ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1607155
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

紅葉の雨飾山&霧の鎌池

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
15.0km
登り
1,167m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
1:45
合計
6:49
7:28
12
スタート地点
7:40
7:46
38
8:24
8:27
16
8:43
8:45
4
8:49
9:02
60
10:02
10:04
16
10:20
10:58
14
11:12
11:19
41
12:00
12:15
7
12:22
12:25
13
12:38
12:40
34
13:14
13:17
27
13:44
13:55
22
14:17
ゴール地点
天候 曇り&晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:20の時点で雨飾高原キャンプ場 第一駐車場&第二駐車場は満車。
登山口と鎌池の中間ぐらいのスペースに駐車。
いっぱい路駐がいました。

※路駐について、公言は避けた方がよいと思いますが、
この日は手前の交差点で係員の方に止められ、バスが通れる範囲でと言ってもらえました。
有難いです。

登山口 トイレあり。
    登山ポストあり。
鎌池  トイレあり。

コース状況/
危険箇所等
道は分かり易いです。
その他周辺情報 道の駅 小谷・・・・雨飾山キャンプ場まで、30分程。
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/nagano_otani/index.html
7:25
登山口と鎌池の中間ぐらいのスペースに駐車。
こんな中途半端な所に停めるなら、いっそ鎌池に停めれば良かったかもしれない。
いや、遠すぎる。
余力あれば、ここに一旦戻って、荷物をデポしてから行こう。
ここは、いい所かも。

2018年10月08日 07:27撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 7:27
7:25
登山口と鎌池の中間ぐらいのスペースに駐車。
こんな中途半端な所に停めるなら、いっそ鎌池に停めれば良かったかもしれない。
いや、遠すぎる。
余力あれば、ここに一旦戻って、荷物をデポしてから行こう。
ここは、いい所かも。

道路を歩き、登山口に向かいます。
2018年10月08日 07:30撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 7:30
道路を歩き、登山口に向かいます。
景色の良さと路駐の多さに感心しながら進みます。
2018年10月08日 07:32撮影 by  SOV37, Sony
3
10/8 7:32
景色の良さと路駐の多さに感心しながら進みます。
第二駐車場 通過。
2018年10月08日 07:36撮影 by  SOV37, Sony
10/8 7:36
第二駐車場 通過。
登山口の第一駐車場へ。
トイレを済ませ、登山届を提出して出発。
2018年10月08日 07:39撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 7:39
登山口の第一駐車場へ。
トイレを済ませ、登山届を提出して出発。
トイレ棟の左側から入山。
2018年10月08日 07:46撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 7:46
トイレ棟の左側から入山。
木道を進みます。
滑ります。
2018年10月08日 07:50撮影 by  SOV37, Sony
10/8 7:50
木道を進みます。
滑ります。
魚!
人間の存在に気づいているはずなのに、逃げない。
2018年10月08日 07:51撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 7:51
魚!
人間の存在に気づいているはずなのに、逃げない。
綺麗。
2018年10月08日 07:52撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 7:52
綺麗。
おお。いいね。
2018年10月08日 07:57撮影 by  SOV37, Sony
4
10/8 7:57
おお。いいね。
濡れていて滑りそう。
慎重に。
2018年10月08日 08:06撮影 by  SOV37, Sony
10/8 8:06
濡れていて滑りそう。
慎重に。
足を止め、撮りながら、ゆっくりと登って行きます。
2018年10月08日 08:10撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 8:10
足を止め、撮りながら、ゆっくりと登って行きます。
登山道は秋色へ。
2018年10月08日 08:34撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 8:34
登山道は秋色へ。
おお!
苔の木から、紅葉が生えてきてる!
2018年10月08日 08:35撮影 by  SOV37, Sony
3
10/8 8:35
おお!
苔の木から、紅葉が生えてきてる!
欲を言えば、青空が欲しい。
2018年10月08日 08:41撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 8:41
欲を言えば、青空が欲しい。
携帯トイレブース。
2018年10月08日 08:43撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 8:43
携帯トイレブース。
Wow!
錦秋の見事な景色!
2018年10月08日 08:45撮影 by  SOV37, Sony
5
10/8 8:45
Wow!
錦秋の見事な景色!
荒菅沢が見えてきた。
多くの人が休憩していました。
2018年10月08日 08:51撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 8:51
荒菅沢が見えてきた。
多くの人が休憩していました。
背景は青空でありませんが、荒菅沢からの景色は抜群。

2018年10月08日 08:53撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 8:53
背景は青空でありませんが、荒菅沢からの景色は抜群。

綺麗な紅葉地帯だ。
休憩しながら、紅葉を楽しみます。
2018年10月08日 08:58撮影 by  SOV37, Sony
10
10/8 8:58
綺麗な紅葉地帯だ。
休憩しながら、紅葉を楽しみます。
ピストンなので、帰りに青空になると信じて登って行きます。
2018年10月08日 09:01撮影 by  SOV37, Sony
3
10/8 9:01
ピストンなので、帰りに青空になると信じて登って行きます。
急登だ。
滑るし。
2018年10月08日 09:04撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 9:04
急登だ。
滑るし。
7/11 半分以上来た。
2018年10月08日 09:10撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 9:10
7/11 半分以上来た。
青空も出て来たぞ。
2018年10月08日 09:12撮影 by  SOV37, Sony
4
10/8 9:12
青空も出て来たぞ。
見下ろせば、紅葉と荒菅沢。
2018年10月08日 09:33撮影 by  SOV37, Sony
3
10/8 9:33
見下ろせば、紅葉と荒菅沢。
展望が開けてきた。
多くの人が登って行きます。
ここから山頂まで、登山道は渋滞していました。
2018年10月08日 09:39撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 9:39
展望が開けてきた。
多くの人が登って行きます。
ここから山頂まで、登山道は渋滞していました。
行き違い交互通行の箇所も多いので、譲り合いながら登って行きます。
2018年10月08日 09:45撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 9:45
行き違い交互通行の箇所も多いので、譲り合いながら登って行きます。
焼山、火打山方面。
あっちも赤いな。

2018年10月08日 09:49撮影 by  SOV37, Sony
6
10/8 9:49
焼山、火打山方面。
あっちも赤いな。

笹平到着。
ここも美しい。
雨飾山直下まで、笹の道を歩きます。
2018年10月08日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
4
10/8 10:02
笹平到着。
ここも美しい。
雨飾山直下まで、笹の道を歩きます。
日本海側は雲海。
2018年10月08日 10:12撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 10:12
日本海側は雲海。
風も冷たくて気持ちいい。
雨飾山が迫ってきた。
2018年10月08日 10:14撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 10:14
風も冷たくて気持ちいい。
雨飾山が迫ってきた。
眼下は素晴らしい景色。
2018年10月08日 10:18撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 10:18
眼下は素晴らしい景色。
急登を進むと、雨飾の乙女の横顔が現れます。
雨飾。
それにしても、センスあるネーミングだ。
2018年10月08日 10:29撮影 by  SOV37, Sony
4
10/8 10:29
急登を進むと、雨飾の乙女の横顔が現れます。
雨飾。
それにしても、センスあるネーミングだ。
双耳峰の山頂へ。
ガスガスだ。
2018年10月08日 10:30撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 10:30
双耳峰の山頂へ。
ガスガスだ。
人がいっぱいだ。
2018年10月08日 10:31撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 10:31
人がいっぱいだ。
雨飾山山頂。やっほ。
山頂は大賑わい。
2018年10月08日 10:34撮影 by  SOV37, Sony
6
10/8 10:34
雨飾山山頂。やっほ。
山頂は大賑わい。
乙女の横顔を眺めながら、休憩しました。
2018年10月08日 10:39撮影 by  SOV37, Sony
3
10/8 10:39
乙女の横顔を眺めながら、休憩しました。
焼山、火打山方面。
夏に登った火打の紅葉も気になる所。
今度は、夏秋逆で登ってみよう。

2018年10月08日 10:46撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 10:46
焼山、火打山方面。
夏に登った火打の紅葉も気になる所。
今度は、夏秋逆で登ってみよう。

景色を見ながら、気持ちよく下って行きます。
2018年10月08日 10:49撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 10:49
景色を見ながら、気持ちよく下って行きます。
いい景色。
2018年10月08日 11:06撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 11:06
いい景色。
笹平から雨飾山。
名残惜しい。
2018年10月08日 11:14撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 11:14
笹平から雨飾山。
名残惜しい。
あの尾根(シゲクラ尾根?)は歩けるのでしょうか?
紅葉が良さそうだ。
2018年10月08日 11:15撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 11:15
あの尾根(シゲクラ尾根?)は歩けるのでしょうか?
紅葉が良さそうだ。
眼下の紅葉を見ながら、慎重に下って行きます。
2018年10月08日 11:19撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 11:19
眼下の紅葉を見ながら、慎重に下って行きます。
最高!
2018年10月08日 11:28撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 11:28
最高!
amazing!
再び、荒菅沢。
いい所だ。
2018年10月08日 12:04撮影 by  SOV37, Sony
3
10/8 12:04
amazing!
再び、荒菅沢。
いい所だ。
スマホのGoogleフォトが、色鮮やかに加工してくれました。
こんなに鮮やかではなかった。
2018年10月08日 12:14撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 12:14
スマホのGoogleフォトが、色鮮やかに加工してくれました。
こんなに鮮やかではなかった。
沢で顔を洗い、周囲の景色を楽しみながら休憩しました。
2018年10月08日 12:15撮影 by  SOV37, Sony
3
10/8 12:15
沢で顔を洗い、周囲の景色を楽しみながら休憩しました。
美しい。
2018年10月08日 12:21撮影 by  SOV37, Sony
2
10/8 12:21
美しい。
大満足だ。
2018年10月08日 12:22撮影 by  SOV37, Sony
4
10/8 12:22
大満足だ。
彩り。
2018年10月08日 12:37撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 12:37
彩り。
紅葉を堪能しました。
2018年10月08日 12:58撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 12:58
紅葉を堪能しました。
滑らないよう慎重に。
2018年10月08日 13:07撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:07
滑らないよう慎重に。
紅葉、初期。
2018年10月08日 13:08撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:08
紅葉、初期。
登山口に到着。
靴の泥を軽く落とし、駐車地点へ戻ります。
2018年10月08日 13:15撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:15
登山口に到着。
靴の泥を軽く落とし、駐車地点へ戻ります。
着いた。
余力があるので、ザックの荷物の一部をを車に載せ、鎌池へ徒歩で向かう事にしました。
雨飾山&鎌池には、いい位置だ。
2018年10月08日 13:28撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:28
着いた。
余力があるので、ザックの荷物の一部をを車に載せ、鎌池へ徒歩で向かう事にしました。
雨飾山&鎌池には、いい位置だ。
あら。ガスガスだ。
止めようか?
いや。ガスでも楽しんでやる。
2018年10月08日 13:34撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:34
あら。ガスガスだ。
止めようか?
いや。ガスでも楽しんでやる。
鎌池へ。
2018年10月08日 13:43撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:43
鎌池へ。
残念!ガスガスだ!
色づきはじめていました。
2018年10月08日 13:45撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:45
残念!ガスガスだ!
色づきはじめていました。
さすが、紅葉の名所。
巨大なカメラと三脚を持った方が、何人かおられました。

2018年10月08日 13:53撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:53
さすが、紅葉の名所。
巨大なカメラと三脚を持った方が、何人かおられました。

鎌池は、素直に霧を湖面に映しだし、より背景を白くしました。
2018年10月08日 13:54撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:54
鎌池は、素直に霧を湖面に映しだし、より背景を白くしました。
絶望の中、道に迷わないよう進みます。
1週40分だそうです。
(ゆっくり散策してだと思います。)
道は平たんで、登山後でも余裕です。
2018年10月08日 13:55撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:55
絶望の中、道に迷わないよう進みます。
1週40分だそうです。
(ゆっくり散策してだと思います。)
道は平たんで、登山後でも余裕です。
これはこれで、いいのだ。
静寂に包まれ、癒されながら、ほぼ視界不良の湖面から色を探して散策します。
2018年10月08日 13:59撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 13:59
これはこれで、いいのだ。
静寂に包まれ、癒されながら、ほぼ視界不良の湖面から色を探して散策します。
雨飾山での彩りと全く違う風景だ。
朝、鎌池廻ってから、雨飾山だったのかも。
2018年10月08日 14:00撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 14:00
雨飾山での彩りと全く違う風景だ。
朝、鎌池廻ってから、雨飾山だったのかも。
なんとか必死で、霧の鎌池を楽しもうと努力しました。
不完全な紅葉も良いと思いました。
2018年10月08日 14:02撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 14:02
なんとか必死で、霧の鎌池を楽しもうと努力しました。
不完全な紅葉も良いと思いました。
個人的には今日の鎌池に満足しています。
背景は白い湖面やし。人少ないし。
(ただのガスガス。)
2018年10月08日 14:03撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 14:03
個人的には今日の鎌池に満足しています。
背景は白い湖面やし。人少ないし。
(ただのガスガス。)
いつか、本当の鎌池の実力を観に来ようと思います。
2018年10月08日 14:03撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 14:03
いつか、本当の鎌池の実力を観に来ようと思います。
鎌池の駐車場。
トイレもありました。
車道を少し歩いて駐車地点へ。
2018年10月08日 14:07撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 14:07
鎌池の駐車場。
トイレもありました。
車道を少し歩いて駐車地点へ。
鎌池P~駐車地点まで10分程。
お疲れさまでした。
自宅へ7時間かけて帰りました。
2018年10月08日 14:16撮影 by  SOV37, Sony
1
10/8 14:16
鎌池P~駐車地点まで10分程。
お疲れさまでした。
自宅へ7時間かけて帰りました。
撮影機器:

感想

今週は、連休の日曜日に登山に行こうと、台風の動きに注視して過ごしました。
その台風が日曜に影響し、強風が吹くとの事なので、月曜日に延期することにしました。

御嶽山か雨飾山で悩みましたが、まだ御嶽山を楽しく登れない気がして、次回の規制解除を待つことにしました。
多くのレコを参考にさせて頂き、ありがとうございました。

紅葉の雨飾山は、人気のはずで駐車が心配でした。
予想通り、7時過ぎの到着では駐車場に停めれませんでした。
あまり路駐に関しては詳しく書かない方がいいと思いますが、この日は登山者に寛容で、多くの車が路駐されていました。
朝早くから、誘導されていた係員の方々には感謝します。

山行は、距離や累積標高差以上にキツく感じました。
多くの登山者で渋滞する所もありましたが、その割には速く歩けたと思います。
笹平からの笹の道は、涼しくて景色もよくて気持ちよかった。
機会があれば、また来ようと思う。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら