ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1127342
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山 期間限定時計回り

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
10.5km
登り
823m
下り
831m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:38
合計
7:14
7:44
122
9:46
9:46
84
11:10
11:35
103
13:18
13:29
86
14:55
14:57
1
14:58
ゴール地点
バテバテ、ヘトヘトになって歩いているのでコースタイムは参考になりません。
天候 快晴 🌞
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉第一駐車場から鳩待峠まで大型タクシー
片道@980円(値上がってている⁉)
コース状況/
危険箇所等
わかっちゃいたが、グズグズの雪は足を取られ、大変だった。
雪山に慣れている方は、どおって事無いのかな。
その他周辺情報 戸倉の温泉で、汗を流して帰りました。
混んでいるかと思っていたが、6時過ぎでも第一駐車場に入れました。
2017年05月03日 06:41撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 6:41
混んでいるかと思っていたが、6時過ぎでも第一駐車場に入れました。
鳩待への大型タクシーからの車窓の眺め
雪残ってますね
2017年05月04日 10:09撮影
5/4 10:09
鳩待への大型タクシーからの車窓の眺め
雪残ってますね
今年は多め?
去年が少なかったのかな
2017年05月03日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 7:22
今年は多め?
去年が少なかったのかな
準備してスタート
しばらくは快適な雪山ハイク
気持ち良い晴天だ
2017年05月03日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 7:53
準備してスタート
しばらくは快適な雪山ハイク
気持ち良い晴天だ
👀360度全天球画像
今日は照り返しの日焼けも強うそうだ
2017年05月03日 08:17撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
5/3 8:17
👀360度全天球画像
今日は照り返しの日焼けも強うそうだ
確実に平均的なペースより遅いが、マイペースは崩さない。
2017年05月03日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 8:24
確実に平均的なペースより遅いが、マイペースは崩さない。
積雪?5メートル位
2017年05月03日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 8:28
積雪?5メートル位
尾瀬ヶ原が見えると撮ってしまう
本当は休憩したいだけ
2017年05月03日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 8:34
尾瀬ヶ原が見えると撮ってしまう
本当は休憩したいだけ
👀360度全天球画像
休憩、休憩
2017年05月03日 08:34撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
5/3 8:34
👀360度全天球画像
休憩、休憩
👀360度全天球画像
尾瀬ヶ原が大きく見えた。
本当は休憩したいだけです
2017年05月03日 09:07撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
5/3 9:07
👀360度全天球画像
尾瀬ヶ原が大きく見えた。
本当は休憩したいだけです
パノラマ撮っている間に息を整えます。
休憩、休憩
2017年05月03日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 9:08
パノラマ撮っている間に息を整えます。
休憩、休憩
う〜んコレだよ
2017年05月03日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 9:48
う〜んコレだよ
先はまだまだ
2017年05月03日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 9:48
先はまだまだ
小至仏のトラバース
トレースの幅も有り心配なく通過したが、GW初日は狭かったのだろう。
2017年05月03日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 10:23
小至仏のトラバース
トレースの幅も有り心配なく通過したが、GW初日は狭かったのだろう。
もうすぐ山頂って所から振り返る
今年は小至仏登る方が多い様です。
2017年05月03日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 10:58
もうすぐ山頂って所から振り返る
今年は小至仏登る方が多い様です。
👀360全天球画像
山頂到着
途中何回も休んで約?5時間もかかりました。
2017年05月03日 11:10撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
5/3 11:10
👀360全天球画像
山頂到着
途中何回も休んで約?5時間もかかりました。
山頂はお昼時で大賑わい
私もカップラーして下山だ
2017年05月03日 11:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/3 11:10
山頂はお昼時で大賑わい
私もカップラーして下山だ
そうそう、こちら側がメインだ。
2017年05月03日 11:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
5/3 11:10
そうそう、こちら側がメインだ。
コレだよ
写真では伝わらないこの感じ
2017年05月03日 11:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/3 11:35
コレだよ
写真では伝わらないこの感じ
少し降りると木道ゾーンが続く
この時期だけ限定の下山コース
結構痛んでて降りにくい
1
少し降りると木道ゾーンが続く
この時期だけ限定の下山コース
結構痛んでて降りにくい
👀360度全天球画像
木道を歩いてここからお楽しみコース
結構急です
2017年05月03日 12:23撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
5/3 12:23
👀360度全天球画像
木道を歩いてここからお楽しみコース
結構急です
これで一気に移動!
2017年05月04日 10:03撮影
5/4 10:03
これで一気に移動!
👀360度全天球画像
ここを滑ってきた、
まだできそう。
2017年05月03日 12:34撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
5/3 12:34
👀360度全天球画像
ここを滑ってきた、
まだできそう。
30〜40秒位のを4本位滑って楽々下山
2017年05月03日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:37
30〜40秒位のを4本位滑って楽々下山
この辺りからの鳥瞰もいい感じだ
2017年05月03日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/3 12:37
この辺りからの鳥瞰もいい感じだ
慣れない雪山下山でバテバテになりながらどうにか下山

しかし、これで終わらないのが尾瀬だ
2017年05月03日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:11
慣れない雪山下山でバテバテになりながらどうにか下山

しかし、これで終わらないのが尾瀬だ
テン泊場所を見ながら、余ったおにぎりを食べて少しでも体力回復
2017年05月03日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:17
テン泊場所を見ながら、余ったおにぎりを食べて少しでも体力回復
15時頃には鳩待峠に着けるかななんて思いながら、13:30山ノ鼻スタート
写真は少し行った川上川の橋
2017年05月03日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:36
15時頃には鳩待峠に着けるかななんて思いながら、13:30山ノ鼻スタート
写真は少し行った川上川の橋
鳩待峠の小屋が見える!
写真を撮る気力もなくなり
ビデオからのカット画像です
鳩待峠の小屋が見える!
写真を撮る気力もなくなり
ビデオからのカット画像です
ボロボロになりながら
なんとか
鳩待峠に到着
ボロボロになりながら
なんとか
鳩待峠に到着
以前から気になっていた
水芭蕉の森に寄ってみました。
2017年05月03日 17:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5/3 17:20
以前から気になっていた
水芭蕉の森に寄ってみました。
10.7km 平均時速1.5km/h
最高速度16km/hがいいね
10.7km 平均時速1.5km/h
最高速度16km/hがいいね

装備

個人装備
交換レンズ 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 ゲイター マフラー スノーシュー用靴 ザック 6本爪アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 900㎖ 350㎖水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック 一眼カメラ
備考 大きなサングラスを忘れ、車に常備している、サングラスで代用。おかげで目の周りが少し日焼けでヒリヒリしてます。

感想

期間限定の至仏山時計回り、今年も来ちゃいました。
天気にも、残雪にも恵まれ良いコンディションでしたが、自分のコンディションがよろしくない。
秋からグタグタ過ごしていたツケが今回も出ました。
前回もそうだったにだが、最後の鳩待峠までの登りがキツすぎ。
結局使わなかった交換レンズは、要らなかったし、服もこんなに要らなかったと、後悔しながら目標よりも少しだけ早めに戻ることができました。

でも、それに勝る風景を堪能でき、家に帰ると来年はこうしたいなど早くも妄想している。

今度の尾瀬は水芭蕉撮影だな、新しい大型ザックでテン泊してゆっくりしてみようかなぁ。

今回の反省
雪原には、大きめのサングラス!
忘れて運転用のサングラスで代用したが、日焼け止め塗らなかった、まぶたと眉毛の下がすっごく日焼けして大変かことになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら