ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311282
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山〜生藤山(和田峠からの周回)午後からのハイキング

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
danyama komemame その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
14.0km
登り
1,131m
下り
1,115m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:19
合計
4:07
12:51
15
13:06
13:15
8
13:50
13:51
3
13:54
13:54
5
13:59
14:02
11
14:13
14:14
15
14:29
14:29
26
14:55
14:55
26
15:21
15:21
4
15:25
15:26
10
15:36
15:38
10
15:48
15:48
19
16:07
16:07
7
16:14
16:15
19
16:49
16:49
9
16:58
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス  
和田峠・峠の茶屋駐車場(70台・800円/日)
※和田峠から先の都県道521号は通行止め
コース状況/
危険箇所等
●和田峠〜陣馬山
峠の茶屋の脇の登山口から階段の連続で高低差170m弱ほど登ると陣馬山に到着です。

●陣馬山〜鎌沢入口
一ノ尾尾根の620の分岐から和田の集落まで下ります。
後半は九十九折の急斜面を下り、民家の脇を通過して和田峠から続く
上野原八王子線の舗装路まで下ります。
都県道からおよそ1kmほど歩くと鎌沢入口のバス停へと至ります。

●鎌沢入口〜生藤山
鎌沢に沿って暫くは舗装路を進みます。
1kmほどで県立鎌沢駐車場(無料/10台ほど)があります。
駐車場を過ぎると進路を西へと変え茶畑が広がるコンクリートの舗装路を
高低差150mほど登ると三国山・生藤山の登山口へと至ります。
登山口手前に休憩所があります。
登山口からは土の道となりトラバースして尾根に乗るとほどなく
軍刀利神社の鳥居と元社を通過。
その後、佐野川峠、甘草水の水場の分岐を見送って
傾斜が緩やかになると三国山に到着です。
三国山から200mほど東に進む生藤山へと至ります。

●生藤山〜和田峠
生藤山〜茅丸〜連行山〜蔵里山〜醍醐丸とピークを繋いで行きますが、
連行山以外は巻道も用意されていました。
各ピークの前後は急斜面。岩っぽいところもあります。
醍醐丸から下り基調となり、林道を100mほど進むと和田峠に到着です。
 
和田峠よりスタート。今日はhanaも一緒
3
和田峠よりスタート。今日はhanaも一緒
いきなり長い階段でシンドイぞ
2
いきなり長い階段でシンドイぞ
ひと段落
紅葉が降りてきています
2
紅葉が降りてきています
再び階段を登り…
1
再び階段を登り…
階段の傾斜が緩むと…
2
階段の傾斜が緩むと…
あっという間に山頂のウマが見えてきます
あっという間に山頂のウマが見えてきます
山頂に到着。馬&鹿。あっ、馬と犬だね
11
山頂に到着。馬&鹿。あっ、馬と犬だね
hana、よくできました
14
hana、よくできました
山頂より。丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸
2
山頂より。丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸
山頂より。左に大室山と菰釣山。富士山は雲の中
山頂より。左に大室山と菰釣山。富士山は雲の中
山頂より。後から伺う予定の生藤山〜連行山。奥左にちょこんと三頭山が頭を出しています。奥右は鷹ノ巣山かな
5
山頂より。後から伺う予定の生藤山〜連行山。奥左にちょこんと三頭山が頭を出しています。奥右は鷹ノ巣山かな
山頂より。大菩薩嶺&大菩薩峠〜小金沢連嶺
1
山頂より。大菩薩嶺&大菩薩峠〜小金沢連嶺
山頂より。大岳山と手前に醍醐丸。
みなさん、思い思いの時間を山頂で過ごしています
2
山頂より。大岳山と手前に醍醐丸。
みなさん、思い思いの時間を山頂で過ごしています
山頂より。都心方面
1
山頂より。都心方面
一ノ尾尾根を下ります
1
一ノ尾尾根を下ります
まっすぐ
穏やかな森
「待って!」
反対から(photo komemame)
1
反対から(photo komemame)
「久しぶりの山歩きだなぁ」
8
「久しぶりの山歩きだなぁ」
「クンクン」
うむ、マジ顔
落ち葉と同化(photo komemame)
2
落ち葉と同化(photo komemame)
ふたり仲良く歩きます
4
ふたり仲良く歩きます
民家の脇を下って…
民家の脇を下って…
和田峠から続く都県道に出てしばらく車道歩き
和田峠から続く都県道に出てしばらく車道歩き
その後、鎌沢入口から鎌沢に沿って進みます
その後、鎌沢入口から鎌沢に沿って進みます
急斜面のコンクリ道を進んで三国山と生藤山登山口に到着
急斜面のコンクリ道を進んで三国山と生藤山登山口に到着
ここから土の登山道。尾根に乗るまでトラバース
1
ここから土の登山道。尾根に乗るまでトラバース
シャカシャカ落ち葉を踏んで
1
シャカシャカ落ち葉を踏んで
カメラ目線で
「登りは得意よ」
3
「登りは得意よ」
ずんずん
「道草よ」
「おしりの匂いが気になるの」
1
「おしりの匂いが気になるの」
「リーダー、まって〜」
1
「リーダー、まって〜」
「ちょっと疲れてきたわよ、段差がきついの」
6
「ちょっと疲れてきたわよ、段差がきついの」
「komemamen、もっとゆっくり歩いてよぉ」
「komemamen、もっとゆっくり歩いてよぉ」
「なーんて、うそ。元気なんだから!」
2
「なーんて、うそ。元気なんだから!」
スタスタ……
光があったかい
ちょっと休憩
で、おやつタイム。女の子なんだから、その顔やめて
7
で、おやつタイム。女の子なんだから、その顔やめて
ごちそうさま。ぺろん。
7
ごちそうさま。ぺろん。
三国山ついたよ
komemame&hana、二人でダンス
4
komemame&hana、二人でダンス
またおやつ
だから、その顔ってば
6
だから、その顔ってば
hana本日3座目!
落ち葉ですべるから慎重に
落ち葉ですべるから慎重に
連行山に到着
耳が落ち葉みたい
4
耳が落ち葉みたい
hanaは下りが苦手です
1
hanaは下りが苦手です
とくにこういう岩っぽいところは、hanaの細い足にはつらい様子
4
とくにこういう岩っぽいところは、hanaの細い足にはつらい様子
必死にあとをついてくるも……
3
必死にあとをついてくるも……
遅れがちに
日暮れが近づいてきておりスピードアップのためにhanaはザックイン(photo komemame)
8
日暮れが近づいてきておりスピードアップのためにhanaはザックイン(photo komemame)
前が見たくて仕方ない(photo komemame)
6
前が見たくて仕方ない(photo komemame)
醍醐丸に到着
暗くなる直前に和田峠まで戻りました
1
暗くなる直前に和田峠まで戻りました
ザックに入ったhana、自分から出る気なし
15
ザックに入ったhana、自分から出る気なし

感想

朝起きると10時前。寝坊だぁ。しかもいい天気。
こんな時は、後悔の念を引きずらずに、パリッと気持ちを切り替えて、
定番のhana(イタリアングレーハウンド・♀・9歳)を
連れて高尾方面への午後からのハイキングへ。
陣馬山から奥多摩に赤線をのばすために和田峠を起点に周回することに。

陣馬山はたくさんの人でしたが、
三国山・生藤山登山口から和田峠に戻るまでは誰ひとりとも会いませんでした。
この辺りはあまり人気のないエリアなのかな。ってか登る時間が遅過ぎか。

hanaは案の定、後半に失速しておきまりのパターンでザックイン。
ってメチャクチャ重いんですけど…。
hana、あーた、ちょっと太ったんじゃないの!
 

毎年この時期恒例になりつつあるhanaとの山歩き。

思い返せば、hanaを我が家に迎えたときに、
一緒にどこかに行きたくて、はじめた山歩き。
最初のうちはテント泊とかもしていたけど、
いまでは飼い主がどっぷり山にハマってしまい
hanaは留守番担当。
ときどきこうして飼い主の気まぐれで山に連れ出されることを
喜んでいるのか、はた迷惑と思っているのか…?

先日9歳になり、年齢的にはすっかりシニアの仲間入り。
でも小さい頃と変わらず元気で、むしろ今の方がもりもり食べるし、
よく眠るし、よくしゃべるし、いまだにいたずらもいっぱいする。

私に山登りのきっかけをくれたhanaと、
あと何回いっしょに山に行けるかなぁ。
去年もおんなじことを考えた気がする。

おしまい。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら