ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159626
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山(ヤビツ峠から)

2012年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
kankoto その他2人
GPS
02:55
距離
4.2km
登り
482m
下り
472m

コースタイム

ヤビツ峠7:35-8:50大山山頂9:25-10:30ヤビツ峠
天候 登っている最中のみ雲多し
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠に駐車場あり(トイレも有り)
下山時は満車でした
(土日はこんな感じ?)
コース状況/
危険箇所等
全く問題なしです

kikiさんのレコを参考に行ってきました。
↓ ↓ ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-158352.html
ヤビツ峠手前の菜ノ花台で日の出タイム
2012年01月03日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/3 6:50
ヤビツ峠手前の菜ノ花台で日の出タイム
雲が多めですが江の島の先に昇ります
2012年01月03日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
19
1/3 6:53
雲が多めですが江の島の先に昇ります
2012年01月03日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/3 14:16
後ろには富士山!
2012年01月03日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/3 7:00
後ろには富士山!
野良君も日の出タイム?
2012年01月03日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
1/3 7:14
野良君も日の出タイム?
気持ちいい〜
2012年01月03日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/3 7:17
気持ちいい〜
ヤビツ峠に移動してスタート!
2012年01月03日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
1/3 7:37
ヤビツ峠に移動してスタート!
快調に歩きます
2012年01月03日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/3 7:55
快調に歩きます
石積みまくって・・・
2012年01月03日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/3 8:01
石積みまくって・・・
唯一の鎖場クリアーして
2012年01月03日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/3 8:02
唯一の鎖場クリアーして
ベンチの度に座って
2012年01月03日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/3 8:10
ベンチの度に座って
霜柱にはとび蹴りして
2012年01月03日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/3 8:16
霜柱にはとび蹴りして
ラストスパート
2012年01月03日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/3 8:45
ラストスパート
鳥居潜って
2012年01月03日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/3 8:50
鳥居潜って
ハイ!山頂
2012年01月03日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/3 8:54
ハイ!山頂
相模湾が幻想的
2012年01月03日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/3 9:02
相模湾が幻想的
大山も無法地帯?
2012年01月03日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/3 9:04
大山も無法地帯?
都心の向こうに筑波山
2012年01月03日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/3 9:12
都心の向こうに筑波山
家見える?リュックが様になってるじゃん(笑
2012年01月03日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/3 9:20
家見える?リュックが様になってるじゃん(笑
富士山見えねーよ
2012年01月03日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/3 9:22
富士山見えねーよ
寒くなってきたので下ります
2012年01月03日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/3 9:27
寒くなってきたので下ります
なんだよ〜晴れてきたじゃん!
2012年01月03日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/3 10:12
なんだよ〜晴れてきたじゃん!
で、ゴール!
2012年01月03日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/3 10:31
で、ゴール!
おまけ。宮ヶ瀬湖で
2012年01月03日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
1/3 11:26
おまけ。宮ヶ瀬湖で
いい天気になりました
2012年01月03日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
22
1/3 11:31
いい天気になりました
撮影機器:

感想

神奈川県民なら年に一度は登りたい?

表参道からだと初詣で混んでそうだなって思っていたら
kikiさんファミリーのレコ思い出しました。
ヤビツからだとサクッと登れて丁度いい距離。

晴れていたのですが登って行くにつれ雲が多くなり、
山頂では小雪舞ってくる始末・・・どっちが雪女?
前回の大山もこんな感じでした。
雪が降ってきて喜んでましたが。

登りは早い時間から登ったので空いてましたが、
帰りは挨拶しまくりの下山でした。

帰宅後の感想・・・
猫と宮ヶ瀬の氷が良かったそうです。
大山は?・・・無言

以上、また一緒に登ってね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1934人

コメント

あれっ? 二日連続じゃないですか?
kankotoさんの2012年の登り初めレコ、さっき見たと思ったら・・・、
これって次のレコ、って二日連荘だった訳ですね、それもお嬢さんお二人連れて。

きっと無理矢理連れて行ったのでは?

ま、でもついて来てくれるだけいいですね、うちの場合はてこでも動きませんから・・・

でも、昨日より今日の方がまさに初詣って感じですね。

今年も kankotoさんのレコ、楽しみにしてます。
2012/1/3 19:11
たった今
蛭ヶ岳のレコに書き込んだばかりだったので、書き込むつもり無かったんですが・・・

チョーかわいいじゃありませんかっ!

参りました。


最高です
2012/1/3 20:26
2連チャンでしたが
noborundaさん

こちらにも有難うございます

2連チャンでした。
って言ってもこちらは全く疲れずです。

一応、無理やりでは無いはず、です。
山=疲れる、のイメージを与えぬよう
ライトなコースで行ってきました

>今日の方がまさに初詣って感じですね
そうですね。
大山は阿夫利神社がありますから
2012/1/3 20:57
たまには連れて行かないと
mocamboさん

こちらにも有難うございます

普段休みが合わないのでたまには。

>チョーかわいいじゃありませんかっ
有難うございます〜
ってか近づくと飛び蹴りされますよ(笑
2012/1/3 21:03
二人とも連れて行かれたのですね!
kankotoさん、

明けましておめでとう御座います。

下のお嬢さんだけとお伺いしてましたが、
結局お姉ちゃんも連れて行かれたのですね。

お嬢さん達、きっと次回も一緒に登ってくれますよ!









多分だけどね、、、。

manabu
2012/1/4 0:13
見事に歩いていますね!
kankotoさん、
こんにちは

今3人で記録を拝見しました

よく歩きましたね。
山から海が見えるのもいいですね。

子供たち、kanちゃんkotoちゃんにとても会いたがっています。
2012/1/4 10:14
行ってきました
manabuさん

明けましておめでとうございます。
年末は有難うございました

下の子だけの予定でしたが、
朝起きて上の子も急遽。

次は如何にして連れて行くか
今から思案中です
2012/1/4 10:36
今度遊びに行きます
C-chanさん、こんにちは。

久々に一緒に行ってきました
これ位の距離はしっかり歩いてもらわないと(笑

雪降ったり、海、鹿ありでそれなりに
楽しかったようです。

暖かくなったら山梨の山に連れて行きますね。
2012/1/4 10:39
お年玉ジャマイカ!!
kankoto さま

連荘でもホームエリアなら毎日でも大丈夫っすね


で、お正月から山に連れて行ってあげられる親はそんなに見かけません

生涯思い出になるお年玉ジャマイカ
2012/1/4 20:13
丹沢連ちゃん
kankotoさん

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

新年は丹沢連ちゃんでしたか。
特に大山はお正月らしくて良いですね
お嬢さん二人といい感じ。
お父さんとの楽しい時間なだけでは大きくなると
なかなか続かないので、これからはいかに山に
興味をもってもらえるかですね

うちの長男に、小学生の時の山行で何が楽しかったか
を聞くと、山頂で食べるラーメンとの答えでした。。。
山への興味はもう少し後だったようです
2012/1/4 20:31
うちも、、
kankotoさん

うちも子供を連れ出したいです、、。

鳳凰には、行っていますが、それより、
継続的に登って欲しい気がします。

Y-chan
2012/1/4 21:52
久々でした
芋さん 

近場ですから連続でも負担が少ないです。
でも今日は若干筋肉痛です

私の場合、休みが合わないので
こんな時でないと中々一緒に行けません。

次回はG/Wに行けるかな?って感じです
2012/1/4 22:59
丹沢連ちゃん
youtaroさん

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします

大山や行こうか迷った高尾山は神社があるので
お正月には丁度良いかもです。

ここは距離も短めで「苦」にはならなかったようです。
取りあえず作戦成功かな?って感じです。
景色には全く興味なしの様でしたが

山での食べ物、菓子は重要ですね。
2012/1/4 23:02
うちも久々
Y-chanさん

小学校も高学年になると・・・
うちも久々でした

何か口実が無いと、
断続的には難しそうですね。

今度、合同でどうですか
2012/1/4 23:04
可愛いお嬢さんと・・・羨ましい。
kankoto さん こんばんは!

お二人のお嬢さんのはじける笑顔がたまりません

うちの娘達も小さい頃は良く一緒に出かけました。
今思えば一番楽しかった頃だと思います。
いまの時間を大切に過ごしてください。

次は何処へ行こうか?なんて 幸せすぎる悩み
2012/1/5 0:40
あけましておめでとうございます。
kankotoさん、あけましておめでとうございます。
娘さんたちも笑顔が素敵で」
きっと山の魅力に目覚めたんじゃないでしょうか。
ウチの子は、まだ2ヶ月弱なのでまだまだですが
数年後には、どっかの山に強制的に
連れて行こうと考えてます。
2012/1/5 1:03
良い時間でした
beelineさん

有難うございます

山には興味がないようなので、
山プラスαで連れて行ってきました。
案の定公園の方が楽しかったようです

次は暖かくなったらまた行こうと思ってます。
2012/1/5 17:05
明けましておめでとうございます。
belltakuさん

今年も宜しくお願いいたします

>ウチの子は、まだ2ヶ月弱
可愛い時期ですね。成長が楽しみですね

>山の魅力に目覚めたんじゃないでしょうか
それは・・・無いと思います。

>強制的に連れて行こうと
これやると山嫌いになりますよ・・・たぶん
2012/1/5 17:06
未来の山ガール
kankotoさん、こんばんは。

前日の登り始めから2日続けての丹沢でしたか。
天気は3日のほうがイイ感じですね。相模湾からの日の出が素晴らしいです

お嬢さんも笑顔がはちきれんばかりですが、10年後には山ガールになっているのでしょうか?(kankotoさんのお子さんだとかなりタフな山ガールになりそうです

今年もパワフルなレコを楽しみにしています
2012/1/5 21:05
今年も宜しくお願いします
nagagutuさん

普通に晴れの予報でしたが、
なぜか登っている時だけイマイチ。

日の出と山頂からの相模湾は良い感じでした。
山から見る海、いいです

10年後登っているかは・・・
ゆとり世代なんで微妙です

今年もいい天気時に展望ハントしたいです
2012/1/6 17:11
立派な山ガ〜ルです。 ♪
kankotoさん こんばんは

お嬢さんの成長ぶりにビックリです。
その分、私も歳をとったんだな〜とつくずく感じました。
長女さんは今年中学生になられるのでは?

我が家は3日〜5日まで従姉妹と娘(中学2年生)が泊まりに来ていましたが、付き合いはいいし、
可愛いし、女の子っていいな〜って改めて思いました。
(ゴメン息子よ)

猫と宮ヶ瀬の氷が良かったとの感想は素直で素敵。
女の子は達成感より面白い事や美味しい物が大切かも。

次回の親子ハイクに期待してま〜す。
2012/1/6 20:37
久しぶりでしたね♪
kankotoさん、こんにちは!
お嬢ちゃん達との山歩き、久しぶりでしたね!
年始に一緒に行けて良かったですねぇ〜。
いや、なんとなくお話伺っているから、本当によかったなぁ・・。と、しみじみ
し、しかし・・・
「大山は?・・・無言」ってとこで笑っちゃいました。
なかなか難しいですね うちもいつその時期が来るのやら
子供達は山から一時離れる時期もあるかもしれませんが、
心の中に刻まれたお父さんとの山の思い出はずっと残っていて、
成長してまた一緒に行きたいと言ってくれる日が来ると思います。

でも今年のGWに一緒に行ってくれると良いですね

改めまして、こちらでも。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします♪
2012/1/7 14:50
年々デカク
sumikoさん

こちらにも有難うございます。

そうなんですよ、年々デカクなって、
上は来年中学です。
上の子は行けてあと一回かな

>女の子は達成感より面白い事や美味しい物が大切かも
そうですね。登るだけではつまらない様ですから
何かオプションが必要ですね

次回休みが合う時に何処か 行ってきます
2012/1/7 17:08
また参考にさせて頂きます!
kikiさん

本年もどうぞよろしくお願いいたします

久々に連れて行ってきました。

今回はkikiさんレコを参考にして最短距離で、
前回より楽だって言い聞かせて登りました。
飽きる前に登頂出来る距離で丁度良かったです。

山よりも猫?今回も良い思い出にはなったようで、
GWの作戦今から思案中です。
2012/1/7 17:18
いいな〜!
明けまして おめでとうございます。
今年も 楽しい のスタートですね

beeさんも言っていますが・・・羨ましい!!!
大きくなると、それなりにお互いの時間が合わず

大いに楽しんでくださいね

今週 二女を に誘い 3人で出掛けます。しかし・・・
条件が厳しく 苦笑い
でも 楽しんで来ようと 思っています。

時間があえば、是非軟弱ですが・・・
ご一緒したいですね
2012/1/8 15:27
久々でした
belugaさん

明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願いいます

久々で楽しく歩いて参りました。
私の休みが土日でないので、
こんな時でないと一緒に歩けません。
次回は何時になるやら・・・

>今週 二女を誘い3人で出掛けます
お〜いいですね。
近場でも楽しい時間になると思います。

今年はしばらく水曜日休みです。
お時間が合えば是非〜!
2012/1/8 17:52
正月山行、2連チャン!
こんにちは!kankotoさん

あけましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いいたします

2日連チャンお疲れ様でした。
でもヤビツからの大山はkankotoさんだったら
散歩程度ですかね

娘さん大きくなりましたね!
一緒にお出掛けしてくれなくなる前に
いっぱい山に連れて行ってあげて下さい

私は次の休みに西穂にゆっくり1泊してきます!
絶景レコ期待してください
絶景が見れる天候になればですが・・・

yamatyan
2012/1/8 18:42
2連チャン
yamatyanさん

明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します

2連チャンでした。
が、ここからは大山最短ルートで全く疲れませんよ。

>次の休みに西穂にゆっくり1泊してきます
お〜良いですね。
晴天で穂高・笠がバッチリだといいですね。
期待しちゃいます
2012/1/9 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら