また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 148214
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳〜熊木沢出合〜棚沢ノ頭(塩水橋)

2011年11月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:10
距離
22.4km
登り
2,246m
下り
2,483m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:27塩水橋-6:58本谷橋-7:33長尾尾根の分岐-9:22新大日-9:33木ノ又大日-9:52塔ノ岳-10:39尊仏ノ土平-11:06熊木沢出合-11:14取り付き-12:31弁当沢ノ頭-13:43棚沢ノ頭-13:51不動ノ峰-14:23丹沢山14:26-14:46堂平への分岐-15:36天王寺峠-15:48本谷橋出合-16:07塩水橋
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
塩水橋のゲート前に停めました
コース状況/
危険箇所等
・塩水橋〜本谷橋
気持ちよく歩けます。

・本谷橋〜長尾尾根の分岐
木の桟道が多く、濡れた落ち葉などがあると滑りやすく危険だと思いました。
全体に水平移動が多く南高尾山稜のような穏やかな山歩きができます。

・長尾尾根
斜度が緩く階段も少ないので、疲れるのは最後の塔ノ岳への岩場の急登くらいです。

・塔ノ岳〜尊仏ノ土平
倒木があり不明瞭な地点もあるのでマークを探して歩いたほうがいいです。

・尊仏ノ土平〜熊木沢出合
尊仏ノ土平に下りたら目の前の堰堤より一つ下流の堰堤の手前を渡ると左岸の道に出れます。
熊木沢出合までは岩が崩れて崩落している所が数箇所あり慎重に通過すべきです。

・熊木沢出合〜取り付き
沢にかかる橋には登れなかったので橋の数メートル下流を靴を脱いで渡渉しました。
水深20センチ位で苦も無く渡れました。
渡渉した地点から熊木沢左岸の取り付きまでは20メートルくらいでした。
取り付きは木に赤いペンキが付いて、字が判別できない古い標識もあります。

・取り付き〜棚沢ノ頭
取り付きから尾根に乗るまでは踏み跡が明確についており赤いリボンにも誘導されます。
尾根に乗ったら木の根の上の急登が続きます。
登れなくなったら巻き道を見つけて上を目指します。
弁当沢ノ頭までは迷うところはないと思います。
弁当沢ノ頭は標識を見つけられませんでしたが所々に赤いマークがあるのと左側が切れ落ちているので真ん中を歩いて鞍部へ下りました。
そのあと踏み跡も見えたので上へ登りました。
前方に頂上が見えますので目標にしました。
1450m付近のガレ場はトゲトゲの植物に気をつけながら登りやすいルートを登り、左上へ出ると左側が切れ落ちているので、そこから右側へ回りこむ道を見つけ進みました。
その後は頂上まですぐです。
下りだと頂上からガレ場の手前までの道が分かりづらいかもしれませんので気をつけたほうがいいです。

・棚沢ノ頭〜丹沢山
丹沢山の頂上に近いところで階段の補修工事をしていました。

・天王寺尾根
鎖場は慎重に下りました。
分かりづらいところもあるのでマークや踏み跡を見つけて下りました。
長尾尾根より階段が多く斜度もあるので脚にきました。
青山で右折せず直進する。手振れしている
2011年11月09日 05:01撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 5:01
青山で右折せず直進する。手振れしている
虹の大橋
2011年11月09日 05:50撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 5:50
虹の大橋
2011年11月09日 06:04撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 6:04
塩水橋
2011年11月09日 06:32撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 6:32
塩水橋
本谷橋
2011年11月09日 07:03撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:03
本谷橋
2011年11月09日 07:03撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:03
2011年11月09日 07:04撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:04
2011年11月09日 07:04撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:04
2011年11月09日 07:05撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:05
2011年11月09日 07:29撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:29
穏やかな道
2011年11月09日 07:29撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:29
穏やかな道
長尾尾根に入る
2011年11月09日 07:39撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:39
長尾尾根に入る
それほど急ではない
2011年11月09日 07:58撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:58
それほど急ではない
木の間から丹沢三峰
2011年11月09日 07:58撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 7:58
木の間から丹沢三峰
大山かな
2011年11月09日 08:21撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 8:21
大山かな
倒木
2011年11月09日 08:22撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 8:22
倒木
事故のヘリが運んだ資材かな。上で鹿柵の整備をしていた
2011年11月09日 08:34撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 8:34
事故のヘリが運んだ資材かな。上で鹿柵の整備をしていた
よく記録に出てくる倒木と思ったが違うらしい
2011年11月09日 08:48撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 8:48
よく記録に出てくる倒木と思ったが違うらしい
これがよく出てくる倒木かな
2011年11月09日 08:54撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
11/9 8:54
これがよく出てくる倒木かな
2011年11月09日 09:03撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:03
2011年11月09日 09:09撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:09
2011年11月09日 09:09撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:09
新大日に向けて
2011年11月09日 09:11撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:11
新大日に向けて
2011年11月09日 09:13撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:13
2011年11月09日 09:13撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:13
2011年11月09日 09:13撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:13
丹沢三峰
2011年11月09日 09:13撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:13
丹沢三峰
新大日
2011年11月09日 09:27撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:27
新大日
表尾根
2011年11月09日 09:28撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:28
表尾根
右に真鶴半島
2011年11月09日 09:28撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:28
右に真鶴半島
真ん中は鷹取山かな?
2011年11月09日 09:28撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:28
真ん中は鷹取山かな?
塔ノ岳に向けて
2011年11月09日 09:29撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:29
塔ノ岳に向けて
右に真鶴半島、奥が伊豆半島かな
2011年11月09日 09:31撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:31
右に真鶴半島、奥が伊豆半島かな
2011年11月09日 09:31撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:31
木ノ又大日
2011年11月09日 09:38撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:38
木ノ又大日
塔ノ岳へ
2011年11月09日 09:40撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:40
塔ノ岳へ
富士が見えた
2011年11月09日 09:41撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:41
富士が見えた
アップで
2011年11月09日 09:41撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:41
アップで
2011年11月09日 09:43撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:43
2011年11月09日 09:43撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:43
2011年11月09日 09:47撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:47
2011年11月09日 09:47撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:47
このあと最後の急登
2011年11月09日 09:49撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:49
このあと最後の急登
表尾根と大山
2011年11月09日 09:55撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:55
表尾根と大山
2011年11月09日 09:57撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
11/9 9:57
山頂で
2011年11月09日 09:57撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
2
11/9 9:57
山頂で
2011年11月09日 09:58撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
11/9 9:58
2011年11月09日 09:58撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:58
手前がこれから登る弁当沢ノ頭、その向こうが臼ヶ岳南尾根かな。右奥が大室山、左奥が御正体山
2011年11月09日 09:58撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:58
手前がこれから登る弁当沢ノ頭、その向こうが臼ヶ岳南尾根かな。右奥が大室山、左奥が御正体山
2011年11月09日 09:58撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:58
尊仏ノ土平へ下りる
2011年11月09日 09:59撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:59
尊仏ノ土平へ下りる
2011年11月09日 09:59撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 9:59
この先倒木で右折する所が分かりづらい
2011年11月09日 10:18撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 10:18
この先倒木で右折する所が分かりづらい
尊仏ノ土平へ下りた
2011年11月09日 10:44撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 10:44
尊仏ノ土平へ下りた
ここを渡ったが右岸を少し歩いて一つ下流の堰堤の手前を渡ったほうがいい
2011年11月09日 10:44撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 10:44
ここを渡ったが右岸を少し歩いて一つ下流の堰堤の手前を渡ったほうがいい
鍋割沢から蛭ヶ岳、真ん中がこれから登る尾根らしい
2011年11月09日 10:48撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
11/9 10:48
鍋割沢から蛭ヶ岳、真ん中がこれから登る尾根らしい
尊仏ノ土平を振り返る
2011年11月09日 10:49撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 10:49
尊仏ノ土平を振り返る
ここから左岸の道に上がる
2011年11月09日 10:52撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 10:52
ここから左岸の道に上がる
岩で歩きづらい
2011年11月09日 10:54撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 10:54
岩で歩きづらい
2011年11月09日 10:54撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 10:54
熊木沢出合
2011年11月09日 11:11撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 11:11
熊木沢出合
沢へ下りる
2011年11月09日 11:11撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 11:11
沢へ下りる
橋へは登れない
2011年11月09日 11:12撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 11:12
橋へは登れない
裸足で渡渉する
2011年11月09日 11:14撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 11:14
裸足で渡渉する
右斜め前が取り付き、奥は蛭ヶ岳
2011年11月09日 11:18撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 11:18
右斜め前が取り付き、奥は蛭ヶ岳
取り付き
2011年11月09日 11:20撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 11:20
取り付き
尾根に乗る
2011年11月09日 11:29撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 11:29
尾根に乗る
急登
2011年11月09日 11:37撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 11:37
急登
2011年11月09日 12:27撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 12:27
2011年11月09日 12:27撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 12:27
この辺りが弁当沢ノ頭らしい
2011年11月09日 12:37撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 12:37
この辺りが弁当沢ノ頭らしい
同角ノ頭かな
2011年11月09日 12:37撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 12:37
同角ノ頭かな
鞍部から登る
2011年11月09日 12:50撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 12:50
鞍部から登る
あそこを目指す
2011年11月09日 12:50撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 12:50
あそこを目指す
2011年11月09日 13:11撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:11
右奥が大室山、真ん中で頭が見えているのが檜洞丸かな
2011年11月09日 13:12撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:12
右奥が大室山、真ん中で頭が見えているのが檜洞丸かな
1450m付近のガレ場
2011年11月09日 13:25撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:25
1450m付近のガレ場
同角ノ頭
2011年11月09日 13:26撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:26
同角ノ頭
2011年11月09日 13:26撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:26
弁当沢ノ頭を振り返る
2011年11月09日 13:29撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:29
弁当沢ノ頭を振り返る
上部で左側に出たが左側が切れ落ちているので右に水平に道がついている
2011年11月09日 13:32撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:32
上部で左側に出たが左側が切れ落ちているので右に水平に道がついている
2011年11月09日 13:35撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:35
頂上間近
2011年11月09日 13:42撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:42
頂上間近
やっと着いた
2011年11月09日 13:48撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:48
やっと着いた
振り返る
2011年11月09日 13:48撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:48
振り返る
棚沢ノ頭
2011年11月09日 13:48撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:48
棚沢ノ頭
不動ノ峰へ
2011年11月09日 13:48撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:48
不動ノ峰へ
2011年11月09日 13:49撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:49
左が塔ノ岳
2011年11月09日 13:49撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:49
左が塔ノ岳
弁当沢ノ頭
2011年11月09日 13:51撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:51
弁当沢ノ頭
棚沢ノ頭を振り返る
2011年11月09日 13:53撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:53
棚沢ノ頭を振り返る
同角ノ頭の上に富士
2011年11月09日 13:53撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:53
同角ノ頭の上に富士
2011年11月09日 13:54撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:54
不動ノ峰
2011年11月09日 13:56撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:56
不動ノ峰
丹沢山、奥に大山
2011年11月09日 13:58撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:58
丹沢山、奥に大山
笹原
2011年11月09日 13:58撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 13:58
笹原
2011年11月09日 14:07撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:07
不動ノ峰からの稜線
2011年11月09日 14:23撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:23
不動ノ峰からの稜線
山頂が見えた
2011年11月09日 14:27撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:27
山頂が見えた
丹沢山
2011年11月09日 14:28撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:28
丹沢山
2011年11月09日 14:29撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:29
本谷橋へ
2011年11月09日 14:31撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:31
本谷橋へ
左は丹沢三峰、右へ下りる
2011年11月09日 14:33撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:33
左は丹沢三峰、右へ下りる
木道
2011年11月09日 14:35撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:35
木道
鎖場の少し上でチャンプ?
2011年11月09日 14:42撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:42
鎖場の少し上でチャンプ?
この下が鎖場
2011年11月09日 14:43撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:43
この下が鎖場
2011年11月09日 14:48撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:48
堂平には下りず右へ進む
2011年11月09日 14:51撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:51
堂平には下りず右へ進む
2011年11月09日 14:51撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 14:51
2011年11月09日 15:18撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 15:18
ここが天王寺峠かな?
2011年11月09日 15:41撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 15:41
ここが天王寺峠かな?
最後の急な階段
2011年11月09日 15:51撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 15:51
最後の急な階段
明るいうちに戻れた
2011年11月09日 15:53撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 15:53
明るいうちに戻れた
本谷橋を振り返る
2011年11月09日 15:53撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 15:53
本谷橋を振り返る
塩水橋へ戻ろう
2011年11月09日 15:53撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 15:53
塩水橋へ戻ろう
ゲート
2011年11月09日 16:12撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
11/9 16:12
ゲート
バイクにはさまれる愛車
2011年11月09日 16:12撮影 by  DMC-FX33, Panasonic
1
11/9 16:12
バイクにはさまれる愛車

感想

前回の山行の後から熊木沢出合から弁当沢ノ頭へ登ってみようと考えていましたが、この数日でヤマレコにycfbさんやricalojpさんとricalonさんの記録がアップされて、沢の渡渉の判断やルート取りにとても役立ちました。
また踏み跡も多数つけられていたので心強かったです。

仏果山や高取山以外では宮ヶ瀬側から丹沢に登るのは初めてで、塔ノ岳に登るのも初めてなので期待感いっぱいで自転車に乗って家を出ました。
暗い中、関の三叉路を見過ごし青山から鳥屋まで行くのに手間取り時間がかかりました。
塩水橋に着いたときいつものように疲れきっていたので、塔ノ岳から丹沢山に行って下りてこようと計画を変更しました。
しかし長尾尾根は急登も無く、歩きやすい土の上を景色を見ながら快適な登りで予定通りの時刻に塔ノ岳に着いたので熊木沢へ向かいました。

熊木沢からのルートが難しいとの記録が多いなか不安な気持ちで取り付きました。
尾根に乗ってからはヤタ尾根と地蔵尾根が合わさったような急登で、頂上まで何時間かかるんだろうと時折、疲れきった体を横たえながら上を目指しました。
弁当沢ノ頭と思わしき平坦な場所に着いたとき道迷いが多いとの記録を頭に入れ慎重に歩きました。
鞍部も特に迷わず、尾根の高いところを頂上に向けて上へ登って行くとガレ場に出て頂上への道にたどり着きました。
下部の急登は疲れますが心配していたルートファインディングは難しくありませんでした。
最近登られた人が多いようで踏み跡も多数ありました。
新しいコンパスと初めて2万5千分の1の地形図も持っていったのですが無用でした。

弁当沢ノ頭へヘトヘトで登っているときは、丹沢山に着いたとき午後3時を過ぎていたら堂平に下りようと考えていましたが、思いのほか早かったので天王寺尾根を下りてきました。
鎖場の上でチャンプと思わしき半袖短パンの歩荷の男性とすれ違ったのですが、大倉尾根以外でも仕事をされているのでしょうか?

帰りの秦野清川線は下りで快適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2072人

コメント

すごいですね!
あれだけ山登りをした後にチャリでおうちに帰られたのですか?すごいですね尊敬をします。確かに自転車を趣味にされている方々はすごい太腿してますし、山歩きにもぴったりだとは思いますが。。。

やはり普段から毎日自転車に乗られているのですか?
(実は私も山登りのトレーニング用にママチャリに
毎日乗っているのですが。。)
2011/11/10 21:10
健康のためです
ajimat75 さん

コメントしていただきありがとうございます。

高校卒業後、運動をしなくなり血栓ができやすくなってしまったので、意識して運動量を増やすようにしています。
山に登るきっかけは30代後半になり歯が数本抜けたので、ウォーキングをするようにしたのですが体調はあまり良くならず昨年から登り始めました。
登り始めてからは体調はいいです。

自転車は山登りの間隔が空いてしまったときに心肺機能を高めるために乗るようにしていますね。
自転車と登山で使う筋肉は違うみたいで、久しぶりに山に登った後は筋肉痛はすごいです。
僕も昨年の3月から登り始めて3ヶ月ほどはママチャリで登山口まで行ってました。
今は3万くらいの街乗りのクロスバイクです。
2011/11/10 22:42
ゲスト
相変わらずの凄い山行。
a-maefanさん

今回も22kmの山行。驚くばかりです。
棚沢ノ頭へ向かう尾根は、登る登山者もなく、静かな山行だったと思います。

熊木沢出会の橋に立てかけてあった木が流されてしまったようですね。確か、100m程、上流に大木の倒木があり、山裾をへつって、濡れずに渡れたと思いました。少々遠回りになりますが。

最後に、自転車と山登りの筋肉は、使う部分が全く違います。心肺機能を高めるためには、自転車が最高です。
2011/11/12 21:41
ありがとうございます
yamajinn さん

こんばんは、いつもコメントをしていただきありがとうございます。

棚沢ノ頭尾根を知ったのはyamajinnさんの蛭ヶ岳南尾根から棚沢ノ頭尾根下降の記録がきっかけです。
蛭ヶ岳南尾根や鍋割山を超えていくのはいつかやってみたいです。

尊仏ノ土平から熊木沢出合までの道が数箇所、崩落して道が途切れてなくなっているような状態になっていました。
本当に地図上の道なのかと思ったくらいです。
熊木沢出合の手前で尊仏ノ土平へ向かう女性とすれ違いましたが、隧道の工事完了と共に人が増えるのでしょうかねえ?

山に行く間隔が空いたときは一週間前くらいから上り坂で自転車を漕いでおくと、山で息が切れたり膝が痛くなったりすることが少なくなりますね。
2011/11/12 22:56
今回はメジャーなコースですね。
a-maefanさん、今晩は。

こんなメジャーのコースを歩くのは珍しいですね。いつも超マイナーのコースが多いのに

前回の山行で、山の後にMTBで戻ったらとっても疲れたので、川崎から塩水橋まで自転車をこいで、そこから登山した際の、このコースどりのきつさが実感できます。

同じ位の事をしようと思ったら、塩水橋まで車で楽する僕は、棚沢ノ頭から白馬尾根で伝道に下り、その先で本間ノ頭に登り返して、高畑山まで行ってから塩水橋に戻る位は歩かないと駄目ですね
2011/11/25 21:25
神ノ川の方が疲れます
Futaro さん

こんばんは。

実は神ノ川ヒュッテまで自転車で行くことに疲れてしまったので、宮ヶ瀬から登ってみようと思ったんです。

道志みちを平丸の先のトンネルまで登るのは山行以上に気が重いです。

行ってみて宮ヶ瀬湖からの林道がフラットで楽でした。
しばらくは宮ヶ瀬から登ろうと思います。

今、塩水橋から本間ノ頭南東尾根を登ろうと計画しているところです。
2011/11/26 1:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら