ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

快晴の三ツ峠山・本社ケ丸(笹子駅からピストン)

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.1km
登り
1,915m
下り
1,905m

コースタイム

8:40笹子駅-9:44登山口-10:36清八峠-10:41清八山頂10:46-12:13三ツ峠山頂12:20-
四季楽園-三ツ峠山荘(バッジ購入)-方位盤のある広場(昼食)13:01-14:17清八山頂-14:41本社ケ丸-15:53林道横断-16:19笹子駅裏の登山口-16:27笹子駅
天候 快晴でした
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新宿⇔高尾:京王線
高尾⇔笹子:JR
コース状況/
危険箇所等
特に危険ケ所はありませんでした。
車が停まっている先から悪路となり、もう少し先に4駆が1台停まっていました。腹をこすりそうで車の方はここで停めた方がよさそうです。
2011年12月04日 09:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 9:31
車が停まっている先から悪路となり、もう少し先に4駆が1台停まっていました。腹をこすりそうで車の方はここで停めた方がよさそうです。
途中からこんな林道になりました。
2011年12月04日 09:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 9:37
途中からこんな林道になりました。
長い林道歩きの末、やっと登山口から登り始めました。左下に見えるのは登山ポストの屋根です
2011年12月04日 09:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 9:44
長い林道歩きの末、やっと登山口から登り始めました。左下に見えるのは登山ポストの屋根です
清八峠から本社ケ丸方向を見ます。
2011年12月04日 10:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 10:36
清八峠から本社ケ丸方向を見ます。
清八山頂。ここまでに3名とお会いしました。ここからだと富士山はまだ遠かったです
2011年12月04日 10:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
12/4 10:41
清八山頂。ここまでに3名とお会いしました。ここからだと富士山はまだ遠かったです
2011年12月04日 10:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 10:43
三ツ峠山頂。御巣鷹山からは団体さんなど登山者が多くにぎやかでした。
2011年12月04日 12:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
12/4 12:13
三ツ峠山頂。御巣鷹山からは団体さんなど登山者が多くにぎやかでした。
農鳥山、間ノ岳、北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳
2011年12月04日 12:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
12/4 12:19
農鳥山、間ノ岳、北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳
聖岳、赤石岳、塩見岳
2011年12月04日 12:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 12:19
聖岳、赤石岳、塩見岳
富士山がよく見えました
2011年12月04日 12:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
12/4 12:20
富士山がよく見えました
2011年12月04日 12:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 12:20
御巣鷹山と富士山
2011年12月04日 14:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 14:17
御巣鷹山と富士山
清八山頂に戻ってきました。本社ケ丸が見えます
2011年12月04日 14:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 14:17
清八山頂に戻ってきました。本社ケ丸が見えます
本社ケ丸へ登って行きます。これがピークではありませんでした
2011年12月04日 14:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 14:26
本社ケ丸へ登って行きます。これがピークではありませんでした
本社ケ丸山頂にやっと到着
2011年12月04日 14:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 14:41
本社ケ丸山頂にやっと到着
左が大菩薩嶺。右が雲取山?
2011年12月04日 14:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 14:42
左が大菩薩嶺。右が雲取山?
2011年12月04日 14:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 14:56
林道を横断し、笹子駅への標識に従って降りて行きます。
2011年12月04日 15:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 15:53
林道を横断し、笹子駅への標識に従って降りて行きます。
登山口にやっと降りてきて、車道を進みます。笹子駅の西側の線路沿いに出てきたところ16時21分発の電車がやってきました。ホーム横を通り過ぎ、駅舎に到着しました。
2011年12月04日 16:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
12/4 16:19
登山口にやっと降りてきて、車道を進みます。笹子駅の西側の線路沿いに出てきたところ16時21分発の電車がやってきました。ホーム横を通り過ぎ、駅舎に到着しました。
撮影機器:

感想

11月11日会社帰りに不注意でケガをしてしまい会社を3日休むことになりました。
痛みで登山どころではありませんでした。。

8月や9月からの9週連続登山など、各地に出没しましたが、やけに充実していたことを思い出し、休養中の脳力より以前の方が上だったかも等悩みました。旅行と登山を一度に楽しみ、ものすごくリフレッシュ効果があったのは間違いありません。

ケガもやっと治り、復調してきたところJRの駅で「開運の山・三ツ峠」のパンフレットを見かけて、電車の中で読んでみると富士山の眺望とパワースポットが魅力的でした。ケガでツキも落ちているし、リハビリも兼ねてパワーをもらうのもいいかも・・・

そんなことで検討を開始しましたが、山行借金の身としては富士急行の往復料金はなんとかしたいと思い、結局途中京王線を使っての笹子駅からの節約往復計画となりました。どうせならヤマレコ記録を何度か見たことのある本社ケ丸も組み合わせることにして、当初の目的のパワースポットは飛んで行ってしまいました。。

1ケ月ぶりの登山は、リハビリどころか相当こたえました。林道で張り切りすぎてオーバーペースの上、清八峠へ登り始めると北斜面で日光が届かず、急に寒風が出てきて、かなりへばりました。

追分のトンネルを出たところで、地図を確認していたソロの登山者の方に追いつかれ清八峠直前で先に行ってもらいました。得意の登りで追い越されたのは久しぶりで、体力ダウンを痛感しました。

なんとか清八山頂につきましたが、山頂から数歩岩場を下ったところで左足がつってしまい、山頂に戻って三ツ峠に行くのはどうしようかとちょっと思案しました。今までで登山中に足がつったのは初めてだったのであせりましたが、再発はしない様子なのでご夫婦連れが三ツ峠に出発したこともあって続いて、自分も出発することにしました。

下っていくと、日差しが暖かく、三ツ峠山も見えて(実は御巣鷹山でしたが)テンションが上がってきました。急坂を頑張ってやっと山頂につきましたがアンテナがあるだけで、誰もいなくて、三ツ峠山がまだまだ先かと思うとがっかりしました。

気を取り直して少し降りていくと昼食中の多数の登山者を見かけだし、アンテナ施設の間を通っていくと三ツ峠山頂に出て大勢の方が眺望を楽しんでいました。
清八山と比べるとかなり富士山が近くにドーンとそびえ、雲ひとつない快晴に皆さんの歓声を聞きながら、自分は「甲斐駒だけは雪があまり積もってないので、まだいけるかな」などのんきなことを考えていました。樹に隠れてしまい甲武信岳、雲取山方面が確認できなかったのが残念でした

昼食後、帰路を急ぎ、清八峠まで戻ってきて「目の前の本社ケ丸を登れば、あとは下るだけ」という思いをモチベーションに進みましたが、ピークまで登っては下り、ピークまで登っては下りを繰り返し、なかなか本社ケ丸につきませんでした。

本社ケ丸では大菩薩嶺方面の景色がきれいで、次回は笹子駅から北の方面を登るのもいいなと思いましたが、到着後日没まで2時間しか残っていないため、早々に出発し、きもちのいい尾根道など走れそうなところは小走りで降りていきました。

途中宝と鶴ヶ島屋山との分岐の標識、写真にもある笹子駅とからかさ岩・宝との分岐の赤い標識はチェックし進んだのですがその後林道まで標識を見かけず本当に笹子駅に向かっているのか心配になってきました。コンパスで北に向かっているのを確認し一安心しました。

笹子駅のちょっと西側の登山口に下山し、線路沿いに駅に向かっていたところ16時21分発の電車が到着し、あと10分早ければ良かったのですが、これ以上早く到着するのは無理だったのでしょうがないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら