ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1397654
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 ☆雲海の先に雄大な北アルプス☆

2018年03月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
11.1km
登り
913m
下り
907m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:36
合計
5:16
9:47
9:47
85
11:12
11:12
18
11:30
12:03
14
12:17
12:17
6
12:23
12:23
33
12:56
12:57
48
13:49
ゴール地点
天候 快晴 微風
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あずまや高原ホテル手前にある登山者用駐車場に駐車
15台くらい駐車可能、溢れた車はこの場所より少し手前の道路わきの幅員の広い場所に駐車するようです。区画線はありません。
土曜日で朝8時過ぎの到着でしたが、なんとか通路を邪魔しない場所に駐められました。
トイレはありませんが、目の前のあずまや高原ホテルで利用料200円で使わせてもらえます。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
ただ、トレースがあちこちにつけられているので、しっかりコースを確認して歩かないと、特に天候の悪い時は道迷いにつながる気がします。

登山道は凍結の上に雪が薄く乗ったり、積雪表面がかたく締まった状態が続き、そのままツボ足でも行けそうでしたが標高1,800m付近で12本爪のアイゼンを装着、以後下山するまでそのままでした。
最初はワカンやスノーシューで歩くモフモフ状態の個所があるかと思って様子見をしていたのですが、ワカンなどは出番なしでした。
それでもスノーシューハイクの団体さんはいらっしゃいました。
スキーの方が半数近くいらっしゃったように思います。
下山時は雪が多少緩んできて登山道下部では踏み抜きもちょくちょくありました。
その他周辺情報 下山後、あずまや高原ホテルで日帰り入浴しました。
@950円、10時から11時は使用不可、駐車場はホテル宿泊者用は使えないので、登山者用駐車場をそのまま利用。大浴場のほか浅間山展望の露天風呂があります。
無料駐車場の案内看板
2018年03月10日 08:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/10 8:34
無料駐車場の案内看板
登山口から林の中を進んでいくと目の前に広大な雪原が広がります。
牧場なんですね。奥に四阿山ですが、ここからは山頂は見えていません。
登山道はこの手前を左に折れて、林の中に続いています。
2018年03月10日 08:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/10 8:54
登山口から林の中を進んでいくと目の前に広大な雪原が広がります。
牧場なんですね。奥に四阿山ですが、ここからは山頂は見えていません。
登山道はこの手前を左に折れて、林の中に続いています。
標高が上がると左手に浅間山の姿が見えてきます。
この地点は標高1,600m付近です。
2018年03月10日 09:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
3/10 9:00
標高が上がると左手に浅間山の姿が見えてきます。
この地点は標高1,600m付近です。
気持ちの良い林の中を進んでいきます。
2018年03月10日 09:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/10 9:35
気持ちの良い林の中を進んでいきます。
里宮分岐に出ました。
標高1,830m地点です。
傾斜が緩やかな登山道が続いています。
2018年03月10日 09:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/10 9:47
里宮分岐に出ました。
標高1,830m地点です。
傾斜が緩やかな登山道が続いています。
今日は朝から青空!
青と白のコントラストにお日様が微笑んでくれています。
2018年03月10日 10:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/10 10:03
今日は朝から青空!
青と白のコントラストにお日様が微笑んでくれています。
標高1,980m付近
眺望が開けています。
背後に中央アルプスが見えていました。
2018年03月10日 10:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
3/10 10:15
標高1,980m付近
眺望が開けています。
背後に中央アルプスが見えていました。
槍穂高連峰
2018年03月10日 10:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
3/10 10:15
槍穂高連峰
爺ヶ岳、劔岳、鹿島槍、五竜岳
2018年03月10日 10:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/10 10:16
爺ヶ岳、劔岳、鹿島槍、五竜岳
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
北アルプスはもっと見えているんだけど、山頂からの眺望があるので、ここではこのくらいにしときます。
2018年03月10日 10:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/10 10:16
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
北アルプスはもっと見えているんだけど、山頂からの眺望があるので、ここではこのくらいにしときます。
八合目に到着しました。
標高は約2,100mです。
相変わらず登山道は緩やかです。
2018年03月10日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/10 10:32
八合目に到着しました。
標高は約2,100mです。
相変わらず登山道は緩やかです。
雲海の上に北アルプスが雄大に展開しているんです。
既に絶景です。
2018年03月10日 10:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/10 10:33
雲海の上に北アルプスが雄大に展開しているんです。
既に絶景です。
標高2,180m付近
標高が上がるに従って樹木が白くなってきています。
2018年03月10日 10:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/10 10:49
標高2,180m付近
標高が上がるに従って樹木が白くなってきています。
標高2,200mを越えたところで初めて四阿山の山頂が見えてきました。
ここまでのなだらかな印象と一変!尖ってます。
2018年03月10日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
3/10 11:01
標高2,200mを越えたところで初めて四阿山の山頂が見えてきました。
ここまでのなだらかな印象と一変!尖ってます。
浅間屋もきれいに見えてます。
2018年03月10日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/10 11:01
浅間屋もきれいに見えてます。
標高2,260m付近
モンスターに出会えました!
2018年03月10日 11:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
26
3/10 11:11
標高2,260m付近
モンスターに出会えました!
tsubu〜さん、モンスターに見とれてます♡
2018年03月10日 11:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/10 11:11
tsubu〜さん、モンスターに見とれてます♡
モンスターの林の中にGO!
2018年03月10日 11:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/10 11:14
モンスターの林の中にGO!
モンスターたちに会えてうれしい〜♡
2018年03月10日 11:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
3/10 11:14
モンスターたちに会えてうれしい〜♡
山頂のピークです!
「四阿山かっこいい!」心の中で叫びました。
写真で見るより急ですよ。
最後の登り、力が沸いてきます(*^▽^*)
2018年03月10日 11:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
18
3/10 11:18
山頂のピークです!
「四阿山かっこいい!」心の中で叫びました。
写真で見るより急ですよ。
最後の登り、力が沸いてきます(*^▽^*)
山頂部分をズーム
(photo by T)
2018年03月10日 11:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/10 11:18
山頂部分をズーム
(photo by T)
山頂に向かっているおいらをtsubu〜さんが撮ってくれました。
手前から3人目の黄色いアウターです。
(photo by T)
2018年03月10日 11:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/10 11:21
山頂に向かっているおいらをtsubu〜さんが撮ってくれました。
手前から3人目の黄色いアウターです。
(photo by T)
山頂付近にはサンゴが・・・
2018年03月10日 11:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/10 11:26
山頂付近にはサンゴが・・・
山頂へ続く痩せ尾根!
2018年03月10日 11:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
20
3/10 11:28
山頂へ続く痩せ尾根!
tsubu〜さん、余裕で登ってきます。
2018年03月10日 11:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/10 11:28
tsubu〜さん、余裕で登ってきます。
山頂に到着!
2018年03月10日 11:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
3/10 11:28
山頂に到着!
よくレコで拝見している あかねちゃんがいましたよ。
ということは・・・・!(^^)!
2018年03月10日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
21
3/10 11:29
よくレコで拝見している あかねちゃんがいましたよ。
ということは・・・・!(^^)!
山頂から望む浅間山です。
浅間山と前掛山は白いけど、その右手の黒斑山は黒いです。
2018年03月10日 11:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
3/10 11:34
山頂から望む浅間山です。
浅間山と前掛山は白いけど、その右手の黒斑山は黒いです。
やや霞んでいますが、富士山が見えています。
2018年03月10日 11:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
3/10 11:35
やや霞んでいますが、富士山が見えています。
南アルプスは・・・と探していくと、八ヶ岳と重なるように見えていました。
一番右端に仙丈ケ岳、手前に蓼科山、少し小さく塩見岳、甲斐駒ケ岳、北岳の両側に間ノ岳と農鳥岳が重なるように寄り添っています。
一番左は鳳凰三山の観音岳のようです。
2018年03月10日 11:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/10 11:36
南アルプスは・・・と探していくと、八ヶ岳と重なるように見えていました。
一番右端に仙丈ケ岳、手前に蓼科山、少し小さく塩見岳、甲斐駒ケ岳、北岳の両側に間ノ岳と農鳥岳が重なるように寄り添っています。
一番左は鳳凰三山の観音岳のようです。
南八ヶ岳の峰々と手前に天狗岳の双峰が見えます。
右端に観音岳。
2018年03月10日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/10 11:37
南八ヶ岳の峰々と手前に天狗岳の双峰が見えます。
右端に観音岳。
北アルプスはあまりに雄大で一枚の写真には納まりませんね。
まずは乗鞍岳です。
三日前に初めて登ったところです。
2018年03月10日 11:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/10 11:38
北アルプスはあまりに雄大で一枚の写真には納まりませんね。
まずは乗鞍岳です。
三日前に初めて登ったところです。
一番左端に前穂高岳がちょっと切れてしまった。
左側が槍穂高連峰です。
右の方にちょっぴり飛び出た鷲羽岳のピークと緩やかに雄大な水晶岳、手前に野口五郎岳の白さが際立ちます。
槍穂高との間に双六岳、燕岳が見えています。
2018年03月10日 11:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
3/10 11:38
一番左端に前穂高岳がちょっと切れてしまった。
左側が槍穂高連峰です。
右の方にちょっぴり飛び出た鷲羽岳のピークと緩やかに雄大な水晶岳、手前に野口五郎岳の白さが際立ちます。
槍穂高との間に双六岳、燕岳が見えています。
少し右にレンズを向けてます。
燕岳、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳までは前の画像と一緒、その右は三ツ岳、赤牛岳、薬師岳あたりだと思います。そして一番右が蓮華岳です。
2018年03月10日 11:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
3/10 11:38
少し右にレンズを向けてます。
燕岳、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳までは前の画像と一緒、その右は三ツ岳、赤牛岳、薬師岳あたりだと思います。そして一番右が蓮華岳です。
少しズームして撮ってみたけど・・
左に双六岳、燕岳、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、三ツ岳、赤牛岳かな
2018年03月10日 11:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/10 11:39
少しズームして撮ってみたけど・・
左に双六岳、燕岳、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、三ツ岳、赤牛岳かな
左の高いのが蓮華岳、針ノ木岳も重なるように見えているのかもしれない、スバリ岳、立山、爺ヶ岳、劔岳、鹿島槍ヶ岳。
2018年03月10日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/10 11:37
左の高いのが蓮華岳、針ノ木岳も重なるように見えているのかもしれない、スバリ岳、立山、爺ヶ岳、劔岳、鹿島槍ヶ岳。
前の写真とかぶるけど・・・
一番左にスバリ岳、立山、爺ヶ岳、劔岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
2018年03月10日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/10 11:37
前の写真とかぶるけど・・・
一番左にスバリ岳、立山、爺ヶ岳、劔岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
一番左に唐松岳、不帰のキレットを挟んで中央付近に白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳です。
2018年03月10日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
3/10 11:37
一番左に唐松岳、不帰のキレットを挟んで中央付近に白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳です。
雲海からかろうじて頂をのぞかせている峰々。
左から高妻山、焼山、火打山、妙高山。
2018年03月10日 11:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/10 11:48
雲海からかろうじて頂をのぞかせている峰々。
左から高妻山、焼山、火打山、妙高山。
北の方角に普段あまり目にすることのない岩菅山や横手山が見えてました。横手山は若いころスキーに来てたっけな!?
2018年03月10日 11:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/10 11:47
北の方角に普段あまり目にすることのない岩菅山や横手山が見えてました。横手山は若いころスキーに来てたっけな!?
中央アルプスは先ほど見たときより随分霞んできた・・・
2018年03月10日 11:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/10 11:38
中央アルプスは先ほど見たときより随分霞んできた・・・
御嶽山は手前の黒い山と重なってます。
2018年03月10日 11:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/10 11:38
御嶽山は手前の黒い山と重なってます。
北アルプスとエビの尻尾
2018年03月10日 11:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
3/10 11:49
北アルプスとエビの尻尾
下山開始してます。
目の前の緩やかなピークを通って下山します。
2018年03月10日 12:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
3/10 12:08
下山開始してます。
目の前の緩やかなピークを通って下山します。
少し下ったところに素敵な行列が・・・・
山頂などで言葉を交わさせていただいた方が作られてました。
だるま弁当が無性に食べたくなりました。
後でレコ拝見して分かったのですが、E-gunmaさんでした。
山頂とかでも気さくに声かけてくださりありがとうございました。
(photo by T)
2018年03月10日 12:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
20
3/10 12:13
少し下ったところに素敵な行列が・・・・
山頂などで言葉を交わさせていただいた方が作られてました。
だるま弁当が無性に食べたくなりました。
後でレコ拝見して分かったのですが、E-gunmaさんでした。
山頂とかでも気さくに声かけてくださりありがとうございました。
(photo by T)
広い牧場の中
浅間山を見納めて帰りま〜す。
2018年03月10日 13:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
3/10 13:15
広い牧場の中
浅間山を見納めて帰りま〜す。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン オーバーズボン 靴下 手袋 アウター手袋 予備手袋 防寒着 アウターシェル スパッツ ザック アイゼン チェーンスパイク 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 携帯(GPS) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 サングラス ゴーグル タオル ツェルト ストック スノーシュー ワカン カメラ

感想

最近は有料天気予報で精度の高い予報提供いただいているおかげで、登山日和に山頂目指せる機会が多くなっています。
そんな中でもこの日は、予報では午前中曇りの予報にも限らず朝から快晴、風もほとんどなくまさに絶好の登山日和でした。

それでも朝は、家を出るときから庭に積雪、道路が凍結、高速道路では事故で途中のインターで降ろされる、峠を越えたところでも大型車がタイヤを側溝に落とし警察の交通整理。
登る前から気持ちが折れて行先を変えようかなどと話したりしてました。

駐車場は週末にもかかわらず、何とか空いたスペースに車を入れることが出来てやれやれ。支度を整えて計画より30分遅れで出発できました。

歩き始めて30分もすると林の中を抜けて広い牧場に出ます。
牧場に沿って開放的な登山道を緩やかに標高を上げていきます。
まるでハイキング気分です。
ところがこの日はtsubu〜さんの調子が出ません。
いつもなら、後ろからサクサクと続いてこられるので、私は煽られているところなのですが、ペースが上がってきません。
話しかけても反応が鈍いのです。
あとでお聞きすると、途中で撤退も考えておられたようです。

なんとか進むうちに徐々に調子を取り戻されたようで良かったです。
自分にも経験ありますが、こういう時の判断は難しいところですね。

標高2,200mを過ぎるとスノーモンスターが登場します。
この辺りからは北アルプスの絶景が見通せるようになります。
浅間山はもちろん八ヶ岳や南、中央アルプスなども見通せるようになります。
四阿山の山頂が見えてくるのもこの辺りです。

それまではまったりした山容をずっと見続けていたのですが、その後出現する山頂部の峰はすっと天に延びて気高い姿を見せてくれます。
これを見て深田百名山に納得した感じでした。
「四阿山かっこいい!」と心の中の声。

山頂からの眺望で最も感動したのは雲海に浮かぶ北アルプスですね。
雄大に展開する北アルプスはとても一枚の写真に納まるものではありません。
海に浮かぶ超巨大、超広大な氷の島といった風情でした。

もちろん360度の眺望素晴らしいですよ。
富士山も結構大きく見えます。

この日は登山口でかわいらしいお供を連れた akanetouchanさん見かけてお声をかけさせていただきました。お供が"あかねちゃん”なのは言うまでもありません。
とても気さくな方で山頂でも少しお話しさせていただきました。
いっそう楽しい登山になり、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

おつかれさまでした(^o^ゞ
Quincy Bowさま
akanetouchanと申します。
当日はお声掛け頂き、どうも有難う
ございました、またお疲れ様でした。
Quincy Bowさんのレコはよく拝見させて
頂いておりますm(__)m

当日は最高のお天気でしたね〜(o^−^o)
あんなにいい天気+風もなかったのに
登山者が少なかったのは驚きでした。
それにも増して頂上からの大展望!!
360度のそれはそれは素晴らしい眺望で
あんなに眺望がよかった場所って
あったっけ?と記憶を辿ってみましたが
なかなかあそこまでの眺望は自分の
山行ではなかったなぁ、、と。
何はともあれ充実した一日でした。

私はQuincy Bowさんエリアの
中央アルプスも好きで時々お邪魔させてもらってますので、またそちら方面等で
お会いする事もあるかもですね!

またお会いする事がありましたら
どうぞ宜しくお願いします。
2018/3/12 11:30
Re: おつかれさまでした(^o^ゞ
akanetouchanさま、ご丁寧なコメント恐れ入ります。
現地では、レコでよく承知している方とあかねちゃんを見かけて不躾にも声をかけさせていただきました。
おっしゃる通り最高の天気で素晴らしい景色。
初めて訪れた場所であんなにいい思いをしていいんだろうかと・・・
その上、akanetouchanさんとあかねちゃん、それにご一緒されていたE-gunmaさんともお会いできるとは、最高の山行でした。
こちらこそ、またお会いできるのを楽しみにしております。
その節はよろしくお願いします。
2018/3/12 20:26
初めまして
翌日に同じルートで四阿山を往復して参りました。素敵なお写真を堪能させて頂きましたが、同時に私達が登った翌日との樹氷の状態の違いに吃驚しました。良いタイミングで登られたようです。それから、北アルプスは学生時代以来、すっかりご無沙汰で山座の同定が出来ず、
教えて頂いて感謝です。
2018/3/12 21:21
Re: 初めまして
yamaneko0922 さん、コメントありがとうございます。
それほど樹氷の状態が違うものなのですね、とても幸運だったと改めて感じています。
yamaneko0922さんのレコ拝見いたしましたが、感想を読ませていただくととても優れた描写をされておいでで、頭の中にその場の様子が映像のようによみがえってまいります。
自分の文章のつたなさをひしひしと感じた次第です。
あの山頂は北アルプスの絶好の展望台ですね。
山の名前を知らない自分が情けなくて、一生懸命に山座の同定に努めております。
まずは自分のためですが、お役に立てたなら何よりです。
2018/3/12 22:07
Re[2]: 初めまして
早速のご丁寧なお返事、有難うございます。QuincyBow様のレコこそ魅力的で、ご謙遜されるとこちらこそ恐縮です。実は松本への出張だったので四阿山か乗鞍かと迷い、直前にレコを拝見していたのがQuincyBow様のものであったことに気がつきました。今期は諦めざろう得ないかもしれませんが、来年度は是非、QuincyBow様の足跡を辿って乗鞍を訪れたいと思います。
2018/3/12 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら