ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1505685
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

苔の森(麦草峠から白駒池〜ニュウ〜丸山、周回)

2018年06月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
abukata その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
10.4km
登り
598m
下り
586m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:45
合計
8:46
8:30
8:35
18
8:53
8:55
14
9:22
4
9:26
9:40
54
10:34
10:41
41
11:22
12:27
79
13:46
19
14:05
5
14:10
14:11
77
15:28
15:32
36
16:08
16:13
57
17:10
17:12
1
17:13
ゴール地点
天候 晴れ(梅雨の晴れ間)
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道・諏訪IC利用、R299(メルヘン街道)で麦草峠へ
コース状況/
危険箇所等
白駒池からニュウへは踏み跡が不明瞭なところがあります。マークのリボン・テープも古いものばかりで見落としやすいので注意が必要です。
ニュウから主稜線の縦走路への途中で道迷いの方に遭いました。小さな谷(コル)を渡るところを谷方向へ下りて行かれたらしかったです。
中山展望台から高見石小屋までは岩ボコの連続です。スリップに注意したいところです。
高見石小屋から麦草峠へは丸山経由が最短ですが、思ったより丸山頂上からが長く感じました。”急がば回れ”で白駒池経由の方が時間的には短縮できるように思いました。
その他周辺情報 麦草峠付近のR299は路駐できないようにロープで規制されていました。
パーク&ライドが実施されないと、ハイシーズン中心に駐車難民の発生は必至と思われます。
日帰り入浴は”八峰の湯(やっほーのゆ)”を利用しました。
http://www.yahho-onsen.jp/
通常は500円ですが、信州物味湯産手形の手形(無料)入浴施設です。
また、ここで販売している”福山牛乳(ビン牛乳)”(120円)は低温殺菌牛乳ですが、飲み終わった後に牛乳瓶の口の内側に固形分が溜まっているくらい濃厚です。
平日なので麦草峠の無料駐車場は閑散としていました。
2018年06月22日 08:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/22 8:24
平日なので麦草峠の無料駐車場は閑散としていました。
嫁はん大好きな・・・
コケ(その1)です。
2018年06月22日 08:50撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
6/22 8:50
嫁はん大好きな・・・
コケ(その1)です。
コケ(その2)
2018年06月22日 08:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/22 8:51
コケ(その2)
コケ(その3)
2018年06月22日 08:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/22 8:53
コケ(その3)
コケ(その4)
2018年06月22日 08:54撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
9
6/22 8:54
コケ(その4)
コケ(その5)
2018年06月22日 08:55撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/22 8:55
コケ(その5)
コケ(その6)
2018年06月22日 09:14撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
6/22 9:14
コケ(その6)
コケ(その7)
2018年06月22日 09:17撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
9
6/22 9:17
コケ(その7)
コケ(その8)とキノコ
2018年06月22日 09:17撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
8
6/22 9:17
コケ(その8)とキノコ
コケ(その8)とマイズルソウの葉
2018年06月22日 09:18撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/22 9:18
コケ(その8)とマイズルソウの葉
コケ(その9)とマイズルソウ
2018年06月22日 09:19撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
10
6/22 9:19
コケ(その9)とマイズルソウ
やっと青苔荘までやって来ました。
2018年06月22日 09:26撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
6/22 9:26
やっと青苔荘までやって来ました。
青苔荘から下りたところの桟橋からの白駒池です。
2018年06月22日 09:28撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
10
6/22 9:28
青苔荘から下りたところの桟橋からの白駒池です。
サラサドウダンでしょうか?
2018年06月22日 09:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/22 9:29
サラサドウダンでしょうか?
ベニバナイチヤクソウです。
nonnkiさんのレコで教えていただきました。
ありがとうございました。
2018年06月22日 09:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
10
6/22 9:42
ベニバナイチヤクソウです。
nonnkiさんのレコで教えていただきました。
ありがとうございました。
ギンリョウソウです。
2018年06月22日 09:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
6/22 9:43
ギンリョウソウです。
白駒湿原です。
2018年06月22日 10:12撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/22 10:12
白駒湿原です。
コケ(その10)
2018年06月22日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/22 10:21
コケ(その10)
コケ(その11)
2018年06月22日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/22 10:21
コケ(その11)
コイワカガミです。
2018年06月22日 11:14撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/22 11:14
コイワカガミです。
コケじゃなく地衣類と思います。
2018年06月22日 11:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/22 11:29
コケじゃなく地衣類と思います。
東西の天狗岳です。
2018年06月22日 11:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
15
6/22 11:32
東西の天狗岳です。
硫黄岳です。
2018年06月22日 11:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/22 11:32
硫黄岳です。
白駒池を見下ろします。
2018年06月22日 11:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
11
6/22 11:33
白駒池を見下ろします。
高見石です。
2018年06月22日 11:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/22 11:33
高見石です。
東天狗山頂にハイカーが見えました。
2018年06月22日 11:34撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
6/22 11:34
東天狗山頂にハイカーが見えました。
槍ヶ岳です。
2018年06月22日 11:35撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
8
6/22 11:35
槍ヶ岳です。
富士山です。
2018年06月22日 11:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/22 11:37
富士山です。
コケ(その12)
2018年06月22日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/22 11:39
コケ(その12)
ニュウの三等三角点です。
2018年06月22日 12:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/22 12:23
ニュウの三等三角点です。
コイワカガミ(その2)
2018年06月22日 12:30撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/22 12:30
コイワカガミ(その2)
コイワカガミの群落です。
2018年06月22日 12:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
6/22 12:43
コイワカガミの群落です。
中山山頂です。
展望がありません。
2018年06月22日 14:04撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/22 14:04
中山山頂です。
展望がありません。
中山展望台から縞枯現象が見えました。
2018年06月22日 14:10撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/22 14:10
中山展望台から縞枯現象が見えました。
中山展望台の標識です。
ここから高見石小屋までつらい道が続きました。
2018年06月22日 14:12撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/22 14:12
中山展望台の標識です。
ここから高見石小屋までつらい道が続きました。
コケ(その13)
2018年06月22日 15:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/22 15:39
コケ(その13)
コケ(その14)
2018年06月22日 15:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/22 15:39
コケ(その14)
丸山への登りです。
2018年06月22日 15:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/22 15:39
丸山への登りです。
コケ(その15)
2018年06月22日 15:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/22 15:57
コケ(その15)
丸山山頂です。
前回来た時には”祠(ほこら)”があったのにありません。
私の勘違いかと思いましたが、実際はありました。
2018年06月22日 16:06撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/22 16:06
丸山山頂です。
前回来た時には”祠(ほこら)”があったのにありません。
私の勘違いかと思いましたが、実際はありました。
これが証拠写真です。
2016年06月18日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/18 13:10
これが証拠写真です。

感想

梅雨の晴れ間を狙って有給を取って出掛けました。
6/21(木)夜出発で、中央道・駒ケ岳SAにて車中泊し、8時到着予定で麦草峠を目指しました。さすが平日、いつも満杯で駐車できたことのない麦草峠無料駐車場も閑散状態でした。
麦草ヒュッテのポスト(用紙・筆記具あり)に登山届を提出し出発しました。
嫁はんの大好きな苔・苔・苔・・・を求めてやって参りました。白駒池に着く前にすでに苔に感動して進みません。本人は白駒池周辺だけで満足の様子でした。

白駒池を青苔荘(せいたいそう)経由で右回りし、迷いましたが周回せずに、ニュウへ向かいました。私は、ニュウ〜中山〜高見石小屋と回っても午後3時までには麦草峠へ戻って来れると読んでいましたが、結果的には午後5時を過ぎていました。

平日で翌日の天気が思わしくないということもあって、ニュウまでにお会いしたのは、2組の4名のみでした。ニュウでは4〜5組が集いましたが、これを多いとみるか、少ないとみるかはそれぞれですが、私は多く感じました。

当初は黒百合ヒュッテまで足を延して昼食と思っていましたが、ニュウ到着が既に11時半だったので、ビーフシチューは諦めて持参の昼食としました。つくづく私たちの行動予定はエスケープルートがないと恐ろしいことになりかねないと思います。

ニュウから主稜線の縦走路までに、小さな谷(コル)を渡って尾根を替える地点がありますが、その谷の方向から鈴の音が聞こえたように思ったら、お一人のハイカーが上がって来られ、「中山への道はこちらですか?」と私たちの進行方向を指されました。「そうですよ。」とお答えした後、進みましたが、その方が付いて来られる気配を感じたので、道を譲って「どうぞ先へ行ってください。」と申し上げました。

その方は、あっという間に見えなくなりました。初めてのルートではないので、大まかな地点は把握できるのですが、なかなか主稜線との合流に達しません。こういう調子が最後まで続きました。

例えば、中山展望台からの岩ボコの下り、高見石小屋への最後は登りになるということは覚えていましたが、なかなか登りに転じません。また、丸山からの下りでも、本当にこの道は麦草峠へ続いているのかと思うくらい遠かったです。

高見石小屋まで下って来てその後、麦草峠まで白駒池経由とするか丸山経由とするか、迷いましたが案内図を見ると最短の丸山経由に比べ白駒池経由は三倍くらいの距離に見えたので、丸山経由としましたが、丸山への登りで足が出なくなりました。

嫁はんが、「何か食べようか?」と云うので、行動食用に持ってきたフルーツケーキ(セブンプレミアムの高級な方)とロングライフ牛乳を取ると、見る見る元気が蘇ってきました。いわゆる”シャリバテ(ハンガーショック)”の症状だったようです。

それと、ルートの最後の最後に泥濘で滑ってザックとニッカに泥汚れを付けてしまいました。いつも嫁はんに”百里を行く者は九十を半ばとす”と云っている私ですが、九十九で”やってまった!”感じです。

下山後は、八峰の湯(ヤッホーの湯)で信州物味湯産手形の手形入浴し、上田市で見つけた2名で一泊5,400円(税込み)の宿に泊まり、二年遅れの”真田丸”詣でで上田城跡公園を巡って帰途につきました。

それでは、また。

追記
写真のサムネイルが表示できないエラーが発生していましたが、事務局?へ連絡したところ、修復されてサムネイルが表示されるようになっていました。
迅速な対応、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら