ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1537245
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山 京極コース

2018年07月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:22
距離
9.4km
登り
1,495m
下り
1,483m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:03
休憩
0:17
合計
11:20
6:04
392
12:36
12:36
18
12:54
13:01
10
13:11
13:21
243
天候 晴れ
暑すぎました
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふきだし公園とは別の場所に京極コースの登山口と駐車スペースがあります
駐車スペースは結構広めですが、農家さんの畑の横にありますので
マナーを守って停めましょう(トイレ等はありません)
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみは要所要所ありましたが 高い気温の為8割がた硬くなっていました。

倒木が登山道を塞いでいる場所が密集していました
何箇所かあり 下りの体力半減時に苦戦しました。

気温が高いとバテますので細かな休憩と水分&アミノバイタル等は必要以上に持っていくことをお勧めします。
初めての京極コース!誰も来てません。
2018年07月25日 06:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 6:02
初めての京極コース!誰も来てません。
晴れてますねー
この晴れが後に私たちを苦しませることに・・・
2018年07月25日 06:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 6:05
晴れてますねー
この晴れが後に私たちを苦しませることに・・・
この時すでに蒸してました。
2018年07月25日 06:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 6:05
この時すでに蒸してました。
ここではじんわり汗をかき始めておりました
2018年07月25日 06:12撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 6:12
ここではじんわり汗をかき始めておりました
この時は・・・もうダラダラ汗かいてます(笑)
2018年07月25日 06:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 6:24
この時は・・・もうダラダラ汗かいてます(笑)
気持ちいいけど、暑さが怖い・・・
2018年07月25日 06:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 6:29
気持ちいいけど、暑さが怖い・・・
倒木祭りの始まりです
2018年07月25日 07:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 7:09
倒木祭りの始まりです
潜るか跨ぐか悩む倒木多し!
2018年07月25日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 7:20
潜るか跨ぐか悩む倒木多し!
この時点でグロッキー気味です(死後)
2018年07月25日 07:41撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/25 7:41
この時点でグロッキー気味です(死後)
イチゴさんです。
このあと踏み散らかされたイチゴをたくさん発見(涙)
2018年07月25日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 8:00
イチゴさんです。
このあと踏み散らかされたイチゴをたくさん発見(涙)
具合が悪いけれども一応景色は見る。
2018年07月25日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 8:05
具合が悪いけれども一応景色は見る。
なんの蕾?
2018年07月25日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 8:07
なんの蕾?
この倒木祭りは跨ぐそうです。
2018年07月25日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 8:11
この倒木祭りは跨ぐそうです。
本人曰く、5合目はすでに死亡していたそうです(笑)
2018年07月25日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 8:30
本人曰く、5合目はすでに死亡していたそうです(笑)
山以外では口に出来ない程の塩辛い小握り。
塩分補給に良かったですよ♪
2018年07月25日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 8:34
山以外では口に出来ない程の塩辛い小握り。
塩分補給に良かったですよ♪
ここはホントに連なった倒木祭りの大フィナーレ的な場所。
下りの倒木ほどつらいものはなかった・・・
足があがんねっつーの!
2018年07月25日 08:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 8:41
ここはホントに連なった倒木祭りの大フィナーレ的な場所。
下りの倒木ほどつらいものはなかった・・・
足があがんねっつーの!
ここは意識がなかったそうです(笑)
2018年07月25日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 9:39
ここは意識がなかったそうです(笑)
帰りたさがにじみ出ている7合目ですね。
2018年07月25日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 10:34
帰りたさがにじみ出ている7合目ですね。
ここでソロ看板です
2018年07月25日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 11:02
ここでソロ看板です
ポツンと転がっていた大き目の石からこんにちはしてました。
どえらい生命力を感じ、がんばろうと思った瞬間。
2018年07月25日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 11:46
ポツンと転がっていた大き目の石からこんにちはしてました。
どえらい生命力を感じ、がんばろうと思った瞬間。
この白い雲こそ天の助けだったのです!
干からびて死に掛けている私たちに日陰と涼しい風を運んでくれました。
2018年07月25日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 11:51
この白い雲こそ天の助けだったのです!
干からびて死に掛けている私たちに日陰と涼しい風を運んでくれました。
もう一息に後押しされ
2018年07月25日 12:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 12:01
もう一息に後押しされ
先を見て登る決心をした時、後ろから熊鈴の音が・・・
2018年07月25日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
7/25 12:26
先を見て登る決心をした時、後ろから熊鈴の音が・・・
二人で見られた久々のお鉢
2018年07月25日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/25 12:37
二人で見られた久々のお鉢
こんなにきれいな花もお出迎え
2018年07月25日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/25 12:38
こんなにきれいな花もお出迎え
一歩間違えると自分のお墓を見に来た幽霊張りの疲労感が漂っておりますが無事に登頂です。
2018年07月25日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
11
7/25 12:45
一歩間違えると自分のお墓を見に来た幽霊張りの疲労感が漂っておりますが無事に登頂です。
上昇気流に乗って涼を運ぶ雲が湧き上がっているのですが
お針には入らず、すーっと消えていくのです。。。
2018年07月25日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 13:43
上昇気流に乗って涼を運ぶ雲が湧き上がっているのですが
お針には入らず、すーっと消えていくのです。。。
帰れるのかしら?
2018年07月25日 14:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 14:53
帰れるのかしら?
足がつりつつも 写真はとっていたみたいで
こりゃ何?
2018年07月25日 15:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 15:55
足がつりつつも 写真はとっていたみたいで
こりゃ何?
ダブルもあったぜ。
2018年07月25日 15:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 15:58
ダブルもあったぜ。
クワガタ博士の隊長が「ミヤマのメスだ」と拾い上げ木に移してました。
2018年07月25日 16:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/25 16:38
クワガタ博士の隊長が「ミヤマのメスだ」と拾い上げ木に移してました。
「これはミヤマのオス」なんてかっこいいフォルムなんでしょう
さっきのメスと出会えるといいね。
2018年07月25日 16:40撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/25 16:40
「これはミヤマのオス」なんてかっこいいフォルムなんでしょう
さっきのメスと出会えるといいね。
無事に畑に着きました。
ジャガイモのお花が満開できれいです
2018年07月25日 17:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/25 17:14
無事に畑に着きました。
ジャガイモのお花が満開できれいです
あーーーあれに登ったんだなぁ。。。
2018年07月25日 17:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9
7/25 17:23
あーーーあれに登ったんだなぁ。。。
よく下山できました。
そしてヨーティ!今年もありがとうございまし

来年は喜茂別行ってみようかしら?
2018年07月25日 17:23撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/25 17:23
よく下山できました。
そしてヨーティ!今年もありがとうございまし

来年は喜茂別行ってみようかしら?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 水6リットル ポカリ1.5リットル ソルティアンドライチ1.5リットル アミノバイタル(ゼリー)8個 アミノバイタル(細粒)10本
備考 暑さバテによる体力消耗を考えて今回はツェルトとストーブを持って行きませんでした。

感想

やっちゃいけないとは思いましたが、強行突破してしまいました(反省)

この日は里でも30℃近くになるという真夏日
羊蹄山京極コースの登山口までの畑周辺も朝6時なのにすでに暑かったのです
2合目の時点で隊長は大量の汗をかき、4合目で吐き気を催し、6合目では汗すらもかかなくなっておりました。
体が鉛のように重い・・・そうです、紛れもなく熱中症でございました。
とにかく号目ごとに凍らせてきたペットボトルで後ろ首付近を冷やし
アミノバイタルや死ぬほど塩辛くしてきた小にぎりを食べたり
休憩と飲食をマメに繰り返しながら何とか7合目迄辿り着きまして、家族会議です。

下山と帰りの車の運転のことも考えて ここで下山を決め下りかけた時に
私の中の我がままが表に出てきてしまいました
結局、具合の優れない隊長にゆっくり下りてもらい 私はとりあえずソロで登ることに。。。

実はこの時、隊長に合わせて休み休み登っていたので気が付かなかったのですが
私自身も熱中症に掛かり始めていたらしく
8合目を過ぎて9合目手前でペースダウン、奥歯の辺りがしびれてきて唾液が出始め吐き気を催してきました。
とりあえず休憩をし水分補給をと思いザック脇に手を伸ばすと。。。ペットボトルには三分の一の水しかない。
やばい、水少ないかも・・・隊長のザックにストック入ってるんだ。。。
真っ白になりかかりつつ、ここでザックを開けて水のストックが一本もなければ
私も下山しよう!と決め いざザックを開けると そこには保冷バックにしっかりと凍った状態の冷た〜い聖水のような輝きを放った水が一本だけあるではないですか!
あるからには行けと言うことだと勝手にお告げと解釈して
再出発を決意!むりっくりアミノバイタルとあんこたっぷりのドラ焼きを流し込み
遠のき始めた意識を無理やり引き戻しました。
かなり休憩していたのか 吐き気も治まってきたので隊長に安否のラインを送り
いざ出発しようとしたら ちりんちりんと聞き覚えのある熊鈴の音が!
最初、自分もしくは隊長があの世にでも行ってしまい幻でも見たんじゃないかと錯覚をするくらいびっくりしました(笑)
隊長の復活です!!!
もちろん大して復活していないのですが、私の水事情を心配したのと
やはりもう少し登りたいという無意識の中の意地が彼を奮い立たせたのでしょうか

なんとか無事に登頂することが出来ました。

もちろん下山は登りの100倍大変でしたよ(笑)
二人とも両足の太ももやふくらはぎが攣ってなかなか思うように下りれません
痙攣もしてくるし
しかも下山途中も暑いのです
5合目過ぎくらいからは無風に見舞われ、さすがの熱中症でも汗がフィードバックしてきました(笑)
しかも汗がアミノバイタルの香りなんです!極限だったんですね。

なめていたわけではありませんが、京極コースがこんなにも過酷とは思いませんでした。
暑さって怖いですね
今年のヨーティにもコテンパンにやられましたね
11時間ですから(笑)山と戯れすぎですかね。

これから気温と湿度の上がる季節です
水分補給とエネルギー補給、そして適度な休憩はほんとしっかりとって登ってくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

熱中症大丈夫ですか?
実はわたくしも本日、羊蹄山小屋泊の予定で喜茂別についたとき、車の外気温は31度を示していて、絶対にお亡くなりになってしまいそうでしたので、即Uターンしたところ、お二人の「死闘羊蹄山」のレコを拝見しました。
私も強行していたら熱中症に陥っていたでしょうね。

お二人の死闘の状態がよく伝わってきます。

私の羊蹄山小屋泊は仕切り直して行こうと思います。
お二人とも大変お疲れ様でした!
2018/7/27 15:59
Re: 熱中症大丈夫ですか?
まっちゃん!久しぶり〜!
熱中症は何とか治まったんだけど、色んなところに余計な力が入っていたようで
使ったことのない筋肉が筋肉痛になっております
体がぶっ壊れました ロボットのようです(涙)

まっちゃんのその第六感は大正解だと思うよ!
マジで死亡率90%だからね。
夏の山は涼しいなんて誰が言ったんだろかね
しかも、25日の羊蹄の木陰なんてただの薄暗い蒸し風呂のようなものです。
あれはキツかった・・・
凍らせたペットボトルはいざとなったら体を冷やす道具にもなるのでお勧めです
保冷剤の役目も果たすので一石二鳥どころか十鳥くらい重宝しますよ。

喜茂別コースのレコ上がるの楽しみにしてるねーーーー♪
2018/7/27 21:21
jujuka.隊長おつかれー!
暑い中ご苦労様でした。

大変だった事は良く分かるんだけどコメントや感想がおっかしくて笑っちゃうしょー!

5合目で死亡してるのに6合目は意識なかったって逆やん笑

死ぬほど塩辛いおにぎり食べたから死亡したんでない?笑

標識が墓に見えてきたわ笑笑

その形の墓、随分古い時代のだよね〜

水分、塩分多め必要だね。

心配して戻ってきた隊長、優しいね。

お疲れ様
2018/7/30 20:30
Re: jujuka.隊長おつかれー!
zeropoおつかれー!

5合目で死亡したので、6合目は覚えてないくらい無意識だったらしいよ
きっと山に体を動かされていた生きる屍だったのでしょう。。。

塩辛い小握りは
塩を持っていくのと出し入れが面倒になるかな?と思って
小握りなのに普通の握りの倍以上の塩を塗りこみました(笑)
一個余ったから家に帰って食べていたけど、一口でサヨナラバイバイしました(笑)
めっちゃ体に悪い塩辛さだったわ。

でも、夏の登山の塩分と水分は本当に大事だなって思ったなー
シンプルな食材なのに一番体に大事なんだもんね。

ちなみに京極コースを登りながら ずーーーっと頭の中で
「グロッキーってこういうことを言うんだな」と久々にグロッキーという言葉を思い出して下りました(笑)
2018/7/30 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山 京極ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5
ハイキング 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山京極コ−ス(往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら