ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124932
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

八経ヶ岳

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
sskamosika その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
10.7km
登り
1,136m
下り
1,127m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:07
合計
8:00
8:00
8:00
22
8:22
8:22
26
8:48
8:52
63
9:55
10:01
35
10:36
11:28
25
11:53
11:54
4
11:58
11:59
4
12:03
12:03
5
12:08
12:09
51
13:00
13:00
33
13:33
13:33
22
13:55
13:56
51
14:47
14:48
2
14:50
ゴール地点
天候 曇り空
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところなし
さすがGWです、早朝7時前広い駐車場は殆ど満車に近いです。車も他府県ナンバ−が多かったです
2017年05月03日 06:49撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 6:49
さすがGWです、早朝7時前広い駐車場は殆ど満車に近いです。車も他府県ナンバ−が多かったです
登山口近くの木製三角橋も新しく作り変えていました
2017年05月03日 06:56撮影 by  HDR-AS300, SONY
3
5/3 6:56
登山口近くの木製三角橋も新しく作り変えていました
先を登るカモシカ
2017年05月03日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:07
先を登るカモシカ
奥駈出合までは相当整備がされていますが、多くの登山者に踏み荒らされたり土石が雨に流されたりして
木の根っ子がむき出しになっています
2017年05月03日 07:22撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 7:22
奥駈出合までは相当整備がされていますが、多くの登山者に踏み荒らされたり土石が雨に流されたりして
木の根っ子がむき出しになっています
黙々と登る♀カモシカ
2017年05月03日 07:34撮影 by  HDR-AS300, SONY
2
5/3 7:34
黙々と登る♀カモシカ
またまた木の根っ子、足を引っかけないように気を付けます
2017年05月03日 07:40撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 7:40
またまた木の根っ子、足を引っかけないように気を付けます
新しく木製階段が設置されていました、楽ですね
2017年05月03日 07:42撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 7:42
新しく木製階段が設置されていました、楽ですね
やっと奥駈出合です、出発から駐車場での準備等除けば実質1時間10分弱です。少し時間がかかるようになりました
2017年05月03日 07:59撮影 by  HDR-AS300, SONY
2
5/3 7:59
やっと奥駈出合です、出発から駐車場での準備等除けば実質1時間10分弱です。少し時間がかかるようになりました
聖宝ノ宿跡近くの理源太子像です
2017年05月03日 08:50撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 8:50
聖宝ノ宿跡近くの理源太子像です
未だ木々の芽吹きがない明るい森の急登を登ります
2017年05月03日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:09
未だ木々の芽吹きがない明るい森の急登を登ります
この辺が一番しんどい
2017年05月03日 09:21撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 9:21
この辺が一番しんどい
長い木製階段です、歩幅が少し広すぎて案外きつく疲れます
2017年05月03日 09:31撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 9:31
長い木製階段です、歩幅が少し広すぎて案外きつく疲れます
多くの登山者が次から次と登って来ました、相当数の人たちに追い抜かれましたよ
2017年05月03日 09:37撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 9:37
多くの登山者が次から次と登って来ました、相当数の人たちに追い抜かれましたよ
標高1800m辺からは登山道にも残雪が・・・・、固く締まった雪です
2017年05月03日 09:51撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 9:51
標高1800m辺からは登山道にも残雪が・・・・、固く締まった雪です
少しキックステップ気味に歩くと滑りません
2017年05月03日 09:54撮影 by  HDR-AS300, SONY
5
5/3 9:54
少しキックステップ気味に歩くと滑りません
やっと弥山小屋です、休憩せずに八経ヶ岳に向かいました
2017年05月03日 09:57撮影 by  HDR-AS300, SONY
2
5/3 9:57
やっと弥山小屋です、休憩せずに八経ヶ岳に向かいました
曇り空に霧で周りは真っ白、遠くは見えません
2017年05月03日 10:06撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 10:06
曇り空に霧で周りは真っ白、遠くは見えません
弥山と八経ヶ岳のコルです
2017年05月03日 10:14撮影 by  HDR-AS300, SONY
2
5/3 10:14
弥山と八経ヶ岳のコルです
オオヤマレンゲもこんな状態です、少し芽が色付いていました
2017年05月03日 10:19撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 10:19
オオヤマレンゲもこんな状態です、少し芽が色付いていました
このオオヤマレンゲを鹿の食害から守るための環境省が広範囲を網で囲っています。
2カ所の出入り口の一か所が残雪の為扉が開きません。傍のネットが破れた所から出入りしていました、失礼します。
2017年05月03日 10:25撮影 by  HDR-AS300, SONY
4
5/3 10:25
このオオヤマレンゲを鹿の食害から守るための環境省が広範囲を網で囲っています。
2カ所の出入り口の一か所が残雪の為扉が開きません。傍のネットが破れた所から出入りしていました、失礼します。
山頂です。霧で周りは何も見えません
2017年05月03日 10:36撮影 by  HDR-AS300, SONY
4
5/3 10:36
山頂です。霧で周りは何も見えません
記念に
2017年05月03日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/3 10:37
記念に
南西方向の景色、明星ヶ岳も見れません
2017年05月03日 10:37撮影 by  HDR-AS300, SONY
5/3 10:37
南西方向の景色、明星ヶ岳も見れません
頂上で433MzFMを運用するカモシカです。大阪神戸徳島香川岡山愛知長野の各局の入感あり。
2017年05月03日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 10:40
頂上で433MzFMを運用するカモシカです。大阪神戸徳島香川岡山愛知長野の各局の入感あり。
頂上で約1時間ほど食事休憩後来た道を帰ります、弥山小屋の所まで帰って来ました、霧の弥山も良いですね。
2017年05月03日 11:58撮影 by  HDR-AS300, SONY
4
5/3 11:58
頂上で約1時間ほど食事休憩後来た道を帰ります、弥山小屋の所まで帰って来ました、霧の弥山も良いですね。
弥山小屋から150m程の弥山山頂に、頂上には弥山神社(坪ノ内天河神社の奥宮)が祭られています。
2017年05月03日 12:03撮影 by  HDR-AS300, SONY
2
5/3 12:03
弥山小屋から150m程の弥山山頂に、頂上には弥山神社(坪ノ内天河神社の奥宮)が祭られています。
弥山小屋です
2017年05月03日 12:07撮影 by  HDR-AS300, SONY
1
5/3 12:07
弥山小屋です
バイケイソウの芽吹きが見られました
2017年05月03日 13:02撮影 by  HDR-AS300, SONY
4
5/3 13:02
バイケイソウの芽吹きが見られました

感想

一年ぶりに日本百名山の一つ近畿最高峰の八経ヶ岳(1914.9m)にGWの最中に登って来た。
シロヤシオやシャクナゲの開花時期には早いが行者還岳トンネルを通る国道の冬樹通行止も解除され、
上北山村からの工事による通行止も制限があるものの通行可能とのことで八経ヶ岳27回目の登山に行くことにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

こんにちは
お天気がちょっと残念でしたね。
でも、雨の多い大峰台高の山には雨がガスも似合います。
オオヤマレンゲの柵、破れていたら鹿に入られてしまいますね。
新しい橋がかけられたんですね。

連休はこの山も百名山登頂目指して遠方の方も来るんですね。
縦走する人も多い季節ですね。
2017/5/4 18:21
Re: こんにちは
mayutsuboさんこんばんは
山歩きは晴天が一番ですが、おっしゃる通り少しガスが流れる所も大峰らしく神秘な感じがします。今年は例年になく雪が多いいからかネットがそこここで倒れていました。柵のドア−はどうも人間のしわだの様ですね。橋も新品になり階段もつけられていました。GWの百名山ですね、他府県から大勢来ていました。
2017/5/4 20:41
sskamosikaさん こんばんは!
弥山・八経ヶ岳はまだ春に目覚めていない様相ですね。
ガスも出ていて、視界がはっきりしない・・・、のもこの山域の魅力の一つですね。
八経ヶ岳27回目の登山とは素晴らしいですね!!
やはり釈迦ヶ岳と並んで、お気に入りのお山なんですね。
お疲れさまでした
2017/5/4 19:45
Re: sskamosikaさん こんばんは!
s_fujiwara さんこんばんは
大峰も少し高い所はまだまだ早春と言うか春が来ていません。
雨は嫌ですがガスや霧の大峰も乙なものですね。
大峰には八経ヶ岳と釈迦ヶ岳しか無いのかと言われそうなほど集中して登っています。雰囲気の良い山ですね。後は行者還岳への尾根縦走路ですね。
2017/5/4 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら