ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 135210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(硫黄岳-天狗岳)

2011年09月17日(土) 〜 2011年09月18日(日)
 - 拍手
GPS
24:59
距離
14.9km
登り
1,475m
下り
1,487m

コースタイム

1日目:桜平11:50-オーレン小屋13:40(昼食1h)-赤岩の頭15:30-硫黄岳山頂16:00-オーレン小屋17:30
2日目:オーレン小屋04:50-夏沢峠05:20-箕冠山山頂06:10-根石岳山頂06:30-朝食(30min)-東天狗山頂08:10-西天狗山頂08:30(折り返し)-根石山荘10:00-オーレン小屋11:00-桜平12:40
天候 1日目:曇り→霧→雨
2日目:霧→晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平に駐車場アリ。駐車場までの道がかなり凸凹なので注意です。
コース状況/
危険箇所等
桜平までの道は凸凹ですが、車で行けます。駐車スペースが40台くらいあります。
夏沢鉱泉に登山ポストありました。オーレン小屋は今回素泊まりでしたが、夕食は美味しそうな桜鍋のようでした。お風呂があるので、ゆっくり汗を流す事もできます。とても良い小屋でした。
オーレン小屋から(赤石の頭経由)硫黄岳までの道は山頂手前に崩れやすそうな道がありましたが、気をつけて通れば危険はなさそうです。
オーレン小屋から天狗岳の道も特に危険箇所なし。
全体的に歩きやすい道が多かったです。
下山後は縄文の湯という温泉に行きました。
オーレン小屋到着です
オーレン小屋到着です
硫黄岳を目指す
赤岩の頭
硫黄岳山頂。真っ白。
硫黄岳山頂。真っ白。
二日目朝。
横から光が。キレイだ。
1
横から光が。キレイだ。
根石岳山頂
振り返る
右は絶壁。。。
天狗岳山頂
カモシカだ!

感想

初めての八ヶ岳。
オーレン小屋がすごくいいと聞いていたので、桜平からの硫黄岳、天狗岳を今回目指すことに。

桜平までの道は凸凹していて車をそぉーっと運転してなんとか駐車場到着。
天気が怪しいものの、良くなることを祈って出発。
しかし雨降って来ちゃいました。。。
沢沿いにとぼとぼ進みます。オーレン小屋まではすぐ。
オーレン小屋は思った以上におっきいです。お風呂もあるし、ストーブのあるあったかい部屋もあって、
しかも今回個室にして頂きました。4人で広々。

受付をして荷物をいくらか減らして、硫黄岳を目指します。霧で何も見えないけど。。。
途中霧が少し晴れて、正面に横岳?か赤岳が見えました。カッコイイなぁ。
硫黄岳山頂も一組がいただけで、がらんとしています。雨だしね。
楽しみにしていた爆裂火口も見えません。。。がっくし。
日没も近いので早々に引き返します。

日没前ギリギリにオーレン小屋に到着。小屋に入るといい匂い。食事は桜鍋のようです。
おいしそう。。。だけど僕らは素泊まりなので、この間にお風呂に。
最高に気持ちが良いです。

あったかくして、外でご飯を食べることに。せっかく八ヶ岳来たんだし。
小雨の中無理矢理外でラーメンつくって食べます。
オニギリとチキンラーメンとフリーズドライの炒飯、パン。炭水化物攻め。
あとはビールとホットワイン。
お腹いっぱいで贅沢すぎる時間です。雨だけど。
残念ながら星は眺めれなかったけど、これもいい時間でした。
中で少し暖まって、早めに寝ます。20時就寝 zzZZ

4時起床。天気は少し良くなっている様です。少し見えてきた星と月を眺めに外にでます。
4時50分出発。
暗いなかヘッドライトで夏沢峠まで向かいます。空がぼんやり明るくなってくるなか夏沢峠に到着。
空が夕焼けの様に赤く染まっています。雲海の中からところどころ山の頂きが飛び出ています。
息をのむ様な風景。餓鬼岳でご来光を見て以来完全にはまってしまいました。
今回初一泊登山のふたりも感動している様子。よしよし。仲間が増える。
横から金色の光を受けながら先に進みます。

箕冠山山頂。三角点があるだけです。おいてあるトイレは使えない様子。
先に進みます。少し下って、根石山荘。ここはすごい風でした。雲がスゴイスピードで流れて行きます。
寒いっ!
根石岳山頂で少し晴れまが見えます。そして山頂の岩の上からブロッケン見えました!
けっこうくっきり。
そして徐々に晴れて行きます。
天狗岳の手前で昼食。最高の景色です。

そしていざ!天狗岳!
東天狗手前の金属の橋のところでひとりびびっています。逃げ腰でなんとかクリア。
そのまま西天狗へ。360°絶景。来て良かった。
登りの時にお会いしたお医者さんグループとここでも会いました。どうもです。

ひととおり達成感に浸って下山開始。
来た道を引き返し、東天狗、根石岳、箕冠山を越えてオーレン小屋。
ここでコーヒーと大福休憩。天気も良くぽかぽかして。帰りたくないなぁ。

とぼとぼと山に未練を残しつつ桜平までおります。やったー。無事帰還。
帰りも凸凹の道を進むと。。。!?
カモシカ!!
なんか堂々としてますね。僕たちに気づくとのそのそと奥へ行ってしまいました。。。

最後に思いがけないプレゼントでした。さんきう、八ヶ岳。

温泉入って蕎麦食べて、帰ります。渋滞につかまり7時間かけて横浜へ。。。ぐったり。
さーて次はどこ行こうかなー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら