ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159457
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

黒川鶏冠山&大菩薩嶺

2012年01月01日(日) 〜 2012年01月02日(月)
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
29:20
距離
23.8km
登り
1,246m
下り
1,815m

コースタイム

1月1日 柳沢峠9:50-10:40六本木峠-11:18横手山峠-11:45黒川山直下-11:47黒川山-11:50見晴台-12:33鶏冠山12:40-13:18横手山峠
    -14:00六本木峠-15:35丸川荘
1月2日 丸川荘8:10-9:50大菩薩嶺-10:00雷岩-10:50大菩薩峠11:00-11:38石丸峠-13:30上日川峠13:42-15:10大菩薩嶺登山口BS
天候 晴れ時々曇り。2日目は風花が舞っていました。
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き:塩山駅から柳沢峠までタクシーで5,840円。夏場なら本数は少ないですが、バスもあります。
帰り:大菩薩峠登山口バス停から塩山駅までタクシーで2,780円。バスの本数は少ないです。

時刻表(山梨交通) http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/timetable03.htm
コース状況/
危険箇所等
柳沢峠から丸山峠の間、凍結注意。
軽アイゼンを使うかどうかの判断は迷うところではありますが、少なくとも持っていった方が良いという状況です。
木の根をアイゼンで踏みたくないので、自分はアイゼンを使わず歩き通しました。
上日川峠から下の登山道は、土や枯葉の下に氷が埋まっているので、歩く時は注意が必要です。

トイレは柳沢峠・上日川峠に公衆トイレがあります。
丸川峠(丸川荘)は宿泊者以外は有料でペーパーは持ち帰り。(宿泊しましたが持ち帰りました。)
大菩薩峠は介山荘隣に公衆トイレがありますが、使用していないため詳細不明。

大菩薩峠登山口バス停の番屋茶屋は2日目にして既に営業していました。
今回はスルーしましたが、ここのほうとうが好きです。
柳沢峠展望台からの富士山。写真を撮りに来た人もいました。
2012年01月01日 09:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
1/1 9:31
柳沢峠展望台からの富士山。写真を撮りに来た人もいました。
柳沢峠。この先右手に登山口があります。トイレは左側茶店の裏手。
2012年01月01日 09:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 9:31
柳沢峠。この先右手に登山口があります。トイレは左側茶店の裏手。
足元を注意しながら、六本木峠に到着。右手の丸川峠に行く前に、黒川鶏冠山(左手)へ向かう。
2012年01月01日 10:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 10:41
足元を注意しながら、六本木峠に到着。右手の丸川峠に行く前に、黒川鶏冠山(左手)へ向かう。
林道を渡ろうとして転びました。
2012年01月01日 10:59撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
1/1 10:59
林道を渡ろうとして転びました。
通行止めになっているけど
2012年01月01日 11:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:00
通行止めになっているけど
行きますよー♪
2012年01月01日 11:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:00
行きますよー♪
新横手山峠の道標はスルー。空き缶が置いてあったので拾う。
2012年01月01日 11:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:04
新横手山峠の道標はスルー。空き缶が置いてあったので拾う。
横手山峠、見つけた。
2012年01月01日 11:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:17
横手山峠、見つけた。
黒川山直下
2012年01月01日 11:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:44
黒川山直下
1分程で黒川山到着。
2012年01月01日 11:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:47
1分程で黒川山到着。
見晴台への道を歩くこと2分。
2012年01月01日 11:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:48
見晴台への道を歩くこと2分。
見晴台からの景色に息を飲む。
2012年01月01日 11:53撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
1/1 11:53
見晴台からの景色に息を飲む。
2012年01月01日 11:54撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:54
奥秩父が一望できます。
2012年01月01日 11:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:51
奥秩父が一望できます。
2012年01月01日 11:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 11:51
鶏冠山に向かう途中で岩を攀じる。
左に巻道がありました。
2012年01月01日 12:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 12:48
鶏冠山に向かう途中で岩を攀じる。
左に巻道がありました。
鶏冠山(奥宮)
2012年01月01日 12:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 12:34
鶏冠山(奥宮)
浮世絵のような構図。大菩薩嶺と富士山。
2012年01月01日 12:40撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
1/1 12:40
浮世絵のような構図。大菩薩嶺と富士山。
横手山峠まで戻ったところ。ゆるーい峠です。
2012年01月01日 13:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 13:18
横手山峠まで戻ったところ。ゆるーい峠です。
六本木峠-丸川峠間は雪と苔が美しい。
2012年01月01日 14:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 14:21
六本木峠-丸川峠間は雪と苔が美しい。
5月頃が特に美しいとか。
2012年01月01日 14:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 14:21
5月頃が特に美しいとか。
苔に触ってみましたが、意外とよく乾燥しています。
2012年01月01日 14:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
1/1 14:22
苔に触ってみましたが、意外とよく乾燥しています。
岩畳はいつ出来たのでしょうか。
2012年01月01日 14:37撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 14:37
岩畳はいつ出来たのでしょうか。
やった、丸川荘が見えてきた。匂いからすると、薪ストーブをつけているようです。
2012年01月01日 15:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/1 15:34
やった、丸川荘が見えてきた。匂いからすると、薪ストーブをつけているようです。
丸川荘近景
2012年01月01日 15:37撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
1/1 15:37
丸川荘近景
2日目。丸川峠からの富士山は霞んでいた。残念。
2012年01月02日 08:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 8:08
2日目。丸川峠からの富士山は霞んでいた。残念。
大菩薩嶺山頂が見えてきた。
2012年01月02日 09:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 9:48
大菩薩嶺山頂が見えてきた。
大菩薩嶺山頂
2012年01月02日 09:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
1/2 9:51
大菩薩嶺山頂
動物の足跡が多い。
2012年01月02日 09:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 9:50
動物の足跡が多い。
大菩薩嶺山頂からの空
2012年01月02日 09:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
1/2 9:52
大菩薩嶺山頂からの空
2012年01月02日 10:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 10:00
2012年01月02日 10:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
1/2 10:00
2012年01月02日 10:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
1/2 10:51
2012年01月02日 11:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
1/2 11:21
下に石丸峠
2012年01月02日 11:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 11:29
下に石丸峠
2012年01月02日 11:38撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 11:38
2012年01月02日 12:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 12:18
林道を渡る際に発見。
すごい崩れっぷり。
2012年01月02日 12:19撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 12:19
林道を渡る際に発見。
すごい崩れっぷり。
甲斐大和と上日川峠を結ぶバス路線。
2012年01月02日 12:36撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 12:36
甲斐大和と上日川峠を結ぶバス路線。
2012年01月02日 12:40撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 12:40
ゆるゆると上日川峠に登る。
2012年01月02日 13:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 13:30
ゆるゆると上日川峠に登る。
道路脇から裂石方面への道
2012年01月02日 13:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 13:42
道路脇から裂石方面への道
千石茶屋に着きました。
2012年01月02日 14:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1/2 14:41
千石茶屋に着きました。
丸川荘で購入したふくろうとランプ。只木貞吉氏の手彫りです。
2012年01月03日 21:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
8
1/3 21:34
丸川荘で購入したふくろうとランプ。只木貞吉氏の手彫りです。
撮影機器:

感想

以前に大菩薩嶺に行った時、コーヒーと薪ストーブ目当てで立ち寄ったのが、丸川峠にある丸川荘。
火にあたったり、小屋のご主人にお話をお伺いしたり、木彫作品を買ったりで、
あっという間に時間が過ぎてしまい、バスを乗り逃がしたという経験があります。
その丸川荘に泊まろうというのが、今回の山行の目的です。
タクシーで奥まで入り、落合という集落から入ることを検討しましたが、
柳沢峠からの登りは美しい自然林の道だそうで、落葉しているけどそっちに行こうということになりました。
なお、この道は新緑の季節と、紅葉の季節がオススメだそうです。

柳沢峠から、雪道を凍結に注意しながらゆるゆると登ります。
雪がない季節は、観光客が歩いていることが容易に想像できる道です。
数箇所に観光用と思われる道標が立っています。
そしてあっけなく六本木峠に到着。(ギラギラした名前。。。)
ここから黒川山まで、ゆるやかにピークを巻きながら歩きます。
しばらくして林道を横切ろうとすると、通行止めのロープが張られ、通行止めの説明が。。。
「近代の坑道の坑口付近に崩落が発生し、今後も落盤、崩落の恐れがあるため、当分の間循環道の通行止めを致します。」

近代の坑道はともかく、循環道ってどこですかー。
このロープを一歩越えたら、ワタシ、地下に落っこちちゃうんですかー。
・・・なわけはなく、ワタシもまた、車や人が大勢通行した跡のある道に足を踏み入れるのでした。

横手山峠を経て黒川山までゆるゆると歩き続け、さらに平坦な道を歩くと見晴台に到着。
ひょっこり岩場に出ると一気に視界が開け、奥秩父・南アルプス・富士山方面をぱあーっと見渡すことができるこの場所は、
もっと天気のいい時に立ちたいです。

見晴台から下りておにぎりを食した後、黒川山直下まで戻って鶏冠山との間を往復。
元来た道を辿って六本木峠まで戻り、その先は丸川峠まで巻き道を行きますが、原生林と大きな岩に囲まれた趣のある道です。
苔と雪のコントラストも素敵ですが、5月頃?はいっそう綺麗なのだそうです。
ついでに、黒川山の南面も自然林の見事な道だそうで、季節を変えてまた来なくちゃと思いました。
六本木峠からの狭い道を寒い寒いと歩き、夕暮れ近い丸川荘にやっと到着。

丸川荘の中には小屋主の只木氏が作製した木彫り作品が色々あります。
何かいいものを買おうというのが今回の山行の目的のひとつです。
(同行者は、山行前から買うものを決めていました!)
作品を購入した後は、薪ストーブにあたって、ぶら下がったランプの下で晩御飯。
外からはふくろうが数度「ホー」と鳴くのが聞こえ、只木氏に元旦から縁起が良い、今年はいいことあるよと言われると、
単純に有頂天になってしまうrainbowでした。
食後は大菩薩嶺や丸川荘を取り上げた番組DVDを視たりしてから、
あんかの入った布団でたっぷり眠りました。

翌日、朝ごはんの後でコーヒーをいただいてからゆっくり出発。
のっけから鹿が4頭、前方にぴょこぴょこ飛び出してきて驚きです。
日陰の雪道は凍結しておらず、傾斜もきつくなく、楽に歩くことができます。
男性2人組とすれ違った時に「あと20分くらいで山頂に着くと思いますよ。」と言われ、
ほんまかいなと思ったら程なく大菩薩嶺山頂に到着。
誰もいない静かな山頂でした。

正直、長居してもつまらないので、大菩薩峠に向かいます。
天気は晴れたり曇ったりですが、出発が遅かったせいか歩いていて寒さを感じません。
途中、首に無線をつけたシバイヌ?に出会いました。
この日は銃声が多く響きましたので、猟犬なのかもしれません。
大菩薩峠を通り、次のピーク(熊沢山)を越え、笹原の気持ち良さそうな石丸峠に到着。
ここで昼食にしても良かったのですが、雪がちらちらするので先に行きます。
上日川峠に到着しても人が1人いるだけ。ますます寒そうな景色です。
ここからは休憩をとらず、大菩薩峠登山口まで一気に下って、今回の山行は終わりました。
次回はまたのんびりと新緑を愛でに行きたいものです。

POI-NOT:(12×1+1×2)×3=42
1日目に抹茶ラテの缶を拾ったが中身(多分雨水だと思う)が凍っていた。
歩いているうちに少し溶けたので、始末が悪かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人

コメント

rainbowさん、はじめまして!
丸川荘の木彫りのふくろう、rainbowさんのレコ と雰囲気がぴったり合っていますね
読んでいるあいだ、ずっと頭の中にそのふくろうがいましたよ。

また覗かせてくだいな
2012/1/9 13:24
monsieurさん、ありがとうございます!
雰囲気がぴったりと言っていただけて恐縮ですー。
ふくろうは次回からあちこちの山に連れて行くつもりです。

monsieurさんのインターナショナルなレコにもびっくりしつつ、
ワクワク読ませていただきました。
次回も楽しみにしてます。
2012/1/10 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら