
2011年05月14日 16:03撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 16:03
明日登る金北山が遥か彼方に
こちらはマトネ方面を望む
2011年05月14日 16:05撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 16:05
こちらはマトネ方面を望む
急いで記念撮影
2011年05月14日 16:14撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 16:14
急いで記念撮影
風によっかかています、これ本当
2011年05月14日 16:14撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 16:14
風によっかかています、これ本当
両津港を望む
2011年05月14日 16:25撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 16:25
両津港を望む
横でもう一枚
2011年05月14日 16:26撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/14 16:26
横でもう一枚
ドンデン山荘に着きました
2011年05月14日 16:30撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 16:30
ドンデン山荘に着きました
珍しく和室に泊まれました
2011年05月14日 17:56撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 17:56
珍しく和室に泊まれました
部屋で食事です
2011年05月14日 18:00撮影 by  DSC-W170, SONY
5/14 18:00
部屋で食事です
これは朝ご飯の弁当、ボリュームも有りご飯が美味しかったです
2011年05月15日 04:22撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 4:22
これは朝ご飯の弁当、ボリュームも有りご飯が美味しかったです
朝の両津港
2011年05月15日 04:52撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 4:52
朝の両津港
金北山はガスの中ですね
2011年05月15日 04:52撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 4:52
金北山はガスの中ですね
朝の一枚
2011年05月15日 04:54撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 4:54
朝の一枚
ドンデン山荘のモロゲンロート
2011年05月15日 04:55撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 4:55
ドンデン山荘のモロゲンロート
ここからの眺めです
2011年05月15日 04:56撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 4:56
ここからの眺めです
さあ出発、朝日が眩しい
2011年05月15日 04:58撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 4:58
さあ出発、朝日が眩しい
このゲートの右側を通ります
2011年05月15日 05:00撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 5:00
このゲートの右側を通ります
早速、花のつぼみが・・・
2011年05月15日 05:12撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 5:12
早速、花のつぼみが・・・
来ました、金北山の縦走路入口
2011年05月15日 05:14撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 5:14
来ました、金北山の縦走路入口
登山道はここから始まります
2011年05月15日 05:14撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 5:14
登山道はここから始まります
ゆきわり草
2011年05月15日 05:23撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 5:23
ゆきわり草
これもゆきわり草?
2011年05月15日 05:23撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 5:23
これもゆきわり草?
青ネバ十字路です
2011年05月15日 05:27撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 5:27
青ネバ十字路です
カタクリが出てきました
2011年05月15日 05:46撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 5:46
カタクリが出てきました
一部残雪とブナ林の中を歩きます
2011年05月15日 05:53撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 5:53
一部残雪とブナ林の中を歩きます
残念、ガスの中での撮影
2011年05月15日 06:22撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:22
残念、ガスの中での撮影
その2
2011年05月15日 06:22撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:22
その2
笹のはらっぱを進みます、朝露で濡れますよ
2011年05月15日 06:23撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:23
笹のはらっぱを進みます、朝露で濡れますよ
ガスが晴れてきました、金北山が・・・
2011年05月15日 06:28撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:28
ガスが晴れてきました、金北山が・・・
燭台禿からの眺め
2011年05月15日 06:33撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:33
燭台禿からの眺め
石花分岐です
2011年05月15日 06:37撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:37
石花分岐です
残雪が残ります
2011年05月15日 06:38撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:38
残雪が残ります
小股沢のコルが見えてきました
2011年05月15日 06:46撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:46
小股沢のコルが見えてきました
立て位置でもう一枚
2011年05月15日 06:46撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:46
立て位置でもう一枚
ショウジョウバカマ
2011年05月15日 06:55撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:55
ショウジョウバカマ
????
2011年05月15日 06:55撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:55
????
朝日とカタクリ
2011年05月15日 06:55撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 6:55
朝日とカタクリ
ブイガ沢コルの手前にて
2011年05月15日 07:24撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:24
ブイガ沢コルの手前にて
気持ちが良い縦走路がつづきます
2011年05月15日 07:25撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:25
気持ちが良い縦走路がつづきます
四等三角点
2011年05月15日 07:28撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:28
四等三角点
ブイガ沢のコル
2011年05月15日 07:31撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:31
ブイガ沢のコル
ゆきわり草のつぼみ?
2011年05月15日 07:32撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:32
ゆきわり草のつぼみ?
ゆきわり草ですね
2011年05月15日 07:32撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:32
ゆきわり草ですね
三等?三角点
2011年05月15日 07:42撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:42
三等?三角点
真砂の峰です
2011年05月15日 07:43撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:43
真砂の峰です
金北山をバックに
2011年05月15日 07:43撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 7:43
金北山をバックに
これが古い明治時代の三角点
2011年05月15日 07:44撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:44
これが古い明治時代の三角点
金北山がちょっと近づきました
2011年05月15日 07:47撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:47
金北山がちょっと近づきました
こちらは「御料局」
2011年05月15日 07:51撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:51
こちらは「御料局」
何故かイモリのコルに石材の道標が
2011年05月15日 07:54撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:54
何故かイモリのコルに石材の道標が
この先が天狗の休場
2011年05月15日 07:54撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 7:54
この先が天狗の休場
突然残雪が、踏み跡もわかりません、良く観察してルートを見つけました
2011年05月15日 08:12撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 8:12
突然残雪が、踏み跡もわかりません、良く観察してルートを見つけました
そして大きいカタクリ
2011年05月15日 08:15撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 8:15
そして大きいカタクリ
変化にとんだ登山道、いきなりこんな所も歩きます
2011年05月15日 08:16撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 8:16
変化にとんだ登山道、いきなりこんな所も歩きます
そして眺望の聞く尾根歩き
2011年05月15日 08:19撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 8:19
そして眺望の聞く尾根歩き
再び四等三角点
2011年05月15日 08:23撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 8:23
再び四等三角点
もう直ぐ天狗の休場
2011年05月15日 08:23撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 8:23
もう直ぐ天狗の休場
来ました
2011年05月15日 08:50撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 8:50
来ました
キクザイチゲ、実際はもう少し紫色です
2011年05月15日 09:06撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 9:06
キクザイチゲ、実際はもう少し紫色です
ちょっと道に迷います、
左の残雪へ
2011年05月15日 09:16撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 9:16
ちょっと道に迷います、
左の残雪へ
やっと金北山が身近に、でもまだまだ
2011年05月15日 09:31撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 9:31
やっと金北山が身近に、でもまだまだ
残雪が多くなってきました
2011年05月15日 09:44撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 9:44
残雪が多くなってきました
最後の一登り前のひと時
2011年05月15日 09:45撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 9:45
最後の一登り前のひと時
そしてアタック、ここは佐渡市金北山です
2011年05月15日 10:02撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 10:02
そしてアタック、ここは佐渡市金北山です
高さ10数メートル、最大斜度45度を越える雪の斜面にステップを切ります。幸いな事に表面はさほど硬く有りません
2011年05月15日 10:02撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 10:02
高さ10数メートル、最大斜度45度を越える雪の斜面にステップを切ります。幸いな事に表面はさほど硬く有りません
多分中間部は50度近い斜度ではないでしょうか?
直角三角形の斜度並です、ここで月山へ山スキーをしているminoさんと交信
2011年05月15日 10:07撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 10:07
多分中間部は50度近い斜度ではないでしょうか?
直角三角形の斜度並です、ここで月山へ山スキーをしているminoさんと交信
振り返れば登り口が見えません、登山道は写真中央の茂みに沿って右から左へ通っています
2011年05月15日 10:24撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 10:24
振り返れば登り口が見えません、登山道は写真中央の茂みに沿って右から左へ通っています
両津港を望む
2011年05月15日 10:24撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 10:24
両津港を望む
山頂直前を振り返る、左が登山道ですが右を迂回した方が歩きやすいです
2011年05月15日 10:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 10:39
山頂直前を振り返る、左が登山道ですが右を迂回した方が歩きやすいです
再び金北山山頂
2011年05月15日 10:45撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 10:45
再び金北山山頂
両津港をバックにちょっとイマイチ
2011年05月15日 11:21撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 11:21
両津港をバックにちょっとイマイチ
再度日中シンクロ撮影、これで準備良し
2011年05月15日 11:22撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 11:22
再度日中シンクロ撮影、これで準備良し
三脚を使って
2011年05月15日 11:22撮影 by  DSC-W170, SONY
1
5/15 11:22
三脚を使って
自衛隊管理道路を下ります
2011年05月15日 11:51撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 11:51
自衛隊管理道路を下ります
レーダーサイト
2011年05月15日 11:53撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 11:53
レーダーサイト
振り返れば
2011年05月15日 12:11撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 12:11
振り返れば
地元ではガメラレーダーと呼ばれテポドン対策、実はこれ回転するんです!!
2011年05月15日 12:21撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 12:21
地元ではガメラレーダーと呼ばれテポドン対策、実はこれ回転するんです!!
もう直ぐゲート
2011年05月15日 12:52撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 12:52
もう直ぐゲート
振り返れば金北山、ゲートの左を通ります
2011年05月15日 12:53撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 12:53
振り返れば金北山、ゲートの左を通ります
いきなり両津港、ジェットホイル乗場
2011年05月15日 14:24撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 14:24
いきなり両津港、ジェットホイル乗場
船内は新幹線みたい、これはお薦めで快適な佐渡との往復を約束してくれます
2011年05月15日 14:26撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 14:26
船内は新幹線みたい、これはお薦めで快適な佐渡との往復を約束してくれます
当初乗るフェリーとすれ違い、思った以上に静かで船酔いに弱い人も大丈夫かも?
新幹線の0系以上の乗り心地でした、今は土日祝日特別割引中でお得間一杯なふねでした
2011年05月15日 14:39撮影 by  DSC-W170, SONY
5/15 14:39
当初乗るフェリーとすれ違い、思った以上に静かで船酔いに弱い人も大丈夫かも?
新幹線の0系以上の乗り心地でした、今は土日祝日特別割引中でお得間一杯なふねでした

感想

【青ネバ登山道口〜尻立山〜ドンデン山荘】
登山道入り口から斜面に一杯に『にりん草』や『ヒトリシズカ』がお出迎えをしてくれます。そして暫くすると『シラネアオイ』『エンレイソウ』『ショウジョウバカマ』『キクザイチゲ』が出てきます。青ネバユブまでは『にりん草』『シラネアオイ』『エンレイソウ』の咲き乱れが交合に迎えてくれます。登山道の両脇にお花の回廊が出来ていました。青ネバユブから上は『カタクリ』や『雪割り草』『オオイワカガミ』『ザゼンソウ』も有り、目を楽しませてくれるばかりで素晴らしい山行となりました。
尻立山周辺は本当に風が強く足早に歩きましたが、天気が良ければ素晴らしい風景を堪能する事が出来たかと思います。

【ドンデン山荘】
お風呂も有り眺めも良く素晴らしいロケーションにある山荘です。

【金北山縦走】
距離も有り歩きがいがある登山道でした。しかし花も随所に有り何でこんな所に野芝の芝生が広がっているのか不思議でした。また、樹林帯も出てきて日陰が有って涼しく気持ちが良かったです。明治時代と思われる三角点や村境票が有り歴史も感じましたね。初めはガスが出て眺望は利きませんでしたが、途中から晴れとなり遠くに金北山を眺めながら「まだかまだか」と歩きました。時折振り返るとドンデン山がずいぶんと遠くになったなぁと感じます。でもなかなか金北山に着かないのが、長い縦走路を歩くちょっとした苦しみ?でした。でも、花と風景であっと言う間に時間が経つのには驚きます。
ここには本州にない素晴らしく貴重な『海の見える縦走路コース』と感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4694人

コメント

佐渡
kinta兄さん、花粉症ですか?
遠征お疲れ様でした。

佐渡って、お花がいっぱいなんですね〜!
行ってみたくなりました〜〜
でもカタクリがまだこれから、って結構遅いですね。

pikahamukoさんも同じ日に佐渡に行っていたようですが、どこかで会ったでしょうか。
その日は自転車のレースがあったそうです。
2011/5/23 21:43
黄砂症です
saku姉さんコンバンワです。
一度は見ても登っても損はございません。絶対にお薦めですよ。
pikaさんとは同じ日に近くの場所にいいましたね。マトネにいる頃、私達は金北山山頂にいましたので、端と端となり近くて遠い関係?でした。
残念でした!!!
2011/5/24 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら