ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412714
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【鈴鹿】藤原岳 駆け足の春を追って

2018年03月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:26
距離
17.8km
登り
1,260m
下り
1,250m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:58
合計
9:26
5:48
5:55
211
9:26
9:31
75
10:46
10:47
42
11:29
11:29
60
12:29
13:01
14
13:15
13:23
28
13:51
13:51
11
14:02
14:07
20
14:27
14:27
39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸登山口駐車場 約25台(無料)
※満車の場合は旧西藤原小学校(廃校)北の「いなべ市観光用駐車場」へ

【問い合わせ】いなべ市農林商工部 商工観光課[藤原庁舎]電話:0594-46-6309
コース状況/
危険箇所等
孫太尾根〜大貝戸表登山道の周回
※GPSログには西藤原駅〜東藤原駅間の電車移動3.5Kmが含まれています。

【大貝戸〜東禅寺】三岐鉄道三岐線利用
 西藤原駅〜東藤原駅 2駅170円 下り始発AM5:31 ダイヤほぼ30分に1本 
 東藤原駅から北勢町別名の入山口まで約3.5Kmの車道歩き
【孫太尾根〜展望丘】
 案内はありませんが、良く踏まれた尾根道です。
 多志田山南面と展望台南面は急です。雪解けや雨天はスリップ注意。
【藤原山荘〜大貝戸登山口】
 良く整備されて分かりやすい道です。雪解け時や雨天はスリップ注意。
その他周辺情報 藤原岳自然科学館(藤原文化センター内)いなべ市藤原町市場493-1
 http://www.city.inabe.mie.jp/shisetsu/bunkashisetsu/bunkashisetsu/1002725.html
 開館時間:午前9時から午後5時
 休館日 :月曜日・火曜日(祝日は開館)
 
阿下喜温泉 あじさいの里 http://ajisainosato.com/
 営業時間:11:00〜21:00(最終受付20:30)
 入浴料金:平日550円 土日祝650円
 休業日:毎週木曜日(祝日の場合は翌平日)
 ※モンベルクラブ会員特典:入浴の方にタオルプレゼント(会員のみ)
 ※産直コーナー併設

六石温泉 あじさいの湯 http://www.rk-hotel.com/hotspring.html
 六石高原ホテルの右隣(端っこ)にあります
 営業時間:月曜日〜金曜日  16:00〜22:00(最終受付21:30)
      土・ 日曜日・祝日 13:00〜22:00(最終受付21:30)
 入浴料金:800円(バスタオル/フェイスタオルのレンタルを含む。※ソフトドリンク1杯無料サービス ※タオル・ドリンク無しは200円引き)無休
 ※モンベルクラブ会員特典:入浴料100円引き(会員のみ)
大貝戸登山口に車を置いてスタート
2018年03月29日 05:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/29 5:39
大貝戸登山口に車を置いてスタート
西藤原駅で電車に乗って
2018年03月29日 05:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/29 5:48
西藤原駅で電車に乗って
東藤原駅下車 途中セメント工場のド真ん中を突っ切ります 
この時間帯は車掌さんに運賃を渡す
2018年03月29日 06:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/29 6:02
東藤原駅下車 途中セメント工場のド真ん中を突っ切ります 
この時間帯は車掌さんに運賃を渡す
おしゃれな東藤原駅
2018年03月29日 06:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
3/29 6:04
おしゃれな東藤原駅
これから歩く孫太尾根と藤原岳
2018年03月29日 06:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/29 6:11
これから歩く孫太尾根と藤原岳
県道を歩いて取り付きへ 歩道はないけど交通量が少ないのが救い
2018年03月29日 06:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/29 6:14
県道を歩いて取り付きへ 歩道はないけど交通量が少ないのが救い
多志田川の橋を渡って西へ右折 林道を歩いて”上平ため池”通過
2018年03月29日 06:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/29 6:50
多志田川の橋を渡って西へ右折 林道を歩いて”上平ため池”通過
写真の林道ゲート左上の尾根へ取り付きます いきなり急登
2018年03月29日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/29 7:10
写真の林道ゲート左上の尾根へ取り付きます いきなり急登
このあたり一帯はセメント会社(太平洋セメント)の所有地
2018年03月29日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/29 7:50
このあたり一帯はセメント会社(太平洋セメント)の所有地
急ですが歩きやすい尾根です
2018年03月29日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/29 7:54
急ですが歩きやすい尾根です
北勢町新町からの「お墓」ルートとの合流地点
2018年03月29日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/29 8:04
北勢町新町からの「お墓」ルートとの合流地点
視界が開けると青川峡の向こうに竜ヶ岳の遠足尾根
もうミツバツツジの季節ですね
2018年03月29日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
13
3/29 8:12
視界が開けると青川峡の向こうに竜ヶ岳の遠足尾根
もうミツバツツジの季節ですね
トリカブトが生える尾根道
2018年03月29日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/29 8:30
トリカブトが生える尾根道
丸山頂上です
2018年03月29日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/29 9:25
丸山頂上です
ミノコバイモ・ヒロハノアマナ・セツブンソウ(葉のみ)のトリプルコラボ
2018年03月29日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
3/29 9:29
ミノコバイモ・ヒロハノアマナ・セツブンソウ(葉のみ)のトリプルコラボ
ミノコバイモの葯は白
12
ミノコバイモの葯は白
キセルガイの一種 石灰岩の山ならでは
2018年03月29日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
14
3/29 9:43
キセルガイの一種 石灰岩の山ならでは
ミスミソウ 三角形が三つで特徴が良く現れている個体
2018年03月29日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/29 10:01
ミスミソウ 三角形が三つで特徴が良く現れている個体
草木ピークへ続く尾根 脇にカタクリやアマナがあって踏みつぶしそう
2018年03月29日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/29 10:06
草木ピークへ続く尾根 脇にカタクリやアマナがあって踏みつぶしそう
藤原鉱山 重機とダンプの音が聞こえてくる
2018年03月29日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/29 10:22
藤原鉱山 重機とダンプの音が聞こえてくる
今日は乾燥していましたが、濡れると厄介な土質です
2018年03月29日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/29 10:24
今日は乾燥していましたが、濡れると厄介な土質です
多志田山の登り 辛いです(汗)
2018年03月29日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/29 11:17
多志田山の登り 辛いです(汗)
必死に登ったのに、ここからまた下り^^;
2018年03月29日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/29 11:28
必死に登ったのに、ここからまた下り^^;
残る雪渓はもうわずか 雪の多い冬でしたが融けるのも速かったですね
2018年03月29日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
3/29 11:30
残る雪渓はもうわずか 雪の多い冬でしたが融けるのも速かったですね
前方に藤原岳の展望台 最後の登りが超キツイ
2018年03月29日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/29 11:31
前方に藤原岳の展望台 最後の登りが超キツイ
多志田山分岐 
今日歩いた孫太尾根は「難路」表示ですが、今は易しいルートです トラバース道(治田峠表示方向)の方が危険
2018年03月29日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/29 11:39
多志田山分岐 
今日歩いた孫太尾根は「難路」表示ですが、今は易しいルートです トラバース道(治田峠表示方向)の方が危険
展望台南斜面
フクジュソウ
廃点になった三角点「袴越」付近は真っ平らに 重機が入って掘削の準備段階のようです
2018年03月29日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
3/29 12:15
廃点になった三角点「袴越」付近は真っ平らに 重機が入って掘削の準備段階のようです
登って来た孫太尾根を見下ろす
2018年03月29日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
3/29 12:19
登って来た孫太尾根を見下ろす
木曜日だと言うのに山頂(展望台)は大賑わい
2018年03月29日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/29 13:02
木曜日だと言うのに山頂(展望台)は大賑わい
山頂をバックに
2018年03月29日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/29 13:13
山頂をバックに
藤原山荘 ここから表道を大貝戸へ下ります
2018年03月29日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/29 13:23
藤原山荘 ここから表道を大貝戸へ下ります
フクジュソウの葯 中心の緑色が実になる部分
微かですが良い香りがする花です
2018年03月29日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
18
3/29 13:37
フクジュソウの葯 中心の緑色が実になる部分
微かですが良い香りがする花です
葉裏に毛があるかどうかが見分ける特徴だとか
エダウチ→毛あり シコク→毛なし
2018年03月29日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
3/29 13:35
葉裏に毛があるかどうかが見分ける特徴だとか
エダウチ→毛あり シコク→毛なし
表道九合目付近 ここからしばらく福寿草パラダイス
2018年03月29日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/29 13:50
表道九合目付近 ここからしばらく福寿草パラダイス
聖宝寺ルート分岐地点 積雪期は雪崩の危険があり、山頂へはここから冬道を使う
2018年03月29日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/29 14:01
聖宝寺ルート分岐地点 積雪期は雪崩の危険があり、山頂へはここから冬道を使う
”100”は積雪メーターかな?
2018年03月29日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/29 14:02
”100”は積雪メーターかな?
歩きやすい山腹道をひたすら下って、
2018年03月29日 14:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/29 14:43
歩きやすい山腹道をひたすら下って、
神武神社で下山の報告 ありがとうございました
2018年03月29日 15:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
3/29 15:03
神武神社で下山の報告 ありがとうございました
今日も無事帰ってこられました
2018年03月29日 15:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/29 15:04
今日も無事帰ってこられました
麓にある誓願寺のハクモクレン?の大木 見事です
2018年03月29日 15:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
3/29 15:25
麓にある誓願寺のハクモクレン?の大木 見事です
六石温泉で汗を流す
”こぢんまり”としてレトロな雰囲気の温泉 空いているのでお気に入りです
2018年03月29日 17:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
3/29 17:13
六石温泉で汗を流す
”こぢんまり”としてレトロな雰囲気の温泉 空いているのでお気に入りです
夕暮れせまる竜ヶ岳と藤原岳
2018年03月29日 17:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
3/29 17:39
夕暮れせまる竜ヶ岳と藤原岳
昭和2年頃の藤原岳 まだ鉱山の姿はありません
[url=http://www.city.inabe.mie.jp/kyoiku/bunka/inabekyodosiryo/1001731.html] 北勢町風土記[/url]より転載
11
昭和2年頃の藤原岳 まだ鉱山の姿はありません
[url=http://www.city.inabe.mie.jp/kyoiku/bunka/inabekyodosiryo/1001731.html] 北勢町風土記[/url]より転載
【以下この日見かけた主な花の写真(17枚)】
コショウノキ(孫太尾根)
2018年03月29日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
3/29 8:18
【以下この日見かけた主な花の写真(17枚)】
コショウノキ(孫太尾根)
トリカブト(孫太尾根)
2018年03月29日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
3/29 8:24
トリカブト(孫太尾根)
ハコベの仲間→ミドリハコベ(孫太尾根)
2018年03月29日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10
3/29 8:31
ハコベの仲間→ミドリハコベ(孫太尾根)
カテンソウ(孫太尾根)
2018年03月29日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
3/29 8:41
カテンソウ(孫太尾根)
タチツボスミレ(孫太尾根)
2018年03月29日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
3/29 9:12
タチツボスミレ(孫太尾根)
ダンコウバイかシロモジかアブラチャンか?(孫太尾根)
2018年03月29日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
3/29 9:14
ダンコウバイかシロモジかアブラチャンか?(孫太尾根)
ヤマネコノメソウ(孫太尾根) 葉が互生
2018年03月29日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
3/29 9:18
ヤマネコノメソウ(孫太尾根) 葉が互生
ミノコバイモ(孫太尾根)
2018年03月29日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11
3/29 9:26
ミノコバイモ(孫太尾根)
ミヤマカタバミ(孫太尾根)
2018年03月29日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
3/29 9:45
ミヤマカタバミ(孫太尾根)
ミスミソウ(孫太尾根)
2018年03月29日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10
3/29 9:31
ミスミソウ(孫太尾根)
アセビ(孫太尾根)
2018年03月29日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
3/29 9:38
アセビ(孫太尾根)
セントウソウ(孫太尾根)
2018年03月29日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
3/29 9:42
セントウソウ(孫太尾根)
ヒロハノアマナ(孫太尾根)
たくさん見かけました
2018年03月29日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
3/29 9:53
ヒロハノアマナ(孫太尾根)
たくさん見かけました
ミスミソウ(孫太尾根)
2018年03月29日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12
3/29 9:57
ミスミソウ(孫太尾根)
オニシバリ(孫太尾根)
2018年03月29日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
3/29 10:32
オニシバリ(孫太尾根)
わずかに咲き残ったセツブンソウ(展望丘南斜面)
2018年03月29日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
14
3/29 12:10
わずかに咲き残ったセツブンソウ(展望丘南斜面)
フクジュソウ(表道)
2018年03月29日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
13
3/29 13:48
フクジュソウ(表道)

感想

ご訪問ありがとうございます。
 先週天候不良で中止した山行きを実行してきました。
今回は中旬にsireotokoさんが歩かれたルートをそっくりマネさせていただきました↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1401845.html
ありがとうございました。

 藤原岳はこの時期すでに多くのレコがアップされていて今さら感は否めませんが、花の写真を撮ろうと出かけてきました^^;
 このところ一気に暖かくなり、麓ではカタクリもサクラもすでに満開。春は駆け足で通り過ぎてしまいそうな勢いです。花の命は儚いもの(ephemeral)、はたして藤原岳の妖精達は微笑んでくれるのでしょうか?そんな私達の不安をよそに、現地では多くの花々に会うことができました。

※展望台(展望丘)下の県境稜線・南斜面の福寿草群生地ですが、鑑賞に訪れるハイカーの踏み跡が四方に広がり、このままだと生育に支障が生じるのは確実です。極力東寄りの尾根筋を通行するようお願いできたらと思います。孫太尾根の丸山付近もそうですが、大貝戸表道の様にロープ規制が必要だと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------
【福寿草について】
「藤原岳」を代表する春の花ですが、田中澄江氏がここを花の百名山に選んだ理由は福寿草ではなくミノコバイモ(著書ではアワコバイモ)、ちょっと意外ですね^^

・日本の自生種はこれまで1種類とされていたそうですが、現在は4種に分類されているとのこと。そのうち藤原岳で確認されているのは、
(エダウチ)フクジュソウとシコクフクジュソウの2種。
参考ページ:「藤原岳の自然を守る会」ブログ
「シコクフクジュソウAdonis sikokuensis Nishikawa et Koji Itoを三重県鈴鹿山系にて2カ所で記録」→https://mamorefmt.exblog.jp/20035373/

・福寿草に関連した興味深いレポート
開花条件は日光ではなく、気温が8度を超えた時。温度傾性(傾熱性)
参考ページ:岐阜県まるごと学園→http://gakuen.gifu-net.ed.jp/
興味がある方はトップページから下記の順に辿ってみて下さい。
高等学校→理科(全般)→高校実験講座→春咲き植物の花の開閉運動と傾熱性

【藤原鉱山】
・この山を歩く方は良くご存じですが、藤原岳はセメント原料の採掘により東面が削られて無残な姿となっています。イヌワシの確認によって一時期自粛されていましたが、数年前に環境アセスが済み、この先50年間の採掘が認められたようです。先に紹介しました「藤原岳の自然を守る会」ブログではこの件について多くが割かれています。この1年で開発が活発化し、東端にあった三角点が廃点となりました。藤原岳に隣接する御池岳までの広い範囲をこの企業が所有しているとのことで、将来広い範囲で山体が変化する可能性があります。秩父の「武甲山」も同様ですが、できうる限り開発は最小限にとどめて欲しいと願うばかりです。
参考ページ:三重県環境アセスメント↓
http://www.pref.mie.lg.jp/eco/assess/45383006484.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

行ってこられたんですね
こんばんは teppanさん
 藤原岳へ行ってきたんですね。私のコースを使っていただきありがとうございます。孫太の取り付きわかりやすいでしょ。道のりは治田からでも変わらないと思います。
 セツブンソウやフクジュソウ、他の花も咲いているし、花をしっかり堪能できたようでうらやましい。シコク=これがおもしろい。さすがよくご存じで。私もフクジュソウを調べ4種のことを知りました。
 木和田の方は回る時間がなかったようですね。こっちも面白いですよ。
2018/3/30 19:20
Re: 行ってこられたんですね
おはようございますsireotokoさん
先日のレコを参考にさせて頂きました。

新町の駐車スペースはお墓参り用で、登山者が駐めるとスペースがなくなって困っているそうですが、こちらからなら迷惑をかけずに済みそうですね。

藤原の福寿草ですが、シコクは標高6〜700m近辺で、エダは標高1000m付近だということです。今回シコクはどこにあるか確認できませんでした。入道のはシコクだと思われます。

木和田は時間が足りなかったので、またいづれ歩いてみます。
2018/3/31 7:25
福寿草
テッパンさん、こんにちは。

花の百名山、花に溢れていますね
ミノコバイモは地味に見える花ですが、昨年、本場の美濃の山で見ることができ感動しました!
この花が藤原の花でしたか!
猿投のセンボンヤリと言い、さすが田中澄江氏、目の付け所がマニアックです
セツブンソウとアマナとフクジュソウ、春を代表する花たちにコバイモが加わり見事なものです。
フクジュソウは4種類あるとは知りませんでした。
普通のとシコクの区別は難しそうです。
現地で見たら全く分からないと思います

鉱山開発は、毎日コンクリートの恩恵をあずかっている身としては複雑ですが、御池までの一帯がなくなったら、とても寂しいのは確かです。
私たち人間も罪深くなければ、今は生きられません。
今ある自然との調和が少しでも続けば良いと感じました。
2018/3/30 20:00
Re: 福寿草
おはようございますtotokさん

孫太尾根は今回初めてでした。皆さんのレコにアップされているとおり、花の種類が多かったです。特に丸山〜草木間は貴重な野草が咲き素晴らしい所でした。

コバイモがこの山の花だとは意外でした。以前はきっとたくさん咲いていたのでしょう。今回福寿草の違いは良く分かりませんでしたが、今後は気にして観察してみたいと思います。

開発の件は口を挟める立場ではありませんが、今後も魅力ある藤原であり続けて欲しいと願います。
2018/3/31 7:26
花の尾根
teppan2013さん 今晩は。

「春に三日の晴れ無し」と言われる季節ですが、今週は晴天続きで
花の尾根を楽しまれましたね。

孫太尾根から見る袴腰の無残な姿は悲しくなりますが、長大で魅力溢れる静かな尾根から一気に賑わう展望台に上がる、このシチュエーションも
良いですね。
2018/3/30 20:15
Re: 花の尾根
おはようございますonetotaniさん
先週は雨に祟られ散々でしたが、今回は良いお天気に恵まれ良かったです。

後半天狗岩から木和田尾も考えましたが、ペースを考えこの周回になりました。山頂近くの福寿草は今が最盛期、平日にも関わらず大勢の登山者で賑わっていて人気の高さがうかがえました。

おっしゃるとおり、この尾根歩きは開放感抜群で、藤原に登頂するルートとしては秀逸だと思いました。
2018/3/31 7:27
花の藤原岳
藤原岳は良い山ですよね。うちの子供達もここを登って山が好きになった、魅力ある所のひとつです。この時期の孫太は良いですよねー、福寿草が4種もあるんですか!花の百名山がミノコバイモとも知りませんでした! テント担いで登るにはキツいかな

三角点が廃点ってあるんですね! 、開発が一気に進んだと知りとても残念です。現状では、鈴鹿国定公園・第三種特別地域に開発の手が入ってないようですが、影でこっそり挿げ替えられてる事は多々あるで注視したいと感じました
2018/3/30 21:01
Re: 花の藤原岳
おはようございますkaruさん

人気が示すとおり藤原岳は良い山ですね。この花の時期がイチオシではありますが、四季それぞれ魅力的なのもこの山の良さです。

孫太尾根は貴重なミノコバイモの花が見られる素晴らしいルートですが、ハイカーの数が増え、今後整備が必要となるでしょう。

国定公園指定地域はごく限られていますので、そこまで開発が至ることは当分の間ないでしょうが、必要以上の開発はしないで欲しいと願っています。
2018/3/31 7:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら