ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1396435
全員に公開
ハイキング
甲信越

阿登久良山・茂来山(信濃沢林道登山口往復)・稲子湯

2018年03月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:30
距離
2.1km
登り
325m
下り
305m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:20
合計
2:40
10:30
15
林道駐車場所
10:45
10:50
5
阿登久良山
10:55
10:55
70
林道駐車場所
12:05
12:05
25
茂来山登山口
12:30
12:45
25
13:10
茂来山登山口
*阿登久良山取付地点から茂来山登山口迄車で移動した為、実際の歩行時間は1時間10分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道141号線を南下、小海町の信号「馬流橋」を左折後
道なりに約4kmで親沢集落入口
集落に入ると、茂来山登山口に至る標識完備
【阿登久良山】
親沢集落北の林道を西進
林道のカーブに通行の邪魔にならないように駐車
【茂来山】
途中から未舗装の悪路ですが登山口まで車で入れます
南斜面ですので、林道の凍結は殆ど気になりませんでした
ただ、登山口迄1.2km地点の標識以降、あちこち落石あり
場合によってはどかさないと通れない事態もあるかもしれません
登山口周辺、林道脇に3台程の駐車スペース


コース状況/
危険箇所等
【阿登久良山】
登山口標識、登山道はありません
林道脇から二万五千分の一の地図を頼りに登ります
四等三角点、山名プレートもありますが、山頂の眺望はありません
20分程の短時間で往復でき、今の時季、籔も気にならず
三角点マニアの方にはお薦めかも
【茂来山】
取り付きから、唐松林の中を急登
尾根に到達後も急登、北斜面からの登山道と合流すると山頂
凍結はなくアイゼンは必要ありませんでした
登山口の標高が高く、しかも急坂、茂来山最短コースです
その他周辺情報 稲子湯温泉
以前から一度は行ってみたいと思っていた温泉♪
日帰り入浴可!大人650円
http://www12.plala.or.jp/Inagoyu/
晴れの予報が外れ?と思ってがっかりしていたら、次第に八ヶ岳が見えて来ました!(^^)!
2018年03月07日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 9:49
晴れの予報が外れ?と思ってがっかりしていたら、次第に八ヶ岳が見えて来ました!(^^)!
蓼科山方面
2018年03月07日 09:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 9:50
蓼科山方面
目指す茂来山
今朝は随分冷え込み、山頂付近は霧氷に覆われています。三月になって霧氷に出会えるとは(*_*;
2018年03月07日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 9:56
目指す茂来山
今朝は随分冷え込み、山頂付近は霧氷に覆われています。三月になって霧氷に出会えるとは(*_*;
集落の向こうに形の良い山発見!残念ながら阿登久良山ではなさそう。
2018年03月07日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 9:56
集落の向こうに形の良い山発見!残念ながら阿登久良山ではなさそう。
集落入口標識
「小海町親沢 標高1033m」とあります。標高高いんですね(*_*;
2018年03月07日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 9:57
集落入口標識
「小海町親沢 標高1033m」とあります。標高高いんですね(*_*;
集落に入ると、ずっとこの標識が案内してくれ、分岐でも安心でした。この先、倒木を処理中で林道が通れず、とりあえず、先に阿登久良山に登ることにします。
2018年03月07日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:03
集落に入ると、ずっとこの標識が案内してくれ、分岐でも安心でした。この先、倒木を処理中で林道が通れず、とりあえず、先に阿登久良山に登ることにします。
左から赤岳、横岳、硫黄岳
2018年03月07日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:21
左から赤岳、横岳、硫黄岳
右端に天狗岳も
2018年03月07日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:23
右端に天狗岳も
八ヶ岳絶景
短時間でこんなに晴れ上がるとは思いませんでした。出かけてきて良かったと思う一瞬(*^^)v
2018年03月07日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:25
八ヶ岳絶景
短時間でこんなに晴れ上がるとは思いませんでした。出かけてきて良かったと思う一瞬(*^^)v
林道脇に駐車
阿登久良山に登山道、標識の類はありません
2018年03月07日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:32
林道脇に駐車
阿登久良山に登山道、標識の類はありません
なんとなく籔のなさそうな場所を拾いながら行きます。雪が消え、葉の茂る前までの籔山のベストシーズン突入♪気分もハイテンション(^^)/
2018年03月07日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:36
なんとなく籔のなさそうな場所を拾いながら行きます。雪が消え、葉の茂る前までの籔山のベストシーズン突入♪気分もハイテンション(^^)/
急坂の上に岩場が見えて来ました
2018年03月07日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:38
急坂の上に岩場が見えて来ました
山頂は近そう♪
2018年03月07日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 10:43
山頂は近そう♪
平たい岩を越えると
2018年03月07日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 10:44
平たい岩を越えると
訳なく三角点発見(*^^)v
2018年03月07日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:45
訳なく三角点発見(*^^)v
四等三角点でした
2018年03月07日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:45
四等三角点でした
木の幹に山頂標識発見し嬉しくなりました!(^^)!地元の方が付けて下さったのでしょうか?このプレートに熱い思いを感じます!
2018年03月07日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/7 10:47
木の幹に山頂標識発見し嬉しくなりました!(^^)!地元の方が付けて下さったのでしょうか?このプレートに熱い思いを感じます!
さようなら
登山道も標識もないけれど、足馴らしに短時間で山頂が踏める楽しい山でした
2018年03月07日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 10:50
さようなら
登山道も標識もないけれど、足馴らしに短時間で山頂が踏める楽しい山でした
林道脇に停めた車にもうすぐ
2018年03月07日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 10:57
林道脇に停めた車にもうすぐ
御座山
石楠花の咲く頃に白岩コースを登りたいと思います。今から楽しみ!
2018年03月07日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 11:01
御座山
石楠花の咲く頃に白岩コースを登りたいと思います。今から楽しみ!
天狗山(左)から男山へ繋がる縦走路はこうしてみると距離がありますね
2018年03月07日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 11:02
天狗山(左)から男山へ繋がる縦走路はこうしてみると距離がありますね
振り返った阿登久良山方面
2018年03月07日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 11:02
振り返った阿登久良山方面
茂来山から四方原山へ繋がる稜線は歩いた事がありません。なだらかな尾根のように思えるのですが…
2018年03月07日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 11:20
茂来山から四方原山へ繋がる稜線は歩いた事がありません。なだらかな尾根のように思えるのですが…
ここまでも未舗装ですが、この標識から先は更に悪路になり、落石も散らばっています。場合によっては、石をどけて通ることになるかも(~_~;)
2018年03月07日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 11:55
ここまでも未舗装ですが、この標識から先は更に悪路になり、落石も散らばっています。場合によっては、石をどけて通ることになるかも(~_~;)
登山口
林道脇に数台の駐車スペース
2018年03月07日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:02
登山口
林道脇に数台の駐車スペース
登山口の白樺の幹が白さを増しているようで、綺麗♪
2018年03月07日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:03
登山口の白樺の幹が白さを増しているようで、綺麗♪
急坂です!
写真ではお分かりいただけませんね
2018年03月07日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 12:05
急坂です!
写真ではお分かりいただけませんね
唐松の芽吹きの頃こうして見上げると、さぞ美しいでしょうね(^.^)
2018年03月07日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:08
唐松の芽吹きの頃こうして見上げると、さぞ美しいでしょうね(^.^)
梢に霧氷が現れ
2018年03月07日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:20
梢に霧氷が現れ
尾根に到達
直角に右折し、急坂を登ります
2018年03月07日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 12:21
尾根に到達
直角に右折し、急坂を登ります
地面は殆ど雪なしと言って良いでしょう
2018年03月07日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 12:23
地面は殆ど雪なしと言って良いでしょう
白銀の世界と見まがう幻想的な美しさ
2018年03月07日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:24
白銀の世界と見まがう幻想的な美しさ
この辺りも急坂
霧氷の景色を楽しみながらゆっくり登ります
2018年03月07日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 12:25
この辺りも急坂
霧氷の景色を楽しみながらゆっくり登ります
主尾根に到達
霧氷のトンネルの向こうは山頂の岩場
2018年03月07日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:29
主尾根に到達
霧氷のトンネルの向こうは山頂の岩場
霧久保、槇沢からの登山道には踏み跡がありませんでした
2018年03月07日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:30
霧久保、槇沢からの登山道には踏み跡がありませんでした
頭上に山頂
御座山のように大規模ではありませんが、茂来山も山頂が岩場で見晴らしが良い山
2018年03月07日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 12:31
頭上に山頂
御座山のように大規模ではありませんが、茂来山も山頂が岩場で見晴らしが良い山
空と霧氷
言葉は要りません!
2018年03月07日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:31
空と霧氷
言葉は要りません!
空と山頂の祠
2018年03月07日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:32
空と山頂の祠
山頂
何年ぶりでしょう?三回目の山頂です。何回来ても大展望の素晴らしい山に大満足!(^^)!
2018年03月07日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/7 12:32
山頂
何年ぶりでしょう?三回目の山頂です。何回来ても大展望の素晴らしい山に大満足!(^^)!
浅間山と三角点
2018年03月07日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/7 12:32
浅間山と三角点
雲海に浮かぶ浅間山
2018年03月07日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/7 12:33
雲海に浮かぶ浅間山
佐久平
写真ではお分かりいただけませんが背後に北アルプスも見えています。いかに広い山域を見渡せる山かを改めて実感。ある意味ランドマークタワー的存在(*_*;
2018年03月07日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/7 12:33
佐久平
写真ではお分かりいただけませんが背後に北アルプスも見えています。いかに広い山域を見渡せる山かを改めて実感。ある意味ランドマークタワー的存在(*_*;
霧氷と八ヶ岳
昨年歩いた縦走路が一目で見渡せ、懐かし過ぎ!
2018年03月07日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/7 12:33
霧氷と八ヶ岳
昨年歩いた縦走路が一目で見渡せ、懐かし過ぎ!
浩宮様登山記念碑
2018年03月07日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:33
浩宮様登山記念碑
天狗山から男山の稜線
やっぱり見ていると歩きたくなります
2018年03月07日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:33
天狗山から男山の稜線
やっぱり見ていると歩きたくなります
写真では分かりにくいのですが、北岳と甲斐駒も見えています。バットレスの垂壁は一目瞭然!
2018年03月07日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:33
写真では分かりにくいのですが、北岳と甲斐駒も見えています。バットレスの垂壁は一目瞭然!
四方原への縦走路
歩いてみたくなります…
2018年03月07日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/7 12:34
四方原への縦走路
歩いてみたくなります…
大展望を有難うございました!(^^)!名残は尽きませんけれど、温泉の楽しみがありますし、超楽コースの下山開始!
2018年03月07日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 12:47
大展望を有難うございました!(^^)!名残は尽きませんけれど、温泉の楽しみがありますし、超楽コースの下山開始!
尾根を離れます
直進しないよう注意!
2018年03月07日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 12:56
尾根を離れます
直進しないよう注意!
あっという間に下り
2018年03月07日 13:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 13:04
あっという間に下り
もう車の真上
2018年03月07日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/7 13:08
もう車の真上
短時間で、申し訳ない位素晴らしい眺めを楽しめました(^^)/
2018年03月07日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 13:10
短時間で、申し訳ない位素晴らしい眺めを楽しめました(^^)/
稲子湯温泉
以前から一度行ってみたかった温泉なのです!やっと願いが叶います(^^♪
2018年03月07日 14:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 14:34
稲子湯温泉
以前から一度行ってみたかった温泉なのです!やっと願いが叶います(^^♪
なんと貸切で、ゆっくり温まりました。バス停があるので、バスで来られるのですね。山麓で一泊は、近くに住んでいる者にはない贅沢な選択肢ですが、山と温泉を楽しむには最高だと思います。この温泉に泊まり、天狗岳を目指す方が多いと聞きました。
2018年03月07日 15:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/7 15:13
なんと貸切で、ゆっくり温まりました。バス停があるので、バスで来られるのですね。山麓で一泊は、近くに住んでいる者にはない贅沢な選択肢ですが、山と温泉を楽しむには最高だと思います。この温泉に泊まり、天狗岳を目指す方が多いと聞きました。
目の前はシラビソの原生林のよう。ひっそりとした山間に昔ながらの風情をそのまま保ち続けている宿が懐かしく、また来たくなります。
2018年03月07日 15:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/7 15:13
目の前はシラビソの原生林のよう。ひっそりとした山間に昔ながらの風情をそのまま保ち続けている宿が懐かしく、また来たくなります。

感想

予報は昼頃まで晴れ、その後数日天気が悪化しそうなので
八ヶ岳大展望の茂来山に登っていないコースで登ることにしました。
南斜面を登るので、今回必要ないかと考えていましたが
明け方の冷え込みが厳しく、やはりアイゼンも準備して出発。

小海町親沢集落まで国道141号線を順調に走行し、
集落内からは茂来山登山口への標識が完備していて
思ったよりスムーズに着けるかと安心した矢先
バックフォーが、数日前林道を塞いだ倒木の処理をしていて通れません。
工事の方が30分で通れるようにして下さると言うので
計画を変更し、先ず阿登久良山に登ることにしました。

阿登久良(あとくら)山はつい最近、地図を見ていて発見した山。
同名の山はないと思われ、音に当て字をしたのではないかと思います。
ヤマレコで茂来山と一緒に登っていらっしゃる方の記録も発見し
茂来山登山口にとても近いですし、参考にさせて頂き、登りました。
記録をアップして下さった方に感謝です。

林道のカーブ脇に駐車し、標識も踏み跡もない緩やかな斜面を歩き
急坂を少し登ると尾根、そのまま進むと三角点です。
僅かな距離で、道迷いの心配なくテープを着ける煩わしさもありません。
でも、山頂の木の幹に付けられた山頂プレートには
この山を愛する方(地元の方でしょうか?)の熱い思いを感じました。

再び、林道を茂来山登山口目指して向かう途中
八ヶ岳絶景ポイントがあり、阿登久良山に興味のない方にもお薦めです。
思わぬ林道の倒木処理で、時間を食われてしまい
悪路を恐々、登山口まで車を走らせました。

過去二回霧久保コースを登り、一回は通った直後の熊の足跡に遭遇!
12月に入っていましたが、まだ冬眠していない熊が辺りを闊歩していたと
想像すると、酷く恐ろしかった事を懐かしく思い出します。
今回初めて登るコースは、南斜面で雪もなく、登山口から僅か30分で
標高1,700mを越える大展望の山頂に立てるのが、予想外の魅力です。

霧久保、槇沢方面からの靴跡はなく、山頂は貸切!
岩場ですので、遮るもののない360度のパノラマが楽しめます。
四方原山に繋がる遥かに長い尾根を見渡すと(4kmは優にありそう)、
数年前に縦走したいと考えたりしたものの
今ではそんな体力も気力も失いつつある自分を感じます。

今日は、なかなか温泉の為だけに出かけて来る機会のない
八ヶ岳山麓の稲子湯温泉に寄ろうと決めており、
ほんのちょっぴりの歩きで心いくまで絶景を堪能出来たことに
後ろめたさを感じながらも、大展望を後に下山にかかりました。

最近は、山一筋の自分から、山と温泉の自分に変わりつつあり
いずれかは、温泉一筋になるのでしょうけれど
そんな時に心ゆくまで楽しめる温泉を見付けられる今が大切!
短距離でも、山歩きを楽しみ、心地良い温泉を見つけたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

はじめまして
はじめまして kotakkyと申します。

昨年春のGWに茂来山と阿登久良山に登りました。
おそらくその時の記録をご覧になったのだと思いますが、参考になったでしょうか。
まさか、登る順番は逆ですが同じような行程を取られる方がいるとは・・。 ちょっと嬉しかったです。

現在埼玉在住ですが、kyom4さんのレコ拝見しますと、埼玉の山にもお出かけの様子ですね。
奥武蔵は私のホームグランドですが、実は私は信州諏訪の出身でして、佐久や八ッ、霧ヶ峰周辺の山にも親しみを感じ、よく歩いています。

ひょっとしたら、どこかでお会いするかもしれませんね。
2018/3/8 21:47
阿登久良山の記録、とても参考になりました
最近、佐久近辺の山もそろそろ登れるかと地図を眺めていて
変わった名前の山を発見し、浮き浮き
茂来山の近くですし、ついでに登ってみたくなり
記録を調べていたところ、kotakkyさまのレコを発見して
意外に簡単に登れそう と、その気になり実行させて頂きました。

バックフォーが倒木の処理で林道を塞いでいた為
順序は最初の計画と逆になってしまったのですが
丁寧なレコのお陰で、順調に(というか、楽々
二座の三角点を踏めました。有難うございました。
多分、kotakkyさまも超マイナーな山に登る者が後から現れるとは
思っていらっしゃらなかったと思いますが…
短時間で登れ、三角点も山頂標識もあって痛快でした

kotakkyさまのレコを拝見すると、他にもとても面白そうな山域を
歩いていらっしゃいますね、興味津々です
田口峠から県境尾根の霊仙峰も登ってみたいと思っていますので
又参考にさせてください
宜しくお願いします。

kotakkyさまのレコに御報告をと思っていたのに
先を越されてしまいました 。恐縮です。
良く気がつかれましたね!びっくりです
2018/3/8 22:30
Re: 阿登久良山の記録、とても参考になりました
そうなんです❕
山行記録見てましたら、画面に「阿登久良山」の文字が突然目に入ってきてビックリ(゚o゚)/ さらに開けてみて二度ビックリ(゚o゚)/ まさに自分のレコだっ!・・でした\(^o^)/
参考にして頂いてありがとうございます。

霊仙峰ですが、山頂までのピストンだけならそんなに難しくはないと思います。但し地図&コンパスは必携です。GPSがあれば楽です。
その先の小唐沢山さらにその先はレコご覧になったとおりヤブと複雑地形が待ってます^_^;
あと、クマさん居ますんで予防策も必要になります。
すみません、ちょっとだけアドバイスさせて頂きました。

kyom4さんの色んなレコ、これからも楽しみにしてます\(^o^)/
2018/3/9 18:50
貴重なアドバイス有難うございます
田口峠に駐車して、往復だけなら
そんなに難しくないかな、と考えていたのですが
kotakkyさまの榊山までの周回の記録を拝見し
とても自分には無理 と思いました
仰る通り地図で見ただけでもかなり複雑な地形だと見て取れますよね
まして藪の中ではあっという間に方向感覚がなくなりますから…
熊さんも、田口峠が通れる頃には冬眠から覚めて
活発に動き回っているでしょうし

田口峠が通行可能な時期になったら、峠から霊仙峰を往復して
群馬県側に下り、広川原の「最勝洞」を見たいと思っています。
地図、テープ、熊鈴&GPSは忘れずに持って行きますね(^^ゞ
2018/3/9 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら