ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1513805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

大笠山(ブナオ峠からピストン)

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.4km
登り
1,787m
下り
1,774m

コースタイム

日帰り
山行
10:51
休憩
1:12
合計
12:03
4:44
77
6:01
6:13
27
6:40
6:41
117
8:38
8:53
121
10:54
10:54
3
10:57
11:20
114
13:14
13:25
121
15:26
15:36
71
16:47
16:47
0
16:47
ゴール地点
ルートは手書き
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ブナオ峠までの林道は、細かな落石が多い
その他周辺情報 奈良岳を過ぎてから1カ所雪渓歩きがありますが、目印等はありませんので地図やGPSでの確認要
晴れの予感(^^♪
ブナオ峠に向かう林道から
2018年07月01日 04:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 4:17
晴れの予感(^^♪
ブナオ峠に向かう林道から
駐車場には誰もいません(貸切り?)
2018年07月01日 04:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 4:43
駐車場には誰もいません(貸切り?)
こっち側の開通は期待薄・・・
2018年07月01日 04:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 4:43
こっち側の開通は期待薄・・・
さてスタート(^^♪
2018年07月01日 04:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 4:44
さてスタート(^^♪
このような泥濘が結構あります
2018年07月01日 04:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 4:47
このような泥濘が結構あります
気持ちの良い登山道(^^♪
2018年07月01日 04:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 4:55
気持ちの良い登山道(^^♪
ササユリ
2018年07月01日 05:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 5:22
ササユリ
金沢方面
2018年07月01日 05:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 5:30
金沢方面
ユキザサ
2018年07月01日 05:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 5:34
ユキザサ
大門山への分岐
2018年07月01日 05:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 5:47
大門山への分岐
まず大門山へ
2018年07月01日 05:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 5:48
まず大門山へ
岩の上を経攣って歩きます
2018年07月01日 05:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 5:49
岩の上を経攣って歩きます
かなりの藪( ;∀;)
2018年07月01日 06:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:00
かなりの藪( ;∀;)
ここかな?
2018年07月01日 06:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 6:01
ここかな?
まず一座目ゲット(^^♪
ここで時々見ているブログに登場するO36氏と遭遇。山で会えると嬉しいですね(^^♪
2018年07月01日 06:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 6:01
まず一座目ゲット(^^♪
ここで時々見ているブログに登場するO36氏と遭遇。山で会えると嬉しいですね(^^♪
あれが大笠山かな?
2018年07月01日 06:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:02
あれが大笠山かな?
分岐に戻って、次は赤摩木古(あかまっこ)へ
こっちも藪だぁ〜( ;∀;)
2018年07月01日 06:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:20
分岐に戻って、次は赤摩木古(あかまっこ)へ
こっちも藪だぁ〜( ;∀;)
所どころ登山道も顔をだします
2018年07月01日 06:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:21
所どころ登山道も顔をだします
キングギドラみたいな木
2018年07月01日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:25
キングギドラみたいな木
木道もあります
2018年07月01日 06:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:27
木道もあります
マイズルソウ
2018年07月01日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 6:28
マイズルソウ
イワカガミ
2018年07月01日 06:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:31
イワカガミ
二座目ゲット(^^♪
2018年07月01日 06:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 6:40
二座目ゲット(^^♪
行先はガスガス(*'ω'*)
2018年07月01日 06:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 6:40
行先はガスガス(*'ω'*)
登山道が見えるとほっとします(^^)/
2018年07月01日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:41
登山道が見えるとほっとします(^^)/
ガスの中へ
2018年07月01日 06:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:45
ガスの中へ
踏んづけそうだったので救出
2018年07月01日 06:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 6:50
踏んづけそうだったので救出
朝露が多くて足元はグチョグチョに(´・ω・`)
2018年07月01日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 6:52
朝露が多くて足元はグチョグチョに(´・ω・`)
???
2018年07月01日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 6:54
???
大笠山だぁ〜(^^♪
2018年07月01日 06:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 6:59
大笠山だぁ〜(^^♪
ギンリョウソウ
2018年07月01日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 7:02
ギンリョウソウ
アカモノ(沢山咲いてました)
2018年07月01日 07:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 7:05
アカモノ(沢山咲いてました)
この登山道は、これが標準?
2018年07月01日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 7:15
この登山道は、これが標準?
ガスで隠れることが多いです
到着した時は晴れるといいな(^^♪
2018年07月01日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 7:21
ガスで隠れることが多いです
到着した時は晴れるといいな(^^♪
ツマトリソウ
2018年07月01日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 7:32
ツマトリソウ
藪が多くて、ず〜っと不安( ;∀;)
2018年07月01日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 7:33
藪が多くて、ず〜っと不安( ;∀;)
ニッコウキスゲも沢山咲いてました
2018年07月01日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 7:35
ニッコウキスゲも沢山咲いてました
ヨウラク?イワナシ?
2018年07月01日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 7:40
ヨウラク?イワナシ?
ナナカマド
2018年07月01日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 7:43
ナナカマド
これはウスギヨウラク
2018年07月01日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 7:54
これはウスギヨウラク
出た〜、噂のミス発注作品
三座目ゲット(^^♪
2018年07月01日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/1 7:58
出た〜、噂のミス発注作品
三座目ゲット(^^♪
行先はガス
2018年07月01日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 8:08
行先はガス
この400mが長く感じます( ;∀;)
2018年07月01日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 8:20
この400mが長く感じます( ;∀;)
ゴゼンタチバナ
2018年07月01日 08:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 8:23
ゴゼンタチバナ
サラシナショウマ?
2018年07月01日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 8:25
サラシナショウマ?
マイズルソウ
2018年07月01日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 8:26
マイズルソウ
色づいてる
2018年07月01日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 8:33
色づいてる
四座目ゲット(^^♪
今日の最低目標クリア、まだ体力的に行けそうなので、大笠山を目指します(^^)/
2018年07月01日 08:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 8:38
四座目ゲット(^^♪
今日の最低目標クリア、まだ体力的に行けそうなので、大笠山を目指します(^^)/
しかし遠いし・・・
2018年07月01日 08:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 8:39
しかし遠いし・・・
エネルギーチャージしてガンバロー(^^♪
2018年07月01日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 8:42
エネルギーチャージしてガンバロー(^^♪
しかし藪の状態が猶更酷いし(超〜不安)
2018年07月01日 08:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 8:54
しかし藪の状態が猶更酷いし(超〜不安)
唯一の雪渓歩き(踏み跡は全くないので、地図やGPSでの確認要)
2018年07月01日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 9:02
唯一の雪渓歩き(踏み跡は全くないので、地図やGPSでの確認要)
藪だらけですが、落ち着いて足元を見れば大丈夫(^^♪
2018年07月01日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 9:09
藪だらけですが、落ち着いて足元を見れば大丈夫(^^♪
それでも不安は続く( ;∀;)
2018年07月01日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 9:15
それでも不安は続く( ;∀;)
少しづつ青空が(^^♪
2018年07月01日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 9:17
少しづつ青空が(^^♪
桂湖が見えます
あそこからも大笠山行けるようですが、白山よりキツイらしい
2018年07月01日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 9:17
桂湖が見えます
あそこからも大笠山行けるようですが、白山よりキツイらしい
振り返ってみた
あんなに歩いてきたんだ(帰りは大丈夫???)
2018年07月01日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 9:33
振り返ってみた
あんなに歩いてきたんだ(帰りは大丈夫???)
束の間の木道歩き
2018年07月01日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 10:02
束の間の木道歩き
???
2018年07月01日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 10:09
???
まだまだ先は長い( ;∀;)
2018年07月01日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 10:14
まだまだ先は長い( ;∀;)
こんなんばっかり( ;∀;)
2018年07月01日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 10:27
こんなんばっかり( ;∀;)
白山はずっと半分ガス
2018年07月01日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 10:49
白山はずっと半分ガス
白山石楠花(ここだけでした)
2018年07月01日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 10:50
白山石楠花(ここだけでした)
華憐(^^♪
2018年07月01日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 10:50
華憐(^^♪
桂湖からの分岐
2018年07月01日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 10:52
桂湖からの分岐
先へ進みます
2018年07月01日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 10:53
先へ進みます
避難小屋
2018年07月01日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 10:54
避難小屋
多分もう少し
2018年07月01日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 10:54
多分もう少し
到着(^^♪
五座目ゲット(^^♪
2018年07月01日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 10:57
到着(^^♪
五座目ゲット(^^♪
立派な標柱
2018年07月01日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/1 10:57
立派な標柱
おきまり
2018年07月01日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 10:57
おきまり
隣は笈ヶ岳(自分には到底無理)
2018年07月01日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 10:58
隣は笈ヶ岳(自分には到底無理)
ここの方位盤は見やすいですね(^^♪
2018年07月01日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 10:59
ここの方位盤は見やすいですね(^^♪
2回目のエネルギーチャージ
2018年07月01日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 11:04
2回目のエネルギーチャージ
名残惜しいですが
2018年07月01日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 11:20
名残惜しいですが
下山します
2018年07月01日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 11:20
下山します
絵になる避難小屋
2018年07月01日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/1 11:21
絵になる避難小屋
ダケカンバ
2018年07月01日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 11:23
ダケカンバ
登山口は遥か彼方、体力持つだろうか( ;∀;)
2018年07月01日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 11:28
登山口は遥か彼方、体力持つだろうか( ;∀;)
疲れてるけど、足元だけは慎重に確認します(^^)/
2018年07月01日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 11:33
疲れてるけど、足元だけは慎重に確認します(^^)/
葉っぱを見る限りコバイケイソウ
2018年07月01日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 11:34
葉っぱを見る限りコバイケイソウ
アップ
2018年07月01日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 11:34
アップ
どこを歩いて行けば・・・(帰りも不安だらけ)
2018年07月01日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 11:47
どこを歩いて行けば・・・(帰りも不安だらけ)
ここは安心(^^♪
2018年07月01日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 11:57
ここは安心(^^♪
乗鞍方面、とんがってるのは籾糠山らしい
2018年07月01日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 12:12
乗鞍方面、とんがってるのは籾糠山らしい
しかし藪だらけ・・・(*'ω'*)
2018年07月01日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 12:13
しかし藪だらけ・・・(*'ω'*)
アイゼンは不要
2018年07月01日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 13:01
アイゼンは不要
ようやく奈良岳、既に足は売り切れ寸前( ;∀;)
2018年07月01日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 13:14
ようやく奈良岳、既に足は売り切れ寸前( ;∀;)
白山またね(^^♪
2018年07月01日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 13:15
白山またね(^^♪
この600mが無茶苦茶遠く感じます( ;∀;)
2018年07月01日 13:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 13:38
この600mが無茶苦茶遠く感じます( ;∀;)
疲れた足には堪えます・・・
2018年07月01日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 13:53
疲れた足には堪えます・・・
もうフラフラです・・・
2018年07月01日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 13:57
もうフラフラです・・・
まだまだ先は長い( ;∀;)
2018年07月01日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/1 14:07
まだまだ先は長い( ;∀;)
さらば大笠山(^^)/
2018年07月01日 14:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 14:32
さらば大笠山(^^)/
ようやくブナオ峠への分岐、最後の力を振り絞って(^^♪
2018年07月01日 16:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 16:00
ようやくブナオ峠への分岐、最後の力を振り絞って(^^♪
植生が変わってきた、近いぞ(^^♪
2018年07月01日 16:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/1 16:18
植生が変わってきた、近いぞ(^^♪
ゴール(^^♪
2018年07月01日 16:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 16:47
ゴール(^^♪
本日のご褒美
2018年07月01日 17:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 17:03
本日のご褒美
都合20km超えてたのね( ;∀;)
2018年07月01日 17:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/1 17:06
都合20km超えてたのね( ;∀;)
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サブザック 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

天気は微妙ですが、てんくらで6時以降「A」だったので、初めてのブナオ峠スタートにチャレンジしました。
最低目標は奈良岳までで、もし余力があるようなら大笠山にも。
正直余力は微妙なところでしたが、中々来る機会が無いと考えて大笠山まで欲張りました。体力的には売り切れ状態でしたが、何とか達成できて満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人

コメント

お疲れ様でした
大笠山往復お疲れ様でした
自分は残念ながらあの後、家族の車のキーを持ってきてしまったために急遽下山を強いられてガッカリでした
が、下山した後にスぺアーキーがあったと連絡が入り白山に転身しました。
また紅葉の時期にでも来たいです。
この時期の水庭の無い稜線歩きは大変ですよね。
お疲れ様でした
2018/7/2 8:02
Re: お疲れ様でした
こちらこそ、お話しできて楽しかったです。
てっきり途中でお会いするかと思ってたのですが、そう言うことだったんですね。しかし諦めずに平瀬からとは流石です。お疲れ様でした。
2018/7/2 18:35
奈良岳〜大笠山 お疲れさまでした
2525DKさん こんにちは

素晴らしいですね〜
敬意を表します。

行ってみたいけど、私にはちょっとハードル高そうです
2018/7/12 14:45
Re: 奈良岳〜大笠山 お疲れさまでした
hoyanさん こんにちは
最近のレコを少し拝見しましたが、hoyanさんの方が凄いです
そのパワーを少しでも分けていただきたいくらいです
是非、チャレンジしてみてください
2018/7/13 5:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら