ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1212575
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山・赤岳から黒岳へ ー 花のトレイル歩き ー

2017年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
ayanao その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:18
距離
16.3km
登り
1,073m
下り
1,030m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:58
合計
9:19
6:55
81
8:16
8:20
73
9:33
9:43
25
10:08
10:13
11
10:24
10:24
36
11:00
11:10
26
11:36
11:42
52
12:34
12:50
75
14:05
14:12
122
16:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
層雲峡→銀泉台; バス 約1時間/900円
黒岳リフト ; 約14分/400円、黒岳ロープウェイ ; 約7分/1100円
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭で、広大な砂礫帯や岩場にはペンキの印があリ、視界が悪い時には助けになると思われる。
赤石川の水量は少なく、蛇カゴを足場に渡渉できた。
層雲峡からバスで銀泉台に到着。林野庁の銀泉台事務所に登山届を出す人の行列ができた。
2017年07月29日 06:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 6:52
層雲峡からバスで銀泉台に到着。林野庁の銀泉台事務所に登山届を出す人の行列ができた。
まず最初の花の群落は、第一花苑のチングルマ。
2017年07月29日 07:28撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 7:28
まず最初の花の群落は、第一花苑のチングルマ。
ウコンウツギの咲く登山道を登る。前夜の雨は上がったが、まだ霧が立ち込めている。
2017年07月29日 07:35撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 7:35
ウコンウツギの咲く登山道を登る。前夜の雨は上がったが、まだ霧が立ち込めている。
ミヤマキンポウゲ。
2017年07月29日 07:37撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 7:37
ミヤマキンポウゲ。
第二花苑にはエゾコザクラが咲いていた。
2017年07月29日 07:39撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 7:39
第二花苑にはエゾコザクラが咲いていた。
咲き始めのアオノツガザクラ。
2017年07月29日 07:39撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 7:39
咲き始めのアオノツガザクラ。
第二花苑の雪渓を登る。霧も晴れ、青空が広がってきた。
2017年07月29日 07:51撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
7/29 7:51
第二花苑の雪渓を登る。霧も晴れ、青空が広がってきた。
コマクサ平の池塘とワタスゲ。
2017年07月29日 08:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 8:14
コマクサ平の池塘とワタスゲ。
コマクサ平から見た黒岳は穏やかな山容だ。
2017年07月29日 08:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 8:16
コマクサ平から見た黒岳は穏やかな山容だ。
コマクサ平のコマクサの群生。
2017年07月29日 08:17撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 8:17
コマクサ平のコマクサの群生。
花のピークは少し過ぎているが、それでも見事なコマクサの花。
2017年07月29日 08:18撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
7/29 8:18
花のピークは少し過ぎているが、それでも見事なコマクサの花。
もうコケモモの実が赤くなっていた。
2017年07月29日 08:28撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 8:28
もうコケモモの実が赤くなっていた。
花が終わりかけのハイオトギリ。
2017年07月29日 08:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 8:33
花が終わりかけのハイオトギリ。
エゾノマルバシモツケ。
2017年07月29日 08:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 8:33
エゾノマルバシモツケ。
紺碧の空の下、第三雪渓を登る。
2017年07月29日 08:41撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 8:41
紺碧の空の下、第三雪渓を登る。
キバナンシャクナゲ。
2017年07月29日 08:49撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 8:49
キバナンシャクナゲ。
イワヒゲ。
2017年07月29日 08:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
7/29 8:52
イワヒゲ。
チシマツガザクラ。
2017年07月29日 08:54撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 8:54
チシマツガザクラ。
エゾウサギギク。
2017年07月29日 09:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 9:02
エゾウサギギク。
第四雪渓の脇の最後の急登を登る。
2017年07月29日 09:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 9:03
第四雪渓の脇の最後の急登を登る。
ミヤマキンバイ。
2017年07月29日 09:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 9:14
ミヤマキンバイ。
数は多くないが、エゾノツガザクラも現れ始めた。
2017年07月29日 09:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 9:16
数は多くないが、エゾノツガザクラも現れ始めた。
エゾヒメクワガタ。
2017年07月29日 09:17撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 9:17
エゾヒメクワガタ。
ヨツバシオガマ。
2017年07月29日 09:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 9:20
ヨツバシオガマ。
ミヤマリンドウ。
2017年07月29日 09:21撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 9:21
ミヤマリンドウ。
エゾツツジ。
2017年07月29日 09:27撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 9:27
エゾツツジ。
イワブクロ(タルマエソウ)は至るところで見かけた。
2017年07月29日 09:31撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 9:31
イワブクロ(タルマエソウ)は至るところで見かけた。
赤岳の山頂まであとわずか。右は北鎮岳。
2017年07月29日 09:28撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
7/29 9:28
赤岳の山頂まであとわずか。右は北鎮岳。
赤岳山頂の賑わい。
2017年07月29日 09:44撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 9:44
赤岳山頂の賑わい。
山頂から北東には、北鎮岳、凌雲岳、烏帽子岳、黒岳(左から)が見える。
2017年07月29日 09:40撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
7/29 9:40
山頂から北東には、北鎮岳、凌雲岳、烏帽子岳、黒岳(左から)が見える。
東には、白雲岳、後旭岳、旭岳(左から)。
2017年07月29日 09:32撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
7/29 9:32
東には、白雲岳、後旭岳、旭岳(左から)。
後旭岳と旭岳のアップ。
2017年07月29日 09:32撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
7/29 9:32
後旭岳と旭岳のアップ。
赤岳(中央)を後にして、小泉岳に向かう。左は北鎮岳、右に烏帽子岳、黒岳。
2017年07月29日 09:47撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 9:47
赤岳(中央)を後にして、小泉岳に向かう。左は北鎮岳、右に烏帽子岳、黒岳。
標識がないと分からない平坦なピークの小泉岳。後は、白雲岳、後旭岳、旭岳。
2017年07月29日 10:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 10:10
標識がないと分からない平坦なピークの小泉岳。後は、白雲岳、後旭岳、旭岳。
花が終わりかけたキバナシオガマ。
2017年07月29日 10:19撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 10:19
花が終わりかけたキバナシオガマ。
クモマユキノシタ。
2017年07月29日 10:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 10:20
クモマユキノシタ。
ウスユキトウヒレン。
2017年07月29日 10:21撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 10:21
ウスユキトウヒレン。
チシマキンレイカ(タカネオミナエシ)。
2017年07月29日 10:23撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 10:23
チシマキンレイカ(タカネオミナエシ)。
白雲分岐で見かけたキタキツネ。
2017年07月29日 10:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
7/29 10:25
白雲分岐で見かけたキタキツネ。
白雲分岐から見た小泉岳。たおやかな稜線が美しい。
2017年07月29日 10:35撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 10:35
白雲分岐から見た小泉岳。たおやかな稜線が美しい。
白雲分岐から白雲岳を目指す。
2017年07月29日 10:48撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 10:48
白雲分岐から白雲岳を目指す。
エゾツガザクラとアオノツガザクラ。
2017年07月29日 10:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 10:57
エゾツガザクラとアオノツガザクラ。
白雲岳山頂。雲で旭岳は見えず、後旭岳と熊ヶ岳(右)が見えた。
2017年07月29日 11:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
6
7/29 11:08
白雲岳山頂。雲で旭岳は見えず、後旭岳と熊ヶ岳(右)が見えた。
白雲岳の中腹から見た凌雲岳、桂月岳、黒岳、烏帽子岳(左から)。
2017年07月29日 11:23撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 11:23
白雲岳の中腹から見た凌雲岳、桂月岳、黒岳、烏帽子岳(左から)。
烏帽子岳と赤岳。
2017年07月29日 11:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 11:57
烏帽子岳と赤岳。
北海平にもエゾコザクラが咲いていた。
2017年07月29日 11:58撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 11:58
北海平にもエゾコザクラが咲いていた。
北海平から見た旭岳と後旭岳。
2017年07月29日 12:07撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 12:07
北海平から見た旭岳と後旭岳。
イワギキョウ。
2017年07月29日 12:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 12:13
イワギキョウ。
なだらかな山容の北海岳と緩やかな登山道。表大雪山の魅力の一つだ。
2017年07月29日 12:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
7/29 12:14
なだらかな山容の北海岳と緩やかな登山道。表大雪山の魅力の一つだ。
北海平のチングルマの群落。
2017年07月29日 12:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 12:20
北海平のチングルマの群落。
平坦な山頂の北海岳。お鉢の向こうに旭岳と熊ヶ岳(中央)が見える。
2017年07月29日 12:41撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 12:41
平坦な山頂の北海岳。お鉢の向こうに旭岳と熊ヶ岳(中央)が見える。
表大雪のハイライト・お鉢平と北鎮岳、比布岳、安足間岳(右から)。
2017年07月29日 12:58撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
7/29 12:58
表大雪のハイライト・お鉢平と北鎮岳、比布岳、安足間岳(右から)。
白雲岳と歩いてきた北海平を眺める。
2017年07月29日 12:37撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 12:37
白雲岳と歩いてきた北海平を眺める。
これから向かう黒岳(右)まではまだ遠くに見える。左は桂月岳と凌雲岳。
2017年07月29日 12:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 12:50
これから向かう黒岳(右)まではまだ遠くに見える。左は桂月岳と凌雲岳。
チシマクモマグサ。
2017年07月29日 13:11撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 13:11
チシマクモマグサ。
黒岳(中央)を目指して、北海沢の雪渓を進む。
2017年07月29日 13:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 13:33
黒岳(中央)を目指して、北海沢の雪渓を進む。
赤石川の水量は少なく、蛇かごを足場にして渡渉する。
2017年07月29日 13:48撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 13:48
赤石川の水量は少なく、蛇かごを足場にして渡渉する。
ミネズオウ。
2017年07月29日 13:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 13:57
ミネズオウ。
チングルマと北鎮岳。
2017年07月29日 13:59撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 13:59
チングルマと北鎮岳。
黒岳石室と桂月岳。
2017年07月29日 14:12撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 14:12
黒岳石室と桂月岳。
黒岳石室の付近にもコマクサが咲いていた。
2017年07月29日 14:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 14:13
黒岳石室の付近にもコマクサが咲いていた。
黒岳の登りで、石室を振り返って見る。後は、間宮岳、中岳、北鎮岳、凌雲岳(左から)。
2017年07月29日 14:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
7/29 14:26
黒岳の登りで、石室を振り返って見る。後は、間宮岳、中岳、北鎮岳、凌雲岳(左から)。
山頂の登山者が見えてきた。黒岳まであとわずか。
2017年07月29日 14:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 14:33
山頂の登山者が見えてきた。黒岳まであとわずか。
黒岳に到着。南には、東岳、赤岳、烏帽子岳、白雲岳が望める(左から)。
2017年07月29日 14:49撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
7/29 14:49
黒岳に到着。南には、東岳、赤岳、烏帽子岳、白雲岳が望める(左から)。
赤岳(左)、白雲岳(中央)、北海岳(右)と歩いた来たコースを眺めると、かなりの距離なる。
2017年07月29日 14:40撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 14:40
赤岳(左)、白雲岳(中央)、北海岳(右)と歩いた来たコースを眺めると、かなりの距離なる。
雲がわく北鎮岳と凌雲岳。北鎮岳の白鳥・千鳥の雪渓もまだ見ることができた。
2017年07月29日 14:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 14:50
雲がわく北鎮岳と凌雲岳。北鎮岳の白鳥・千鳥の雪渓もまだ見ることができた。
遠くに東大雪の山々が見えた。盟主の石狩岳、音更山、ユニ石狩岳(右から)。
2017年07月29日 14:41撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 14:41
遠くに東大雪の山々が見えた。盟主の石狩岳、音更山、ユニ石狩岳(右から)。
雲の中にかすかに見えた北大雪山のニセイカウシュッペ山と平山(右)。
2017年07月29日 14:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 14:52
雲の中にかすかに見えた北大雪山のニセイカウシュッペ山と平山(右)。
ダイセツトリカブト。
2017年07月29日 14:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 14:57
ダイセツトリカブト。
チシマノキンバイソウ。
2017年07月29日 15:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 15:03
チシマノキンバイソウ。
まねき岩に見送られて七合目へ下山。
2017年07月29日 15:04撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 15:04
まねき岩に見送られて七合目へ下山。
ちょっと小ぶりのハクサンチドリ。
2017年07月29日 15:05撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 15:05
ちょっと小ぶりのハクサンチドリ。
七合目の登山事務所で下山届を出し、リフトで五合目へ。
2017年07月29日 16:17撮影 by  Canon EOS M5, Canon
7/29 16:17
七合目の登山事務所で下山届を出し、リフトで五合目へ。
五合目からはロープウェイで層雲峡へ。ゴンドラから黒岳が見えた。
2017年07月29日 16:44撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
7/29 16:44
五合目からはロープウェイで層雲峡へ。ゴンドラから黒岳が見えた。
撮影機器:

感想

これまでに何回も大雪山に登ったが、天候にはあまり恵まれなかった。
層雲峡を起点として赤岳、白雲岳、黒岳を巡る今回のコースでは、久しぶりに晴天に恵まれ、雄大な表大雪山の景観を満喫した。ただ、十勝連峰や東大雪山、北大雪山の山々に雲がかかり、展望がなかったのは残念だった。
楽しみにしていた高山植物は、チングルマやエゾコザクラの大群落を見ることができた。しかし、コマクサは花期を過ぎ、ツガザクラはまだ咲き始めで、全体的には花が少ない印象だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら