ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1141450
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

白山

2017年05月16日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:00
合計
5:50
7:10
350
別当出合
13:00
別当出合
市ノ瀬6:00→6:59別当出合7:10→中飯場7:38→8:32甚之助避難小屋→9:48室堂9:58→10:30御前ヶ峰
登り:3時間20分(休憩10分)

御前ヶ峰10:40→黒ボコ岩11:10→11:33甚之助避難小屋12:10→別当出合13:00→13:15市ノ瀬
下り:2時間20分(休憩37分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬〜別当出合の工事期間は5月31日までとなっていたので、林道開通は6月1日からかなと勝手に予想。
4時半に福井の自宅を出発。
駐車地の市ノ瀬には6時前に到着しました。
市ノ瀬からは山チャリにまたがり登山口のある別当出合へ。
2017年05月16日 05:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 5:38
4時半に福井の自宅を出発。
駐車地の市ノ瀬には6時前に到着しました。
市ノ瀬からは山チャリにまたがり登山口のある別当出合へ。
別当の路肩駐車場から見上げた別山。
御舎利山と大屏風は別山の名脇役だなといつも思うのです。
2017年05月16日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 6:51
別当の路肩駐車場から見上げた別山。
御舎利山と大屏風は別山の名脇役だなといつも思うのです。
ちょうど1時間のヒルクライム(ほぼ押し歩き、苦笑)で別当出合に到着。
身支度を整え、ヘッデンの灯りで登山届けを記入しました。
(7:10)吊り橋からスタート。
去年4月に登った時はまだ踏板がなく、一本橋を渡ったけれど今年はすでに設置済み。
踏板ってすてき。
2017年05月16日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 7:09
ちょうど1時間のヒルクライム(ほぼ押し歩き、苦笑)で別当出合に到着。
身支度を整え、ヘッデンの灯りで登山届けを記入しました。
(7:10)吊り橋からスタート。
去年4月に登った時はまだ踏板がなく、一本橋を渡ったけれど今年はすでに設置済み。
踏板ってすてき。
中飯場を過ぎると雪がつながってきました。
2017年05月16日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 7:38
中飯場を過ぎると雪がつながってきました。
ダケカンバと観光新道の稜線。
2017年05月16日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 7:59
ダケカンバと観光新道の稜線。
甚之助谷の上部にはまだたっぷり雪が残っているのを確認。
弥陀ヶ原へは甚之助から最短コースで乗り上げることにしました。
2017年05月16日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 8:25
甚之助谷の上部にはまだたっぷり雪が残っているのを確認。
弥陀ヶ原へは甚之助から最短コースで乗り上げることにしました。
(8:32)甚之助避難小屋を通過。
南竜分岐までの登りでアイゼンつけようかと思ったけれど、サクサク登れたのでツボ足で。
2017年05月16日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 8:41
(8:32)甚之助避難小屋を通過。
南竜分岐までの登りでアイゼンつけようかと思ったけれど、サクサク登れたのでツボ足で。
分岐から南竜方面のトラバース。
2017年05月16日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 8:47
分岐から南竜方面のトラバース。
荒島岳に経ヶ岳、赤兎〜大長〜取立山の稜線。
私はこの景色が好きだ。
2017年05月16日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 8:51
荒島岳に経ヶ岳、赤兎〜大長〜取立山の稜線。
私はこの景色が好きだ。
笹のゲートをまたぐとアルペンチックな眺め。
2017年05月16日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 8:53
笹のゲートをまたぐとアルペンチックな眺め。
雪がいい感じに緩んで、この急登もツボ足で問題なく登れました。
2017年05月16日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 8:54
雪がいい感じに緩んで、この急登もツボ足で問題なく登れました。
上の笹のゲート。
下から見上げると藪に見えたけど、しっかり雪が残っていました。
2017年05月16日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 9:07
上の笹のゲート。
下から見上げると藪に見えたけど、しっかり雪が残っていました。
甚之助小屋から35分ほどでエコーラインに合流。
空が青い。
2017年05月16日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 9:08
甚之助小屋から35分ほどでエコーラインに合流。
空が青い。
2244のピークと御嶽山。
2017年05月16日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 9:09
2244のピークと御嶽山。
御前ヶ峰が見えてきた☆
2017年05月16日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 9:11
御前ヶ峰が見えてきた☆
残雪の南竜。泊まってみたい。
2017年05月16日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/16 9:12
残雪の南竜。泊まってみたい。
弥陀ヶ原から室堂は残雪期限定最短コースで。
2017年05月16日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 9:38
弥陀ヶ原から室堂は残雪期限定最短コースで。
電池切れwww
2017年05月16日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 9:45
電池切れwww
どうやら9時48分に室堂に着いたみたい。
ここから先のCTはデジカメの画像情報から拾いました。
2017年05月16日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 9:46
どうやら9時48分に室堂に着いたみたい。
ここから先のCTはデジカメの画像情報から拾いました。
おにぎり食べて山頂へ。
参道は8割が夏道です。
2017年05月16日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 9:57
おにぎり食べて山頂へ。
参道は8割が夏道です。
ナナカマドの樹氷。
雰囲気的にも体感的にも0℃前後。
2017年05月16日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 10:04
ナナカマドの樹氷。
雰囲気的にも体感的にも0℃前後。
強風を予想してきたけど風が穏やかで心地よい。
2017年05月16日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 10:16
強風を予想してきたけど風が穏やかで心地よい。
(10:30)奥宮にお参り。
誰もいない山頂で記念撮影。
2017年05月16日 10:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/16 10:35
(10:30)奥宮にお参り。
誰もいない山頂で記念撮影。
北アルプスは雲の中。
2017年05月16日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/16 10:38
北アルプスは雲の中。
生まれたばかりの紺屋ヶ池。
2017年05月16日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/16 10:38
生まれたばかりの紺屋ヶ池。
下りは御宝庫から水屋尻の雪渓の頭に乗って黒ボコ岩まで一直線。
2017年05月16日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 10:52
下りは御宝庫から水屋尻の雪渓の頭に乗って黒ボコ岩まで一直線。
あっという間に黒ボコ岩。
2017年05月16日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 11:10
あっという間に黒ボコ岩。
さよなら、白山さん。
2017年05月16日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/16 11:10
さよなら、白山さん。
十二曲がりの様子。
ここもツボ足で問題なく下りられました。
2017年05月16日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 11:17
十二曲がりの様子。
ここもツボ足で問題なく下りられました。
三の越のトラバースも特に危険を感じなかったけれど、融雪が進むこれからの時期は踏み抜きや落石にも要注意ですね。
2017年05月16日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 11:18
三の越のトラバースも特に危険を感じなかったけれど、融雪が進むこれからの時期は踏み抜きや落石にも要注意ですね。
再び甚之助小屋。
雪囲いされているので、正確に用を足すにはヘッデンが必要です。
2017年05月16日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 11:33
再び甚之助小屋。
雪囲いされているので、正確に用を足すにはヘッデンが必要です。
この日初めてまともに腰をおろすと単独のクロカンの方がお見えになりました。
確か、朝も甚之助で短くお話をした方。

おにぎりを食べながら山談義。
スキーはモーグル育ち、山スキーは厳冬期パウダー派の僕にたっぷりと残雪期クロスカントリースキーの魅力を語っていただきました。

楽しいひとときはあっという間。
気が付けば30分ほどベンチで話し込んでいました。
あと30分もあれば、完全にクロカンの世界に浸っていたと思われます。
2017年05月16日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 11:35
この日初めてまともに腰をおろすと単独のクロカンの方がお見えになりました。
確か、朝も甚之助で短くお話をした方。

おにぎりを食べながら山談義。
スキーはモーグル育ち、山スキーは厳冬期パウダー派の僕にたっぷりと残雪期クロスカントリースキーの魅力を語っていただきました。

楽しいひとときはあっという間。
気が付けば30分ほどベンチで話し込んでいました。
あと30分もあれば、完全にクロカンの世界に浸っていたと思われます。
朝は閉じていたニリンソウ。
2017年05月16日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 12:51
朝は閉じていたニリンソウ。
(12:57)無事下山。
中飯場の雪切れ地点でクロカンの教祖さまに追いついてから一緒に下りてきました。
2017年05月16日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 12:57
(12:57)無事下山。
中飯場の雪切れ地点でクロカンの教祖さまに追いついてから一緒に下りてきました。
市ノ瀬に戻り、お互いの無事と再会を願いがっちりと握手。
クロカン、本気で始めてみようかしら。(笑)
2017年05月16日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 13:15
市ノ瀬に戻り、お互いの無事と再会を願いがっちりと握手。
クロカン、本気で始めてみようかしら。(笑)

装備

備考 開山1,300年の記念バッチを買い忘れました。

感想

2、3日前から天気予報とにらめっこ。
何もない休日、白山に登ろうか海沿いの道を自転車に乗ろうか直前まで悩んでいました。

前夜、外遊びの参考にしているGPV気象予報によると海沿いは風が強いとの予測。
向かい風が嫌いな私は白山行きを即決。

砂防新道。
別当出合〜中飯場はほぼ夏道。
中飯場を過ぎ不動滝が良く見えるポイント辺りから雪がつながります。
甚之助まで濃いトレースがついているので、よほど視界が悪くない限り迷うことはないと思います。
甚之助からは南竜分岐を経てエコーラインに合流するショートカットコースを登りました。
上部の藪が心配だったけど、今年は雪が多く残っていて問題なく合流できました。
室堂〜御前ヶ峰はほぼ夏道です。

下りは御宝庫側から雪渓に乗って黒ボコまで一気に下りました。
一部凍っているところもあったけど、雪に慣れている方ならツボ足でも転ぶことはないかと思います。
黒ボコ〜甚之助は一部夏道が出ていますがほぼ雪の上を歩くことになります。
十二曲がりや南竜分岐までのトラバースは雪解けとともに踏み抜きや落石に注意が必要かと思います。
この日はどのルートもくされ雪のおかげでアイゼンをつけることなくすみました。

雪が締まっていている時はアイゼンの装着をおすすめします。
この日、甚之助〜弥陀ヶ原間に残された足跡はほとんどが前歯付きのアイゼンのものでした。

今年、開山1,300年記念の白山。
天候に恵まれ幸運でした。

思わぬ出会いからクロカンの魅力にも触れることができました。
落ちていたゴミを拾い上げ、「白山はみんなに愛されているから好きだ」と話すクロスカントラー(?)との出会いにも感謝です。

海は来週。
白山に来てよかった。
顔、ひっでもんに焼けてもたけど。(←こてこての福井弁)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら