ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山〜白根隠山・前白根山・五色山

2011年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
12.4km
登り
1,231m
下り
1,231m

コースタイム

菅沼駐車場5:37→弥陀ヶ池6:41→7:20白根山7:38
→8:40白根隠山8:58→9:34前白根山9:38→五色山9:55
→10:24弥陀ヶ池10:30→11:22菅沼駐車場
【所要時間】 5時間45分
【総歩数】  27,400歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼駐車場利用 無料
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。

弥陀ヶ池(みだがいけ)までは樹林帯内で展望はなく、前夜の雨で一部ぬかるんで
滑りやすくなっていました。

今回のルート上に水場はありませんので、必要な水は持って行かなければなりま
せん。
金精峠手前からの大真名子山朝焼け
今日は天気が良さそうですね!
この右隣は男体山です
2011年08月28日 05:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
8/28 5:18
金精峠手前からの大真名子山朝焼け
今日は天気が良さそうですね!
この右隣は男体山です
まだ5:30ですが、車は結構台数が多いです。
2011年08月28日 05:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 5:36
まだ5:30ですが、車は結構台数が多いです。
5:37 出発
2011年08月28日 05:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 5:37
5:37 出発
数分先にある案内板
山の稜線に朝陽が当たり、天気がよさそう
この後、樹林内の登山道をひたすら登っていきます。
気持ちよく10数人を追い越し、その先でご夫妻にお会いしますが、奥さまはポシェットのみ(ご主人によると中身は化粧品)の荷物、ご主人は一人でどんどん先に行き、奥さまを置いていってしまいますが・・・
やっと追いついてお話すると、もうリタイヤし気ままに登っているとのこと。
この方と話をしながら登ります。
速く歩いているつもりですが、ぴったりとついてきますので、お聞きすると、一人のときはもっと早いとのことです。
これは、私の負けですネ。
2011年08月28日 05:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 5:40
数分先にある案内板
山の稜線に朝陽が当たり、天気がよさそう
この後、樹林内の登山道をひたすら登っていきます。
気持ちよく10数人を追い越し、その先でご夫妻にお会いしますが、奥さまはポシェットのみ(ご主人によると中身は化粧品)の荷物、ご主人は一人でどんどん先に行き、奥さまを置いていってしまいますが・・・
やっと追いついてお話すると、もうリタイヤし気ままに登っているとのこと。
この方と話をしながら登ります。
速く歩いているつもりですが、ぴったりとついてきますので、お聞きすると、一人のときはもっと早いとのことです。
これは、私の負けですネ。
気さくな方で色々お話ししながら歩きます。
笑い話のようです、この方の話し・・
“家内にカメラがほしいと言われて買ったが、そのカメラも重いので持ってほしいと、言われた”とのこと。
“さすがに・・・”と言っていましたが、優しいご主人で何よりです。
弥陀ヶ池の畔に着き、白根山頂上も見えてきました。
2011年08月28日 06:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 6:38
気さくな方で色々お話ししながら歩きます。
笑い話のようです、この方の話し・・
“家内にカメラがほしいと言われて買ったが、そのカメラも重いので持ってほしいと、言われた”とのこと。
“さすがに・・・”と言っていましたが、優しいご主人で何よりです。
弥陀ヶ池の畔に着き、白根山頂上も見えてきました。
6:41
そうこうしてる間に弥陀ヶ池分岐到着
話しながら行くと早いですね。
2011年08月28日 06:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 6:41
6:41
そうこうしてる間に弥陀ヶ池分岐到着
話しながら行くと早いですね。
この方はここで奥様を待つとのことで、ここからはいつもの独りです。
“弥陀ヶ池”は、“やだがいけ”と読むものだとばかり思っていましたが、正しくは“みだがいけ”と言うようです。
この標識にふり仮名がありました。
先ほどの方に、“やだがいけ”と教えてしまいました(;一_一)
2011年08月28日 06:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
8/28 6:46
この方はここで奥様を待つとのことで、ここからはいつもの独りです。
“弥陀ヶ池”は、“やだがいけ”と読むものだとばかり思っていましたが、正しくは“みだがいけ”と言うようです。
この標識にふり仮名がありました。
先ほどの方に、“やだがいけ”と教えてしまいました(;一_一)
ここからは尾根沿いの急な登り
2011年08月28日 06:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 6:46
ここからは尾根沿いの急な登り
少し登ると展望が一気に開けます
この空の青さ、素晴らしいです!!
2011年08月28日 06:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 6:57
少し登ると展望が一気に開けます
この空の青さ、素晴らしいです!!
もう眼下となった弥陀ヶ池
2011年08月28日 07:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 7:04
もう眼下となった弥陀ヶ池
急な登りは続きますが、上の右の間を過ぎると稜線に出ます
2011年08月28日 07:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:04
急な登りは続きますが、上の右の間を過ぎると稜線に出ます
いい天気ですヽ(^o^)丿
2011年08月28日 07:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 7:05
いい天気ですヽ(^o^)丿
弥陀ヶ池も小さくなりました
2011年08月28日 07:09撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:09
弥陀ヶ池も小さくなりました
この岩の間を登れば稜線です
この手前は最後まで雪が残る所で、急ですので、残雪時はアイゼン、ピッケルが必要です
2011年08月28日 07:09撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:09
この岩の間を登れば稜線です
この手前は最後まで雪が残る所で、急ですので、残雪時はアイゼン、ピッケルが必要です
コケモモの実
2011年08月28日 07:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
8/28 7:10
コケモモの実
稜線に出ました
道標右下のピークが白根山頂上です
2011年08月28日 07:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 7:16
稜線に出ました
道標右下のピークが白根山頂上です
7:20
日光白根山頂上 到着
最高の展望です!!
!(^^)!!(^^)!!(^^)!
特に急いだわけではないのですが、気持よく歩け、駐車場から1時間43分で到着しました。
2011年08月28日 07:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
8/28 7:20
7:20
日光白根山頂上 到着
最高の展望です!!
!(^^)!!(^^)!!(^^)!
特に急いだわけではないのですが、気持よく歩け、駐車場から1時間43分で到着しました。
いい感じの山名板
2011年08月28日 07:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 7:25
いい感じの山名板
二等三角点
2011年08月28日 07:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:20
二等三角点
雲は多く、山はよく見えないのですが、この青空最高です。
雲の上に頂上が見えるのが、尾瀬の燧岳
その手前が、この前に登った四郎岳と燕巣山で、2200m前後標高がありますが、ここから見ると低く見えてしまいます。
2011年08月28日 07:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:23
雲は多く、山はよく見えないのですが、この青空最高です。
雲の上に頂上が見えるのが、尾瀬の燧岳
その手前が、この前に登った四郎岳と燕巣山で、2200m前後標高がありますが、ここから見ると低く見えてしまいます。
燧岳拡大
2011年08月28日 07:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 7:25
燧岳拡大
皇海山方面
2011年08月28日 07:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
8/28 7:24
皇海山方面
左の五色岳と五色沼
湖面の色が真っ青です
2011年08月28日 07:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:32
左の五色岳と五色沼
湖面の色が真っ青です
男体山は雲の中ですね
2011年08月28日 07:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:33
男体山は雲の中ですね
パノラマ
男体山〜黒檜山〜皇海山
パノラマ
男体山〜黒檜山〜皇海山
パノラマ
皇海山〜燧岳〜〜・・
パノラマ
皇海山〜燧岳〜〜・・
頂上を振り返ります
まだ、時間が早いですので、頂上には3、4人で静かです
2011年08月28日 07:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 7:38
頂上を振り返ります
まだ、時間が早いですので、頂上には3、4人で静かです
頂上すぐ脇の窪みの平坦地
テン泊に最高の場所と思うのですが・・
星空は最高でしょうね
2011年08月28日 07:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
8/28 7:42
頂上すぐ脇の窪みの平坦地
テン泊に最高の場所と思うのですが・・
星空は最高でしょうね
どう見てもテン泊にいいですね
ただ、ここは当然禁止です
2011年08月28日 07:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:44
どう見てもテン泊にいいですね
ただ、ここは当然禁止です
眼下の五色沼の向こうは五色山
この後、五色沼周囲の稜線を周回していきます
2011年08月28日 07:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
8/28 7:46
眼下の五色沼の向こうは五色山
この後、五色沼周囲の稜線を周回していきます
白根山の次は、向こう側の尾根の白根隠山2410mへ向かいます
2011年08月28日 07:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:48
白根山の次は、向こう側の尾根の白根隠山2410mへ向かいます
ハクサンフウロ
ポツポツ咲いていました
2011年08月28日 07:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 7:53
ハクサンフウロ
ポツポツ咲いていました
左に五色沼を見ながら、急斜面を下ります
2011年08月28日 07:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 7:54
左に五色沼を見ながら、急斜面を下ります
下りきって、左へ向かえば避難小屋
2011年08月28日 08:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 8:10
下りきって、左へ向かえば避難小屋
右に向かい、踏み跡を辿って、白根隠山へ登り返します
2011年08月28日 08:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 8:10
右に向かい、踏み跡を辿って、白根隠山へ登り返します
その登り口です
左に踏み跡が見えますので、これを辿って登ります
2011年08月28日 08:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 8:12
その登り口です
左に踏み跡が見えますので、これを辿って登ります
稜線到着
白根隠山へ向かいます
稜線の登山道は明確です
2011年08月28日 08:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 8:28
稜線到着
白根隠山へ向かいます
稜線の登山道は明確です
8:40
白根隠山頂2410m 到着
天気はいいし、眺めはいいし、誰もいないし、お気に入りの場所です。
草の上に暫し仰向けに寝ました。
気持よいのですが、昨夜の雨で少し湿っていました。
2011年08月28日 08:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
7
8/28 8:40
8:40
白根隠山頂2410m 到着
天気はいいし、眺めはいいし、誰もいないし、お気に入りの場所です。
草の上に暫し仰向けに寝ました。
気持よいのですが、昨夜の雨で少し湿っていました。
一番奥の錫ヶ岳へ道は続いていますが、行く人はほんの少しのようです
2011年08月28日 08:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 8:40
一番奥の錫ヶ岳へ道は続いていますが、行く人はほんの少しのようです
この場所はこんなに眺めがいい!!
2011年08月28日 08:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 8:40
この場所はこんなに眺めがいい!!
白根山を見ながら今日のデザートはセブンイレブンの“極みあずきの冷しぜんざい”
ほどほどの甘さでおいしいです。
これに気を取られ、ノンアルコールビールは買い忘れました。
うーん 残念!!
2011年08月28日 08:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
8/28 8:42
白根山を見ながら今日のデザートはセブンイレブンの“極みあずきの冷しぜんざい”
ほどほどの甘さでおいしいです。
これに気を取られ、ノンアルコールビールは買い忘れました。
うーん 残念!!
そろそろ帰りましょう!
2011年08月28日 08:49撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 8:49
そろそろ帰りましょう!
白根隠山を下って、次の名の無いピークへ
2011年08月28日 09:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 9:04
白根隠山を下って、次の名の無いピークへ
五色沼がよく見えます
水の色が神秘的です
2011年08月28日 09:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
8/28 9:11
五色沼がよく見えます
水の色が神秘的です
前白根山〜五色山への登山道は、雲が湧いてきていい感じです
2011年08月28日 09:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 9:11
前白根山〜五色山への登山道は、雲が湧いてきていい感じです
登山道脇にある観測小屋らしい?掘立小屋
中がどうなっているのか、いつも気になります。
今日は思い切って中を覗いてみると、2、3人程寝泊まりできるようになっていました。
2011年08月28日 09:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
8/28 9:16
登山道脇にある観測小屋らしい?掘立小屋
中がどうなっているのか、いつも気になります。
今日は思い切って中を覗いてみると、2、3人程寝泊まりできるようになっていました。
ここで左側から来る避難小屋からの一般登山道に合流します
2011年08月28日 09:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 9:20
ここで左側から来る避難小屋からの一般登山道に合流します
正面には前白根山
2011年08月28日 09:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 9:24
正面には前白根山
歩いてきた白根隠山を振り返ります
2011年08月28日 09:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 9:24
歩いてきた白根隠山を振り返ります
もう少し歩いて振り返ると白根隠山への稜線が辿って見えます
2011年08月28日 09:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 9:35
もう少し歩いて振り返ると白根隠山への稜線が辿って見えます
堂々の白根山
2011年08月28日 09:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
8/28 9:24
堂々の白根山
シロヨメナ
ノコンギクに似ていますが、花弁が少し幅があり、葉の形が違います
2011年08月28日 09:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 9:26
シロヨメナ
ノコンギクに似ていますが、花弁が少し幅があり、葉の形が違います
ミヤマアキノキリンソウ
あちこちで一面に群生していました
2011年08月28日 09:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 9:27
ミヤマアキノキリンソウ
あちこちで一面に群生していました
9:34
前白根山頂2373m 到着
2011年08月28日 09:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
8/28 9:34
9:34
前白根山頂2373m 到着
白根山パノラマ
この前白根山からの眺めもいいですね!
左奥の白根隠山からの稜線を歩いてきました
中々いい感じでしょう!
白根山パノラマ
この前白根山からの眺めもいいですね!
左奥の白根隠山からの稜線を歩いてきました
中々いい感じでしょう!
五色山へ向かいます
頂上はこの奥です
2011年08月28日 09:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 9:35
五色山へ向かいます
頂上はこの奥です
9:55
五色山頂2379m 到着
XTERRAの大会で、山頂はチェックポイント
昨日&今日と、オフロード版トライアスロンXTERRA
“2011 XTERRAジャパン丸沼大会”
チェックポイントの係員に聞いたら、菅沼スタート&ゴールの30kmコースで、参加者は約220名だそうです
2011年08月28日 09:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 9:55
9:55
五色山頂2379m 到着
XTERRAの大会で、山頂はチェックポイント
昨日&今日と、オフロード版トライアスロンXTERRA
“2011 XTERRAジャパン丸沼大会”
チェックポイントの係員に聞いたら、菅沼スタート&ゴールの30kmコースで、参加者は約220名だそうです
オヤマリンドウ
2011年08月28日 10:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 10:04
オヤマリンドウ
XTERRAのコース矢印
2011年08月28日 10:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 10:08
XTERRAのコース矢印
選手の皆さんには、即、道を譲ります
2011年08月28日 10:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 10:08
選手の皆さんには、即、道を譲ります
10:24
弥陀ヶ池に戻ってきました
2011年08月28日 10:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/28 10:27
10:24
弥陀ヶ池に戻ってきました
コースはこの坂を登りますが、選手の皆さんは疲れ果てているようで、登りのスピードは一般登山者とあまり変わりません
2011年08月28日 10:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 10:30
コースはこの坂を登りますが、選手の皆さんは疲れ果てているようで、登りのスピードは一般登山者とあまり変わりません
では下山します
雲が大分増えて来ましたが、最後まで白根山頂が見えました
下山途中で、これから登る大勢の登山者に会いました
今からだと山頂に着くのは13時過ぎ、展望は望めません・・
でも、それでもいいのかな? と気になります
2011年08月28日 10:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 10:33
では下山します
雲が大分増えて来ましたが、最後まで白根山頂が見えました
下山途中で、これから登る大勢の登山者に会いました
今からだと山頂に着くのは13時過ぎ、展望は望めません・・
でも、それでもいいのかな? と気になります
案内板まで下山しました
雲は増えましたが、ほぼ晴れでした
久しぶりに、気持ち良い登山ができ、胸のつっかえが取れました
2011年08月28日 11:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 11:19
案内板まで下山しました
雲は増えましたが、ほぼ晴れでした
久しぶりに、気持ち良い登山ができ、胸のつっかえが取れました
11:22
菅沼駐車場に無事到着
駐車場は満車です
2011年08月28日 11:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/28 11:22
11:22
菅沼駐車場に無事到着
駐車場は満車です

感想

前回の登山から3週間ぶりの山行となりました。
8/18には折立まで行き、薬師岳、黒部五郎岳、雲ノ平辺りを周回しようとしたの
ですが、前線の南下により刻々と天気が悪くなり大雨のために、登山口にも立た
ずして撤退しました。
天気が悪く、休める日もつかの間の天気が良い日と合わず、悶々とした日を送っ
ておりました。

そして、やっとの天気回復。
土曜日は用事があり、日曜日の日帰りのみの山行になります。
久しぶりの山行ですので、行き慣れたホームグランドの日光の白根山出かけまし
た。

天気は快晴とまではいきませんが、気持のよい晴れの好天気です。
晴れも久しぶり、山行も久しぶりで、歩き慣れた道を軽快に進み、弥陀ヶ池まで
で、先行していた方を大方追い越しました。
歩けるというのは、こんなにいいものかと実感した次第です。
久しぶりとか、最高とかいう表現が今日は随分多くなってしまいましたが、そん
に気持ちを晴れ晴れとさせてくれた白根山でした。

次は、どこか遠くへ行きたいですね!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2420人

コメント

確かなホームグランド!
雪の無い、日光白根山もイイですね^^

エメラルドグリーンの五色沼を見たくなりました

通い慣れた、奥日光の季節折々の風景が・・・病み付きですね
仰向けに寝転ぶ気持ち、良く判ります

ハイペースの軽快登山^^お疲れ様でした
2011/8/29 18:23
愉しそうですね
URU-12さん、こんにちは

天気若干不安な日曜日でしたが、持ちましたか、
良いですね。このコース最高ですね。

夏場は期待薄ですが、前白根下に水場ありますね。
「観測小屋」開けましたか、
私はなんか意味もなく怖くて手を触れられません。
2011/8/29 18:44
sanpo69さん こんにちは です
久しぶりの満を持した山行でした。
そのせいか、余計ペースが速かったのかもしれません。

白根山は、地図を見ることもなく歩ける山で、
景色をその都度毎に見比べることができますので、気が休まります。

白根隠山がお気に入りで、誰もいないので、年甲斐もなく「ヤッホー」 と叫んだのですが、
自分に恥ずかしくなって、声は尻つぼみに終わってしまいました。

今回は、ノンアルコールでもビール を忘れてしまったのが大失敗でした
これがあれば申し分ありませんでした
2011/8/29 21:21
nanshuさん こんばんは
気持ち良い天気でした。
日差しは強いものの、気温はそんなに上がらず、
もう夏も終わりかな、と感じさせられました。

知る人ぞ知る“観測小屋”ですが、外から異臭 もせず、
針金と外からの岩でドアが閉められていたので、開けてしまいました。
開けて見ても、何故、観測小屋なのかさっぱり分かりません。
観測機器でもあるのかなと思っていたのですが・・・
さすがに、写真には取りませんでした。
2011/8/29 21:30
いいですネ!
積雪期のURU-12さんの菅沼からの周回記録を読んで、行きたい山となっておりますが、まだ行けてません・・・。
積雪期の前に夏道を知ってからにしようと思ってるのですが、このコースを行っておけば安心ですね!?

またまた参考にさせて頂きます!
でも今年は無理かなー?男体山の前にこちらに行くべきでした

p.s.北アは残念でしたね
2011/8/29 21:31
jimsonさん こんばんは
私のホームグランドは、
地元の奥久慈男体山と、日光三山(白根山、男体山、女峰山がメイン)ですが、
その中でも、コースも多彩で、四季折々一番楽しめるのが、この白根山と思います。
ただ、真冬の白根山と女峰山は厳しいので、とても行けませんが。

冬は男体山、冬以外は白根山がいいと思います。
夏道を歩いた男体山、是非、冬に行きましょう!!
那須に登るよりも、冬季は安全な山と思います。

ただし、冬の男体山は登山○止なので、貼紙に記載されている“末代までの祟り”を覚悟で行かなければなりません
私は、冬に登って少し祟りらしきものがありましたので、ご注意ください
2011/8/29 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら