ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

久住山・大船山(牧ノ戸峠より縦走)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:52
距離
26.2km
登り
2,006m
下り
2,013m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
1:03
合計
10:53
5:13
1
5:14
5:15
9
5:24
5:25
13
5:38
5:41
17
5:58
5:58
11
6:09
6:10
6
6:16
6:16
15
6:31
6:32
20
6:52
7:03
24
7:27
7:30
9
7:39
7:40
10
7:50
7:51
10
8:01
8:02
12
8:14
8:14
13
8:27
8:43
32
9:15
9:15
13
9:28
9:28
25
9:53
9:53
7
10:00
10:01
14
10:15
10:16
7
10:23
10:24
18
10:42
10:42
53
11:35
11:36
2
11:38
11:38
13
11:51
12:04
12
12:16
12:16
8
12:24
12:25
36
13:01
13:02
11
13:13
13:13
4
13:17
13:17
23
13:40
13:41
29
14:10
14:11
21
14:32
14:32
34
15:06
15:08
7
15:15
15:15
49
16:04
16:04
2
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠には大きな駐車場があります。さすが人気の100名山です。
コース状況/
危険箇所等
・牧ノ戸峠〜久住山〜鉾立峠:中岳や稲星山を経由するルートでいくつもの山を越えるのでアップダウンが多い。ただ一つ一つの標高差はあまりない。ただ白口岳から鉾立峠への下りは急で長い。
・鉾立峠〜大船山:鉾立峠から大船山に直接行けるルートもあるようですが、踏み後が薄く、半枝藪の中を進み大変です。自分は下調べ行ってない事からルートに不安を覚え、引き返し坊ガツルから登り直しました。そのルートは一般道で迷う事なし。
・大船山〜長者原〜牧ノ戸峠:九州自然歩道なので整備されています。だが長い・・長者原から牧ノ戸峠は登りになるので、疲れた体には厳しい。
今日は九州で一番行きたかった九重縦走です。距離長いが楽しみ!
2017年04月30日 05:14撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 5:14
今日は九州で一番行きたかった九重縦走です。距離長いが楽しみ!
牧ノ戸峠駐車場は広い
2017年04月30日 05:15撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 5:15
牧ノ戸峠駐車場は広い
さあ出発!
2017年04月30日 05:15撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 5:15
さあ出発!
2017年04月30日 05:25撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 5:25
朝日が眩しい。正面は星生山。今日は行きません。
2017年04月30日 06:18撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 6:18
朝日が眩しい。正面は星生山。今日は行きません。
右に久住山。目立ちます。
2017年04月30日 06:19撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 6:19
右に久住山。目立ちます。
もうすぐ
2017年04月30日 06:31撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 6:31
もうすぐ
途中に避難小屋
2017年04月30日 06:38撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 6:38
途中に避難小屋
着きました。あっさりという感じ
2017年04月30日 06:59撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/30 6:59
着きました。あっさりという感じ
ここからが長い!一番奥の山(大船山)まで行きます
2017年04月30日 06:55撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 6:55
ここからが長い!一番奥の山(大船山)まで行きます
天狗ヶ城
2017年04月30日 07:27撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 7:27
天狗ヶ城
中岳へ続く道。中岳は九重山最高峰
2017年04月30日 07:28撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 7:28
中岳へ続く道。中岳は九重山最高峰
中岳
2017年04月30日 07:39撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 7:39
中岳
振り返って久住山(左)
2017年04月30日 07:39撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 7:39
振り返って久住山(左)
ここでトラブル!実はここを下って坊ガツルに行く予定でした
2017年04月30日 07:58撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 7:58
ここでトラブル!実はここを下って坊ガツルに行く予定でした
仕方なく2つの峰を超えて遠回り。まずは稲星山
2017年04月30日 08:01撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 8:01
仕方なく2つの峰を超えて遠回り。まずは稲星山
奥が大船山。
2017年04月30日 08:07撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 8:07
奥が大船山。
白口岳
2017年04月30日 08:29撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 8:29
白口岳
稜線を辿って大船山に行きたいですが、破線ルートとの事。何人かに尋ねたが破線ルートは知らないとの事。
2017年04月30日 08:51撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 8:51
稜線を辿って大船山に行きたいですが、破線ルートとの事。何人かに尋ねたが破線ルートは知らないとの事。
白口岳の下りは急で長い。結構疲れる・・
2017年04月30日 08:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 8:52
白口岳の下りは急で長い。結構疲れる・・
鉾立峠。ここから大船山に直登する道標があったので行ってみます。
2017年04月30日 09:15撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 9:15
鉾立峠。ここから大船山に直登する道標があったので行ってみます。
立中山。ここからがどうか・・
2017年04月30日 09:29撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 9:29
立中山。ここからがどうか・・
薄い踏み後とテープはあるが、地図の破線ルートを外れる・・どこ行くの?結構進んだがたまらず引き返す。
2017年04月30日 09:38撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/30 9:38
薄い踏み後とテープはあるが、地図の破線ルートを外れる・・どこ行くの?結構進んだがたまらず引き返す。
一般ルートに戻り坊ガツルへ来ました。チャレンジしたルートでかなり疲れが出た・・
2017年04月30日 10:15撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 10:15
一般ルートに戻り坊ガツルへ来ました。チャレンジしたルートでかなり疲れが出た・・
奥が大船山。遠っっ!マジっすか!近かった大船山がかなり遠くなった・・
2017年04月30日 10:21撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 10:21
奥が大船山。遠っっ!マジっすか!近かった大船山がかなり遠くなった・・
展望最高なんだけど・・
2017年04月30日 10:24撮影 by  SC-04F, samsung
2
4/30 10:24
展望最高なんだけど・・
行くっきゃない。
2017年04月30日 10:33撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 10:33
行くっきゃない。
2017年04月30日 10:42撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 10:42
立中山への合流点。道はあるんだね・・下調べしてないルートなので仕方がない
2017年04月30日 11:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 11:05
立中山への合流点。道はあるんだね・・下調べしてないルートなので仕方がない
左の山々は本日超えてきたルート。手前の低い山を左に下った所までは行ったんだが・・
2017年04月30日 11:31撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 11:31
左の山々は本日超えてきたルート。手前の低い山を左に下った所までは行ったんだが・・
稜線に出た
2017年04月30日 11:42撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 11:42
稜線に出た
もうすぐ大船山
2017年04月30日 11:42撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/30 11:42
もうすぐ大船山
2017年04月30日 11:47撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/30 11:47
なんとか着きました。
2017年04月30日 11:51撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 11:51
なんとか着きました。
九重連山一望。右の三俣山と中央の星生山以外の左の山々を超えてきました。
2017年04月30日 11:52撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 11:52
九重連山一望。右の三俣山と中央の星生山以外の左の山々を超えてきました。
三俣山の奥に昨日登った湧蓋山を望む
2017年04月30日 11:52撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 11:52
三俣山の奥に昨日登った湧蓋山を望む
大船山は人気の山です
2017年04月30日 12:02撮影 by  SC-04F, samsung
2
4/30 12:02
大船山は人気の山です
さあ戻ろう!これからも長い道のり
2017年04月30日 12:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 12:11
さあ戻ろう!これからも長い道のり
坊ガツルまで来ると三俣山がド迫力!
2017年04月30日 13:12撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 13:12
坊ガツルまで来ると三俣山がド迫力!
平治岳。この山がもうすぐするとミヤマキリシマで真っ赤になるそうな
2017年04月30日 13:42撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 13:42
平治岳。この山がもうすぐするとミヤマキリシマで真っ赤になるそうな
ラムサール条約・・国際的に重要な湿地帯という事ですか
2017年04月30日 13:49撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 13:49
ラムサール条約・・国際的に重要な湿地帯という事ですか
旧自然歩道で戻る。三俣山を廻ります
2017年04月30日 13:55撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/30 13:55
旧自然歩道で戻る。三俣山を廻ります
大船山(右)を振り返る
2017年04月30日 14:17撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 14:17
大船山(右)を振り返る
三俣山は魅力的ですね!名山入りしてないですが機会があれば登ってみたい
2017年04月30日 14:19撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 14:19
三俣山は魅力的ですね!名山入りしてないですが機会があれば登ってみたい
2017年04月30日 14:53撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 14:53
途中で藻が豊かな沢を通りました
2017年04月30日 14:55撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 14:55
途中で藻が豊かな沢を通りました
新緑のせいもありますがとても綺麗な所です
2017年04月30日 14:55撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 14:55
新緑のせいもありますがとても綺麗な所です
長者原のビジターセンターまで来ました。
2017年04月30日 15:02撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 15:02
長者原のビジターセンターまで来ました。
長者原から牧ノ戸峠までが地味に登り坂で、疲れた足にはかなり厳しい・・
2017年04月30日 15:10撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 15:10
長者原から牧ノ戸峠までが地味に登り坂で、疲れた足にはかなり厳しい・・
やっとこ着きました。。。
2017年04月30日 16:04撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 16:04
やっとこ着きました。。。
車で長者原に戻り
2017年04月30日 16:59撮影 by  SC-04F, samsung
4/30 16:59
車で長者原に戻り
とりから定食を食べて本日終了
2017年04月30日 16:41撮影 by  SC-04F, samsung
1
4/30 16:41
とりから定食を食べて本日終了

感想

遠征2日目は憧れの九重縦走。
本来は坊ガツルでテント泊が理想ですが時間も無いので日帰りで。

最初の久住山まではほぼ疲れず登れましたが、その後の大船山までが大変でした。
当初予定していた中岳からの坊ガツルルートが通れないとは・・・ここから峰を2つ超え、ショートカットで破線ルートを行ったが(この時にもう1山超え)地図の破線を外れたため、元のルートに戻って・・・。
このショートカットで多少の枝藪漕ぎと精神的なダメージが重なり結構な体力消耗。
後で分かりましたが、破線ルートはやはり外れていたものの踏み後は薄くても登頂ルートではあったようです(南尾根ルート。地図に記載なし)。
でも立中山へ直接向かう西ルート(破線)はやはりわかり難いらしい。道標や踏み後も探せませんでしたので・・・マイナールートは下調べ無いと怖いですね。引き返して正解でした。

それにしても坊ガツルはとても良い所ですね。
九州でとても人気があるのがよく分かります。
三俣山も魅力的。
真っ赤な平治岳も見てみたい。
いつの日かまた来れるといいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら