ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1298903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

稲包山縦走

2017年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
17.7km
登り
1,115m
下り
1,103m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
1:12
合計
7:33
7:11
21
スタート地点
7:32
7:32
5
8:36
8:38
2
8:40
8:41
31
9:12
9:15
7
9:22
9:22
23
9:45
9:46
32
10:18
10:26
28
10:54
10:56
4
11:00
11:00
4
11:04
11:04
55
11:59
12:50
21
13:11
13:11
16
13:27
13:27
15
13:42
13:42
62
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
三国スキー場跡までの林道はアスファルトで舗装してあるので良かった。スキー場跡から、三国トンネル登山口まで距離は大体8,5キロ位です。
時計回りの今回の方が下りが長く、登りは少ないです。帰りに通る道なの登りがきつくなった場所で自転車をその場に置きました。
三国スキー場跡に車を止め、自転車で三国山登山口へ
2017年11月01日 07:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/1 7:15
三国スキー場跡に車を止め、自転車で三国山登山口へ
落葉松が紅葉しています、ローソク岩?、沢沿いの道を一気に降ります
2017年11月01日 07:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 7:11
落葉松が紅葉しています、ローソク岩?、沢沿いの道を一気に降ります
8時登山開始、三国峠神社にお参りして
2017年11月01日 08:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/1 8:36
8時登山開始、三国峠神社にお参りして
初めて稲包山へ向かいます
2017年11月01日 08:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 8:37
初めて稲包山へ向かいます
最初のピーク長倉山通過
2017年11月01日 09:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 9:14
最初のピーク長倉山通過
苗場山、平標山、仙の倉が雪をかぶっています
2017年11月01日 09:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 9:15
苗場山、平標山、仙の倉が雪をかぶっています
キノワ平ノ頭通過
2017年11月01日 10:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 10:18
キノワ平ノ頭通過
平標山、仙ノ倉岳
2017年11月01日 10:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/1 10:18
平標山、仙ノ倉岳
ちょこっと見えるのは万太郎山?
2017年11月01日 10:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 10:19
ちょこっと見えるのは万太郎山?
これから向かう稜線,高いのが稲包山
2017年11月01日 10:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/1 10:47
これから向かう稜線,高いのが稲包山
2017年11月01日 10:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 10:48
白砂山
2017年11月01日 10:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/1 10:48
白砂山
紅葉は全く有りません、下の方が綺麗です
2017年11月01日 10:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 10:53
紅葉は全く有りません、下の方が綺麗です
登山口から4時間、稲包山到着、奥四万湖から登って来た人と会いました。
2017年11月01日 11:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 11:59
登山口から4時間、稲包山到着、奥四万湖から登って来た人と会いました。
望遠レンズに替えて撮影タイム、谷川岳手前は小出俣山でしょうか
2017年11月01日 12:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/1 12:33
望遠レンズに替えて撮影タイム、谷川岳手前は小出俣山でしょうか
谷川主稜線
2017年11月01日 12:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:34
谷川主稜線
万太郎山が高い
2017年11月01日 12:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/1 12:34
万太郎山が高い
平標山、仙ノ倉
2017年11月01日 12:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:35
平標山、仙ノ倉
佐武流山方面だが、手前に上ノ倉山があり見えないかも
2017年11月01日 12:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:36
佐武流山方面だが、手前に上ノ倉山があり見えないかも
白砂から八間山の稜線
2017年11月01日 12:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:36
白砂から八間山の稜線
浅間山
2017年11月01日 12:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:36
浅間山
アップ
2017年11月01日 12:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/1 12:37
アップ
八ヶ岳
2017年11月01日 12:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:37
八ヶ岳
2017年11月01日 12:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:38
榛名、前日天目山に行って来た
2017年11月01日 12:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:38
榛名、前日天目山に行って来た
2017年11月01日 12:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:38
奥白根山
2017年11月01日 12:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:41
奥白根山
レンズに替えて、タッチ
2017年11月01日 12:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:43
レンズに替えて、タッチ
セルフタイマーで
2017年11月01日 12:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
11/1 12:46
セルフタイマーで
谷川主稜線と三国山、歩いて来た稜線が見える、山頂をゆっくり楽しみ、さて下山します。
2017年11月01日 12:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 12:56
谷川主稜線と三国山、歩いて来た稜線が見える、山頂をゆっくり楽しみ、さて下山します。
かなり下に降りてきたら落葉松が綺麗です
2017年11月01日 14:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/1 14:17
かなり下に降りてきたら落葉松が綺麗です
ちょっと怖い丸太橋をわたります。この後10分で駐車場に着きました
2017年11月01日 14:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/1 14:30
ちょっと怖い丸太橋をわたります。この後10分で駐車場に着きました
撮影機器:

感想

一度歩いてみたかった、三国峠から稲包山、三坂峠、三国スキー場跡の縦走がやっと出来ました。以前nosterさんが計画されていたのを参考にして三国スキー場跡に車をデポ、自転車で17号線三国トンネルへ移動の予定ですが坂がきつくなったトンネル手前900mの所で自転車を電柱にデポして歩き出しました。登山口から稲包山まで4時間半、稲包山からスキー場跡まで2時間20分位らしいです。初めてのコースで緊張するが反対側に車を置いてあるので戻り無しのワンウェイ切符です。

三国峠から上は雪が残っており笹が深く、朝露でズボンはたちまちずぶ濡れです、日の当たる広い道に出るとすぐ乾き、稜線でスパッツを履いたら、ボトルを落としてしまった。しばらく歩いた後なので戻るに戻れず諦めたが(朝一番三国スキー場跡へ向かう時林道を一人歩いている人がいて、登山者と分かったので乗りますかと声を掛けた、すぐそこまでだから良いと、苗場の町から歩いて来た様だ、自転車で三国峠から縦走して、ここへ降りる予定と話した、その人は道が向こうまで続いていると知らなかった様子、そこで別れたのだが、この人と鉄塔が二つあるコベックラ沢ノ分岐辺で会った、まさか人に会うと思わなかったので驚いた、この人が拾って自転車の籠に入れてくれたようだ。山頂でゆっくりしていたので私の方が後になって良かった。

小さいアップダウンを繰り返しやっと着いた山頂には奥四万湖から登って来た人がいた、山座同定をしてその人が下ってからゆっくり昼食、レンズを望遠に替えて撮影タイム、秋空の好天気360度の展望、赤城方面は陽が強すぎて写真にならない。さーて下山は約2時間20分、白砂山への三坂峠を見たいと思って歩いたが見落としてしまった。岩場のピーク辺と思うのだが、どんどん道が降り沢の音が聞こえ、終わりが近くなった、ハイウェイかと思える広い道になったがこの後、水溜まりが多く端を歩いた。丸太橋を渡り、スキー場跡が近くなったと思ったらそこにもう車が見えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人

コメント

自転車は便利ですね!
夢さん
おはようございます。
自転車をこのように使うと便利ですね。
私などは自転車が心配で落ち着いて歩けませんが
紅葉が里に下りてきましたね
2017/11/3 9:23
Re: 自転車は便利ですね!
iiyuさん こんにちは。
バイクならもっと長距離、坂があっても行けますが自前の足では少し坂がきつっくなると登れなくなります。今回は高低差、距離など少し調べました。自転車は安物ですがチェーンで括りますので大丈夫です。前回庚申山の荒れ道でパンクしたのでアスファルト以外は乗りませんでした。

中頃はまた裏妙義のもみじ谷へ行きます、会えると良いですね。
2017/11/3 16:28
果敢に攻めていますね
こんばんは、yumesouf様

自転車を使っての山行お見事です。
紅葉がもっと濃くなるといいですね。
妙義山辺りは今が最盛期ですか?
行きたいところですが明日も大会です。

ところで文中に「稲含」「稲包」が
混在しております。???どっちだと思いながら
「稲包山」を確認しておりました。

今年の山行「60回」
これまでの記録「343回」
・・・ちなみに私は「31回」「340回」
争うわけではありませんが、
差がどんどん大きくなりそうです。
フゥ~( ´Д`)=3 フゥ
2017/11/3 19:12
Re: 果敢に攻めていますね
aonumaさん こんにちは。
あれまー、ややこしいですが間違ってはいけませんね 先日71歳になり老い先が近くなったかと少し寂しい気もします。
hagureさんは7日に帰国予定らしいです。

自転車は登りは大変ですが下りは楽ちんで良いですねー。60回になりましたか気にしていませんでした、コラボの中身の濃い山に行きたいですね。雲取山へ行けると良いですね。
2017/11/4 11:33
自転車で周回
夢さん

おはようございます。
稲包山は去年、10月中旬に三国峠からピストンしました。6人で
気持ちの良い稜線で私のお気に入りの一つです。でも入る人が少なく平日単独はやや怖いところがあります。その点、男性は勇気あっていいな
自転車で周回とは考えましたね。三国峠までの自転車こぎ、登り坂で大変ではありませんでしたか?
2017/11/4 8:42
Re: 自転車で周回
yasubeさん こんにちは。
昨日金城山へ行ったのでしょうね、三国峠からのピストンは遠いですね。車を両方に置けば、この片道切符が近くて良いですよ。稜線歩きは気持ちいいけど、残雪の野反湖からの縦走はさぞかし大変だろうと樺沢さんを思いました。(群馬県境を歩く)残雪の頃挑戦してみたいですが雪庇を三国山から眺めると怖くて行けませんでした。

自転車は高度を調べて、どっち向きが楽だろうか見ました、トンネル手前900m地点で自転車をデポして歩きました。
2017/11/4 11:43
行きましたね♪
お久しぶりです(*^^*)
子育てが忙しく、山もヤマレコもだいぶ自由に出来ていませんが、楽しい毎日を送ってます♪

平標から縦走の、後半部分のレコありがとうございます(^^)
渡渉箇所なんかもあるのかな?と思っていたのですが、濡れずに渡れそうですね。
自転車利用、どのようにするかはまだ未定ですが、いつか歩きに戻ります!
2017/12/13 23:19
Re: 行きましたね♪
nosterさん こんばんは。
子育てお疲れ様です。二人とも元気で楽しみですね。
お蔭で溜まっていたのを1つ消化出来ました。自転車は私のコースの方が楽そうです。平標も三国からより平標の駐車場からの方が楽かもしれませんね。
そのうち挑戦して下さい。中々面白かったです。
2017/12/15 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら