ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147115
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

葉山町境一周:葉山をナメタラあかん(リモハイキング)

2011年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
15:53
距離
37.9km
登り
1,484m
下り
1,486m

コースタイム

東厨子駅5:42-桜台中央公園横スタート地点5:59-二子山(下ノ山)7:04-森戸川ゲート7:35-
乳頭山・畠山分岐9:10-畠山分岐9:34-横横下9:43-横横陸橋10:35-大楠山11:10-湘南国際村11:53-
長者ヶ崎12:54-葉山マリーナ13:40-住宅街15:01-桜台中央公園横スタート地点15:21-
桜台中央公園15:41-東逗子駅15:55

桜台中央公園横スタート地点-二子山(下ノ山)     :1時間05分
二子山(下ノ山)     -乳頭山・畠山分岐     :2時間06分( 7分休憩)
乳頭山・畠山分岐     -畠山分岐         :   24分
畠山分岐         -大楠山          :1時間36分
大楠山          -長者ヶ崎         :1時間44分(14分休憩)
長者ヶ崎         -桜台中央公園横スタート地点:2時間27分( 4分休憩)
                       トータル:9時間22分
天候 晴れ-曇-小雨-曇
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
本郷台4:59-大船5:11-東厨子5:30
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
ただし、森戸川のゲートから直ぐのところが崖崩れで落石注意
くもの巣は、11月下旬にならないと無くならないか。

トイレ:
東厨子駅、桜山中央公園、コンビ二、、茅ヶ崎国際村、長者ヶ崎
東厨子駅からスタート地点の近くの桜山中央公園まで移動します。
2011年11月05日 05:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 5:42
東厨子駅からスタート地点の近くの桜山中央公園まで移動します。
桜山中央公園。トイレ、水道があります。
2011年11月05日 05:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 5:57
桜山中央公園。トイレ、水道があります。
ここからスタートです。
2011年11月05日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 5:59
ここからスタートです。
直ぐ、ここから山道に。
2011年11月05日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 5:59
直ぐ、ここから山道に。
いい感じ。
2011年11月05日 06:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:00
いい感じ。
急なところも
2011年11月05日 06:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:03
急なところも
自然のトンネルも。
2011年11月05日 06:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:09
自然のトンネルも。
直ぐ横は民家。
2011年11月05日 06:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:10
直ぐ横は民家。
東厨子駅からの道に合流
2011年11月05日 06:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:12
東厨子駅からの道に合流
こちらは、広い道です。
2011年11月05日 06:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:14
こちらは、広い道です。
2011年11月05日 06:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:14
ここからコンパスを出し、方向を確認しながら進みます。
2011年11月05日 06:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
11/5 6:16
ここからコンパスを出し、方向を確認しながら進みます。
2011年11月05日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:21
ここは標識がないですが、右はま巻き道ですね。
左側の見晴らし台に行きます。
2011年11月05日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
11/5 6:27
ここは標識がないですが、右はま巻き道ですね。
左側の見晴らし台に行きます。
直ぐ着いたが、ここですか?
2011年11月05日 06:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:28
直ぐ着いたが、ここですか?
見晴らしはいいです。
2011年11月05日 06:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:29
見晴らしはいいです。
段々、山道になってきた。
2011年11月05日 06:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:30
段々、山道になってきた。
ここは、右に。
2011年11月05日 06:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:33
ここは、右に。
ここは右に。左側に小さな標識があります。
2011年11月05日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:45
ここは右に。左側に小さな標識があります。
直ぐ、車道に
2011年11月05日 06:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:46
直ぐ、車道に
山水画のようです。
2011年11月05日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:47
山水画のようです。
この看板の反対側でコゲラが木を叩いている音が。
あとキジがいたような。
2011年11月05日 06:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:51
この看板の反対側でコゲラが木を叩いている音が。
あとキジがいたような。
2011年11月05日 06:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:53
2011年11月05日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:54
あれ、二子山はどこだった?
まあ、いいや、先を急ごう。
2011年11月05日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 6:55
あれ、二子山はどこだった?
まあ、いいや、先を急ごう。
ここ急に見えませんが、きついです。
2011年11月05日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
11/5 7:02
ここ急に見えませんが、きついです。
二子山(下ノ山)に到着。
2011年11月05日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:04
二子山(下ノ山)に到着。
境界線は、この先に行ってます。
2011年11月05日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:05
境界線は、この先に行ってます。
入ってみます。
2011年11月05日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:05
入ってみます。
完全に藪です。
2011年11月05日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:06
完全に藪です。
阿部倉山へ行く直ぐ脇に大きな穴が。
2011年11月05日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:07
阿部倉山へ行く直ぐ脇に大きな穴が。
急な坂道です。
2011年11月05日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:08
急な坂道です。
右に行くと南郷中学校に行くのかな?
2011年11月05日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:11
右に行くと南郷中学校に行くのかな?
この鞍部で真っ直ぐ進むと阿部倉山に、しかし、左側に下ります。
2011年11月05日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:13
この鞍部で真っ直ぐ進むと阿部倉山に、しかし、左側に下ります。
道などありません。
2011年11月05日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:13
道などありません。
しかし、沢筋を下れば良い。でも小さな沢が沢山ある。ここOLでは沢にコントロール置けば難易度高いね。
2011年11月05日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:19
しかし、沢筋を下れば良い。でも小さな沢が沢山ある。ここOLでは沢にコントロール置けば難易度高いね。
ハイ、下り切ると小川に。
2011年11月05日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:20
ハイ、下り切ると小川に。
ここを上がります。
2011年11月05日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:21
ここを上がります。
ここは、底なし沼(嘘)、でも靴が潜ります。
2011年11月05日 07:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:26
ここは、底なし沼(嘘)、でも靴が潜ります。
沢を進めば、田んぼにたどり着きます。ここは、沢を下れば良い訳で迷うことはありません。
でも、一般の方は来ないほうがいいかもジャングルです。
2011年11月05日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:29
沢を進めば、田んぼにたどり着きます。ここは、沢を下れば良い訳で迷うことはありません。
でも、一般の方は来ないほうがいいかもジャングルです。
森戸川を渡ります
2011年11月05日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:31
森戸川を渡ります
橋の端にアライグマの仕掛けが
2011年11月05日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:31
橋の端にアライグマの仕掛けが
2011年11月05日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:32
森戸川林道のゲートに到着
2011年11月05日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:35
森戸川林道のゲートに到着
ここ崖崩れ現場
2011年11月05日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:37
ここ崖崩れ現場
上を見上げると、確かに危ない状態で。落石注意ですね。
2011年11月05日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:37
上を見上げると、確かに危ない状態で。落石注意ですね。
2011年11月05日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:40
ここから尾根に境界線が続いていますが、
この先に入れそうなところが。
2011年11月05日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:48
ここから尾根に境界線が続いていますが、
この先に入れそうなところが。
でも、直ぐに藪で無理。
2011年11月05日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:50
でも、直ぐに藪で無理。
森戸川林道を進みます。
2011年11月05日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
11/5 7:52
森戸川林道を進みます。
段々、森の中に
2011年11月05日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 7:56
段々、森の中に
ここで、左は二子山に、右進みます。
2011年11月05日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:07
ここで、左は二子山に、右進みます。
直ぐ、平らなところに。右側の尾根を、ここから登ります。
2011年11月05日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:08
直ぐ、平らなところに。右側の尾根を、ここから登ります。
凄い急登を登り、やっと尾根に、でも直ぐ下りに。
2011年11月05日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:09
凄い急登を登り、やっと尾根に、でも直ぐ下りに。
こんな感じで進みます。
2011年11月05日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:13
こんな感じで進みます。
分岐に。ここは南尾根か?いや違うな。まだ手前の尾根の分岐かも。
2011年11月05日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:17
分岐に。ここは南尾根か?いや違うな。まだ手前の尾根の分岐かも。
2011年11月05日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:17
ここが正解の南尾根の分岐です。標識があります。
2011年11月05日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:21
ここが正解の南尾根の分岐です。標識があります。
南尾根は、何も考えずに進むと迷います。で、木で柵が。
なぜ、迷うかというと、左側は真っ直ぐで平、右側は、下ってます。何も考えずに進むと尾根道と考え、平らな左側に。でもコンパスで方向を見れば方向が違ってます。
2011年11月05日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:28
南尾根は、何も考えずに進むと迷います。で、木で柵が。
なぜ、迷うかというと、左側は真っ直ぐで平、右側は、下ってます。何も考えずに進むと尾根道と考え、平らな左側に。でもコンパスで方向を見れば方向が違ってます。
ハイ、方向を確認しながら、南尾根は方向は東です。
2011年11月05日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:32
ハイ、方向を確認しながら、南尾根は方向は東です。
ここの分岐には標識がありません。
2011年11月05日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:37
ここの分岐には標識がありません。
道の脇には、左は近道と。右はまき道ですかね。このエリアは標識がないとどちらでも行けるのかな。
2011年11月05日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:38
道の脇には、左は近道と。右はまき道ですかね。このエリアは標識がないとどちらでも行けるのかな。
これは何の糞。まさかクマはいないよね。
2011年11月05日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:40
これは何の糞。まさかクマはいないよね。
2011年11月05日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:42
ここにいいベンチが。ここで初めての休憩を。
2011年11月05日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:45
ここにいいベンチが。ここで初めての休憩を。
休憩をしていたら、前の沢の中で物音が。クマか?居るわけないよ。。。
2011年11月05日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:52
休憩をしていたら、前の沢の中で物音が。クマか?居るわけないよ。。。
2011年11月05日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:57
あれが、乳頭山。そのような形をしてますね。
2011年11月05日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 8:58
あれが、乳頭山。そのような形をしてますね。
ここからは、東電仕様の階段が
2011年11月05日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:00
ここからは、東電仕様の階段が
ここの分岐は、標識なし。でも、考える必要なし左です。
2011年11月05日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:03
ここの分岐は、標識なし。でも、考える必要なし左です。
2011年11月05日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:09
ここが畠山への分岐です。乳頭山には行かずに畠山に向かいます。
2011年11月05日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:10
ここが畠山への分岐です。乳頭山には行かずに畠山に向かいます。
標識が新しくなってますね。
2011年11月05日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:10
標識が新しくなってますね。
ここは右は奈落の底。気をつけて。
2011年11月05日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:12
ここは右は奈落の底。気をつけて。
ここの分岐で右です。
2011年11月05日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:13
ここの分岐で右です。
この十字路は真っ直ぐ。
2011年11月05日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:18
この十字路は真っ直ぐ。
急登があります。
2011年11月05日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:23
急登があります。
綺麗なお花。
2011年11月05日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:27
綺麗なお花。
ここが畠山の分岐、右が畠山。左に進みます。標識が左端にあります。
2011年11月05日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:34
ここが畠山の分岐、右が畠山。左に進みます。標識が左端にあります。
ここの分岐は、わざわざ木で右には進むなと。
2011年11月05日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:35
ここの分岐は、わざわざ木で右には進むなと。
2011年11月05日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:38
やっと下に下りてきて綺麗なところに。
2011年11月05日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:40
やっと下に下りてきて綺麗なところに。
横横の下を進みます。
2011年11月05日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:43
横横の下を進みます。
やっと、普通の道に
2011年11月05日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:45
やっと、普通の道に
向かいの山に境線が
2011年11月05日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:48
向かいの山に境線が
2011年11月05日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:49
あの山には行きたくないかも。
2011年11月05日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
11/5 9:52
あの山には行きたくないかも。
2011年11月05日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:54
このトンネルの脇に階段が。でも直ぐ先のコンビ二目指して食料買出しに。すでにすべて食料が無くなった。
2011年11月05日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 9:57
このトンネルの脇に階段が。でも直ぐ先のコンビ二目指して食料買出しに。すでにすべて食料が無くなった。
ここで、朝飯と、非常食とポカリ900mlとガリガリ君を補給。結局、これで最後まで。
2011年11月05日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:02
ここで、朝飯と、非常食とポカリ900mlとガリガリ君を補給。結局、これで最後まで。
左は、阿部倉温泉の近道。でも境線は右に。
2011年11月05日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:24
左は、阿部倉温泉の近道。でも境線は右に。
境界線の川沿いの道を進んだが行き止まり。戻ります。でもここで小雨が。でも直ぐ止みました。
2011年11月05日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:30
境界線の川沿いの道を進んだが行き止まり。戻ります。でもここで小雨が。でも直ぐ止みました。
ここの横横の陸橋の手前を左に。
2011年11月05日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:35
ここの横横の陸橋の手前を左に。
ここを下ります。ここは三浦縦断トレイルのコース上です。
2011年11月05日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:36
ここを下ります。ここは三浦縦断トレイルのコース上です。
横横の下を潜ります。
2011年11月05日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:37
横横の下を潜ります。
境界線は、この道沿いを沢に向かってますが、ここ進んでも行き止まりかもね。この時点で藪漕ぎはパス。左側に進みます。
2011年11月05日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:38
境界線は、この道沿いを沢に向かってますが、ここ進んでも行き止まりかもね。この時点で藪漕ぎはパス。左側に進みます。
ここは、左は沢の中を通り大楠山へ、右はゴルフ場脇を大楠山へ。境界線に近い右を進みます。
2011年11月05日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:41
ここは、左は沢の中を通り大楠山へ、右はゴルフ場脇を大楠山へ。境界線に近い右を進みます。
2011年11月05日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:48
ゴルフ場は立ち入り禁止
2011年11月05日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:48
ゴルフ場は立ち入り禁止
このコースは山岳コースですね。
2011年11月05日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:53
このコースは山岳コースですね。
なんか、正面のコースはスキーゲレンデのようなコースですね。
2011年11月05日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 10:58
なんか、正面のコースはスキーゲレンデのようなコースですね。
ここは右に。ここでハイカーに遭遇。今までは朝散歩の方二組のみ。
2011年11月05日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:00
ここは右に。ここでハイカーに遭遇。今までは朝散歩の方二組のみ。
2011年11月05日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:02
ここは右に。
2011年11月05日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:04
ここは右に。
大楠山への地獄の階段の始まりです。
2011年11月05日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:04
大楠山への地獄の階段の始まりです。
途中にカマキリさんが階段に
2011年11月05日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:09
途中にカマキリさんが階段に
着きました大楠山へ
2011年11月05日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:10
着きました大楠山へ
遅い朝食。というよりお昼か。このスパゲッティ、上手い。お店の味がする。これで、元気回復。
2011年11月05日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:16
遅い朝食。というよりお昼か。このスパゲッティ、上手い。お店の味がする。これで、元気回復。
今日は雲っているので、あれには登りません。
2011年11月05日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:24
今日は雲っているので、あれには登りません。
ここの分岐を右。湘南国際村方面に。
2011年11月05日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:26
ここの分岐を右。湘南国際村方面に。
道以外は立ち入り禁止だそうです。
2011年11月05日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:28
道以外は立ち入り禁止だそうです。
いい感じです。
2011年11月05日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:30
いい感じです。
この道路は長かった。
2011年11月05日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:37
この道路は長かった。
湘南国際村に
2011年11月05日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:53
湘南国際村に
向こうに見える山に行きます。道あるかな?
2011年11月05日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 11:59
向こうに見える山に行きます。道あるかな?
ファミマの正面のここから入ります。
2011年11月05日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
11/5 12:03
ファミマの正面のここから入ります。
なんか行けそうです。
2011年11月05日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:04
なんか行けそうです。
畑の横を通らせもらい、道に出ました。ここで初めて葉山町の境界杭を発見した。
2011年11月05日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:07
畑の横を通らせもらい、道に出ました。ここで初めて葉山町の境界杭を発見した。
いいですね。
2011年11月05日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:07
いいですね。
竹林の中も
2011年11月05日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:14
竹林の中も
一応、標識もある。
2011年11月05日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:17
一応、標識もある。
これ気になる。なんて書いてあったんだろう。
2011年11月05日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:17
これ気になる。なんて書いてあったんだろう。
2011年11月05日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:22
海が見えてきました。
2011年11月05日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:24
海が見えてきました。
右側の建物を通信所と勘違いし、ここを左に下る。正解は真っ直ぐ。
2011年11月05日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:26
右側の建物を通信所と勘違いし、ここを左に下る。正解は真っ直ぐ。
やっと海に出てきました。輝いてます。
2011年11月05日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:37
やっと海に出てきました。輝いてます。
長者ヶ崎岬に
2011年11月05日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:54
長者ヶ崎岬に
ここから浜辺を歩きます。この先の葉山御用邸側を写真に写しては行けません。直ぐ飛んできます。
2011年11月05日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 12:55
ここから浜辺を歩きます。この先の葉山御用邸側を写真に写しては行けません。直ぐ飛んできます。
これデニーズ。すごく素敵ですね。
2011年11月05日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 13:25
これデニーズ。すごく素敵ですね。
ハイ、葉山マリーナに到着。
2011年11月05日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 13:40
ハイ、葉山マリーナに到着。
ここを進み山に入ります。
2011年11月05日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 13:42
ここを進み山に入ります。
ここは右に。
2011年11月05日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 13:47
ここは右に。
ここから入ったが、道なし。仕方なく直進。60度の斜面を4WDで草、木を掴みながらよじ登る。で、直ぐ横をデカイスズメバチが。やばいと、じっと待つ。居なくなって直登。疲れた。
2011年11月05日 13:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
11/5 13:53
ここから入ったが、道なし。仕方なく直進。60度の斜面を4WDで草、木を掴みながらよじ登る。で、直ぐ横をデカイスズメバチが。やばいと、じっと待つ。居なくなって直登。疲れた。
やっと尾根に。ここで3度目の休憩。
2011年11月05日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 14:02
やっと尾根に。ここで3度目の休憩。
と、すぐピークに着くとこれが。でも、道は南側の神社に下ってます。
仕方ないので道が無いような尾根をコンパス頼りに進みます。しばらく行くと道らしき跡が。
2011年11月05日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
11/5 14:08
と、すぐピークに着くとこれが。でも、道は南側の神社に下ってます。
仕方ないので道が無いような尾根をコンパス頼りに進みます。しばらく行くと道らしき跡が。
で、なんとか廃屋に到着。この家の人どこからここに来たんでしょ?
2011年11月05日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
11/5 14:24
で、なんとか廃屋に到着。この家の人どこからここに来たんでしょ?
ここで十字路に。ここも真っ直ぐ。
この先は、赤テープが巻いてある箇所があったが直ぐ無くなり、最大の迷いポイントに。慎重に尾根筋を探し、進みます。
2011年11月05日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 14:38
ここで十字路に。ここも真っ直ぐ。
この先は、赤テープが巻いてある箇所があったが直ぐ無くなり、最大の迷いポイントに。慎重に尾根筋を探し、進みます。
やっと公園内の道に。
2011年11月05日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 14:44
やっと公園内の道に。
ここは前方後円墳の上です。正面が前方側。
2011年11月05日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 14:47
ここは前方後円墳の上です。正面が前方側。
いい感じです。
2011年11月05日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 14:53
いい感じです。
これ大きい前方後円墳です。立ち入り禁止。なんで、こんな山の上に作ったんでしょうか?
2011年11月05日 14:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 14:58
これ大きい前方後円墳です。立ち入り禁止。なんで、こんな山の上に作ったんでしょうか?
やっと住宅街に出てきました。
2011年11月05日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 15:01
やっと住宅街に出てきました。
ハイ、葉山町一周完了。疲れたー。足の裏がフヤケテ痛い。
2011年11月05日 15:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11/5 15:24
ハイ、葉山町一周完了。疲れたー。足の裏がフヤケテ痛い。
撮影機器:

感想

 前回の鎌倉市に続いて逗子市を飛び越え葉山町の境を一周してきた。

葉山を選んだ分けは、単純に距離が短そうだから。
予想では25kmぐらいで7時間程度かと。。。
ところが、道は直線が殆どないので距離もあるし、
殆どが山の中。予想したようなものじゃなく、葉山をナメたら大変なことになります。

まずは下調べですが、境界に沿って行けるかどうかですが、ヤマレコの全ルート検索で
境界を通っているかを調べたら、通ってますね。で、その山行記録を条件検索で範囲を指定して
調べると、IEが死にます。ということで、通ったという事実はあるので、道らしきものはありそう。

それから、その入り口はどうなっているかをgoogleのストリートビューで調べます。
でも、それらしきものはあるが、現地に行かないと分かりません。

 スタートは、駅に近い桜台中央公園横としました。
ここから即山道に入れます。しかし、その後は、食料補給は横須賀ICの先のコンビニまでなし。
ということなので、ここまでの食料を持って行きます。

早朝の早飯は、電車の中で済ます。

ポカリ500ml、チョコレートパン5個入り。

では、丁度6時1分前にスタート。

直ぐハイキング道に。道は狭い小径です。
直ぐ右は住宅街、左は針葉樹の森。

しばらく進み、左側に下っていくと東厨子駅から上がってくるハイキング道に行き着きます。
ここからは、広いハイキング道を進みます。

ここも右側は住宅街、その住宅から個人専用の道がこのハイキング道まで。。。いいですね。

しばらく進むと山ぽくなってきたので、コンパスを取り出して
ポケット地図で方向を確認しながら進みます。

分岐には必ず小さな標識があるので、この標識を見逃さなければ迷うことはありません。

ということで、二子山の通信所に、そこから山道に。
しばらく進み、地図見て、二子山ってどこだったの??
まあ、いいか、先を進もう。

そして、急登が始まります。ここは結構キツイです。
登り切ると二子山(下ノ山)と、そうか二子山は、名前のように二つあるんですね
と初めて気がついた。目的は、葉山一周なので、山頂のピークは興味がありません。

で、ここから境界線方向には、道がない、森の中に行っている。
その方向に入ってみたが、藪で無理。
仕方なく、事前に調べておいた、阿部倉山に登る鞍部のところから森戸川に下るコースを。

ところが、二子山から少し進んだ左側に大きな穴が。これは何でしょうか?
そこから、急坂です。ロープもあります。

で、目的の鞍部に到着。左側に道らしきものが、ここを下ります。
入って直ぐ、道と呼べる状態ではないです。
しかし、そのまま下る。ここは沢筋を下って行けば問題なし。

でも、ここは小さな沢が沢山あり、オリエンテーリングでは下から来れば
この小沢にコントロール置けば結構難易度が高そうなエリアですね。

ということで、道らしきものがある沢を下り、大きな水が流れている沢に到着。
これを下って行くとやっと平らな沢に。でもここ靴が潜るとこありますので注意。
おニューの白い靴が真っ黒に。。。。。

ここからは道らしきものもあるので、そこを進みます。
でもジャングルですね。

しばらく行くと田んぼに到着。ここから森戸川を渡り森戸林道へ。

森戸林道では、ゲートを越えてしばらく行くとがけ崩れの工事柵が
見上げると、凄い岩崩れあとが、地震でも来ると危ない。
ここは注意ですね。

ここから境界線の通っている尾根に取り付こうとしたが藪で断念。
仕方なく、森戸林道を進み南尾根に登れる道を探す。

ずっと行って二子山への分岐から右に進み、しばらく行くと広場みたいなところで
右の尾根に上っている道を発見。これを登ります。

これは急登です。でもサクサクと登りやっと尾根に、そしたら今度は下る。。。

この尾根を進み、T字路にでました。でもここが南尾根とは周りの景色の雰囲気が違う。
多分まだ手前の尾根上かも、でここは左に進み、しばらくして標識のある南尾根分岐に到着。

ここからは、方向を東向きだと意識しながら進む。なにしろポケット地図なので
等高線が見づらいけど、それなりに全体把握は出来ます。

でも心配要りませんでした。各分岐には標識で、こっちは×と書いてあります。
この標識をちゃんと見ていれば迷うことはありません。

ここは、何も考えずに進むと、×方向に進んでしまいますね。

×方向は、平らな道。正解は、90度曲がり下ってます。
当然尾根道を歩いているので、下りでなく平らな方に進むんでしまうため。
でも、コンパスで方向を東と確認して行けば大丈夫なんですけどね。

ということで、長い南尾根を進み途中初めての休憩を取り、畠山分岐に。
ここから畠山方向には何回も行っているのでOK。

今回は、畠山には進まず、その手前の分岐で横須賀IC方面へ。

そして、幹線道路に出てトンネルを潜り、目的の食料補給のコンビニに。
でも境界線はトンネルの上の山を行っている。ここは送電線があるので作業道があるはず。
しかし、今回は食料が全く無くなったので補給を優先。

ポカリ900ml、チョコレートパン5個入り、スパゲッティ、ヨーグルト、ガリガリ君を補給。

ここからは町中を進みます。

途中、境界線の川沿いに進んだところで小雨が。。。。
うっそーー雨が降るとは思ってなかったので傘持ってきてない。。。
と思っていたら、直ぐ止みました。助かった。

でこの先のルートは、阿部倉温泉からの沢のコースと、ゴルフ場脇のコースがあるが
境界線に近いゴルフ場脇のコースにする。

ここを進み衣笠からのハイキング道分岐に到着すると、衣笠方面からハイカーが。
ここで初めてハイカーに遭遇しました。

ということで、大楠山でコンビ二で買ったスパゲッティを食べます。
これ激ウマ。お店の味がします。足元ではネコさんが。。。。泣いてます。
ちゃっとだけね。

とここで、カメラの写真の枚数が残り11枚に。
ヤバイ、解像度を落とし、不要な写真を削除し、なんとか25枚に。
ここから、節約モードで写します。

遅い朝食後、湘南国際村を目指します。道は綺麗です。
ところが舗装道路に出て、これが延々と続きます。さらに暑い。
隣ではグライダーを飛ばしてます。

湘南国際村では水道があるので水を補給。なにしろ暑いので汗が凄い。

この先は、再び山の中を境界線が進みます。
この山に道があるかは分からないが、ヤマレコではここを通った方が
で、その方のルート上の入り口がファミマの正面から。

空き地を入り林の中に行くと道らしきものが、行けそうですね。
で、畑の端の道をお借りして角から林の中に道が続いてます。

ここで、葉山町の境界杭を発見。今まではなかったです。。。。

この道は確実に山をトレースしてます。

ところが手前の建物を通信所と勘違いし、目的のところより大分前で下に下る。
でも下った先は殆ど同じで尾根を一つ間違えただけでした。迂闊でした。

ここからは海沿いの134号線を進みます。
長者ヶ崎からは浜辺を進みます。

また134号に戻り葉山マリーナの横から再び山の中に。
ここもヤマレコでは通った方がいるので道はあるかも。

しかし、道を進むが最後は民家のところで犬が煩い。
その先は草が多い繁りとても通行不可能で諦め。
手前の階段があったところから登ります。

しかし、直ぐ道なし。ここでは、最後の山なので撤退せず、強引に尾根目指します。
なんと60度ぐらいの傾斜、4WDで草や枝を頼りによじ登ります。
ところが左方向からブーーーンという大きなスズメハチさんが一匹。
何回もスズメバチ注意の看板を見ていたので、少し下に下りて、静かに息を止めて蹲ります。
スズメバチさん、周りを飛んですぐ居なくなりました。良かった。。。。

で、最後の力を使って尾根に到着。疲れたーーーー。でここで休憩。
尾根の上は道なし、でも通れます。
ここで、GPS時計を見ると、真っ白け。。。バッテリー切れてました。
ということで、時間が分からない。。。。今何時????

そこからすぐピーク。でここにお社が。道があるかもと思ったが、反対側の神社から来る道でした。

ということで道はなし、尾根上をコンパスとポケット地図の等高線を頼りに進みます。
台風の影響で倒木が沢山。越えられないとこは斜面方向に下り巻いて尾根に復帰。

250mぐらい進むと角度が変わります。ここで昔道だったとこに到着。
ここから道を進みます。でも、なくなる。方向を合わせて進むと廃屋が。。
こんなとこに家建てて、どこからここに来たんでしょ???

で、この先の鞍部で十字路に、左右は沢に下ってます。そのまま直進。

すると平らな尾根に。
ここは赤テープがありました。
しかし、直ぐ無くなり、道も不明瞭に。
そして、一番の迷いポイントに。

ここで、尾根筋は右側に少し曲がってます。
まっすぐ行くと針葉樹の林の中に。ここは、地図見て方向確認し進みます。

ということでしばらく行き、急な登りを進むと公園の道に出会いました。
この辺で体力がなくなってきた。登りは辛くなってきました。

ここからは、大きな道なので安心です。
ここは前方後円墳が2つあります。
最初が2号古墳、最後が1号古墳。

1号古墳は大きいです、立ち入り禁止。

でもこんな山の上になぜに古墳を作ったのでしょうか?

で、やっと住宅街に。
しかし、足の裏に豆が出来たようで痛いです。
でも住宅街の中を進み、なんとかゴールできました。

時計が死んでしまったので時間が分からなかったが、辛うじて9時間30分を切りましたか。

いやーーー葉山町をナメタらあかんです。

葉山マリーナから古墳公園までは、読図の練習にはいいかも
ここは、神社から上がってくれば道があります。
標識などないし、道も不明瞭だし、距離も短いし、でも迷って沢に下ると危ないですが。
ここを迷うことなく進むことが出来れば読図中級レベルですね。
なので、初級レベルの方は危険です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3931人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら