ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1284731
全員に公開
ハイキング
東海

籾糠山〜家族で行くあったか紅葉山行〜

2017年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 やまちゃん yu-mama yuu-chan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
10.3km
登り
554m
下り
554m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:20
合計
7:19
8:40
36
9:16
9:16
3
9:19
9:29
6
9:35
9:35
10
9:45
9:50
65
10:55
11:00
35
11:35
11:40
35
12:15
13:05
30
13:35
13:40
80
15:00
15:00
30
15:30
15:30
5
15:35
15:35
5
15:40
15:40
19
15:59
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◼天生峠に大駐車場あり。立派なトイレもある。
コース状況/
危険箇所等
◼よく整備された登山道。危険箇所なし。
◼登山口で森林環境整備推進協力金1人につき500円を支払う。
◼5歳児ペース。ログは10kmを超えてますが、今回コースの実際の距離は往復8km弱。
その他周辺情報 ◼白川郷の湯。大人700円、子供300円。
白川郷から天生峠へ向かう途中の白山展望スポット。北縦走路、燃えてます。
2017年10月09日 08:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/9 8:26
白川郷から天生峠へ向かう途中の白山展望スポット。北縦走路、燃えてます。
朝靄の登山口。今日は家族4人で、レッツゴー!
2017年10月09日 08:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 8:49
朝靄の登山口。今日は家族4人で、レッツゴー!
よく整備された登山道。
2017年10月09日 09:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 9:04
よく整備された登山道。
所々に熊避けのガンガン。
2017年10月09日 09:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 9:15
所々に熊避けのガンガン。
湿原入り口に食害防止の鉄柵が設置されてた。
2017年10月09日 09:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 9:30
湿原入り口に食害防止の鉄柵が設置されてた。
天生湿原はいい感じの紅葉。
2017年10月09日 09:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/9 9:34
天生湿原はいい感じの紅葉。
ドンピシャ。
2017年10月09日 09:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
10/9 9:38
ドンピシャ。
オレンジ背景に黄色。
2017年10月09日 09:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
10/9 9:41
オレンジ背景に黄色。
靄が晴れてきた!
2017年10月09日 09:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/9 9:43
靄が晴れてきた!
シンボリックな真っ赤っか。
2017年10月09日 09:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/9 9:53
シンボリックな真っ赤っか。
往路は東回りで右手に湿原。
2017年10月09日 09:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 9:54
往路は東回りで右手に湿原。
わ〜お。
2017年10月09日 09:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 9:56
わ〜お。
昨夏と同じ場所で同じウサギポーズ。
2017年10月09日 09:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
10/9 9:58
昨夏と同じ場所で同じウサギポーズ。
青空に映えるね。
2017年10月09日 10:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/9 10:00
青空に映えるね。
やばい。
2017年10月09日 10:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/9 10:01
やばい。
ゆうちゃんは紅葉よりも水遊び。
2017年10月09日 10:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/9 10:06
ゆうちゃんは紅葉よりも水遊び。
真っ黄色♪
2017年10月09日 10:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/9 10:08
真っ黄色♪
カラ谷分岐のカツラの巨木。
2017年10月09日 10:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 10:08
カラ谷分岐のカツラの巨木。
木の小橋を幾度か渡る。
2017年10月09日 10:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 10:16
木の小橋を幾度か渡る。
汗ばむ陽気。まさかの扇子持参(笑)
2017年10月09日 10:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/9 10:18
汗ばむ陽気。まさかの扇子持参(笑)
赤がいいアクセント。
2017年10月09日 10:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/9 10:22
赤がいいアクセント。
グリーンと黄色、絶妙のバランス。
2017年10月09日 10:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 10:23
グリーンと黄色、絶妙のバランス。
花輪君の髪も色付いてた(笑)
2017年10月09日 10:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/9 10:23
花輪君の髪も色付いてた(笑)
カツラ門。落ち葉が絨毯のようになってた。
2017年10月09日 10:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 10:41
カツラ門。落ち葉が絨毯のようになってた。
カツラ門前のベンチでおやつ休憩。かあちゃんにもどうぞ。
2017年10月09日 10:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 10:41
カツラ門前のベンチでおやつ休憩。かあちゃんにもどうぞ。
マイブーム、ピーピーラムネ。
2017年10月09日 10:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/9 10:42
マイブーム、ピーピーラムネ。
もこもこ。
2017年10月09日 10:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/9 10:54
もこもこ。
ふわふわ木漏れ日。
2017年10月09日 10:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 10:56
ふわふわ木漏れ日。
今回コース唯一の水場、「つっめった〜」
2017年10月09日 10:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 10:58
今回コース唯一の水場、「つっめった〜」
今日はことさら調子いい♪
2017年10月09日 11:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 11:02
今日はことさら調子いい♪
木平分岐。おやつはたんまり持ってきた(^.^)
2017年10月09日 11:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 11:13
木平分岐。おやつはたんまり持ってきた(^.^)
もう一頑張り〜。
2017年10月09日 11:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 11:19
もう一頑張り〜。
たまりませんなぁ。
2017年10月09日 11:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
10/9 11:20
たまりませんなぁ。
天然のシャンデリア〜( ´∀`)
2017年10月09日 11:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
10/9 11:28
天然のシャンデリア〜( ´∀`)
籾糠分岐。超満員でスルー。
2017年10月09日 11:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 11:46
籾糠分岐。超満員でスルー。
分岐の先のベンチで。とうちゃんにもどうぞ。
2017年10月09日 11:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 11:51
分岐の先のベンチで。とうちゃんにもどうぞ。
情熱の赤。フラメンコ。
2017年10月09日 12:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 12:06
情熱の赤。フラメンコ。
クールな白。クラシックバレエ。
2017年10月09日 12:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 12:14
クールな白。クラシックバレエ。
最後の登りっ。
2017年10月09日 12:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 12:17
最後の登りっ。
山頂!
居合わせた方に「頑張ったね〜」声をかけられちょい恥ずかしい(^^;
2017年10月09日 12:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/9 12:25
山頂!
居合わせた方に「頑張ったね〜」声をかけられちょい恥ずかしい(^^;
曇で陽光遮られて発色は今一だが、眼下は紅葉真っ盛り。
2017年10月09日 12:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 12:27
曇で陽光遮られて発色は今一だが、眼下は紅葉真っ盛り。
ラッパ飲み。
2017年10月09日 12:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 12:28
ラッパ飲み。
ラッパ食い?
うどん。ネギ、渦巻きカマボコ、半熟玉子入り。んまいっ!
2017年10月09日 12:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
10/9 12:44
ラッパ食い?
うどん。ネギ、渦巻きカマボコ、半熟玉子入り。んまいっ!
雲の切れ間から一本筋の陽光。明らかに違う色使い。
2017年10月09日 12:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
10/9 12:57
雲の切れ間から一本筋の陽光。明らかに違う色使い。
熊にかじられてる標柱。ゆうちゃんの左手で標高が1000m低く見える(笑)
2017年10月09日 13:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
10/9 13:00
熊にかじられてる標柱。ゆうちゃんの左手で標高が1000m低く見える(笑)
マー兄ちゃんとピース♪
はにかんでる?
2017年10月09日 13:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 13:03
マー兄ちゃんとピース♪
はにかんでる?
いつの間にか誰もいなくなった山頂。そろそろ降りましょう。
2017年10月09日 13:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 13:20
いつの間にか誰もいなくなった山頂。そろそろ降りましょう。
ゆうちゃんの足取りを振り返りながら歩くマー兄ちゃん。
2017年10月09日 13:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/9 13:47
ゆうちゃんの足取りを振り返りながら歩くマー兄ちゃん。
籾糠分岐ももぬけのカラ。
2017年10月09日 13:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 13:54
籾糠分岐ももぬけのカラ。
てことでベンチを二人じめ♪
2017年10月09日 13:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 13:55
てことでベンチを二人じめ♪
復路はブナ探勝路から。ずっと木板が敷いてある。
2017年10月09日 14:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 14:13
復路はブナ探勝路から。ずっと木板が敷いてある。
萌え〜。
2017年10月09日 14:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 14:13
萌え〜。
標高1500m台後半は晩秋の色。
2017年10月09日 14:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 14:14
標高1500m台後半は晩秋の色。
赤っ♪
2017年10月09日 14:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/9 14:19
赤っ♪
標高1500m台前半は黄色。癒される〜。
2017年10月09日 14:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 14:28
標高1500m台前半は黄色。癒される〜。
気持ちいいね♪
2017年10月09日 14:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/9 14:32
気持ちいいね♪
眩しいブナ林を歩く贅沢。
2017年10月09日 14:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 14:36
眩しいブナ林を歩く贅沢。
標高1400m台には夏色も残る。見飽きない。
2017年10月09日 14:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 14:48
標高1400m台には夏色も残る。見飽きない。
何歳まで手を繋いで歩いてくれるものか?
2017年10月09日 14:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 14:49
何歳まで手を繋いで歩いてくれるものか?
トチノチの巨木。
2017年10月09日 15:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 15:06
トチノチの巨木。
角度を変えて仰ぎ見る。
2017年10月09日 15:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 15:06
角度を変えて仰ぎ見る。
ブナの巨木。
2017年10月09日 15:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 15:08
ブナの巨木。
写真では大きさが伝わりにくく、もどかしい。
2017年10月09日 15:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 15:09
写真では大きさが伝わりにくく、もどかしい。
トトロが出そう。
2017年10月09日 15:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/9 15:13
トトロが出そう。
カラ谷分岐で最後の休憩。
2017年10月09日 15:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 15:15
カラ谷分岐で最後の休憩。
水には触らずにいられない(笑)
2017年10月09日 15:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 15:17
水には触らずにいられない(笑)
夕方の強い日射しで輝きを増していく。
2017年10月09日 15:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 15:23
夕方の強い日射しで輝きを増していく。
天生湿原は時計回りの一方通行。
2017年10月09日 15:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/9 15:24
天生湿原は時計回りの一方通行。
いい空だ。
2017年10月09日 15:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/9 15:30
いい空だ。
「マーにいちゃん、まってぇ」
2017年10月09日 15:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/9 15:34
「マーにいちゃん、まってぇ」
ホント、いい日に来れた。
2017年10月09日 15:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
10/9 15:36
ホント、いい日に来れた。
キラッキラ!
2017年10月09日 15:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/9 15:37
キラッキラ!
見納めっ。
2017年10月09日 15:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 15:38
見納めっ。
やっぱグリーンのブナも爽やかで良いね。
2017年10月09日 16:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 16:02
やっぱグリーンのブナも爽やかで良いね。
到着!
2017年10月09日 16:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 16:10
到着!
変な顔で「ほぇ〜」
2017年10月09日 16:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/9 16:11
変な顔で「ほぇ〜」
バンザイもわざと変な顔(笑)
2017年10月09日 16:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
10/9 16:11
バンザイもわざと変な顔(笑)
マーさんもお疲れ♪
立派な周辺図は南北逆さ。
2017年10月09日 16:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/9 16:12
マーさんもお疲れ♪
立派な周辺図は南北逆さ。
【おまけ】本日の収穫。幼稚園の先生に見せるらしい。本を重ねて伸しとこうね(^-^)
2017年10月09日 20:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
10/9 20:41
【おまけ】本日の収穫。幼稚園の先生に見せるらしい。本を重ねて伸しとこうね(^-^)

感想

我が家の年賀状は山行写真と決まっている。
なので今回は面倒がる長男を連れて。
そろそろ里山の紅葉だ。
ここ何年かは低山のほうが紅葉がきれいな気がする。
先週登った白山の様子からして1500m前後がピークかと予想し籾糠山を選んだが、ドンピシャ。
標高差の小さいコースながら、湿原や大きなカツラや深いブナの森など変化を楽しめて、家族連れにはもってこいのお手軽ハイクの山だ。

陽気に恵まれた三連休の最終日。
青空に映える白山を見ながら向かったが、登山口はまだ朝靄の中だった。歩き出して湿原に着くと朝靄が晴れて以後は木漏れ日浴びながらのハイクとなった。
この季節にしては気温が高く、5歳児ペースながら帽子を湿らせる程度には汗をかいた。
あいにく山頂では曇りがちとなり眼下は紅葉真っ盛りだったが目に写る発色は今一つ。
それでも下山中はまた陽が差して間接照明満喫の山歩き。
紅葉時期に人気の山、かつ山頂が狭いため混雑ピーク時は山頂でのランチは難しいが、ゆうちゃん連れのゆっくりペースが奏功。ラッシュを過ぎた山頂でのんびりすることができたし、下山中も湿原に戻るまで誰にも会わない静かなブナの紅葉を堪能できた。

長男は小学生の頃それこそ毎週のように山に連れて行ってたが、中学以降は山から遠ざかっている。
それでも年賀状を口実に年一回の登山は継続(強制?)している。
長女が生まれてからは家族4人での山行は今回が2度目だが、この年中行事は今後も継続していきたいものだ。
今回も行って良かった、そう思える山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

いいなあ〜(*´∀`*)
yamachan41さん、yu-mamaさん

こんばんは。

うさぎさんのポーズにノックダウンされました。
そして年賀状用の写真について来てくれるお兄ちゃん!
なんて優しいんでしょう(//∇//)
妹を見守ってる姿にもう一度倒れそうになりました。
はー、我が家は何年後にかまた歩けるのかしら…

とても綺麗な紅葉が見られて、
みんなで歩けて、幸せな1日が伝わってきました。
おすそ分けありがとうございました(^o^)/

con
2017/10/13 20:48
Re: いいなあ〜(*´∀`*)
長男はほぼ強制的に誘い、嫌々、しゃーなし、しぶしぶ付き合ってくれる感じです(^^;
「いい写真撮れんかったらもう一回行けばいいしね」と言うと、「絶対今日で撮りきってくれ」と返してくる始末です。
「いつまで山に付き合えばいいん?」てなことを聞いてくるので、「ずっとや。結婚しても嫁さんも巻き添えにするし。」ということにしてます(笑)
2017/10/14 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら