ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳

2011年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:04
距離
27.6km
登り
2,562m
下り
2,575m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:14
休憩
1:34
合計
11:48
5:28
5:36
48
6:24
6:24
29
6:53
6:54
23
7:48
7:48
16
8:04
8:06
44
8:50
9:06
80
10:26
10:29
59
11:28
11:32
1
11:33
11:51
2
11:53
12:03
37
12:40
12:47
83
14:10
14:10
42
14:52
14:52
11
15:03
15:05
10
15:34
15:34
26
16:00
16:03
32
16:35
16:43
11
鳥倉林道駐車場-鳥倉登山口-豊口山分岐-三伏峠-本谷山-塩見小屋-塩見岳(西峰)-東峰-西峰-塩見小屋-本谷山-三伏峠-鳥倉登山口-駐車場
天候 雨-曇り-雷雨-晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
駐車場から登山口まではMTB利用
コース状況/
危険箇所等
塩見小屋から先、岩場は強風だと危険。
林道ゲート
鳥倉登山口
三伏峠までここから3時間だそうです
三伏峠までここから3時間だそうです
靄っていますが明るいです
靄っていますが明るいです
雑な作りですが意外としっかりしています
雑な作りですが意外としっかりしています
豊口山分岐
三伏峠到着
記念撮影
風は強いけど歩けなくない
風は強いけど歩けなくない
記念撮影
ダイコンソウ?
スミレみたいだけど・・・いっぱい咲いていました
スミレみたいだけど・・・いっぱい咲いていました
本谷山
ここに到着した時にコンデジ落としたことに気が付き戻るが、すぐ近くに落ちていたので助かった。。。
本谷山
ここに到着した時にコンデジ落としたことに気が付き戻るが、すぐ近くに落ちていたので助かった。。。
本谷山記念撮影
塩見小屋まで110分・・・
塩見小屋まで110分・・・
三等三角点
塩見小屋の人が穴掘りしております
塩見小屋の人が穴掘りしております
塩見小屋
帰りに立ち寄ります
塩見小屋
帰りに立ち寄ります
可愛い看板あり
キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
ハクサンイチゲ?
山頂が見えてきました
山頂が見えてきました
まずは西峰
ここも三等三角点?
ここも三等三角点?
東峰にやってきました
東峰にやってきました
記念撮影
再び西峰に戻り記念撮影
4
再び西峰に戻り記念撮影
塩見小屋で買ったオリジナルのバッジ600円也
塩見小屋で買ったオリジナルのバッジ600円也
塩見小屋
三伏峠小屋
登山口に戻ってきました
登山口に戻ってきました
見事に晴れました。。。(-_-;)
見事に晴れました。。。(-_-;)
駐車場から

ホント恨めしい青空。。。(-_-;)
2
駐車場から

ホント恨めしい青空。。。(-_-;)
水無川の滝

感想

一昨年は黒戸尾根で甲斐駒、昨年は青木鉱泉から鳳凰山周回、、、じゃぁ今年は?
過去の2座は6月に登っているので今年も6月に南アに行こうっと決めていた。。。っが、
ホントならもっと早めに行くつもりだったのだけど、どうも天気がよろしくないようで・・・って
そんなことでもう今月出撃できる日が無くなってしまう・・・
じゃぁ多少の雨なら行きましょう。。。

南アで狙っている山が2つありまして、一つは光岳。そしてもうひとつが今回登った塩見岳
鳥倉からの日帰りをやっている人が多いようなので皆さんの記録を参考にそちらから登りました

深夜に中央道を走っていた際、諏訪のあたりから雨が降り出し、駒ヶ岳SAに付いた時はかなり強い雨。。。やっぱ諦めようかなぁ。。。
諦めればよかったんです。こんなときに登るのはバカ者ですよ(汗)
まぁ3時過ぎに小降りになり、それでもまだ登るかどうか決めかねていたのだけど
せっかくここまで来たから鳥倉林道がどんなところなのか偵察だけでもして後はどこか滝でも見に行こうっと・・・
鳥倉林道の駐車場に車が1台。寝ているのかな?まぁいいや。。。
雨は止んだし、天気は弱い雨が続き昼ころには曇り、その後また弱い雨っとの予報だったので行くことにした
「日帰り登山」のコミュにもMTB利用して登山口まで行くっとあったのでMTBを用意してきた
ただ、登りは無駄に体力消耗するのもバカらしいので軽く漕げるところ以外は押して歩く

登山口から暫く幻想的な樹林帯を登る
道は整備されて入るけど、木の梯子などがなんかチャチな出来。。。それでもしっかりしているようだ。ただ、濡れていると滑りやすい。。。

意外と早く三伏峠に到着。とりあえず写真撮って先を急ぐ
三伏山という開けたところがあるが、あいにくの天候で何も見えない。。。
本谷山まで向かうと左側から強い風が吹き上げてくるが樹木のおかげなのか風の影響はほとんどない
本谷山も霧のおかげで展望が全くない。。。晴れていれば塩見岳が迫って見えるそうだが。。。まぁこんな日に登る自分が悪いんだからいいか。。。
本谷山から塩見小屋まで110分とのこと。。。塩見岳は12時くらいに着けばいいかなって予定していたがはたして大丈夫なのだろうか?
塩見小屋に向かう途中で男性が一人降りてきた
どうやら鳥倉の駐車場に停まっていた車はその人のようだ
山頂まで行こうとしたらあまりの強風で山頂を諦めて引き返してきたそうだ
しかし、風速60km/hってことはないでしょうwww

塩見小屋に到着。小屋の人が雪の中から何かを掘り出しているようだ
塩見岳まで濃霧と強風・・・確かに風は強かった。。。
しかし、蔵王、岩手山、大雪山で体験したよりもまだマシかも?
岩場を登るのにタイミングよく風の切れ間を見極めて進む。。。なんだかアクションゲームやっているみたいだわwww
何とか山頂(西峰)に到着。とりあえず山頂写真だけ撮ってすぐに東峰へ向かう
向かうっていってもすぐだからなぁ。。。
風が強くて三脚なんて立てられないよ(-_-;)
四苦八苦して何とか記念撮影。。。さぁ次は西峰だ
西峰でも同じように四苦八苦して記念撮影。。。そんなことやっていたら12時にセットしておいたアラームが鳴った
んじゃ撤収しましょう。。。再び強風の中岩場を下る。時折日差しがあるけど晴れることはないな。。。

塩見小屋に立ち寄り山のバッジを購入。オリジナルの七宝焼きのバッジ600円也

三伏峠までの道。。。標高差200mほどのアップダウンが多すぎるわ(-_-;)
最初のピークを登る手前で2人降りてきた。その時は塩見小屋に泊まるのかな?って思いそのままスルーしましたが・・・・
三伏峠小屋に到着。テン泊の2人組と小屋の主人のみ。バッジを購入500円也
主人が「2人登って行ったでしょう?」っと訊いてきたのではいと答えると
どうやら日帰りで登って行ったようで、出会った地点で13時半前後だったから大丈夫なのかなぁ?
小屋を出たあたりから雷雨に見舞われる。。。落ちてこないよなぁ?
樹林の切れ目を歩く時が怖い。。。
雨がやみ青空が見えてきた。。。霧も晴れて回りの山も見えて改めてこういうところだったんだと知る。。。
それにしても青空が恨めしいわ。。。(-_-;)
しかし、いい加減疲れてしまい、最後の樹林帯を下るのがホント辛い(-_-;)
来るときに見えていなかったものが今見えていると「ホントこんなところ通ってきたのかな?」っと不安になるわwww

登山口からはMTBでラクラク下山。。。

日差しと青空がこんなに恨めしいと思ったこと何度か。。。
下山すると晴れる運命なんだなぁ。。。(-_-;)

南ア3座目も悪天候で山容もまともに見ていないので再訪の宿題がまた増えました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら