ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1203604
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

≪篭ノ登山〜水ノ塔山≫でっかい山気分♪

2017年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
9.6km
登り
528m
下り
526m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:38
合計
3:29
10:17
34
スタート地点
10:51
10:51
8
10:59
11:02
9
11:11
11:11
24
11:35
11:36
6
11:42
11:42
10
11:52
11:54
29
12:23
12:53
27
13:20
13:21
20
13:41
13:42
4
高峰温泉
13:46
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
目指す浅間連峰には雲が掛かってるけど今日はあまり良くないのわかってて来たのでそのままGO!
2017年07月22日 09:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 9:13
目指す浅間連峰には雲が掛かってるけど今日はあまり良くないのわかってて来たのでそのままGO!
林道脇に車を置いて林道歩きからスタート!
2017年07月22日 10:23撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:23
林道脇に車を置いて林道歩きからスタート!
林道脇にヤマオダマキがたくさん咲いていました♪
2017年07月22日 10:25撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 10:25
林道脇にヤマオダマキがたくさん咲いていました♪
後で登る予定の篭ノ登山
2017年07月22日 10:26撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:26
後で登る予定の篭ノ登山
ハクサンフウロ
これもたくさんありました。
2017年07月22日 10:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 10:32
ハクサンフウロ
これもたくさんありました。
カワラナデシコもたくさん!
山に登らなくても十分かも?(笑)
2017年07月22日 10:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 10:32
カワラナデシコもたくさん!
山に登らなくても十分かも?(笑)
ついつい撮っちゃうアザミ
2017年07月22日 10:33撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:33
ついつい撮っちゃうアザミ
シャジクソウ
色が素敵で好きな花の一つ(^^♪
2017年07月22日 10:38撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 10:38
シャジクソウ
色が素敵で好きな花の一つ(^^♪
ヤナギランも咲いていました♪
2017年07月22日 10:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:44
ヤナギランも咲いていました♪
ズームイン!
2017年07月22日 10:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 10:44
ズームイン!
池の平入口に到着!
2017年07月22日 10:50撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:50
池の平入口に到着!
テガタチドリ
2017年07月22日 10:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 10:56
テガタチドリ
イブキジャコウソウ
2017年07月22日 11:00撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 11:00
イブキジャコウソウ
グンバイズル
パンフレットに絶滅危惧種とありますが、この辺りの山にはすごくたくさんあります。
2017年07月22日 11:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:01
グンバイズル
パンフレットに絶滅危惧種とありますが、この辺りの山にはすごくたくさんあります。
マツムシソウを一輪だけ発見♪
2017年07月22日 11:09撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:09
マツムシソウを一輪だけ発見♪
コマクサ
ピークは過ぎた感じでしたが楽しめました(^^♪
2017年07月22日 11:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:19
コマクサ
ピークは過ぎた感じでしたが楽しめました(^^♪
シャクナゲもまだ残っていました。
2017年07月22日 11:38撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:38
シャクナゲもまだ残っていました。
アヤメ
2017年07月22日 11:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 11:41
アヤメ
マルバダケブキ
2017年07月22日 11:50撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 11:50
マルバダケブキ
道路に戻ってきました。
2017年07月22日 11:51撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 11:51
道路に戻ってきました。
ホソバノキソチドリ
ちょっと自信ありません(;^_^A
2017年07月22日 11:52撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:52
ホソバノキソチドリ
ちょっと自信ありません(;^_^A
テガタチドリ
2017年07月22日 11:52撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:52
テガタチドリ
篭ノ登山へ向かいます。
2017年07月22日 11:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 11:54
篭ノ登山へ向かいます。
アサマブドウ(クロマメノキ)かな?
早く食べたいな〜♪
2017年07月22日 12:12撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 12:12
アサマブドウ(クロマメノキ)かな?
早く食べたいな〜♪
駐車場はいっぱい!
2017年07月22日 12:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 12:17
駐車場はいっぱい!
篭ノ登山頂には遠足の中学生の一団が(◎_◎;)
2017年07月22日 12:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 12:22
篭ノ登山頂には遠足の中学生の一団が(◎_◎;)
これから歩く稜線
2017年07月22日 12:52撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 12:52
これから歩く稜線
湯の丸山と烏帽子岳
2017年07月22日 12:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 12:53
湯の丸山と烏帽子岳
赤ゾレから篭ノ登山を振り返る。
2017年07月22日 13:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 13:08
赤ゾレから篭ノ登山を振り返る。
リンネソウ
小さくて可愛いけど撮影がムズイ(>_<)
2017年07月22日 13:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:18
リンネソウ
小さくて可愛いけど撮影がムズイ(>_<)
水の塔山頂
2017年07月22日 13:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 13:19
水の塔山頂
篭ノ登山と池の平
2017年07月22日 13:20撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 13:20
篭ノ登山と池の平
ここを下るのは初めてだったのですが、岩ゴロゴロでなかなか歩きにくい道でした(>_<)
2017年07月22日 13:21撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 13:21
ここを下るのは初めてだったのですが、岩ゴロゴロでなかなか歩きにくい道でした(>_<)
無事下山完了(*^^)v
2017年07月22日 13:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 13:41
無事下山完了(*^^)v
ランプの宿の温泉に入ってみたいなと思いましたが、めんどくさくなり寄らずに帰路につきました(笑)
2017年07月22日 13:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:42
ランプの宿の温泉に入ってみたいなと思いましたが、めんどくさくなり寄らずに帰路につきました(笑)

感想

今週末は天気が良さそうだから久しぶりにガッツリ歩きに行こう!
歩いたことのない大河原峠から北横岳に登るルート、
もしも、余裕があったら蓼科山にも登ってきちゃおう!
などと目論んでいたのですが、前日予報を確認すると曇りマークに!Σ( ̄ロ ̄lll)
仕方なくお手軽山へと変更。せっかくやる気になってたのにな〜(笑)

天気が悪かったり膝が痛かったり踵にタコが出来てしまったりと言い訳を重ね、
ぐうたらオヤジはなんと1ヶ月ちょっとぶりの登山なのですよ〜(;´∀`)
まあ他にもちょっとした事件があったせいもありますが、、、

篭ノ登〜水ノ塔は実は一度しか歩いたことないんですよね〜(;^_^A
今回は頑張ってダルイ林道歩きをして周遊しようって計画です!
水の塔からランプの宿に下る尾根もとても気になっていたので♪
もちろん花を見たいので池の平周遊もルートに入れました!

覚悟はしていましたが、やはり林道歩きは長くてダルかったです(笑)
でも林道脇にもたくさんの花が咲いていてとても楽しめました。
これなら山に入らなくても十分なんじゃって感じでした(ノ∀`)

ようやく池の平入口に着くと多くの人がいました!
しかも何やら小学生が遠足に来ているようで嫌〜な予感(;´∀`)
コースに入るとあちこちに小学生の大群がいて参りました。
まあ花いっぱいのお手軽ハイキングコースだから仕方ないかな。
コマクサは終盤な感じでしたが、まだ元気な株もあり楽しめました♪

再び林道に戻り今度は篭ノ登山への登山道へ。
2,228mの山ですが登山口が2,061mなんで楽々なんですよね〜♪
いえ、嘘です!僅かな標高差なのにヒイヒイ言いながらもたもた登りました(笑)
辿り着いた山頂は中学生の一団で埋め尽くされていました!Σ( ̄ロ ̄lll)
でもタイミングよく下山していったので水ノ塔山を眺めながらランチ♪
僅かな時間で楽しめる素晴らしい山岳展望を満喫してきました。
まあ雲が多くて最高の展望では無かったですけどね(ノ∀`)

水ノ塔山へ向かう道は眺めると気持ち良さそうに見えるのですが、
意外と歩きにくいところが多くてあまり気持ちよくはないです(笑)
水ノ塔山頂間近に来たところでリンネソウを発見!
初めて?逢えたリンネソウはとても小さくて可愛らしかった(*´▽`*)

水ノ塔山頂で写真だけ撮って楽しみにしていた下りに入ります!
眺めると気持ち良さそうな道に見えますがなかなか大変なコースでした(>_<)
下り始めは大岩ゴロゴロで段差も多く足場を探すのに苦労しました。
途中からはガレガレザレザレな道となりやはりペースは上げられず。
樹林帯に入ると僅かながら登りが現れヒイヒイいいながら登りました。
その後はようやく土の登山道となりランプの宿まではすぐでした。
あまり乗れなかったのでランプの宿が見えた時には本当にほっとしました(笑)

短時間で花と展望を満喫出来てやはり素晴らしいところですね(^^♪
膝の調子も良かったので次回こそロングを楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら