ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1608092
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(前掛山)・車山 山リストに☆が付けたくて。<m(__)m>

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
17.5km
登り
1,306m
下り
1,273m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
0:50
合計
10:02
5:50
5:50
16
6:06
6:10
52
7:02
7:18
5
7:23
7:23
17
7:40
7:40
55
8:35
8:35
26
9:01
9:17
17
9:34
9:34
29
10:03
10:04
11
10:15
10:15
5
10:20
10:21
27
10:48
10:52
9
11:01
11:02
20
11:22
11:23
174
14:17
14:17
26
14:43
14:49
38
天候 浅間山ー曇りっていうかガスの中っていうか。たまに日が差しました。下山後は麓は晴れ。
車山ー晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾山から八方モンベル(小谷村のふるさと納税でもらったポイントで帽子2ケ入手)・八方の湯の前で足湯堪能
経由で東御市の道の駅 みまきで車中泊(お風呂と食堂が向かいにあります。)
風呂上がりで生ビール&食事で爆睡。
朝4時過ぎに浅間山荘の駐車場、第1に最後の1台で滑りこみ。
下山時にバックミラーに紙が付けてあって山荘で500円お支払い。
(車中泊は駄目との情報を見たのでそうしました。)
車山-浅間山荘から下道で移動。
車山から下道で南箕輪の道の駅大芝高原でお風呂。
夕食は駒ケ根の明治亭 本店でソースカツ丼。
その後はまたまた下道で飯島町まで。
コース状況/
危険箇所等
前掛山ー整備された登山道。前掛山稜線は強風には注意。
(お一人、クロックスで颯爽と歩かれてた方が見えました。
(@ ̄□ ̄@;)!!)

車山ーハイキング道ですが、石が多いのでトレッキングシューズの方が無難。
その他周辺情報 お風呂も食事も周辺では利用しませんでした。
<m(__)m>
薄曇りの中スタートします。
(登山口のトイレですが、センサーライトが無いのとスイッチが分からなかったので、暗い時はヘッデンをお持ちになられた方が良いと思います。m(__)m)
2018年10月07日 05:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/7 5:25
薄曇りの中スタートします。
(登山口のトイレですが、センサーライトが無いのとスイッチが分からなかったので、暗い時はヘッデンをお持ちになられた方が良いと思います。m(__)m)
一ノ鳥居。
ここまではひたすら林道歩きです。
2018年10月07日 05:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 5:50
一ノ鳥居。
ここまではひたすら林道歩きです。
二ノ鳥居はこの状態。
2018年10月07日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 6:09
二ノ鳥居はこの状態。
まだ、先月の事のようです。
2018年10月07日 06:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 6:10
まだ、先月の事のようです。
薪を運ぶ気満々なのに、この状態。
(´▽`) ホッ
2018年10月07日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 6:14
薪を運ぶ気満々なのに、この状態。
(´▽`) ホッ
と思ったら、少し上にちゃんと置き場がありました。
奥方様はこの2本を運ばれます。
(ちなみに本日のキャップは、雨飾山下山後に八方モンベルで入手しました。)
2018年10月07日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/7 6:15
と思ったら、少し上にちゃんと置き場がありました。
奥方様はこの2本を運ばれます。
(ちなみに本日のキャップは、雨飾山下山後に八方モンベルで入手しました。)
私は1本ですが、持ち運びしやすい持ち手のついている薪をチョイス。
2018年10月07日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/7 6:20
私は1本ですが、持ち運びしやすい持ち手のついている薪をチョイス。
少しだけ青空の所もあるんですが。
(゜-゜)
2018年10月07日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 6:43
少しだけ青空の所もあるんですが。
(゜-゜)
カモシカは見あたりませんでした。
2018年10月07日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 6:49
カモシカは見あたりませんでした。
この辺りだけ硫黄の匂いが。
2018年10月07日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 6:59
この辺りだけ硫黄の匂いが。
麓は晴れてそう。
2018年10月07日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 7:02
麓は晴れてそう。
火山館到着。
二ノ鳥居からの1.8KMが長く感じる。
((+_+))
2018年10月07日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 7:04
火山館到着。
二ノ鳥居からの1.8KMが長く感じる。
((+_+))
真ん中の上3本を運んできました。
(;^_^A
(途中で後ろから見えた方が、手ぶらですいませんと言われながら抜かして行かれました。)
2018年10月07日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/7 7:05
真ん中の上3本を運んできました。
(;^_^A
(途中で後ろから見えた方が、手ぶらですいませんと言われながら抜かして行かれました。)
綺麗なバイオトイレがあります。(協力金200円)
帰りにお水もいただきましたが、美味しゅうございました。
(机のザックは、山頂でお会いした晴れ予報9時頃の時間待ちをされて見えた方のです。)
2018年10月07日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/7 7:09
綺麗なバイオトイレがあります。(協力金200円)
帰りにお水もいただきましたが、美味しゅうございました。
(机のザックは、山頂でお会いした晴れ予報9時頃の時間待ちをされて見えた方のです。)
さあ、再スタート。
2018年10月07日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 7:17
さあ、再スタート。
2018年10月07日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 7:23
日が差したら、綺麗でしょうね?
2018年10月07日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 7:33
日が差したら、綺麗でしょうね?
さあ、ここからが今回解除された所に突入です。
2018年10月07日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 7:40
さあ、ここからが今回解除された所に突入です。
(゜-゜)
まだ曇ってる。
2018年10月07日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 7:46
(゜-゜)
まだ曇ってる。
2月はあそこまで行ったの?
多分?
2018年10月07日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 7:57
2月はあそこまで行ったの?
多分?
こっちも麓は晴れ。
2018年10月07日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/7 8:15
こっちも麓は晴れ。
この状態を忍耐でひたすら登ります。
(まだ下りて見える方が数名だったんで、
比較的歩きやすかったとは思いますが。)
2018年10月07日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 8:25
この状態を忍耐でひたすら登ります。
(まだ下りて見える方が数名だったんで、
比較的歩きやすかったとは思いますが。)
ここまで来ると右向け右。
2018年10月07日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 8:36
ここまで来ると右向け右。
登山口立入禁止札にはシェルターまで500Mと書いてありましたが、どう見てもそんなに無い。
まだ先にもシェルターがあるかと思いました。
ガスってるので、🍙タイムとヘルメット装着(一応、ちゃんと持って来ました。
持って来て使わない駄目って叱られた事があるので、
肝に銘じて。m(__)m)
風も強めなので合羽上も装着。
2018年10月07日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 8:38
登山口立入禁止札にはシェルターまで500Mと書いてありましたが、どう見てもそんなに無い。
まだ先にもシェルターがあるかと思いました。
ガスってるので、🍙タイムとヘルメット装着(一応、ちゃんと持って来ました。
持って来て使わない駄目って叱られた事があるので、
肝に銘じて。m(__)m)
風も強めなので合羽上も装着。
風がもっと強いと怖そうな道です。
(強めですが、耐風姿勢が必要なほどではありません。)
2018年10月07日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 8:54
風がもっと強いと怖そうな道です。
(強めですが、耐風姿勢が必要なほどではありません。)
で、山頂到着。
もちろん手形に合わせてます。
2018年10月07日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
10/7 9:02
で、山頂到着。
もちろん手形に合わせてます。
オッと、そっちに行ってはいけねーぜ‼
2018年10月07日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/7 9:04
オッと、そっちに行ってはいけねーぜ‼
ちょっと寒いですが、ガスが晴れるのを待って見える方が多い。
2018年10月07日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 9:06
ちょっと寒いですが、ガスが晴れるのを待って見える方が多い。
晴れそで晴れない。
2018年10月07日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 9:09
晴れそで晴れない。
こっちはちょい晴れ。
2018年10月07日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 9:12
こっちはちょい晴れ。
暇なので、ひょっこりはんで遊んでます。
2018年10月07日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
10/7 9:14
暇なので、ひょっこりはんで遊んでます。
ぼちぼち諦めますか。
2018年10月07日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/7 9:17
ぼちぼち諦めますか。
少し下りだすと。
2018年10月07日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 9:17
少し下りだすと。
顔を出してくれました。
これで上出来。
(*^▽^*)
2018年10月07日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 9:18
顔を出してくれました。
これで上出来。
(*^▽^*)
前掛山山頂。
2018年10月07日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 9:18
前掛山山頂。
風に耐えられる奥方様。
2018年10月07日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/7 9:19
風に耐えられる奥方様。
直ぐまたガスります。
2018年10月07日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 9:20
直ぐまたガスります。
2018年10月07日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 9:21
薄日が差して来ました。
2018年10月07日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 9:23
薄日が差して来ました。
よく考えたら、中々見れない景色ですよね‼
2018年10月07日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 9:23
よく考えたら、中々見れない景色ですよね‼
2018年10月07日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 9:23
もう8分ばかし待った方が良かったかも?
2018年10月07日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 9:25
もう8分ばかし待った方が良かったかも?
2018年10月07日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 9:28
下りもシェルターに寄って、ヘルメット解除。
2018年10月07日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 9:29
下りもシェルターに寄って、ヘルメット解除。
おっさんも昨日モンベルで帽子ゲット。
2018年10月07日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/7 9:31
おっさんも昨日モンベルで帽子ゲット。
迫力、ありました。
(*´▽`*)
2018年10月07日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/7 9:53
迫力、ありました。
(*´▽`*)
私は小走りで下りて来ましたが、
多くの人が登って見えてるんで、
その前で滑っておちゃんこは恥ずかしいから
慎重に下りて見えたそうです。
2018年10月07日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/7 9:56
私は小走りで下りて来ましたが、
多くの人が登って見えてるんで、
その前で滑っておちゃんこは恥ずかしいから
慎重に下りて見えたそうです。
休憩していたご老人がカラマツと言ってみましたが、
あってますか?
2018年10月07日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/7 9:58
休憩していたご老人がカラマツと言ってみましたが、
あってますか?
こりゃ、良い物見させていただきました。
m(__)m
2018年10月07日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 9:58
こりゃ、良い物見させていただきました。
m(__)m
硫黄臭いのは、帰りもこの辺りだけ。
2018年10月07日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 10:23
硫黄臭いのは、帰りもこの辺りだけ。
お花見っけ。
2018年10月07日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/7 10:38
お花見っけ。
下りは不動滝経由で。
2018年10月07日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 10:50
下りは不動滝経由で。
日が差して来て気持ちいい。
2018年10月07日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 10:58
日が差して来て気持ちいい。
二ノ鳥居の協力金、出しましたよ‼
金○○○円。
2018年10月07日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 11:22
二ノ鳥居の協力金、出しましたよ‼
金○○○円。
無事、下山出来ました。
2018年10月07日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 11:23
無事、下山出来ました。
お馬さんが3頭。
一番奥の大きいのは武蔵。5歳。
残りの2頭は忘れた。
下山して、車の後ろで棒ラーメン(鹿児島)で昼食。
浅間山荘のちょっと美味しいコーヒー牛乳(200円)も
美味。
2018年10月07日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 11:24
お馬さんが3頭。
一番奥の大きいのは武蔵。5歳。
残りの2頭は忘れた。
下山して、車の後ろで棒ラーメン(鹿児島)で昼食。
浅間山荘のちょっと美味しいコーヒー牛乳(200円)も
美味。
で、午後からは候補の一つ、
車山まで移動して来ました。
雪山の時、一度同じ車山肩から歩いたんですが、
カメラのバッテリー切れで山頂の写真が無かったのと
山バッチ入手の為、再訪しました。
2018年10月07日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 14:14
で、午後からは候補の一つ、
車山まで移動して来ました。
雪山の時、一度同じ車山肩から歩いたんですが、
カメラのバッテリー切れで山頂の写真が無かったのと
山バッチ入手の為、再訪しました。
こっちは良い天気です。
2018年10月07日 14:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/7 14:16
こっちは良い天気です。
念願の証拠写真。
2018年10月07日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
10/7 14:44
念願の証拠写真。
おっさんも撮っときます。
(手ぶらでお散歩)
2018年10月07日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/7 14:44
おっさんも撮っときます。
(手ぶらでお散歩)
不正侵入しようとする不審者発見‼
2018年10月07日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 14:45
不正侵入しようとする不審者発見‼
赤、横、硫黄は雲被り。
2018年10月07日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 14:45
赤、横、硫黄は雲被り。
今日の富士山は
ひょっこりはん。
2018年10月07日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/7 14:48
今日の富士山は
ひょっこりはん。
7合目から蓼科登って山バッチ購入ってのも考えてたんですが、
浅間山に時間が撮られて車山にしました。
(;^_^A
2018年10月07日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 14:48
7合目から蓼科登って山バッチ購入ってのも考えてたんですが、
浅間山に時間が撮られて車山にしました。
(;^_^A
ジャーン‼
2018年10月07日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/7 14:50
ジャーン‼
いつかこっちもノンビリ歩いてみたい。
2018年10月07日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/7 14:50
いつかこっちもノンビリ歩いてみたい。
観光客、お犬さん連れの方も多いです。
2018年10月07日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 14:51
観光客、お犬さん連れの方も多いです。
結構、富士山が出て来てくれました。
2018年10月07日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/7 15:04
結構、富士山が出て来てくれました。
気持ち良かった‼
駐車地のチャップリン(お店)で山バッチも購入。
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年10月07日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 15:20
気持ち良かった‼
駐車地のチャップリン(お店)で山バッチも購入。
(((o(*゜▽゜*)o)))
何と、夕飯は駒ケ根の明治亭 本店で1時間待ちして
ソースカツ丼。
美味しゅうございました。
2018年10月07日 20:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/7 20:10
何と、夕飯は駒ケ根の明治亭 本店で1時間待ちして
ソースカツ丼。
美味しゅうございました。

感想

連休2日目はどこも台風の為強風予報。
そんな中で山頂天気の良い所はどこ?
って出かける前予報で探しまくる‼

そんな中で、前からランキング欄の山リストで
百名山は黒斑山では浅間山に☆印がついてないのが
チョットだけ気になってました。
オヤ?
浅間山は山頂の天気が他より良いぞ‼(金曜日時点)
最近、前掛山までの登頂が3年ぶりに解除されて
レコもかなり上がってる‼
登って来ますか‼
って事で、浅間山(前掛山)に登ってみることにしました。

2月に黒斑山に登った時は、身近に見る浅間山に結構
感激?しました。
でも、前掛山からの迫力はガスりながらもまた一段と
迫力があり満足‼
雪山での再訪もしてみたいですね‼

かなり家からは遠方に来てるし、
先週は風邪で全休。
午後からを帰宅だけに使うのも何かつまらない。
どうせ高速が渋滞するので午後から登山と明日の早朝登山を
含めてもう1日楽しみます。
で、どこ登る?
まあ、登るというよりは歩くって事で車山にしました。
前に前日天狗、翌日の午前に蓼科って後に歩いたら、
車山の山頂碑の前でコンデジのバッテリー切れ。
リベンジついでに山バッチゲットして来ました。

車山近辺でのバイクの多さが一番(@_@)
すれ違う時にライダーが手を振りあっていました。
何かイベントでもあったのでしょうか?
還暦近い人生の中で、半分以上の台数を見た感じでした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

諏訪の街中もお酒のイベントか何かで、
コップ酒を持ちながら歩く人並みってのを初めて見ました。

長生きすると、1日で色々なものを見る機会があるって事ですね。
('◇')ゞ

お疲れ様でした。

さあ、もう一泊車中泊します。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

あってますよ!
カラマツの黄葉が綺麗ですね〜
富士山の五合目から下も、今頃ちょうどカラマツが黄色になっていて、火山灰とのコントラストがとても美しいです。日本で唯一落葉する針葉樹ですよ。

薪の荷揚げお疲れ様でした。teppanもコップ酒持ってウロウロしてみたい

お誕生日おめでとうございます!birthdayちなみにteppanは12月です
2018/10/9 12:34
Re: あってますよ!
こんにちは。
カラ松、松みたいなのに紅葉するんだって登りの時に話してたんですが。
たまたま休憩されてる方が話しているのが聞こえて良かったです。

そういえば、お花の好きな方はもっと大きな声で
何々綺麗だわ〜〜とか言っていただけるとありがたいんですが。

諏訪のコップ酒、車でなかったら参加したかったです。
でも、どういうシステムなんでしょうかね?

誕生日は奥方様ですが、代わりにお礼申し上げます。
奥方様もついに妙高のお風呂だと、シニアパックのお歳に
なられました。
次は来月結婚30周年がまってますが、どうするかが悩みです。
2018/10/9 14:21
信州上諏訪街道 秋の呑みあるき
↓だったようです
http://nomiaruki.com/breweryhopping/
https://8tabi.jp/news/6155/
諏訪五蔵 「真澄」「横笛」「本金」「麗人」「舞姫」
2018/10/9 17:35
Re: 信州上諏訪街道 秋の呑みあるき
ありがとうございます。
なるほど、面白そうなイベントですね。
機会があったら参加してみたいものです。
(って、のんべえさんはどこにでも
イッパイ見えるんですね‼)
2018/10/9 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら