ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245081
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

夏が過ぎて思い出した尾瀬ヶ原

2017年09月02日(土) 〜 2017年09月03日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
35.4km
登り
1,662m
下り
1,268m

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
1:10
合計
8:30
5:40
70
6:50
7:00
20
7:20
7:20
30
7:50
7:50
30
8:20
8:30
40
9:10
9:30
160
12:10
12:40
0
12:40
12:40
40
2日目
山行
5:30
休憩
0:30
合計
6:00
6:40
6:40
70
7:50
8:10
140
山の鼻
10:30
10:40
90
12:10
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉P(24時間1000円)&大清水P(1日500円)に車1台づつ駐車
コース状況/
危険箇所等
一ノ瀬〜三平下までの木道が腐っている個所が多い
又、木道も濡れている所はメチャ滑ります。
その他周辺情報 国道120号から少し離れていますが、群馬県片品村営の日帰り温泉です。
http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/tinyd0/index.php?id=18
新そばも出てきましたし、ざる豆腐が美味しいですよ!
一ノ瀬休憩所
2017年09月02日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/2 6:58
一ノ瀬休憩所
水場に・・
 巨大ナメクジが・・
2017年09月02日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/2 7:26
水場に・・
 巨大ナメクジが・・
三平峠(アッキー)
2017年09月02日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/2 7:58
三平峠(アッキー)
三平峠(ウメ)
2017年09月02日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/2 7:58
三平峠(ウメ)
アッキーしゃがんでみる。
2017年09月02日 08:04撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 8:04
アッキーしゃがんでみる。
三平下
2017年09月02日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/2 8:22
三平下
尾瀬沼山荘。
ウメちゃんが以前泊まって、すごいご馳走だったとか…。
いつか来てみたいなぁ〜。<aki
2017年09月02日 08:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 8:28
尾瀬沼山荘。
ウメちゃんが以前泊まって、すごいご馳走だったとか…。
いつか来てみたいなぁ〜。<aki
尾瀬沼に写り込む・・
 逆さ燧ケ岳
2017年09月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
5
9/2 8:32
尾瀬沼に写り込む・・
 逆さ燧ケ岳
2017年09月02日 08:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 8:36
トリカブト
2017年09月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/2 8:39
トリカブト
尾瀬沼ビジターセンター。
2017年09月02日 08:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 8:40
尾瀬沼ビジターセンター。
トリカブトのアップ…綺麗な色なのに根っこには猛毒が…。
2017年09月02日 08:44撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 8:44
トリカブトのアップ…綺麗な色なのに根っこには猛毒が…。
ウメちゃん、トリカブトを撮ってます。
2017年09月02日 09:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 9:02
ウメちゃん、トリカブトを撮ってます。
トリカブトの群生。
2017年09月02日 09:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 9:02
トリカブトの群生。
ウメちゃん、何撮ってますかぁ〜?
2017年09月02日 09:04撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 9:04
ウメちゃん、何撮ってますかぁ〜?
無料休憩所
2017年09月02日 09:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 9:14
無料休憩所
大江湿原&アッキーさん
2017年09月02日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4
9/2 9:16
大江湿原&アッキーさん
大江湿原&アッキーさん&ウメ
2017年09月02日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
5
9/2 9:17
大江湿原&アッキーさん&ウメ
合成?
ポスターの前に立ってます。
ウメちゃん、すげ〜巨人w
2017年09月02日 09:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 9:21
合成?
ポスターの前に立ってます。
ウメちゃん、すげ〜巨人w
実際の大江湿原
2017年09月02日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/2 9:49
実際の大江湿原
尾瀬沼&緑
2017年09月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/2 10:28
尾瀬沼&緑
水面に青空とミヤマホタルイが尾瀬らしいですよねぇ〜。
2017年09月02日 10:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/2 10:28
水面に青空とミヤマホタルイが尾瀬らしいですよねぇ〜。
ミヤマホタルイがいい感じ〜。
2017年09月02日 10:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/2 10:31
ミヤマホタルイがいい感じ〜。
木道を歩くアッキーさん
2017年09月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/2 10:34
木道を歩くアッキーさん
ウメちゃん、木道に正座して何をしてますか?
2017年09月02日 10:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 10:56
ウメちゃん、木道に正座して何をしてますか?
水草の影が映ってます。
透明感のある尾瀬の湿原の水。
2017年09月02日 11:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/2 11:02
水草の影が映ってます。
透明感のある尾瀬の湿原の水。
水面がそよそよ…彡
2017年09月02日 11:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 11:02
水面がそよそよ…彡
ウメちゃん、いい感じでっせ♪
2017年09月02日 11:03撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 11:03
ウメちゃん、いい感じでっせ♪
ボクボクとした木道。落ちたら?
2017年09月02日 11:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 11:49
ボクボクとした木道。落ちたら?
下田代十字路に到着
 早速テン泊の申し込みを行いに
2017年09月02日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/2 12:10
下田代十字路に到着
 早速テン泊の申し込みを行いに
燧小屋、カッコイイたたずまいですねぇ。
ここでお風呂を頂きました。500円。
2017年09月02日 12:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 12:15
燧小屋、カッコイイたたずまいですねぇ。
ここでお風呂を頂きました。500円。
テント設営完成♪
2017年09月02日 12:43撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 12:43
テント設営完成♪
ここで2人で寝たんです。(*ノωノ)
2017年09月02日 12:43撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 12:43
ここで2人で寝たんです。(*ノωノ)
長蔵小屋。
2017年09月02日 13:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 13:05
長蔵小屋。
あちこちに山小屋が建っています。
2017年09月02日 13:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 13:05
あちこちに山小屋が建っています。
いいなぁ〜山小屋も。
昨年、五竜の小屋泊りでギューギューで大変だったけど、ここなら良かったかも…。
2017年09月02日 13:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/2 13:06
いいなぁ〜山小屋も。
昨年、五竜の小屋泊りでギューギューで大変だったけど、ここなら良かったかも…。
至仏山が見える…いい天気。
2017年09月02日 13:07撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 13:07
至仏山が見える…いい天気。
あざみ。
2017年09月02日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/2 13:08
あざみ。
至仏山に向かって真っ直ぐに渡る木道。
2017年09月02日 13:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/2 13:10
至仏山に向かって真っ直ぐに渡る木道。
テント設営後・・
 滝を見に
2017年09月02日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
9/2 13:13
テント設営後・・
 滝を見に
木道は気を付けないと…。
アッキー転んで左手の平、負傷(-_-;)
2017年09月02日 13:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 13:18
木道は気を付けないと…。
アッキー転んで左手の平、負傷(-_-;)
あざみ、アップ!
2017年09月02日 13:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 13:19
あざみ、アップ!
えェ〜・・
 もう紅葉(@_@)
2017年09月02日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/2 13:25
えェ〜・・
 もう紅葉(@_@)
紅葉ですね…
2017年09月02日 13:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 13:29
紅葉ですね…
平滑の滝。
2017年09月02日 13:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 13:52
平滑の滝。
あぁ〜〜ぁ、ウメちゃん寝ちゃったよ。
2017年09月02日 14:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 14:20
あぁ〜〜ぁ、ウメちゃん寝ちゃったよ。
おぉ〜い!!! ビール持ったまま寝るなぁw
2017年09月02日 14:51撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 14:51
おぉ〜い!!! ビール持ったまま寝るなぁw
滝から戻り・・
 乾杯!
2017年09月02日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
9/2 14:53
滝から戻り・・
 乾杯!
夕食
2017年09月02日 17:07撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/2 17:07
夕食
本当はステーキを行う予定
 しかし・・
O−157が怖い為・・
 スパムで代用!
2017年09月02日 17:22撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
9/2 17:22
本当はステーキを行う予定
 しかし・・
O−157が怖い為・・
 スパムで代用!
夕焼けを待ちましたが・・
2017年09月02日 17:44撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/2 17:44
夕焼けを待ちましたが・・
ちょっとモヤモヤ…
2017年09月02日 17:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/2 17:52
ちょっとモヤモヤ…
草も光り…
そして闇へと暮れて行く…
2017年09月02日 17:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/2 17:57
草も光り…
そして闇へと暮れて行く…
さて・・
 山の鼻へ向けて出発
2017年09月03日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/3 6:13
さて・・
 山の鼻へ向けて出発
振り返れば・・
 燧ケ岳がぼんやり・・
2017年09月03日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/3 6:38
振り返れば・・
 燧ケ岳がぼんやり・・
木道の先の至仏山の山頂が・・
2017年09月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/3 6:52
木道の先の至仏山の山頂が・・
時たま・・
光が白樺を照らします
2017年09月03日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
9/3 6:53
時たま・・
光が白樺を照らします
キラリン\(^o^)/
2017年09月03日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4
9/3 6:53
キラリン\(^o^)/
陰と陽
2017年09月03日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
3
9/3 6:58
陰と陽
2017年09月03日 07:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 7:01
下の大堀・・
 ここが尾瀬!!
 (水芭蕉が在れば(笑))
2017年09月03日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
9/3 7:03
下の大堀・・
 ここが尾瀬!!
 (水芭蕉が在れば(笑))
至仏山頂のガスが取れそうで
 取れない
2017年09月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
9/3 7:10
至仏山頂のガスが取れそうで
 取れない
この時からアッキーはワクワク…。
至仏山に登りたい…登りたい…登るぞ〜〜ぉ
2017年09月03日 07:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/3 7:17
この時からアッキーはワクワク…。
至仏山に登りたい…登りたい…登るぞ〜〜ぉ
池塘
ヒツジグサがぷかぷか…
2017年09月03日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/3 7:18
池塘
ヒツジグサがぷかぷか…
尾瀬は俺のものだ〜〜〜〜ぁ by:ウメちゃん
2017年09月03日 07:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/3 7:18
尾瀬は俺のものだ〜〜〜〜ぁ by:ウメちゃん
いや!俺のものだ〜〜〜〜ぁ by:アッキー
2017年09月03日 07:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 7:19
いや!俺のものだ〜〜〜〜ぁ by:アッキー
ズンズンズン・・
2017年09月03日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/3 7:19
ズンズンズン・・
雲が近い。
雲から光が…
アッキー今回の一押しの写真。
2017年09月03日 07:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 7:22
雲が近い。
雲から光が…
アッキー今回の一押しの写真。
草紅葉も少し始まってますね。
2017年09月03日 07:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 7:22
草紅葉も少し始まってますね。
山の鼻に到着
2017年09月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/3 7:55
山の鼻に到着
山ノ鼻ビジターセンター。
結構ここまで長かった…。
2017年09月03日 07:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 7:58
山ノ鼻ビジターセンター。
結構ここまで長かった…。
ここでひとまずウメちゃんとはお別れ。
アッキーは至仏山へ…。
2017年09月03日 07:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 7:59
ここでひとまずウメちゃんとはお別れ。
アッキーは至仏山へ…。
イワショウブ。
2017年09月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
5
9/3 8:24
イワショウブ。
キンコウカ。
2017年09月03日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
9/3 8:27
キンコウカ。
至仏山から尾瀬ヶ原を一望。
2017年09月03日 09:04撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/3 9:04
至仏山から尾瀬ヶ原を一望。
青空と白い雲と山と…。
まだ夏の白い雲だなぁ…。
2017年09月03日 09:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 9:06
青空と白い雲と山と…。
まだ夏の白い雲だなぁ…。
鳩待峠&花豆ソフト
至仏山に登っている間に
ウメちゃんだけが食べました(-_-;)
2017年09月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/3 10:08
鳩待峠&花豆ソフト
至仏山に登っている間に
ウメちゃんだけが食べました(-_-;)
アッキー至仏山に登頂!
2017年09月03日 10:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/3 10:22
アッキー至仏山に登頂!
小至仏山に向かう稜線。
2017年09月03日 10:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 10:37
小至仏山に向かう稜線。
意外とゴロゴロ石がたくさん。
2017年09月03日 10:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 10:37
意外とゴロゴロ石がたくさん。
でも稜線は最高だよね…
2017年09月03日 10:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/3 10:38
でも稜線は最高だよね…
この中心線が分水嶺
水が右に行けば太平洋
水が左に行けば日本海
2017年09月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
9/3 11:20
この中心線が分水嶺
水が右に行けば太平洋
水が左に行けば日本海
アッキー、石ゴロゴロの山道を下り…
ウメちゃんが待つ鳩待峠に急ぐ。
2017年09月03日 11:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/3 11:40
アッキー、石ゴロゴロの山道を下り…
ウメちゃんが待つ鳩待峠に急ぐ。
アッキーさんが至仏山から下山
2017年09月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/3 12:21
アッキーさんが至仏山から下山
花咲の湯
2017年09月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
9/3 13:51
花咲の湯
黒のアッキー号
銀のウメ号

 
2017年09月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 13:51
黒のアッキー号
銀のウメ号

 
花咲の湯にて
ウメちゃんお勧めのザル豆腐(尾瀬豆腐)
旨かったぁ〜。
2017年09月03日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
9/3 14:30
花咲の湯にて
ウメちゃんお勧めのザル豆腐(尾瀬豆腐)
旨かったぁ〜。
花咲の湯にて
 新そば
すんごく旨かった〜ぁ。
2017年09月03日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
3
9/3 14:31
花咲の湯にて
 新そば
すんごく旨かった〜ぁ。

装備

共同装備
テント・バーナー・コッフェル・フライパン

感想

久しぶりの尾瀬〜・・
 ピークとピークの間の尾瀬・・
 人が少なく・・尾瀬を楽しめましたが・・
  何故か、足のくるぶしが靴に当たってしまい
  足を進めるのがしんどく・・至仏山の登頂は諦め・・
 アッキーさんのみが至仏山の登頂を行いました。
ま・・自分は3度程、至仏山のピークは踏んでいますので
 山の鼻から鳩待峠まではマッタリト
 オコジョを探しながら登りましたが見つけることはできませんでした!

生まれて初めての尾瀬。
前日までの天気予報は雨!
不安だったけれど、とりあえず金曜日の夕方に新潟を出発しました。
21時にウメちゃんと片品のディリーに待ち合わせ。
なぜ!21時に消灯するんだよ…真っ暗の中、ウメちゃんを待つ。
車中泊はウメちゃんの車で寝ました。夜は雨…明日は晴れるのか?不安。
翌日は雨が徐々に止み、晴れ間がのぞき、テン泊場に着いた頃には青空。
尾瀬に泊まると決まった時に、ウメちゃんに「山小屋がいい?テン泊がいい?」と聞かれ、去年泊まった五竜小屋でのイヤな一幕を思い出し、テン泊をお願いしました。
なのに、なぜシュラフを持って行かなかったんだろう…忘れました!完全に忘れました。夜中はめっちゃ寒かったです。
綺麗な尾瀬が原、そして至仏山から望む尾瀬ヶ原は思い出に残りました。
3日間、ウメちゃん大変お世話になり、ありがとうございました。
また来年、宜しくお願いします。。。。(来年の話は鬼が笑う?ww)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

お疲れさまでした。
ウメ様、アッキーが大変お世話になりました。
私が行ってから一週間しか経っていないのに、尾瀬ヶ原の草紅葉が始まっていて、秋の気配を感じますね。
年に一度のウメ様との山泊をアッキーは楽しみにしています。
良い出会いがあって、嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますね。
2017/9/5 18:44
Re: お疲れさまでした。
chacoさん おはようございます。
 こちらこそ、アッキーさんと知り合えてよかったですよ
 とりあえず、今週末に楽しく飲みましょう
こちらこそよろしくお願いします。
2017/9/6 6:23
至仏山やりましたねー♪
お疲れさまでした。

尾瀬はやっぱりいいですよねー。
確かに1週間前と変わって秋らしくなってますね。
シュラフなしは寒かったでしょう(TT)
尾瀬の山小屋は快適でしたよ〜♪
個室で風呂付きです。お布団で寝れたし旅館みたいだった(^^;
来年は小屋泊で燧ヶ岳へ登頂でしょう!
2017/9/5 21:34
Re: 至仏山やりましたねー♪
uotaroさん おはようございます。
 1週間でそんなに秋の気配が変わりますかね
 アッキーさんはシュラフを忘れたため夜は眠れなかったみたいです  尾瀬の山小屋は、以前に比べて良くなりましたので
 小屋泊まりがお勧めですね

 
2017/9/6 6:27
Re: 至仏山やりましたねー♪
魚ちゃん、おはよう。

うぅぅ‥‥(T_T) 寒かった。
ウメちゃんは7時に寝ちゃうしさ〜。
今度は山小屋に泊まって燧ヶ岳に行ってみたいが?
見晴の泥沼がすごいって何度も聞かされ耳にタコ!そんなにか?って感じなんだけど行ってみたいなぁ。
魚ちゃん、来年どぉ?一緒に!

風呂付き、お布団付き、夕飯朝飯付き!
2017/9/6 6:44
山行き再開ですね
ウメちゃん今晩はアキノシンさん初めまして

尾瀬でテン泊ですかいいですね
大清水から家族で歩いたことがあり懐かしかったです
一ノ瀬休憩所で食べたトマトは美味しかったです

シルバーとブラック同じ愛車で本当に渋いですね
カローラ昔からいい車なんですね
2017/9/5 22:48
Re: 山行き再開ですね
shouさん おはようございます。
 尾瀬でのテン泊も面白いですよ
 超無理すれば、このコースも日帰りでOKですので来年辺りに歩きますか
 
2017/9/6 6:30
Re: 山行き再開ですね
shouさん、初めまして。
ご家族で?それはそれは羨ましいです。
私は、1週間前に女房(chaco)が‥夫婦別々で尾瀬です(^_^;)犬がいて家を空けれないんです。
ウメちゃんと同じカローラフィルダーになったのは偶然でした。トヨタの車は好きなんですよ。
これからもヨロシクお願いします。
2017/9/6 6:49
お疲れ様でした
ご両人様、お疲れ様でした。台風の影響でお天気心配していましたが、二人の普段の心掛けの賜物ですね。この土日も良さそうなので、お会い出来るの楽しみにしています。アッキーさん、シュラフやっちゃいましたね。昔、広河原まで自家用車で行ける時代、同行者が登山靴を忘れ登らず帰って来た事がありましたので、それから比べれば、良しですね😁
2017/9/7 5:33
Re: お疲れ様でした
kazuhiさん おはようございます。
 天気も良く久しぶりの山行でしたので大満足の2日間でした
 今週末の も楽しみにしています
2017/9/7 6:17
Re: お疲れ様でした
kazuhiさん、おはよつございます。
そして、コメントありがとうございます。

尾瀬、こんなに寒いと思わなかったんです。もっとも持って行かないなんて有り得ない話ですよねー。自然を甘く見てました。
備えあれば憂いなし!

それより夜中のトイレがめっちゃ怖かったです。暗闇の静けさって、心地よくないです😓
umetyanは7時半に寝ちゃうし、かつてない長ーーーーぁい夜でした(by松山千春(笑))

今週末、楽しみにしてます🍺
2017/9/7 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら