ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1460926
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ゆるゆるでいく竜ヶ岳(羊🐑ちゃんがいっぱい)

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 koumama kou88
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
10.5km
登り
916m
下り
912m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:05
合計
5:41
7:47
14
8:01
8:02
39
8:41
8:41
15
9:18
9:18
14
9:32
9:33
16
9:58
9:59
6
10:05
10:05
5
10:10
10:10
10
10:20
11:13
13
11:26
11:27
3
11:30
11:31
5
11:36
11:36
15
11:51
11:51
42
12:33
12:33
2
12:35
12:35
21
12:56
12:56
6
13:02
13:03
4
13:07
13:08
15
13:23
13:25
3
13:28
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場駐車場
¥500
朝7時半到着でいっぱいでしたが、左奥に進んだ駐車場に駐めれました。帰りには、421号沿いの駐車場までいっぱい。
コース状況/
危険箇所等
登り 遠足尾根
下り 金山尾根
どちらも下りは滑りやすいです。
初めは林道からスタート
2018年05月12日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/12 7:46
初めは林道からスタート
昨年は、遠足尾根を下山しkouに、ママも滑って尻もち(>_<)
2018年05月12日 08:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/12 8:19
昨年は、遠足尾根を下山しkouに、ママも滑って尻もち(>_<)
ガレガレは、後ろに付いていき足場を確認。
2018年05月12日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/12 8:41
ガレガレは、後ろに付いていき足場を確認。
竜が見えるところで、立ち休憩。チョコレートをくださったお兄さん、ありがとうございました。
2018年05月12日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
5/12 8:43
竜が見えるところで、立ち休憩。チョコレートをくださったお兄さん、ありがとうございました。
もう少しガレガレが続きます。
2018年05月12日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/12 8:48
もう少しガレガレが続きます。
気持ちいい新緑歩き
2018年05月12日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/12 8:56
気持ちいい新緑歩き
開けてきました、青空とピーク
\(^-^)/
2018年05月12日 09:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
5/12 9:25
開けてきました、青空とピーク
\(^-^)/
2018年05月12日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/12 9:36
2018年05月12日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
5/12 9:36
2018年05月12日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/12 9:41
2018年05月12日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 9:41
シロヤシオのトンネル、
2018年05月12日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
5/12 9:44
シロヤシオのトンネル、
足が、
2018年05月12日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/12 9:44
足が、
全然、
2018年05月12日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
5/12 9:45
全然、
進みません。
2018年05月12日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
5/12 9:46
進みません。
可愛すぎでしょ♥
2018年05月12日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
5/12 9:46
可愛すぎでしょ♥
振り返って、伊勢湾
2018年05月12日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 9:48
振り返って、伊勢湾
2018年05月12日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/12 10:04
2018年05月12日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 10:04
まだ蕾も多いです。
2018年05月12日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 10:05
まだ蕾も多いです。
sanchoさん登山隊とバッタリ(^^♪
お兄ちゃんと記念撮影📷
涼しい顔のお兄ちゃんと対照的にバテ気味のkouでした💦
2018年05月12日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
5/12 10:09
sanchoさん登山隊とバッタリ(^^♪
お兄ちゃんと記念撮影📷
涼しい顔のお兄ちゃんと対照的にバテ気味のkouでした💦
さっ、ラストスパート!
ですが、渋滞中?
2018年05月12日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
5/12 10:12
さっ、ラストスパート!
ですが、渋滞中?
三角点タッーチ
2018年05月12日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
5/12 10:22
三角点タッーチ
ランチはkouのリクエスト、ねぎタン塩ときゅうり、チーズの生ハム巻き粗びき塩コショウとオリーブオイルで。
2018年05月12日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
5/12 10:40
ランチはkouのリクエスト、ねぎタン塩ときゅうり、チーズの生ハム巻き粗びき塩コショウとオリーブオイルで。
グラム¥980の近江牛ロース☺山でないと買いません(^o^;)
仕事で来れなかったパパは、大好きなお肉が食べれなくて残念でした。
2018年05月12日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
5/12 10:46
グラム¥980の近江牛ロース☺山でないと買いません(^o^;)
仕事で来れなかったパパは、大好きなお肉が食べれなくて残念でした。
山座同定盤で確認中、後ろにはたくさんの人ですね〜。
運動会みたいという声がチラホラ(^^;
2018年05月12日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
5/12 11:08
山座同定盤で確認中、後ろにはたくさんの人ですね〜。
運動会みたいという声がチラホラ(^^;
360°を堪能して、勿体ないけど下山します。
2018年05月12日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
5/12 11:14
360°を堪能して、勿体ないけど下山します。
下山時には羊ちゃんに釘付けでも、足元はしっかり見ましょう!
2018年05月12日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
5/12 11:16
下山時には羊ちゃんに釘付けでも、足元はしっかり見ましょう!
羊ちゃん、
2018年05月12日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
5/12 11:19
羊ちゃん、
放牧されてま〜す!
2018年05月12日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
5/12 11:21
放牧されてま〜す!
メーリさんの
2018年05月12日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
5/12 11:19
メーリさんの
ひつじ〜
ひつじ〜♪
2018年05月12日 11:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
31
5/12 11:18
ひつじ〜
ひつじ〜♪
いよいよ、見納めです。
kouが、ぽつりと「カリフラワーがいっぱいや」(・・;)))
2018年05月12日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
5/12 11:24
いよいよ、見納めです。
kouが、ぽつりと「カリフラワーがいっぱいや」(・・;)))
赤い羊も見に来るよ〜‼
去年の10月は週末、雨☔ばかりでした(>_<)
2018年05月12日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/12 11:24
赤い羊も見に来るよ〜‼
去年の10月は週末、雨☔ばかりでした(>_<)
2018年05月12日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 11:33
1本だけシロヤシオ、青空に映えてる♥
2018年05月12日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/12 11:42
1本だけシロヤシオ、青空に映えてる♥
金山尾根も滑りやすい。
おっとっとっ💦
2018年05月12日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 11:45
金山尾根も滑りやすい。
おっとっとっ💦
竜ヶ岳、最後のお別れに手を振って
2018年05月12日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
5/12 11:49
竜ヶ岳、最後のお別れに手を振って
ガレガレ道に
2018年05月12日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/12 11:59
ガレガレ道に
木の根っこ階段に
2018年05月12日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 12:00
木の根っこ階段に
ロープ場と下っていきます。
2018年05月12日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/12 13:01
ロープ場と下っていきます。
丸太橋を渡ると林道へ、
今日もお疲れ様でした(^^)/
家に帰るとパパが「いいな〜、羊見たかった!!」と、ほんまに仕事やったのね💦
先週の武奈ヶ岳の後に「当分山は、いいわ〜。」と言っていたので(^_^;)
2018年05月12日 13:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
5/12 13:09
丸太橋を渡ると林道へ、
今日もお疲れ様でした(^^)/
家に帰るとパパが「いいな〜、羊見たかった!!」と、ほんまに仕事やったのね💦
先週の武奈ヶ岳の後に「当分山は、いいわ〜。」と言っていたので(^_^;)

感想

1年ぶりの竜ヶ岳、人が多いのは承知の上でやっぱり見てみたい羊の放牧。
昨年は裏年という事で、ちょっと残念でしたが今年は、当たり年というレコもあがってきているし、いざ!
本当に可愛い羊の群れを見ることができました。
満開はまだなので、もしかしたら次の土日でもいい具合かも?
駐車場が混むので、早起きして向かってくださいね!
私は、今朝4時半に起きるつもりが2度寝してしまった💦
7時半頃着で421号沿いの駐車場じゃない最終かもです。

小学校低学年での下山は遠足尾根も金山尾根も一歩の高さがあり、時間がかかると思います。昨年登った時、kouは伊吹山よりしんどいとバテていました。

今日は嬉しい出来事が♡
高揚しながらシロヤシオトンネルを抜けると、
いつもレコを拝見している西穂ピークも軽々のsanchoさん登山隊!!
小学生?!とは思えないロングコースやレベルの高いお山のレコは、「ひゃーっ( ゜Д゜)」なのですが、地元の山は参考にさせて頂いてます。
子供達の顔を見て、「あーっ!!」と親同士は声をあげるのですが、
子供たちは「誰??」と不思議そうなのが可笑しかったです。(^-^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

いつかは。。。
こんばんは。
いつかは登ってみたい、竜ヶ岳。
大変、参考になりましタ♪🙇🏻
お天気良くて最高デスね♪♪(笑)
2018/5/13 21:29
Re: いつかは。。。
93kusa93さん、こんばんは(^^)
竜ヶ岳の羊ちゃん可愛いです。
昨年は雨続きで見れなかった赤い羊ちゃんも狙います(^^)v

沖島は私の母が好きで、孫たちをよく連れていってくれます。
最近、階段レコないですね〜(-.-)
2018/5/14 20:38
またまたニアミス!
おつかれ様です!
同日、竜ヶ岳の隣を歩いていました(^^)
シロヤシオ キレイですね〜!
2018/5/13 21:38
Re: またまたニアミス!
Haruosan、こんばんは(^^)
またまた、ですね!
到着が後数分遅かったら421号沿いの駐車場でした。
竜ヶ岳の混雑と反対に静かな山行でしたね〜。
次はどの山でニアミス?ばったり?楽しみです(^^)/
2018/5/14 20:43
ビックリ!
ほんと、バッタリでしたね〜。
先が見えるとこならなんとなく予想がついたけど、ちょうど曲がり角だったので。
まさに親同士の声に子供達の「きょとんとした顔」が面白かったですね〜。
秋の赤い羊も狙いますよ
2018/5/13 22:21
Re: ビックリ!
sanchoさん、こんばんは(^^)

本当に、曲がった瞬間に目の前にお兄ちゃんで、
「えっ?えっ?あーっ!!」と驚かせてしまいました💦

昨年は見れなかった赤い羊、我家も楽しみです!

この夏はどちらのお山でしょうか?、
また、凄いお山へのチャレンジがあるのでしょうか、今から楽しみにしてます!
2018/5/14 20:55
羊の群れ!
koumamaさん、こんばんは。
そうか、笹原に点々と立つあの木が、羊の群れになるんですね!1週間でこんなに差があるとは。先週もキレイだと思いましたが、これは格別ですね。惜しかったな〜

ランチのメニューから、kouくんの肉好き加減が伝わってきます。そして近江牛のロースでそれを実現しちゃうママはステキです。
2018/5/13 22:58
Re: 羊の群れ!
tadashijimi さん、こんばんは(^^)

羊ちゃんの偵察レコ?、ありがとうございました!
もう、1週間先か悩んでいたところだったのですが、
お天気もいいしで、行ってきまし♪

焼き肉🍖、大好きですね〜。
GWのバーべQ は家計にやさしくを目指したので赤身少なめ(^^;
待ちに待ったロースでした....💦
2018/5/14 21:07
カリフラワーがいっぱいや〜♪♪
koumamaさん、kouくん、こんばんは。

やっぱり今年はシロヤシオも花数いっぱいの当たり年ですね
ぜひ見に行きたかったんですが、今年はレコを拝見して我慢してます。
パパの気持ちがわかります〜
山料理も美味しそうですね〜 が進みそう

それにしても瑞々しい白い羊たちはベストタイミングでしたね
秋に見る赤い羊たちの感想は、kouくんなんてゆうんでしょう。
レコありがとうございました♪
2018/5/13 23:08
Re: カリフラワーがいっぱいや〜♪♪
fujimon さん、こんばんは(^^)

昨年は白い羊ちゃんが3匹?5匹?と数えるぐらいだったのですが、
今年は目を疑いました!
本当にあっちにこっちに大群でした(^o^)

赤い羊も今から楽しみです!
kouは何に見えるのでしょうか.....💦
2018/5/14 21:23
ツボでした。\(^o^)/
こんばんは。
何時も見させていただいてます。
竜ヶ岳、すごい人出みたいでしたね。
何年に1度の当たり年って言われてるみたいなので
羨ましいです。
(ここ2年は行っていたのにタイミング逃したみたい。)
色々な方のレコを見させていただき、kouくんの
カリフラワーがいっぱいや!
が一番のツボでした。
来年、カリフラワー持って登りましょうかね‼
2018/5/14 1:07
Re: ツボでした。\(^o^)/
kei-jiharaさん、初めまして。

楽しいレコ、いつも拝見してます。
竜ヶ岳、本当に羊が群れてましたよ!残念ですね(>_<)
確かにカリフラワーと言われれば。。。なのですが💦
来年はカリフラワーと羊ちゃんを激写します(^^)/
2018/5/14 21:55
レコみてアレアレ?
登りの途中抜きつ抜かれつを繰り返し、少しの間(5,6番目の写真など)同行していただきその節は、ありがとうございます。山食おいしそうですね〜
竜ヶ岳の記事みて見覚えのある服着た小4の子だとすぐわかりました。
最近はレコではなく浮気してヤマ○プを活用してました(笑)
教えていただいた霊仙山や伊吹山に是非近いうちに行ってみますね。
2018/5/14 17:20
Re: レコみてアレアレ?
NAOKI222 さん、お疲れ様でした(^^)/

こちらこそ、ありがとうございました。
kouもバテ出した頃だったので、お話ししながらリフレッシュでき復活しました。
私達もお薦めの御池岳、頑張ってみます!
リスにあえるといいな〜(^^♪
2018/5/14 22:11
お疲れさまです。
竜ヶ岳か燕岳か迷いましたが、雪山の誘惑に
負けて燕岳に行ってしまいました(^_^;)
今年は数年に一度のシロヤシオの当たり年とか…
いいなぁ😍
2018/5/14 21:21
Re: お疲れさまです。
shibasenta さん、こんばんは(^^)

シロヤシオ、きれいでしたよ!!🐑
でも雪の燕岳も、素敵でしたね(^^♪
雪山は無理でも、夏には登りたい!昨年の燕レコを見て思っていたのですが....。
あっ!もちろん、日帰りも我家は無理ですが〜💦
2018/5/14 22:47

竜ヶ岳の羊の意味、今まで知りませんでした。
なるほど、素晴らしい光景ですねえ。ぜひ行ってみたいです!
でも、去年kouくんがバテたとなると、やはりうちにはまだ早い山かも……
それと、近江牛ロース!
おいしそうですねえ。これは竜ヶ岳に行けなくても、別の場所で真似したいです!
2018/5/16 0:27
Re: 羊
kozackt さん、こんばんは(^^)

モコモコの羊、可愛いいですよね。
石榑峠からだと時間は短いようですが、もう少しお嬢さんが大きくなったらチャレンジしてみてください。メルヘンな世界にお嬢さんもお気に召すはず(^^♪

kouは可愛い羊よりお肉🍖ですが...💦
2018/5/16 19:44
カリフラワー畑♪
koumamaさん、おはようございます。

昨年と同じく良い時に登られましたね kouくんが羊ではなく、カリフラワーと表現されてるのがナイス!...うん、確かに大人が羊に見立てるよりもカリフラワーという方が純粋かも知れないです  スゴイ混雑ですね!いやはや数年ぶりの当たり年を堪能出来て、ホント良かったです。

近江牛良いですねー!山登りする前のこの時期は、西の湖にべったりだったのでお肉屋さんでも買い物してました(さすがにロースは買えず、コロッケ専門ですが )。オリーブオイルで味付けも粋で、それをリクエストするkouくんもかなりのグルメですね
2018/5/16 6:32
Re: カリフラワー畑♪
karuさん、こんばんは(^^)

昨年の竜ヶ岳とはまた違う光景でした。
緑の羊もきれいでしたが!!
赤い羊も狙いたいですね(^^)v

友人に笑われるのですが、登山前日にお肉屋さんでkouは4枚とママ1枚で
「ロース、5枚ください。」と注文、変ですか?
値の張るお肉は枚数注文の我家です💦

西の湖??レアな気が、バス釣りでしょうか?
(それぐらいしか思い当たらないです〜。)
2018/5/16 20:27
koumamaさん、こんにちは。
 koumamaさんも竜ヶ岳に登られていたんですね。コメントありがとうございました。

竜ヶ岳は、凄い人出だったようですね。宇賀渓に自転車をデポしに行った早朝5時に10台以上停まってました。治田峠分岐に着いたのが遅めだったので、竜ヶ岳の最終上り道が登山者で繋がっている様子は見られなかったですけど??

近江牛美味しそうですね〜 あんな美味しそうなランチが取れる余裕の歩きが出来たらいいなと思うんですが、ついつい時間に余裕のない歩きをしてしまいます。

金山尾根の下りも写真を見るとお子さんは余裕みたいですけど? 中道は歩かれました?堰堤の鉄梯子も面白いかと。表道から滝道へのルートは渡渉が気になりますが、長尾滝も見られていいルートですよね。
2018/5/16 9:52
Re: koumamaさん、こんにちは。
no2さん、こんばんは(^^)

5時に宇賀渓ですか!!
羊ちゃんを見るために前日残業で、目が冷めたら5時半💦
駐車場大丈夫?!と焦りました...。

kouを食べ物で釣っての山行なのでランチには力が入ってしまいます、
ガンガン歩けるといいのですが足を引っ張りだしている今日この頃(^^;
いつもロングルートですね、我家もそんな距離が歩けるよう鍛えないと!!

中道、面白そう!梯子があるのですね、また行ってみたいと思います(^^♪
2018/5/16 20:49
竜ヶ岳の羊ありがとうございます。
koumama さん こんばんは!
今年の竜ヶ岳の白ヤシオは、最高ですね👍楽しまさせていただきました😃天気も良くそんな中の豪勢なランチも最高ですね。秋には復活して赤い羊🐑を見たいです。
2018/5/18 21:09
Re: 竜ヶ岳の羊ありがとうございます。
kengkenさん、こんばんは(^^)

お体の調子は如何ですか、一日も早い回復を願ってます。
赤い羊の季節には、ご夫婦とバッタリお会いできるといいですね!
それとも伊吹山で三度目のバッタリでしょうか(^^)v
2018/5/19 18:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら