ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿山系線つなぎ山行(宇賀渓〜遠足尾根〜竜ケ岳〜三池岳〜福王山難路経由周回)

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
07:57
距離
16.3km
登り
1,363m
下り
1,359m

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
0:21
合計
7:54
5:29
5:29
83
6:52
6:52
37
7:29
7:30
29
7:59
8:00
50
8:50
9:08
90
10:38
10:38
5
10:43
10:44
14
11:51
11:51
8
11:59
11:59
40
12:39
12:39
21
13:00
宇賀渓キャンプ場駐車場
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場:前夜19時に宇賀渓キャンプ場の駐車場(キャパ160台有料500円)到着。
 駐車車両は1台のみ。
 朝5:00出発時にも駐車車両1台のみ。13:00頃帰ってきたときには8割くらい。
 http://www.ugakei.info/

●トイレ:駐車場内にあり 
 照明、水洗、トイレットペーパー有。24H使用可。
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト:駐車場目の前の案内所にあり(記入用紙もあり)。

●遠足尾根は合戦尾根のようにしっかりと整備され歩きやすいです。石榑峠から三池岳はアップダウンが何度もあります。三池岳から福王山難路での下山は、マークも少ない荒れた痩せ尾根急斜面を1時間ほど下るので破線ルートなりのリスクがあります。
その他周辺情報 ●今回は利用しませんでしたが、阿下喜温泉や湯の山温泉など付近には日帰り入浴できる施設が多数あります。
いつもの宇賀渓キャンプ場駐車場から朝5時スタート。気温は14度。
2017年11月04日 05:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 5:03
いつもの宇賀渓キャンプ場駐車場から朝5時スタート。気温は14度。
冬山は天候が急変します。
2017年11月04日 05:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 5:06
冬山は天候が急変します。
登山ポスト用紙付き。
2017年11月04日 05:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 5:06
登山ポスト用紙付き。
アーケード街を通って竜ヶ岳をめざします。
2017年11月04日 05:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 5:07
アーケード街を通って竜ヶ岳をめざします。
真っ赤なカエデの紅葉。
2017年11月04日 05:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 5:09
真っ赤なカエデの紅葉。
暗闇の赤いもみじ。
2017年11月04日 05:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 5:09
暗闇の赤いもみじ。
今回は遠足尾根コースで入山してみます。
2017年11月04日 05:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 5:28
今回は遠足尾根コースで入山してみます。
高い杉の植林を登ります。高原地図では直登に見えましたがいい感じのつづら折りになっており歩きやすいです。
2017年11月04日 05:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 5:28
高い杉の植林を登ります。高原地図では直登に見えましたがいい感じのつづら折りになっており歩きやすいです。
マーキングがすべて反射テープで、ナイトハイクではとても分かりやすくて助かります。
2017年11月04日 05:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 5:38
マーキングがすべて反射テープで、ナイトハイクではとても分かりやすくて助かります。
あ、かえるさん。いつも登山では「無事かえる」の吉兆としてとらえています。
2017年11月04日 05:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/4 5:29
あ、かえるさん。いつも登山では「無事かえる」の吉兆としてとらえています。
遠足尾根といったコース名ですが、岩場、ロープもあります。
2017年11月04日 06:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 6:13
遠足尾根といったコース名ですが、岩場、ロープもあります。
稜線が近くなってきました。
2017年11月04日 06:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 6:21
稜線が近くなってきました。
稜線に出ました。といっても木々が濃く稜線歩きといった感じでではありませんが。
2017年11月04日 06:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 6:29
稜線に出ました。といっても木々が濃く稜線歩きといった感じでではありませんが。
木々の隙間から見える竜ヶ岳頂上は、暗雲に飲まれてました。
2017年11月04日 06:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 6:30
木々の隙間から見える竜ヶ岳頂上は、暗雲に飲まれてました。
黄色い紅葉
2017年11月04日 06:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 6:36
黄色い紅葉
紅葉の登山道
2017年11月04日 06:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 6:37
紅葉の登山道
カエデの紅葉
2017年11月04日 06:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/4 6:47
カエデの紅葉
真っ赤なもみじ
2017年11月04日 06:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/4 6:47
真っ赤なもみじ
黄一色の登山道
2017年11月04日 06:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 6:53
黄一色の登山道
今日もホオジロ。おはようございます。
2017年11月04日 06:55撮影 by  HDR-CX170, SONY
11/4 6:55
今日もホオジロ。おはようございます。
歩き始めて2時間、やっと眺望ある稜線歩き状態になりました。
2017年11月04日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 6:57
歩き始めて2時間、やっと眺望ある稜線歩き状態になりました。
2017年11月04日 06:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 6:58
このあたりは紅葉終わって枯れてるのかな。
2017年11月04日 07:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:02
このあたりは紅葉終わって枯れてるのかな。
雲が低いです。しかも黒いです。気温は10℃。強風吹いてきました。かなり寒いです。北アルプスでは吹雪いてそう。
2017年11月04日 07:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:06
雲が低いです。しかも黒いです。気温は10℃。強風吹いてきました。かなり寒いです。北アルプスでは吹雪いてそう。
福王山、宮川池
2017年11月04日 07:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:07
福王山、宮川池
両ヶ池
2017年11月04日 07:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:07
両ヶ池
今日初めて見る朝日
2017年11月04日 07:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:11
今日初めて見る朝日
雲の隙間に青空も瞬間見えます。
2017年11月04日 07:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/4 7:12
雲の隙間に青空も瞬間見えます。
ガスの先に伊勢湾の朝日の反射が見えます。下界は晴れてるのかな?
2017年11月04日 07:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:21
ガスの先に伊勢湾の朝日の反射が見えます。下界は晴れてるのかな?
鮮やかな苔
2017年11月04日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 7:22
鮮やかな苔
濃霧の林を進みます。
2017年11月04日 07:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/4 7:24
濃霧の林を進みます。
ガスの先の伊勢湾
2017年11月04日 07:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:27
ガスの先の伊勢湾
ますます濃霧に。
2017年11月04日 07:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:37
ますます濃霧に。
濃霧の薄暗い森。
2017年11月04日 07:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:40
濃霧の薄暗い森。
ガスは濃くなる一方。視界は30mくらいでしょうか。
2017年11月04日 07:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 7:42
ガスは濃くなる一方。視界は30mくらいでしょうか。
竜ヶ岳頂上到着!
2017年11月04日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/4 7:59
竜ヶ岳頂上到着!
頂上石板で記念写真。
2017年11月04日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 8:00
頂上石板で記念写真。
あまりの寒さ、強風で朝食タイムにする余裕もなく石榑峠に向かいます。
2017年11月04日 08:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/4 8:01
あまりの寒さ、強風で朝食タイムにする余裕もなく石榑峠に向かいます。
濃霧に飲まれる登山道。
2017年11月04日 08:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 8:03
濃霧に飲まれる登山道。
1年前と同じく崩落通行止め迂回路となってました。
2017年11月04日 08:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 8:06
1年前と同じく崩落通行止め迂回路となってました。
タチツボスミレ(この時期に?)
2017年11月04日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 8:15
タチツボスミレ(この時期に?)
アザミ
2017年11月04日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 8:17
アザミ
黄色い紅葉
2017年11月04日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 8:26
黄色い紅葉
御在所山系特有V字の粘土質登山道。
2017年11月04日 08:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 8:27
御在所山系特有V字の粘土質登山道。
紅葉の登山道
2017年11月04日 08:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/4 8:45
紅葉の登山道
石榑峠付近はこのテープがいたるところに貼ってありました。
2017年11月04日 08:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 8:49
石榑峠付近はこのテープがいたるところに貼ってありました。
石榑峠の竜ヶ岳登山口。飛び出し注意です。大阪方面から竜ヶ岳目的ならここに車止めると往復2時間でお手軽です。
2017年11月04日 08:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 8:51
石榑峠の竜ヶ岳登山口。飛び出し注意です。大阪方面から竜ヶ岳目的ならここに車止めると往復2時間でお手軽です。
石榑峠の登山ポスト。
2017年11月04日 08:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 8:51
石榑峠の登山ポスト。
少し強風が落ち着いたのでここで栄養補給。
2017年11月04日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 8:54
少し強風が落ち着いたのでここで栄養補給。
ついでにスィーツ補給。
2017年11月04日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 8:56
ついでにスィーツ補給。
気温10℃、強風、濃霧、北方面の暗雲接近。今からがアップダウンの激しい長い稜線歩きのため撤退も検討。あと4時間逃げ切れると希望も込めて、鈴鹿山系線つなぎ山行のため釈迦ヶ岳方面へ突入!(今日は三池岳まで)。
2017年11月04日 08:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 8:51
気温10℃、強風、濃霧、北方面の暗雲接近。今からがアップダウンの激しい長い稜線歩きのため撤退も検討。あと4時間逃げ切れると希望も込めて、鈴鹿山系線つなぎ山行のため釈迦ヶ岳方面へ突入!(今日は三池岳まで)。
マムシグサの実
2017年11月04日 09:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 9:11
マムシグサの実
三池岳までのポイントを16等分して200mごとに表示してくれるのは励みになります。
2017年11月04日 09:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 9:16
三池岳までのポイントを16等分して200mごとに表示してくれるのは励みになります。
低木でのマーキング
2017年11月04日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/4 9:28
低木でのマーキング
細い尾根、枯れ木の稜線を進みます。
2017年11月04日 09:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 9:37
細い尾根、枯れ木の稜線を進みます。
竜ヶ岳ー三池岳間はこんな時期に花がある稜線です。
2017年11月04日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 9:54
竜ヶ岳ー三池岳間はこんな時期に花がある稜線です。
崩落面の横を進みます。
2017年11月04日 10:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/4 10:04
崩落面の横を進みます。
とうとう大粒の雨が降ってきました。急遽、雨装備に変更します。気温10℃強風大粒の雨。天気急変です。
2017年11月04日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 10:10
とうとう大粒の雨が降ってきました。急遽、雨装備に変更します。気温10℃強風大粒の雨。天気急変です。
紅葉の渓谷
2017年11月04日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 10:16
紅葉の渓谷
赤い紅葉
2017年11月04日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/4 10:33
赤い紅葉
三池岳に到着!
2017年11月04日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 10:39
三池岳に到着!
区間コースタイムより1時間早く着くことができました。
2017年11月04日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 10:39
区間コースタイムより1時間早く着くことができました。
三池岳からの眺望。釈迦ヶ岳が目の前です。
2017年11月04日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 10:41
三池岳からの眺望。釈迦ヶ岳が目の前です。
三池岳から20分ほど八風キャンプ場方面に歩いたところに福王山難路への分岐点があります。
2017年11月04日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 10:58
三池岳から20分ほど八風キャンプ場方面に歩いたところに福王山難路への分岐点があります。
難路の破線コースで下山します。また雨が大粒になってきました。
2017年11月04日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 10:58
難路の破線コースで下山します。また雨が大粒になってきました。
黄色い紅葉が綺麗です。
2017年11月04日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 11:00
黄色い紅葉が綺麗です。
赤い紅葉
2017年11月04日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 11:02
赤い紅葉
黄色い紅葉
2017年11月04日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 11:13
黄色い紅葉
破線コースだけあり、痩せ尾根が多く、またマーキングも少なく落石しやすい急斜面が続きます。
2017年11月04日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 11:13
破線コースだけあり、痩せ尾根が多く、またマーキングも少なく落石しやすい急斜面が続きます。
木漏れ日の先に青空が見えてきました。
2017年11月04日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 11:46
木漏れ日の先に青空が見えてきました。
急斜面が終わり林道になりました。
2017年11月04日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 11:53
急斜面が終わり林道になりました。
東海自然歩道に合流。心地よい青空の林道歩き。
2017年11月04日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 12:02
東海自然歩道に合流。心地よい青空の林道歩き。
ここでゴールの目途がついたので、栄養補給。
2017年11月04日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 12:05
ここでゴールの目途がついたので、栄養補給。
やっぱりスィーツ。今回はパイン&ナタデココゼリー。うーん、甘いものが身に沁みます。
2017年11月04日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 12:08
やっぱりスィーツ。今回はパイン&ナタデココゼリー。うーん、甘いものが身に沁みます。
雨の後に輝く緑の登山道。
2017年11月04日 12:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/4 12:20
雨の後に輝く緑の登山道。
渡渉ポイント。
2017年11月04日 12:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 12:25
渡渉ポイント。
東海自然歩道は台風の影響か?倒木、落ちた枝で荒れてました。
2017年11月04日 12:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 12:30
東海自然歩道は台風の影響か?倒木、落ちた枝で荒れてました。
宇賀渓水晶つり橋
2017年11月04日 12:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 12:36
宇賀渓水晶つり橋
国道421号に並走する東海自然歩道を歩きます。台風で荒れてます。
2017年11月04日 12:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 12:42
国道421号に並走する東海自然歩道を歩きます。台風で荒れてます。
ハナニガナ
2017年11月04日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 12:46
ハナニガナ
真っ赤なカエデの紅葉
2017年11月04日 12:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 12:48
真っ赤なカエデの紅葉
歓迎の文字の間に宇賀渓。
2017年11月04日 12:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 12:58
歓迎の文字の間に宇賀渓。
宇賀渓お土産街に戻ってきました。
2017年11月04日 12:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 12:59
宇賀渓お土産街に戻ってきました。
宇賀渓の白い玉の塔。これを見ると戻ってきたぁと安心します。
2017年11月04日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/4 13:00
宇賀渓の白い玉の塔。これを見ると戻ってきたぁと安心します。
四日市IC近くの「やわらかとんかつ綾」おいしいです。梅しそとんかつ1,560円。
2017年11月04日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/4 14:05
四日市IC近くの「やわらかとんかつ綾」おいしいです。梅しそとんかつ1,560円。
Wプリンソフト390円@御在所SA
2017年11月04日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/4 15:01
Wプリンソフト390円@御在所SA

感想

♪鈴鹿山系線つなぎ山行(宇賀渓〜遠足尾根〜竜ケ岳〜三池岳〜福王山難路経由周回)♪

 昨日は200日目登山を終え、ゆったりと温泉・食事を済ませて早めに宇賀渓キャンプ場の駐車場に着いて車中泊。そして本日201日目の登山開始。今日は遠足尾根で竜ヶ岳へ。以前から歩いてみたいな〜と気になっていたルートをやっと歩くことができる。

 まだ暗い中、駐車場を出発し遠足尾根へ入ると、なんと登山道には蛍光テープの目印多数。これはありがたい。道も非常に整備されていて歩きやすく、稜線に出てからもそれは変わらなかった。ただ、どうも寒冷前線でも通過するのか?稜線は濃いガスが立ち込め景色はほとんど見えない。

 竜ヶ岳山頂は強風で寒かったため、石榑峠まで下り、ここで朝食を食べながらこの先の行程を検討する。天気も景色もあまり望めない中、このまま計画を続行するか?このまま宇賀渓に下山するか?検討の結果、時間も余裕があるし、装備も問題ないということで計画続行。三池岳を目指す。

 三池岳まではアップダウンの続く道だが、200mごとに案内板があり励みになる。さてここから先が、山と高原地図の破線ルート福王山難路だ。分岐も見つけにくいのかと思いきや、分かりやすい案内標識があり拍子抜け・・・。だがこの後約1時間は急斜面激下りが続いた。

 東海自然歩道と合流してからはゆるやかな道を宇賀渓へ向け戻るだけ(途中、国道を横断するときだけは注意が必要だが)。計画よりだいぶ早く駐車場に戻ることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら