ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125183
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

キンコウカ満開の芝草平(刈田峠〜不忘山)

2011年08月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
miki122 dumbo3 その他1人
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
838m
下り
850m

コースタイム

8:00     刈田峠
9:00〜9:50  芝草平
10:15〜10:30 屏風岳
10:55〜11:30 南屏風岳(昼食)
12:15〜12:30 不忘山
13:00〜13:05 南屏風岳
13:25     屏風岳
13:45〜13:55 芝草平
14:50     刈田峠



天候 曇り(濃霧)時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
震災で崩れた登山道は無し。
それほど危険ではない鎖場1箇所。
不忘山の手前 登山道が少し狭いので、混雑時注意。
刈田峠には登山者ポスト無し。
宮城県側に遠刈田温泉、山形県側に山形蔵王温泉など
どちら側に下りても多数温泉あり。



おおっと!
芝草平はまだなのに、歩き出してすぐにキンコウカのお出迎え♪ 
2011年08月01日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
8/1 7:54
おおっと!
芝草平はまだなのに、歩き出してすぐにキンコウカのお出迎え♪ 
水滴が綺麗。天気が悪い日に来てみるのもいいなぁ。
2011年08月01日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 8:10
水滴が綺麗。天気が悪い日に来てみるのもいいなぁ。
シャクナゲは終盤。
2011年08月01日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 8:15
シャクナゲは終盤。
何箇所も網を被った松があり「千葉大研究所、採取許可済み」と書いてあった。
2011年08月01日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 8:20
何箇所も網を被った松があり「千葉大研究所、採取許可済み」と書いてあった。
ウスユキソウ。
2011年08月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
8/1 8:32
ウスユキソウ。
セリ科は難しい。
2011年08月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 8:35
セリ科は難しい。
ガスが切れて、芝草平が見ててきた!スピードが上がるダンボ。
2011年08月01日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 8:58
ガスが切れて、芝草平が見ててきた!スピードが上がるダンボ。
と思ったら、チングルマの花柱に捕まったダンボ。花の時期も好きだが、同じくらい花柱も好きらしい。
2011年08月01日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 9:02
と思ったら、チングルマの花柱に捕まったダンボ。花の時期も好きだが、同じくらい花柱も好きらしい。
2011年08月01日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 9:02
じゃ〜ん♪
芝草平のキンコウカ絨毯♪
2011年08月01日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7
8/1 9:16
じゃ〜ん♪
芝草平のキンコウカ絨毯♪
水滴が付いたのも素敵♪
2011年08月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7
8/1 9:12
水滴が付いたのも素敵♪
芝草平から見た、屏風岳と南屏風岳。
2011年08月01日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 9:22
芝草平から見た、屏風岳と南屏風岳。
イワイチョウ。
2011年08月01日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 9:22
イワイチョウ。
青空が広がってきたー!
木道に座り込んで撮影する綿やん。
2011年08月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
8/1 9:36
青空が広がってきたー!
木道に座り込んで撮影する綿やん。
アップはこんな感じ。
2011年08月01日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 9:39
アップはこんな感じ。
もっと近づいてみた。
2011年08月01日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
8/1 14:45
もっと近づいてみた。
屏風岳に登る登山道は浮き石もほとんどなく歩きやすい。
2011年08月01日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 13:41
屏風岳に登る登山道は浮き石もほとんどなく歩きやすい。
芝草平をあとにし、屏風岳に向かう。尾根歩きで宮城県側はガスだらけ。
2011年08月01日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 10:36
芝草平をあとにし、屏風岳に向かう。尾根歩きで宮城県側はガスだらけ。
山形側県は雲海。
2011年08月01日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 10:39
山形側県は雲海。
振り返ると、芝草平。杉ヶ峰の向こうに刈田岳も見えてきた。
2011年08月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 10:56
振り返ると、芝草平。杉ヶ峰の向こうに刈田岳も見えてきた。
南屏風岳に到着。山形方面の雲海に向かって何してるの?お祈り?
2011年08月01日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
8/1 10:59
南屏風岳に到着。山形方面の雲海に向かって何してるの?お祈り?
南屏風岳にてダンボと綿やんと別れ、ひとり不忘山を目指す。
2011年08月01日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 11:26
南屏風岳にてダンボと綿やんと別れ、ひとり不忘山を目指す。
イブキジャコウソウ。
2011年08月01日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 11:32
イブキジャコウソウ。
クルマユリ。
2011年08月01日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 11:34
クルマユリ。
メイゲツソウ。
2011年08月01日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 11:39
メイゲツソウ。
唯一の鎖場。人物が居ないとつまらない・・・。
2011年08月01日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 11:40
唯一の鎖場。人物が居ないとつまらない・・・。
ハクサンフウロだ!と喜んで撮っていたら
2011年08月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 11:47
ハクサンフウロだ!と喜んで撮っていたら
な〜んだ、こっちにいっぱい咲いているじゃん。
2011年08月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 11:57
な〜んだ、こっちにいっぱい咲いているじゃん。
ミヤマシャジンも咲き始めていた。
2011年08月01日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
8/1 12:00
ミヤマシャジンも咲き始めていた。
タチギボウシも咲き始め。
2011年08月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:02
タチギボウシも咲き始め。
キバナノカワラマツバ。
2011年08月01日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:03
キバナノカワラマツバ。
イブキトラノオの大群落!
ガスも幻想的に演出。
2011年08月01日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
8/1 12:06
イブキトラノオの大群落!
ガスも幻想的に演出。
マルバダケブキ。
2011年08月01日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 12:07
マルバダケブキ。
ハクサンオミナエシ?
2011年08月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:08
ハクサンオミナエシ?
とにかくイブキトラノオだらけ。
2011年08月01日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
8/1 12:10
とにかくイブキトラノオだらけ。
楽しそうな蝶たち。
2011年08月01日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:12
楽しそうな蝶たち。
不忘山の山頂近く。
2011年08月01日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:13
不忘山の山頂近く。
不忘山山頂。
2011年08月01日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:15
不忘山山頂。
イワオウギ? リシリオウギ?
分からない (´〜`)
2011年08月01日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:31
イワオウギ? リシリオウギ?
分からない (´〜`)
ミヤマシャジンは、まだまだこれから。
2011年08月01日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:32
ミヤマシャジンは、まだまだこれから。
早咲きの株。
2011年08月01日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:36
早咲きの株。
クルマユリ。
2011年08月01日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 12:50
クルマユリ。
青空に葉と赤い軸が映える。
2011年08月01日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 13:21
青空に葉と赤い軸が映える。
花びらの先がギザギザで可愛い、シロバナニガナ。
2011年08月01日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 14:00
花びらの先がギザギザで可愛い、シロバナニガナ。
芝草平で待っていてくれた二人と合流し、杉ヶ峰を下山中。前方に前山と刈田岳。
2011年08月01日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 14:10
芝草平で待っていてくれた二人と合流し、杉ヶ峰を下山中。前方に前山と刈田岳。
ヤマハハコ?
2011年08月01日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 14:28
ヤマハハコ?
またまたキンコウカ。
2011年08月01日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 14:45
またまたキンコウカ。
また来るね、キンコウカ。
2011年08月01日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
8/1 14:44
また来るね、キンコウカ。
エコーラインの滝見台脇は震災の影響で片側交互通行。霧で道路が濡れている。
2011年08月01日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 15:23
エコーラインの滝見台脇は震災の影響で片側交互通行。霧で道路が濡れている。
遠刈田温泉、共同浴場「神の湯」。大人300円、子供100円。入り口に足湯あり。
2011年08月01日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 15:35
遠刈田温泉、共同浴場「神の湯」。大人300円、子供100円。入り口に足湯あり。
温泉街にある豆腐屋さんの豆乳ソフトクリーム230円。
2011年08月01日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
8/1 16:26
温泉街にある豆腐屋さんの豆乳ソフトクリーム230円。
おまけ。白石市R4を南下中見かけた飛行船。
2011年08月01日 17:02撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
8/1 17:02
おまけ。白石市R4を南下中見かけた飛行船。
撮影機器:

感想




今が満開のキンコウカ。
たくさんの方に見に行ってもらいたくて急いで書きました。
後日、花の名前と感想を書きます。

【ここからは後日書き込みました】
連日どんよりとした曇り空。当日も同じく曇り空。
でもこの日を逃すと、また今年もキンコウカの絨毯を見ることが出来ないと思い
雨を覚悟して出発。
蔵王町からエコーラインに入ると予想通りの霧雨。
どうか峠は雲の上に出ますようにと祈りながら車を走らせると
霧が晴れて青空が♪
基本的に天気が良い日にしか出かけない私達だが
たまにはこういう日もいいなぁ。
水滴を付けた草花が、生き生きとしているし。

不忘山は残念ながら視界が悪かったが、イブキトラノオの大群落が見れて満足。
ミヤマシャジンはこれからが見頃です。

帰りに立ち寄った「神の湯」は、石鹸・シャンプーおいていないので
ご持参ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2496人

コメント

miki122さん、こんばんは
南蔵王、行ってきましたね  天気も悪くなさそうで何よりです

私が行ったときよりも花が多い気がします。今が最盛期でしょうかね?
お花は心が癒されますね
2011/8/3 22:07
mokkedanoさん、コメント有難うございます
こんばんは。

毎日毎日天気予報を見て、行くべきか行かぬべきか悩んだ末、
最悪レインウェアに身を包み、芝草平まででもいいかなぁと
思いながら行ってきました。
でも予想に反して青空が覗いてきて

キンコウカは、先端まで花開いていたので、まさに見頃でした。
やっと満開のキンコウカに会えたので大満足です

そうですよねぇ、花は本当にいいですよね♪
名前が覚えられないけど・・・
2011/8/3 23:01
( 「・ω・)「
ソフトクリーム美味しそう・・・じゅるる

クルマユリ可愛い!
しかし、よく花の名前わかるねー
すごい∵


この夏休みで頭がぼけぼけになりつつある・・・
太ももがいっそうたくましくなりました! (笑)

お疲れ様!
2011/8/4 19:04
7329さん、コメント有難うございます
花の名前はよく分からないので、
綿やんに本を借りて調べたりするが
それでも分からないものがある。
ひとつひとつ調べるので、超〜時間がかかる。

夏休みも半分が過ぎてしまうね
バイトでますます育ちすぎない事をお祈り申し上げます。
2011/8/4 22:53
はじめまして
miki122さん、

レコ見させていただきました。キンコウカの絨毯はとても綺麗ですね。その他の花も一杯。行ってみたくなりました。今年の東北は何かと災害続きだけど、がんばれ!
2011/8/7 17:51
ShuMaeさん、コメント有難うございます
そうなんですよ。
いろいろな花が咲き乱れているので写真を撮るのに時間を費やしてしまうんです。
撮るのは良いんですが、名前を調べるのに時間がかかってしまって・・・。
おとといも月山で花の写真を撮っていたら、「なんという花ですか?」と聞かれて
「家に帰って調べてみます」としか答えられなかったです
見る花何でも答えられると格好良いんですけどね

本当に今年は災難続きな東北ですが、
みなさんの応援で着実に前に進んでいます。
有難うございます
2011/8/10 16:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら